X



【タンザニア大統領】一帯一路1兆円港湾計画を停止「狂った人にしか受け入れられない条件」[6/29]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:06:42.60ID:CAP_USER
東アフリカの国タンザニアは、国の財政状況を理由に、中国共産党主導の1兆円規模の港湾建設計画を中止した。インド洋に面したバガモヨに建設するこの大型新港は、アフリカ物流に関わる一帯一路計画の一つだった。

この新港は、習近平中国主席が5年前、タンザニアに訪問した際、同行した国内インフラ大手・招商局集団の傅育寧会長とムギムワ財務相が合意した計画。中国側は、港湾までの周辺道路のインフラ建設も担当する内容だった。しかし、当時のジャカヤ・キクウェテ大統領が2015年11月に退任後、後任のジョン・マグフリ大統領は同計画を重点プロジェクトから外した。

ジョン・マグフリ大統領はこのほど、現地メディアの取材に対して、同計画を強く非難した。資金調達と引き換えに中国から「搾取的で不合理な」内容を提示され、中国金融機関が「狂った人間にしか受け入れられないような厳しい条件」を設定したという。

「中国側は33年の抵当権と99年のリース権を求めてきた。港が稼働後、投資者の選定に私達は干渉することができない。彼らは、この土地を自分のものにしようとしている。さらに、私たちは港湾の工事費を負担しなければならない」と大統領は述べた。

6月中旬、タンザニアの港湾局長は、この中国投資のバガモヨ港に関する報告を行った。それによると、中国側はタンザニア政府に対し、港湾事業の損失や土地税、労働者補償税、技能開発課税、関税、付加価値税を含むいくつかの免税を求めていた。

いっぽうで、港湾稼働後の税の計算、監査はすべて中国当局が行う権利があるという。「つまり港湾、貨物、物流を含め、すべてをコントールすることを可能にする条件だ」と報告書は説明した。

タンザニア当局は現在、主要港のダルエスサラーム港の受け入れ貨物を3倍にする拡張工事を行っている。その工事費は5億2200万ドルとされる。大統領は、中国主導の巨大なバガモヨ新港は、この既存港の取引を損なう恐れがあると懸念している。

「この巨大な港を建てたら、北部タンガから南部ムトワラまで他の港を建設してはいけないとまで要求してきた」マグフリ大統領は6月14日、大統領官邸でのビジネスリーダー代表団との会合で、不満を述べていた。

バガモヨ新港は、タンザニア国内の貨物だけでなく、近隣の内陸国であるザンビアやコンゴ、ルワンダの海の玄関口として活用する計画だった。主要なダルエスサラーム港の20倍近くを取り扱うほどの巨大港湾計画だ。

元世界銀行の輸送担当主任アニール・バハンダリ(Anil Bhandari)氏はメディアのインタビューで、新港の計画案は「大きすぎるし、既存の主要港には近すぎる」として、持続可能ではないと否定的に見ている。

「東アフリカのケニア、ウガンダ、ルワンダなどの政府機関と開発した地方港が活用されている」 「この地域の物流戦略は、市場の流れを分割することが適切だ。(巨大港の維持は)現実的には不可能だろう」と述べた。

中国政府は、まだバガモヨ新港計画の中止に関してコメントしていない。

(編集・佐渡道世)

https://www.epochtimes.jp/2019/06/44242.html
大紀元 2019年6月29日 11:25

https://i.imgur.com/8dEOrnd.jpg
東アフリカの国タンザニアのマグフリ大統領は、中国投資の巨大港湾計画を停止した
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:56:02.65ID:bSlPgOvZ
>>88
北朝鮮の港湾なんて、監視がきつくて利益を上げられないだろーし、
漁業権に至っては、取れる魚が存在しないじゃないか。

