X



【中国メディア】 日本はなぜ「中国にODAを実施したのか」、中国人の考察 [09/17]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001荒波φ ★
垢版 |
2018/09/17(月) 16:40:31.95ID:CAP_USER
日本はこれまで中国に政府開発援助(ODA)という形で莫大な規模の援助を提供してきた。外務省によれば、1979年から2013年までに実施した日本の対中ODAは総額で3兆円以上に達する。

中国では日本の対中ODAそのものを知らない人も少なからず存在すると言われているが、中国メディアの快資訊はこのほど、日本はなぜ中国に3兆円以上ものODAを実施したのかと問いかける記事を掲載した。

外務省によれば、日本の対中ODAの大半を占めていた「円借款および一般無償資金協力は新規供与を既に終了」しているが、記事は、「国際慣例に基づき、日本が中国に実施した資金の大半は有償のものであり、つまり、利子をつけて返済しなければならないものだ」と指摘し、これは日本でも中国でも誤解している人が多い点であると指摘した。

続けて、日本が中国に莫大な援助を実施した理由は、「まず日本自身の利益のため」であるとし、中国への資金援助で日本製品が売れることになり、中国経済が発展して日中関係が安定すれば日本にとって利益となると主張。また、援助は時として「制裁」になることもあるとし、実際に中国が核実験を行った際に、日本は援助を凍結して一種の「制裁」を行ったと指摘した。

また、日本にとって対外援助は自国の影響力を拡大する手段の1つであると主張。日本は戦後に米国の援助によって急激な経済発展を遂げる一方、米国に頭が上がらない状況となったことを指摘し、日本が中国をはじめとする国々に莫大な援助を実施したのは「自国のイメージを高め、影響力を拡大するため」であると主張した。


2018-09-17 13:12
http://news.searchina.net/id/1667487?page=1
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:06:04.97ID:MboeIPLc
>>1
そら肥えたブタと言えども
さすがに良心の呵責があったんだべ?
旧自民党には
0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:07:05.15ID:JkI33YBN
>>34
具体的に悪いことってなんだ?
0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:08:33.49ID:23cAsAOX
>日本は援助を凍結して一種の「制裁」を行ったと指摘した。

制裁ワロタw
0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:09:36.28ID:QNFrVI7i
あ、これ、やめた方が良いよね。
アメリカさんに怒られるわ!!
0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:10:12.59ID:B/arRbjW
>>1
これは簡単だよ。中国は戦争の賠償要求を放棄した。これは第1次世界大戦で
ドイツに多額の賠償を課した結果、ナチスの発生を招いたため、その反省で
第2次大戦の戦勝国側は敗戦国への賠償要求を放棄したからだ。

ただし、アジアでは中国を除いた各国が日本に賠償要求を行った。日本は
中国への返礼として賠償の代わりにODAを行ったのさ。本来これによって
日中は永遠の平和と友好が基づかれる筈だったが、そうはならなかった。
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:10:33.39ID:QNFrVI7i
日本の力の源の一つであるアメリカが弱ってんだから
そちらにODAするべき。
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:11:44.67ID:wo+elF4n
日本人は中共と正面から戦闘してない
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:11:44.85ID:beZmD/oE
なんでなんだろうとは思うよね

まぁ・・日本は戦争で東洋の価値が傷ついちゃったから、中国にとでも思ったのかもね
まさかこんなになるだろうとは思ってはいなかったんだろうけれどもね

まあ本当に福沢諭吉が特アと関わるなというのをあれもこれも無視しているからね・・
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:13:13.27ID:d1ZqrTjQ
報道と教育による中華&自虐思想刷り込みの成果
0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:13:13.44ID:23cAsAOX
>>57
だから舐めたマネしてくるんじゃん

中共といい南北朝鮮といい
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:13:58.08ID:0Gkx9PBU
日本のODAもらってた1位2位が反日の1位2位のアホらしさ
0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:14:22.47ID:beZmD/oE
仏教徒の石橋湛山だよね・・
そもそも大日本帝国も否定したりね
米中が国交を結んだ時も祝福したというでしょう

