X



◆雑談スレ346◆バーモントカレーとヒデキ感激!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガラケー記者 ★
垢版 |
2018/05/18(金) 13:03:58.93ID:CAP_USER
■ 雑談スレッド使用上の諸注意
○ まったりと楽しい雑談をしましょう。
○ sage進行推奨。
○ 閉鎖的な馴れ合い(=内輪ネタ)はやめましょう。

前スレ
◆雑談スレ330◆ 酒に溺れて男と女 増えると困る化け猫
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521619129/
◆雑談スレ331◆ あのイ・ミョンバク元大統領がついに拘置所デビュー!
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1522058790/
◆雑談スレ332◆イエロータクシーなのひささに
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1522469941/
◆雑談スレ333◆みにくいガチョーンの子は正だった
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1522664409/
◆雑談スレ334◆マデューニャの食卓(=゚ω゚)ノ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1523188564/
◆雑談スレ335◆せいぜいがんばれ! 無法老女 〇〇○!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1523467286/
◆雑談スレ336◆ 金家英雄伝説
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1523963360/
◆雑談スレ337◆ 魔法少女 ウリ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1524550531/
◆雑談スレ338◆ 夏には早いが米朝怪談
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1524917698/
◆雑談スレ339◆ ゴールデン・ウィーク! (日本語訳:金的弱点!)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1525286125/
◆雑談スレ340◆ キラッとウリ☆チョン
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1525458327/
◆雑談スレ341◆まだまだ続くよGW(野党のみ)でお願いします。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1525572730/
◆雑談スレ342◆ Idiocracy
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1525812762/
◆雑談スレ342◆ 冷やしエレクトリック韓国はドンキのライプニッツ派18禁コーナーで売ってるのかを確かめるべく、川口浩探検隊は竜と踊る
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1526061279/
◆雑談スレ344◆ 君よ糞尿の河を渉れ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1526309898/
◆雑談スレ345◆ 基地反対派「ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲート♪ 朝は道路で座り込み♪ たのしいな♪」  妖怪ウォッチ 車道サイド
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1526454980/
※関連スレ
◆自治議論…301◆記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1522799319/

◆スレッド作成&継続依頼スレッド★203◆ 記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1526313785/
0752例の名無し
垢版 |
2018/05/19(土) 22:04:39.64ID:JH+kztzj
>それは他者の会話の観察であって対象の認識における観察ではないよね
 
w 言うと思ったぜw 『犬の観察』とはそこまでの周囲と状況を含めての『観察』なのだ
0753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:05:13.74ID:0Mb0BWSr
物の認識は観察だけで十分か。
その問いだけなら『十分』だ。当たり前だろうが。

一つアンババの流儀で面白い話をしてやろう。
ヘレンケラーに対して献身的とも言える対応をした家庭教師のサリバンは、ある意味、一つのことしかヘレンケラーにしなかった。
それは『物事には名前がある』ということを伝えた。
それですべてが『十分』だったのだ。
0754魂と形式 アンチバーバリー
垢版 |
2018/05/19(土) 22:05:54.23ID:Mkq3vA07
>>750
ある程度の概念というか、不変な性質としての個物

経験で捉えることができる変化していく性質としての個物

個物にはヘーゲルが感覚的確信で展開していたような二つの性質がある

月なんかを思い浮かべるとわかりやすいね
0756例の名無し
垢版 |
2018/05/19(土) 22:07:39.22ID:JH+kztzj
749
だからいい加減、オマエは俺やロールのカキコを観察、つまり『観て察しろ』w
0760ロールヒャッハー ◆FA4opV5DvQe6
垢版 |
2018/05/19(土) 22:10:21.16ID:1wUo1rJe
>>754
その辺はそもそも現代的な認識じゃない。
さっき『Googleの猫』の例で述べたように、AIも何らかの『抽象的概念』を判別しうる可能性が出てきたんだから。
そもそもの概念が経験的な学習のみで習得出来るって考え方も出てきた。
今考えるべきはもっと深いところ。
そもそもの概念はどこから来てるのかって、そこ。
0761例の名無し
垢版 |
2018/05/19(土) 22:11:34.30ID:JH+kztzj
忘れ物 犬 ライオン 月  何でこう例えが無駄にバラつくんだろうw
0768例の名無し
垢版 |
2018/05/19(土) 22:14:43.35ID:JH+kztzj
チェシャ猫
シュレ猫
 