つまり、いずれも無価値かと。
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:57:05.37ID:HW9lmcv/
これとかマレーシアとか新政権がひっくり返すとニュースになるけど
そうなってない狂ったようなプロジェクトはいくらでも進行中なんだろうな
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:58:26.86ID:Mtj6+AkJ
中国という地域大国は隣接地域から離れたら
軍事的なプレゼンスを維持できないだろう
あれは、昔のドイツの大きい版だ
軍事的脅威も何もないアフリカで戦端開いて
他の国が黙っているわけもないし
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:59:49.78ID:pF/AhGlv
やっと気付いたのか… (´・ω・`)
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:59:51.64ID:PSo8zFKM
>>101
魚獲るのが本当の目的じゃないんじゃない?
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:00:36.25ID:CJHPhNkE
条件が無茶苦茶だな、こんなのを受け入れられるわけがないな
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:00:59.95ID:EWtEAH0h
これも支那を追い込むネタなんだろうな でもやめられねぇのが支那 さてどう着火するか?w
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:01:12.36ID:z0s6hYL8
>>3
ルーピーや日本のパヨクどもはまだ知らん顔して推進してるね
地球上のゴミだわ
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:02:26.36ID:sch3wbgU
アフリカにもちゃんと賢い人間が存在しているんだね
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:02:39.28ID:PSo8zFKM
>>105
その為の一帯一路なんでないのか
繋げてぐるっと軍事基地作るのが本当の目的
近平が馬鹿だからすっかり見破られて
経済も落ちて終わるとは思うが、
しつこいから虎視眈眈と先延ばししそう
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:03:15.17ID:msssndoV
一帯一路とはそう云うものなんだよ。其れも知らずに受けるアホな国が騙されている。
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:03:30.40ID:EWtEAH0h
日銭はアメとの貿易不均衡 その根っこが切られたら もう文革しかないんじゃね?
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:04:40.32ID:kKur4fZX
桁が違うな
あきらかに返せる額ではない
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:05:02.76ID:ER0MRKSc
>>52
多部族国家だと利害対立してるから、先に利益を食い尽くそうとするだろうし、貧富や教育機会の差などがあると情報さえも隔たりがあって、逃げおおせるんだと思う。

日本なら江戸時代であっても、こんなに露骨な売国野郎はいつになってもどこに逃げても許されないと思う。
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:07:13.12ID:EWtEAH0h
それを見越して民主も味方につけたトランプの条件そのままでの協議 
いつでも残りは着火可能をのむ支那って?w
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:08:12.26ID:hErL6rDw
香港に対する恨みを発展途上国で晴らそうとしてるな
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:08:25.34ID:bSlPgOvZ
>>118
まあ、旧英国植民地のタンザニアくらいなら愛国心は有るんだろうけど、
アフリカの内陸国あたりだと、住民に国家の概念自体が無さそうな気が。
0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:09:13.38ID:h6irF68c
それにしても一帯一路構想なんていう幻想に飛び付いた国の首脳陣は
BOOKs銀行やAIIBの惨状を知らんのかね?
100%上手くいくわけがないと、子供でも分かるだろうに
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:10:27.84ID:gX+TjX3T
アレ?
アフリカって偉い人だけだけワイロを貰えば後は…
国がどうなろうと野となれ山となれじゃなかったの?
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:10:55.53ID:Z9eKyfxP
コレ拒否したらヤクザが毎日嫌がらせしにくるような案件でしょ?
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:11:20.01ID:EWtEAH0h
>>123
そりゃ 美味しい話には飛びつくわなぁ こっちもミンスで死にかかったし 普通は即死なんだよなw
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:11:55.54ID:msssndoV
タンザニアは利口な国だ。
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:12:02.89ID:+eistPyz
アフリカは狙いめなんだよ
貧乏で腐敗してるし、開発すべきところが多い
資源あるし、農業する土地もあるしな
中国人が移住して開発して乗っ取るのにいいところなんだよ
ヨーロッパは搾取しかしないが中国人は移住できるしな
中国をバカにしてるとやられてしまうぞ
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:12:20.81ID:PSo8zFKM
>>123
知ってて金に目が眩んだか、苦しくて目の前の餅に手を伸ばしたかじゃないか
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:15:16.42ID:uIhJ8SBD
これだけ問題になってるのに参加表明するイタリアと安倍って頭おかしいんか?w
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:17:28.68ID:PSo8zFKM
>>132
イタリアは知らんが、日本は他国とやっているアジア開発銀行で条件満たしたものに共同で貸すだけしかやらない。
0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:17:45.90ID:4HoriBxP
19世紀の欧州の植民地政策を、声高らかにまんま21世紀にやろうとする中国共産党