まさか・・チベットを攻撃するだなんて夢にも思わなかっただろうねぇ・・
あちこちを侵略したりとかね・・
最近は遺伝子の研究が進んできているけどさぁ・・
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:14:30.90ID:OK3Du3tn
仮に日本に賠償の義務が残されていたとすれば賠償は賠償としてキッチリ払っただろう。
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:15:18.38ID:29b6Pk4t
やらなかったら日本も核武装とかして中国と軍事的緊張関係になってたかもな
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:15:55.21ID:R1aZ1TBg
シナチョンへの温情・援助は逆効果
0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:16:04.48ID:BcRnNLbo
>>56
小田さんだろう。
0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:16:39.00ID:beZmD/oE
まあ我々が思い描いていた唐は無かったという事で・・
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:17:46.08ID:ycDA+EJ7
バカウヨはODAを勘違いしてんだろうけど
ODAは日本企業と日本官僚のズブズブの関係がまずアリ気なんだよなww

相手国を思いやるような高尚な考えはひとつもあらへんw
0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:18:12.34ID:oB6Fj7pU
日本の周りの国は恥知らずで恩知らずの国ばかり
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:18:38.30ID:cLoI77Zq
いかにも中国人らしいね
ODAは破格の低金利だったというのは無視かい
0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:18:39.75ID:OK3Du3tn
シナが日本にカネを返したという証拠は?
メンツを気にするからということだけでは証拠にならない。
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:18:49.20ID:beZmD/oE
なんかどこも驚いているんじゃないの?

「・・まぁ・・よくこんなにご立派なヤクザ大国になられて・・呆然」みたいな・・
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:20:43.35ID:ycDA+EJ7
>>75
バカウヨは本質を知らないと思い心配しちゃったwテヘッ
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:20:52.68ID:kQCGhFsH
>>6
まったくその通り。
中国が根拠としている清朝の二つの記録にある「釣魚台」は、台湾西部にある同名の別の地名だ
と中国人研究者によって解明されている。まあ、記述の前後の地名がすべて台湾西部の土地な
ので、解明もなにもないんだけど。
中華民国の正式な史書では、台湾の港湾発展史で同じ史料を台湾西部の地として説明してる。
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:21:21.66ID:cFiNRV2z
ODAよりもただ当然でくれてやった技術援助だよな
戦前からだけど
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:22:01.71ID:beZmD/oE
まあ獅子の国というよりかは、大量のハイエナの国って感じだものね

聖書の中で出て来るイナゴの大群は中国人か?みたいなねw
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:22:14.96ID:cFiNRV2z
>>76
中国側の思惑と日本の政治家官僚の思惑が一致したけだよな
それがどうしたの連呼リアン
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:22:34.04ID:kQCGhFsH
>>77
自己訂正  西部じやないや、台湾東部だった。
0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:23:04.49ID:R1aZ1TBg
日本は2018年度まで中国に対し途上国優遇関税を適用します。
来年からは一般関税になります。
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:23:31.42ID:IAeiSW73
>>70
そういう批判を日本のマスコミがしてたのは 80 年代ぐらいまでだぞ。
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:23:53.72ID:beZmD/oE
まあ中国が仏教徒の国だと思っていた時期があったんじゃないかね

だけどチベットが犠牲になって何とも言えないね・・
あんな野蛮人だと言うのは想定外だろうよ
0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:24:30.73ID:mALwE9V8
毛沢東の死後から天安門事件までは中国は実はすっごい親日的な振る舞いをみせていて、それにコロッとだまされた日米が西側の価値観を植え付けるためにめっちゃ支援してたんだよ
対共戦略の一環だった
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:24:32.13ID:oJxSNSmQ
DOAに勘違いした
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:25:19.29ID:1/dZG8+6
これこそ戦後賠償の贖罪だろうね3兆円所じゃないよ支援金
0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:25:44.39ID:ycDA+EJ7
>>81
そもそも中国側は何も考えていない
日本企業が勝手に調査しODA開発を外国政府へ提案
中国官僚や政治家が賄賂目的で了承したのがODAね