そしてついに最新型の概念猫『ググ猫』w
0769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:16:49.49ID:0Mb0BWSr
>>766
それがビバリーヒルズコップ2だよ、って思ったけど、あの女性ロシア女だったかなぁ?強盗団の主要人物で、いちいち台詞が芝居がかってたけど、そこが割とカッコイイ女性だった。
0770例の名無し
垢版 |
2018/05/19(土) 22:18:00.09ID:JH+kztzj
>>759
エディ・マーフィなら『48時間』『〜2/帰ってきた二人』も面白いぞ
0773例の名無し
垢版 |
2018/05/19(土) 22:21:06.66ID:JH+kztzj
>>766 >>769
ブリジット・ニールセンのことなら、ありゃ北欧産だったかと
スタローンに自分のヌード写真送ってたらし込んだビッチだw
0780魂と形式 アンチバーバリー
垢版 |
2018/05/19(土) 22:27:36.71ID:Mkq3vA07
>>752
その場合、観察ではなくて意識という言葉の方が相応しいような…

>>760
うーん、それは無理な話ではないかな

概念なんてものは、経験的学習を人間固有の区分に当てはめて適当に決定されているとしか思えない

言葉を使ってしまう限りその決定から脱出することは不可能ではないだろうか
0781ロールヒャッハー ◆FA4opV5DvQe6
垢版 |
2018/05/19(土) 22:27:43.57ID:1wUo1rJe
>>776
迷ってるなら、もうちょい引っ張ってAI専用プロセッサやAR系コンテンツの様子見て端末決めるのもアリかも。
単に既存の用途するだけなら、ハイエンドゲームとVR以外は3で十分だし。
0791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:35:32.50ID:0Mb0BWSr
>>783
すまない、引っ込むつもりだったけど。
俺の記憶違いかも。ウィキ見てきただけだが、そんな記述なかった。
としたら、俺、どこでそんな間違った知識を拾ったんだろう?w
0794例の名無し
垢版 |
2018/05/19(土) 22:41:49.30ID:JH+kztzj
『コーシカ・スチクラー』って  何だっけ
0795例の名無し
垢版 |
2018/05/19(土) 22:46:39.16ID:JH+kztzj
ああ 自己解決した ロシア語で『ガラスの猫』だw
ググ猫で浮かび上がってきた言葉だったらしいw
0800ロールヒャッハー ◆FA4opV5DvQe6
垢版 |
2018/05/19(土) 22:54:25.41ID:1wUo1rJe
脚本荒すぎだろw
さっきからシーンや動作じゃなく説明的セリフだけでストーリー回してるし、展開も強引過ぎるw
0802ロールヒャッハー ◆FA4opV5DvQe6
垢版 |
2018/05/19(土) 22:57:12.57ID:1wUo1rJe
だから、セリフで話を進めるなってのw
言葉でストーリー構成するなら、そりゃ小説であって映画じゃないw
しかも小説として見ても出来悪いw
0805例の名無し
垢版 |
2018/05/19(土) 23:02:14.06ID:JH+kztzj
w 観てないけど何やらw 惨憺たる様子w 
0825ロールヒャッハー ◆FA4opV5DvQe6
垢版 |
2018/05/19(土) 23:25:03.55ID:1wUo1rJe
先週の普通に面白かった映画チョイスをしたマンハッタンは、ルパンに例えるとカリオストロ版。
マンハッタンはやはりクソ映画しか選ばないw
0826例の名無し
垢版 |
2018/05/19(土) 23:25:57.03ID:JH+kztzj
>>820
www わりとよくあることw 今回は観てない俺の勝ちw
0831ロールヒャッハー ◆FA4opV5DvQe6
垢版 |
2018/05/19(土) 23:43:24.58ID:1wUo1rJe
>>830
この説明的セリフの多さは、元々書かれてないと有り得ないだろw
ただ、平凡なカメラアングルとシーン切り替えの唐突さなどは演出や編集の責任も大だと思う。
まあ、一言で言えば
全部ダメ
ってことだけどw
0836ロールヒャッハー ◆FA4opV5DvQe6
垢版 |
2018/05/20(日) 00:15:06.19ID:DXxAaKmZ
>>835
ストーリーの基本構成が確立してない。

何かが欠落した主人公が『旅』に出て、試練に遭い、それを克服し報酬を得る。
そしてその後、『偽主人公/シャドウ』と向き合い、最後はおのれ自身と戦う。
その勝利には、何か取り返しのつかない何かの代償が必要。
そうして、己の中の欠落を埋め合わせる何か大切なものを、違う欠落と引き換えに得た主人公は故郷に帰る。
その故郷は元居た場所には違いないが、主人公の内面的等価交換=成長により、主観としては最早『同じ場所』では無くなっている。

ざっと書くと、どのストーリーも大体こんな構成になる筈何だよ。
それらの要素に対応させるピースが無いと、ストーリーが消化不良になる。

つか、終わりw
やはり見始めたことそのものが敗北だったw
0839(´・ω・`)(`ハ´  )( ◎し◎ )さん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:23:45.19ID:lAzSxmyy
まぁ失敗した映画なのは承知してたんだが見てなかったから選んだモノで………グリーンランタン

マーベル映画の完成度を改めて感じた…………さて・来週のマソハッタソさんは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況