そりゃ世界中で破綻して当たり前だろw
習が大バカで本当に助かったよ
0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:18:40.98ID:5T3uzPhB
借金払えなかったら 99年間租借って、19世紀の帝国主義華やかなり頃の遺産だろw
100年だと領土移譲になるからなwww
0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:18:54.92ID:veuAbkYR
植民地にする気なんだろ
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:19:10.72ID:EWtEAH0h
>>132
そりゃ国益なら当然だぞ しかもすべて支那のせいに出来るしw
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:19:32.86ID:7oAPOh8F
世界のあちこちに香港を作ろうとしているな
ほんと遅れてきた帝国主義国家
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:20:48.19ID:fbQR8xJw
実際のところ、中国人が本気で移住したらアフリカ大陸が丸ごと中国になってしまうからな。
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:21:07.14ID:EWtEAH0h
つうか 支那ってこれで資本回収できるんか?w
0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:22:54.29ID:ER0MRKSc
>>128
移住っていうか、入植だろ?
中共イナゴは14億もいるんだから、許せばアフリカ大陸全土だって乗っ盗られるわ!
0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:23:58.41ID:EWtEAH0h
>>142
支那に集れってことしかwみんな生暖かく看取っているだけw
0147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:24:19.16ID:Qm/GNUCc
賢い判断です。
一帯一路は中国による間接侵略のパーツとしての麻薬のようなものです。
決して手を出してはいけない。
0148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:24:19.56ID:LjLkY/t6
朝日さん・毎日さん・日経さん、こんな事言われてますが何か反論は?
0149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:24:32.46ID:bSlPgOvZ
>>139
エボラさんが大活躍して、一気に地球の人口が減少しそうな気が。

そー云えば、日本にエボラを持ち込んだ反日NYT記者が居ましたな。
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:25:32.79ID:Fg/ap+PX
>>1、正解。

どうせ、港の前に中華街作って悪党やしなうことになる。
港どころの話じゃなくなるぞw
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:25:34.59ID:vlgeIWWM
中国仕様の植民地政策 ようやく分かったような
0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:25:52.79ID:wUHXTowT
租借地 + インフラコントロール権

これ侵略っていうんだよな
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:26:00.67ID:EWtEAH0h
>>145
安心しろ 奴らはインフラを作れねぇw
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:28:28.25ID:5T3uzPhB
タンザニアとザンビア間の鉄道は中国が造った。その頃とは状況が違ってるな。
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:29:46.33ID:PSo8zFKM
>>154
しかもそれは最初に中国から借りた金で作らされるという謎契約
すぐに返せる経営状態ならそもそもそんな闇金に借りてないだろし。
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:29:47.86ID:bSlPgOvZ
>>155
中国人なら造れますよ。
日本ほどの制度は無いですが。

なお、南北朝鮮はお察し。
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:31:44.91ID:IKsJU4GE
>>86
>どの国も利用されてるのは最初から知ってるよ

日本の福田や鳩山は知らないみたいよw
0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:32:01.78ID:zSHa6F5P
タンザニアは、もう40年以上戦争が無いからなあ