日本国内のインフラ開発だけじゃ満足出来ない日本企業のおねだりがODAの実態
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:26:10.30ID:I51R8JrT
物事には全て裏表があるもんだけど、裏の部分しか見えないんだよね
チンチョンはw
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:27:04.03ID:beZmD/oE
でも中国人も良かったんじゃない?立派なヤクザ大国になっている事だしねw
0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:28:01.50ID:OK3Du3tn
結局シナをここまで巨大に肥え太らせたのは日本のカネと技術なんだよな。
他の国々が見向きもしなかった頃にも日本だけはシナに構い続けた。
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:28:48.25ID:cFiNRV2z
>>89
ソース出せよ、天安門で中国側が泣きついてきたのは事実だろ
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:28:52.73ID:H7wY2UNS
外務省に潜む多文化共生がいるせいだろ。(・ω・)

最近は外務省職員の自宅を民泊先として微博やAirbnbに紹介するのがトレンドだからね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:28:58.96ID:beZmD/oE
誰ももう大昔の中国は夢を見なくなって何より・・
福沢諭吉先生は何も失礼な方ではなく、冷静に分析をしていたんだね
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:29:37.52ID:GpkgWBKW
有利子と言っても三%くらいだろ。
当時にしてみればないも同然。
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:29:55.79ID:ycDA+EJ7
>>93
日中両国政府高官だけがウィンウィンな関係なのに
断るわけないじゃんww

日中共に腐敗した政府ってことだね
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:30:50.77ID:ScAgU4Zc
>>53
中国は違うんですけどー
日本が中国東北部を整備してその資産額が多すぎて
それを計上すると中国が日本に支払わなくてはならないから
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:31:21.01ID:lBBg4LH/
毛沢東「いやぁ、助かっちゃったよ。おかげで国民党に勝てたしね。戦後保証? 
いらないよ。日本のおかげで俺ら勝てたんだし。」
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:32:14.31ID:ScAgU4Zc
>>70
ODAってそういうもんだよ
中国もアフリカでやってる
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:34:13.86ID:N4torKWc
中国に侵略なんかしていない。

「日本は中国に侵略した」論者が持ち出すのは二つ

1、満州国建国関連

2、盧溝橋から始まる日中戦争

2、についてはちょっと調べればそれが大嘘だとわかります。

では具体的に出していきます
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:34:40.68ID:ycDA+EJ7
>>101
まだそんな事言ってんのかよwww
勝手に整備したのにその金を払えってかいw

国有地に勝手に家建てて、退去命令出されたら
家の代金払えって言うようなもんだわw
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:34:46.18ID:vYNZt6MV
今の侵略を正当化してんのかな
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:35:15.46ID:N4torKWc
>>104の続き

2、盧溝橋から始まる日中戦争

日本は北京議定書(中国側呼称・辛丑条約)という国際条約に従って
中国に駐兵していた。
その日本軍を攻撃するという事は例えれば
現在、日米安保条約で駐兵している米軍に自衛隊が攻撃するようなものだ。

全くとんでもない事を中国はしでかしたんだよ

しかしこんな事は普通起こりえない。
日米安保で駐兵している米軍に攻撃するくらいなら
日米安保を破棄して米軍に出ていってもらえば済む事だからだ。

では何故中国はそうしなかったのか?

