X



【河野外務大臣臨時会見記録】(令和元年8月1日(木曜日)21時45分 於:タイ・バンコク)外務省HP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:38:41.00ID:CAP_USER
(略
質疑応答

【記者】日韓関係についてお伺いします。今日の日韓外相会談の関連で,康京和長官が,日本が韓国をホワイト国から除外するという方針について強く反発して中止するように求めたと明らかにしています。これについて大臣からはどのように説明をされたのでしょうか。

【河野外務大臣】私からは,旧朝鮮半島出身労働者の問題は極めて重大な問題で,日韓の両国関係の法的基盤を著しく損なっている。韓国政府にしっかりとこの状況を是正してほしいということを申し上げました。特に私からは,それ以外のことについてあまり申し上げておりません。

【記者】確認ですけれども,康京和長官が求めているホワイト国からの除外をやめてほしいということに対しては,特段のお答えはなかったということなのでしょうか。

【河野外務大臣】外務省としては,この旧朝鮮半島出身労働者の問題,これが今の両国関係の中で一番大きな問題ですから,この問題について韓国政府がきちんと対応していただく必要があるということを申し上げました。輸出管理については,これは経産省マターですので,特に私から何か申し上げるということはございません。

【記者】関連で,今日アメリカのポンペオ国務長官が河野外務大臣と短い時間言葉を交わしたと明らかにしておりまして,その中で日韓関係の改善というものに対して期待を示されています。このポンペオ長官とのやりとりの中でどういったやりとりがあったのか,また大臣からどのように説明をされたのか教えてください。

【河野外務大臣】おそらく日米豪の三か国の戦略対話のあと,少し歩きながら話しましたが,メインの話題はハガティ大使の急な離任と,その後継の話でございました。日韓についても一言二言ありましたが,特に何かということはありませんでした。

【記者】今日の日韓外相会談を通じて,日本の貿易通商政策に関する政策の転換というか,変更はあったのでしょうか。ホワイト国を除外するという方針を変更するということはあったのでしょうか。

【河野外務大臣】輸出管理については経産省の主管ですから,経産省におたずねください。

【記者】アメリカが日韓の関係について仲介案を提示したということが取りざたされていますが,日本に仲介案の提示はあったのでしょうか。

【河野外務大臣】全く事実としてありません。

【記者】康京和外相が,GSOMIAについて言及があったというふうに聞いているのですが,それについて大臣から何かお答えになったりとか,安全保障上の理由から,ホワイト国から除外するというような説明もされなかったということですか。

【河野外務大臣】輸出管理については,これは経産省の主管ですから,私から何か申し上げることはありません。

【記者】GSOMIAについては康京和外相からありましたか。

【河野外務大臣】今日,特に私から何か申し上げたということはございません。

【記者】向こうからは言及はありましたか。

【河野外務大臣】先方の発言については差し控えます。

【記者】本日までに,日朝の何らかの接触,事務レベルも含めて接触,会談などはございましたでしょうか。

【河野外務大臣】日朝,様々なルートを通じてやりとりはしております。特にバンコクで何かということはございません。

【記者】この後予定しているということもございませんでしょうか。

【河野外務大臣】この後どうなるかはわかりません。

【記者】ポンペオ国務長官からは,明日の日米韓の会談で日韓問題も何か取り上げるようなsuggestionというのはあったのでしょうか。

【河野外務大臣】特にありません。

続く。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaiken4_000854.html
外務省HP 令和元年8月1日21時45分
0002右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:38:49.79ID:CAP_USER
>>1
続き
【記者】大臣としては日米韓の会談ではどういったことを。

【河野外務大臣】北朝鮮に関する三か国の連携の確認ということだろうと思います。

【記者】康京和長官は,会談後の記者会見で記者団に対して,GSOMIAのほうと連動だと思うのですが,韓日の安保協力に影響があるというようなことをおっしゃっています。GSOMIAのことが発言が出たかどうかは別として,GSOMIAがあることの意義というのを大臣はどういうふうに考えておられますか。

【河野外務大臣】日韓の連携の中で,非常に重要なことだと思っております。

【記者】康京和長官が影響があるとおっしゃるのであれば,日本として韓国に離脱をやめるように呼びかける,そういう考えはありますでしょうか。

【河野外務大臣】これは安全保障上の問題ですから,ほかの問題と混同されることはないというふうに思っております。

【記者】康京和長官はぶら下がりの中で,もしもホワイト国の除外が閣議決定された際には,何らかの対抗措置をとることもありうるというような趣旨の発言をされていますが,どういう対抗措置かは別として,日韓関係がこういうふうになってしまっていることであったり,またその対抗措置の応酬というような形になりかねない事態を今はどのようにお考えでしょうか。