内戦ばっかりしてる軍事政権だと、安い武器をジャブジャブ提供してくれて
しかも人権だ何だとうるさいことを言わない中国とはズブズブなんだろうけど、
そうじゃないから、ハッキリと物が言える
ぜひ日本も仲良くしたいね
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:32:06.75ID:EWtEAH0h
>>158
メンテナンス無理〜はインフラとは言わないんだよw
食いちらかして他所へ行くイナゴなんだぞ 本国すらアレなんだぜ
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:32:33.12ID:EpGUeJ6z
タンガニーカ+ザンジバル=タンザニア
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:08.52ID:H29mkn4y
>>1  99年のリース権

「香港」ですね。
0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:34:16.19ID:MY8esKij
ナニワ金融道に出てくる
サラ金よりあくどいのが中国やで
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:09.08ID:nTjwL3UR
シナはアフリカ勢をなめきっとるんですよ
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:35:32.55ID:EWtEAH0h
>>163
しかし それと収支は無関係 売るか利益を上げねぇとただの債務w
0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:47.01ID:sNhNx2sQ
旧ソ連がアメリカの衛星国内で反資本主義団体に援助して、
最終的には内戦紛いの混乱を起こした
今後、中国の傀儡政権に反中国の武装勢力が同じような構図で暴れるだけ
中共の乗っ取りは分かりやすいから、簡単に反中国の狼煙は上がる
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:38:48.67ID:5T3uzPhB
>>148
英国や韓国が積極的に加入しているAIIBは大発展で将来は明るい。
だから、日本のマスゴミの判断に間違いはない。漢字読めない麻生が問題。
0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:39:14.32ID:EWtEAH0h
>>171
リーマンの時点で憐みの目 今はただのエサ 投げ出したところを捨て値で買うだけの楽な商売w
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:42:33.97ID:EWtEAH0h
>>177
しカモ前提は右肩上がりw
0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:45:15.36ID:EWtEAH0h
>>179
ただの遊兵でしょ?w
0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:45:23.21ID:Zs5Yd+tY
シナの学者でも一帯一路に懐疑的、否定的な意見のほうが多い。一帯一路の投資額は減少傾向にある。キンペーが引退したら公式に全否定されるだろう。
0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:45:47.16ID:PA6+y9O/
こんなクソみたいな不平等契約が成立するのも、

関係担当者に大金が渡ってるからだろうな。それか狂ってるか。
0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:46:25.75ID:EWtEAH0h
>>181
インドをたきつけただけの愚作w
0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:47:56.00ID:EWtEAH0h
>>185
屯田兵?各個撃破の的ですよ 当然中央は無視でしょうからw
0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:48:06.50ID:+VZP0qDb
次世代エリートな海外留学組が母国に帰国したら、止めるように声あげるんじゃね

中華から小金を貰って、母国の未来を捨てる人が国のトップなら、
次世代組の声は無視すんだろうけど。。
0188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:48:49.34ID:Je9WTIeY
>>52
日本も笑って居られないけどな
中華人民共和国琉球自治区
0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:50:11.35ID:PA6+y9O/
>>52

玉城デニー氏の悪口はそこまでだ。
0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:50:32.45ID:EWtEAH0h
>>188
なるほど 中南海の長征先ですか?w
0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:51:09.16ID:L+XnozZ0
一方橋下徹は沖縄を中国に99年租借決定した
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:52:30.07ID:EWtEAH0h
>>193
なんか支那の故事にそんなんありませんでしたか?w
0197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:56:09.05ID:zuAqUoSy
>>1
流石に「狂った人にしか受けられない条件」は言い過ぎだろw

…って思って記事読んだらほんとに狂ってたw
0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:57:03.79ID:EWtEAH0h
>>195
維持費もただじゃないんですよねぇ 
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:57:57.84ID:7uJhUf7/
>>6
99年租借とか始めたの誰よ(棒
0200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:58:25.03ID:+eistPyz
ザンジバルって島か
すごいなこれとてもいい島だわ
綺麗だし農業もできそうだし
島ごと中国の領土にしたいだろうな
とてもきれいで全然開発してないかんじ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況