そうしなかったと言うよりできなかった。
まず中国に於ける日本の権益は国際的に完全に認められていたという事
その日本の権益を治安の悪い中国政府が守る事が出来なかったから、
中国国内に日本軍がいたというわけ。(他国の軍隊もいた)
もし日本軍に出ていってもらいたかったら、
治安を回復して日本人が安全にいられるようにするか
9カ国条約締結国を招集して、条約改正の手続きを取るしかなかった。

それができなかったので
日米安保の米軍を日本(自衛隊)が攻撃するような暴挙に出た。
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:36:24.93ID:P16jdcLr
何故ってアホだから
将来きっとお友達になれると夢想して敵を育てた
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:36:35.99ID:N4torKWc
>>107
謝罪ってなんだよ?具体的に
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:36:48.98ID:fcd+5HXB
既出だろうが有償ODAがなぜ援助と同等の意味を持つのかと言うと
発展途上国の貨幣価値はインフレ状態が常であるから、現在100億円を
貸して5年後に10億円ずつ返してもらうと仮定すると、返し終わる15年後に
100億円の価値は120億円になっていたとすると、20億円はタダであげたことになる
とかそういう理屈を以前聞いた。
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:37:04.53ID:cFiNRV2z
>>105
国有地?満洲は中国のもんじゃねえけど?w
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:37:32.38ID:Fik6JTxg
習の外交を批判してるのか
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:38:02.81ID:N4torKWc
>>108の続き

盧溝橋事件についてはどちらが発砲したなどというのは問題ではない。
(中国共産党工作云々も含めて)

その後にどちらが戦争をやる気満々だったかという事だ。
そちらが仕掛けたという事でいい。

日本側から何度も停戦協定を結んでも、ことごとくそれを破って戦線を拡大したのは中国側だ。
蒋介石「抗日全軍将兵に告ぐ」を読めば分かるし、
状況的に見ても↓

================================================
支那軍はすでに前年末頃から第一次上海事変停戦協定(昭和7年)に違反して、
非武装地帯の要塞化と軍隊配備を行なってきていたが、昭和12年、盧溝橋事件以後、
上海周辺への軍隊集中はいよいよ顕著となり、八月に入ると、蒋介石は中央軍を
上海方面に増派し、その兵力は十個師団にものぼった。
「大東亜戦争への道」中村粲 展転社 
================================================

国共合作の道は出来ていた。
つまり中国共産党軍が発砲したとしても、戦争やる気満々だが、ビビっていた蒋介石の背中を押したという事だけ。
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:38:44.92ID:ycDA+EJ7
>>114
国有地は例なだけね、日本国の国有地と認識してみれw
このタイプめんどーw
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:39:10.00ID:N4torKWc
>>117の続き

日本側から停戦協定を結んでも何度も破られ、その度に日本は忍耐強い行動をしていたが
上海において一般日本人が攻撃されるに及び、ついに堪忍袋の緒が切れ戦争が始まった。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
海外メディアの報道
1937年8月30日のニューヨーク・タイムズでは一連の事件について「日本軍は敵の挑発の下で最大限に抑制した態度を示し、
数日の間だけでも全ての日本軍上陸部隊を兵営の中から一歩も出させなかった。
ただしそれによって日本人の生命と財産を幾分危険にさらしたのではあるが…」と上海特派員によって報じた。
またニューヨーク・ヘラルドトリビューン紙は9月16日に
「中国軍が上海地域で戦闘を無理強いしてきたのは疑う余地は無い」と報じている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E4%BA%8B%E5%A4%89
0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:40:15.29ID:cFiNRV2z
>>119
例えになってねえからだろ、なんで日本の私有財産までが国有地扱いなんだよ連呼リアンw
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:40:44.98ID:N4torKWc
>>119
満州国議論は日本近代史板で4年やった。

それでは書こう。その前に下準備

--------------------------------------------
オランダがインドネシアを300年以上支配していたのはご存知の方も多いと思います。
さて、オランダによるインドネシア統治が終わる時に
「今までインドネシアを支配していたのだから今度はオランダがインドネシアに支配されるべきだ」
という人はいるでしょうか?
それはイギリスのビルマやインド、フランスのベトナムにもいえますが、「今度は逆に支配されるべきだ」と感情的になって言ったとしても
本気で言う人はいないでしょう。

しかしもしもオランダとインドネシアが話し合ってそのように決まったならば、
つまりインドネシアがオランダを統治するとなったら、日本がとやかく言う問題ではないでしょう。
インドネシアとオランダは協定を結び、インドネシアによるオランダ統治が始まった(とします)

しかしここでインドネシアが協定を破り、オランダが前のように独立するとなったら?

オランダを責めたりする人は誰もいないでしょう。

では満州国について・・・
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:42:34.77ID:N4torKWc
>>124の続き

1、満州国建国関連

三民主義を知っているだろうか?

みんなも学校で習ったと思うが、ある事が隠されていた。
反日左翼教師が教えなかった事がある。

【三民主義】
1905年、中国同盟会が創設されたときに「韃虜の駆除・中華の回復・民国の建立・地権の平均」の
「四綱」が綱領として採択され、孫文はこれを民族(韃虜の駆除・中華の回復)・民権(民国の建立)・民生(地権の平均)の三大主義と位置づけた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B0%91%E4%B8%BB%E7%BE%A9
韃虜(だつりょ)=満州族の蔑称

「韃虜の駆除」である。それが隠されていた。
まぁなんというか「隠すほどに現るる事はなし」(隠そうとした事で却って人に知れ渡ってしまう)
この三民主義の場合、何が現れるかというと「満州国建国の正当性」である。

「満州国建国の正当性」を論じる上で漢民族と満州族をはっきりと区別し認識する事は
大事なことだ。
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:42:51.82ID:ScAgU4Zc
>>105
>国有地に勝手に家建てて、退去命令出されたら
>家の代金払えって言うようなもんだわw
それ実際日本は払ってるんだよなー
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:43:47.48ID:ycDA+EJ7
>>123
とことんあほだね、、、
日本国内の国有地の例なんだわ。。。

なんで「中国の出来事」の例えばなしを中国ですると思うんだ?
わかりやすく日本での話しに置き換えるだろうがwww
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:44:54.33ID:y29FaR0E
これが中国共産党の主張なのだよなw
クズしかいねえw
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:45:19.50ID:N4torKWc
>>125の続き

17世紀に満州の地に興った満州族の国家である大清が、「漢民族」の国家である明を破り、
漢民族を支配した。
そして自分たちの出身地である満州を封禁策により漢民族の移住を禁止した。
これは将来、漢民族の抵抗に遭い支配する事が困難になった時に備えての事だろう。
その時は父祖の地である満州に帰ろうと・・・

そして実際、20世紀に入って辛亥革命が起こり、それを議論する機会が訪れた。

-------------------------------------
支那に於ける革命が漸く危険視されるに至った時、
満州に退く事の可能性は決して満人朝廷によって看過されていたわけでは無かった。
否それは真剣に論議され、支那及び満州に於ける王室中心主義者達は
それが現在採る可き最善の道であることを説いたのであった。
しかし摂政及び王族の大半をして北京に留まることを最後的に決定さしたものは、
袁世凱から与えられた恩恵条約の条項の素晴らしさに対する愚なとは謂へ正直な信頼であった。
http://homepage2.nifty.com/khosokawa/opinion06.htm
-------------------------------------

この時に大清の満州族が父祖の地である満州に帰っていたら、
中華民国とは別の国、大清(国名はそのままかどうか分からない)が
満州の地で続いていた事になる。
しかし最終的に北京に留まったのは「袁世凱から与えられた恩恵条約」
すなわち清帝退位協定を中華民国政府と結んだからである。
これは一体どういう協定か?
0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:46:06.05ID:Kd01CDD4
やらずぶったくり の チャイニーズ
0131Kaleid Liner☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP
垢版 |
2018/09/17(月) 17:46:14.11ID:af/fKCFp
>>127

冫(゚Д゚)  バカには説明もめんどくさいけど
      先進国の義務の中にODAが含まれてるのよ。

冫(゚Д゚)  後進国にどれだけODAをしたかってのがステータスなわけ。
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:46:49.13ID:N4torKWc
>>129の続き

中華民国政府が清朝と締結した『退位協定』(抜粋)

1 大清皇帝(宣統帝・溥儀)は辞位(退位)後も皇帝の尊号を廃止せず、中華民国(支那共和国)は外国君主に対する礼を以てこれを待遇する。
2 大清皇帝は年金として毎年400万両(テール)を中華民国より受領する。
3 大清皇帝は暫時、紫禁城内に居住し、後日、頤和園に移住する。
4 大清皇帝の宗廟・陵(墓所)は永遠に奉祀し、中華民国はこれを慎重に保護する。
5 先帝・徳宗景皇帝(光緒帝)陵の工事は予定通り続行する。その奉安の儀式も旧制のままとする。
6 紫禁城内の各職員は従来通り使用出来る。但し太監(宦官)は今後採用出来ない。
7 大清皇帝の私有財産は中華民国が特別に保護する。
8 禁衛軍(皇帝守備軍)は中華民国陸軍部の編成下に置かれる。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/chuuka_minkoku1.html

この協定によって中華民国は大清の版図を承継した事になった。
つまり中華民国政府は満州族達から「満州の地を治めてもいいよ」と許可を与えられた。

で、この協定はどうなったと思います?
分かりますよね
その通り!あっさりと破られました。
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:47:08.69ID:ycDA+EJ7
>>131
安価でも打ち間違ったんか?あほ腐れw
0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:48:11.86ID:tGaCX3tu
オカマ野郎の棄民(在日韓国・朝鮮人)が喚いていると聞いて。
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:48:19.38ID:N4torKWc
>>132の続き

>その通り!あっさりと破られました。

--------------------

「清帝退位協定」とは、辛亥革命後、朝廷と革命政府間の対立の継続が内乱から無限の民族戦争に発展し、
無辜の大衆が戦乱に巻き込まれ、国民相互の大虐殺が行われることを深く憂慮した隆裕皇太后が
六歳の宣統帝溥儀を潔く退位させた際、清帝国朝廷と中華民国政府
(現実には革命に協力する交換条件として孫文から大総統の地位を譲り受けた袁世凱が代表した)
との間に結ばれた国家承継(相続)条約である。
これは、清室優待条件、皇族待遇条件、満蒙回蔵各族待遇条件から成り、
清皇室、満蒙王族の特権(年金支給、兵役免除、称号維持等)および満蒙回蔵各民族の私有財産の完全保護、
通商居住信教の完全自由、漢民族に対する完全同等の地位等を保障するもので、
中華民国政府はこれをハーグ国際法廷に登録し諸外国に通達し国際法として遵守することを誓約した。
だが中華民国は協定を無視し、彼等諸民族の権利を剥奪し財産を没収してしまい、
欺かれた満蒙人は迫害から逃れる為、憤怒の情を胸中に秘めつつ地下に潜伏し、
再起する機会を窺っており、これが伏線となって満洲事変と綏遠事件が勃発したのである。
さらに中華民国政府(黄郛内閣)は一九二四年十一月六日、溥儀と日英蘭の公使の反対を無視して、
清帝退位協定清室優待条件改定に関する大総統令を布告し、溥儀から外国君主としての待遇と
皇帝の尊号を剥奪し、二八年七月には、大総統令第四条「清室の宗廟寝陵は永遠に奉祀し民国により衛兵を
附して之を保護す」が蒋介石の北伐軍によって蹂躙されてしまったのである。
http://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/from25to37ww2.htm

>中華民国政府はこれをハーグ国際法廷に登録し諸外国に通達し国際法として遵守することを誓約した

こんな事をしてあっさり破ったわけ。
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:48:24.65ID:ycDA+EJ7
>>134
読解力が壊死してんだろww
そこ考えなかったのはワリィーとワリにマジに思ってるわw
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:48:57.47ID:jEgnObS1
「そうだ!周辺国がみんな豊かになれば脅威なんてなくなるんだよ」
というお花畑思想が蔓延してたからだ
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:49:08.80ID:FjWN1wkM
援助すればマトモな国になるなんて幻想があったからな。
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:49:27.68ID:ycDA+EJ7
>>135
安価だけあってると言われても…
内容がひとつ合わんけどもなwwあほ腐れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況