【河野外務大臣】今の日韓両国の問題は,ひとえにこの旧朝鮮半島出身労働者に関する大法院判決が韓国の国際法違反の状況を作り出していることにありますので,韓国政府におかれては,速やかな是正措置をとっていただきたいと思います。

【記者】その是正措置について韓国側から何らかの検討はしているというような状況,何か改善策というものは何か示されたのでしょうか。

【河野外務大臣】今日は特にございません。

終わり〆
0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:41:54.29ID:qy0EpfbJ
>【記者】確認ですけれども,康京和長官が求めているホワイト国からの除外をやめてほしいということに対しては,特段のお答えはなかったということなのでしょうか。
↑この要請に対して、なぜ

>【河野外務大臣】外務省としては,この旧朝鮮半島出身労働者の問題,これが今の両国関係の中で一番大きな問題ですから,この問題について韓国政府がきちんと対応していただく必要があるということを申し上げました。
>輸出管理については,これは経産省マターですので,特に私から何か申し上げるということはございません。
↑徴用工問題が出てくるんだ?

これはもう、徴用工問題の経済報復だと認めたようなもんだな。
0005八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2019/08/03(土) 17:43:07.62ID:8UnAHn5O
まぁ、 なんだ
カンギョンファさんお疲れ
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:44:06.87ID:aM4ZDKj2
>>4
輸出管理については経産省の主管ですから,経産省におたずねください。
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:45:42.11ID:yAlCfwyi
無様だな。
0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:45:44.27ID:S9Zebrhz
>>1
> 経産省の主管ですから,経産省におたずねください。
> 全く事実としてありません。
マスコミ、涙目。
ばっさり。
0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:50:21.76ID:5xa7r9gQ
ほーんと官房長官もそうだがアホな記者と会見するの大変だわ
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:50:44.64ID:kcuk6/tW
安全保障の話は角度変えてもっと上手にできるやろ
記者さんネットの見過ぎじゃね?
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:54:52.52ID:nAc4l8fa
>>4
いやぁ、バカっぽい。チョンが大騒ぎしたせいでで日本人が本件に詳しくなってしまった。
日本人は役所の所掌って割と適切に理解しているから、事情がわかればこんなバカな話に騙される事はない。

どっかの国と違って、ロジックで考えるからな。
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:55:21.89ID:UhekSzjD
>【記者】康京和長官は,会談後の記者会見で記者団に対して,
>GSOMIAのほうと連動だと思うのですが,韓日の安保協力に
>影響があるというようなことをおっしゃっています。GSOMIAの
>ことが発言が出たかどうかは別として,GSOMIAがあることの
>意義というのを大臣はどういうふうに考えておられますか。

この記者はチョンかな?
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:57:55.17ID:fkEhiaOZ
>>20
バカは輸出管理の決定権が経産省にあることを理解できないようだ。
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:02:30.68ID:ikwJ5bZZ
日本はやれば出来る子
0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:02:54.34ID:aM4ZDKj2
>>20
普通担当部署と話させるだろ
何で重要な案件の問い合わせに対して別部署が代表して答えるんだよ
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:03:53.74ID:V/rSgJyx
>>4
なに言ってんの?
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:06:55.74ID:V/rSgJyx
この記者バカすぎる
というかホワイト解除は経産省マターだって言ってんのに何で経産相に聞かないんだよ
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:08:12.64ID:9vMZvE9J
輸出管理は日本が判断して決定する問題なので外交の場では対応しない
要するに、日本の国内問題だということ

記者は理解できないというより、わかってて揚げ足取り、切り取り、拡大解釈
などができる発言を期待している メディアの信用がなくなるはずだ
0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:09:37.69ID:YDS0M5vp
レベル低い記者だな反日三羽烏の朝日か?
0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:12:52.45ID:/Ib1hOKa
>>1河野外相頑張れ!産経新聞も応援してるぞ

韓国は不信払拭の行動起こせ
 政府が、安全保障上の輸出管理で優遇措置を取る「ホワイト国」から韓国を外す政令改正を閣議決定した。
妥当な判断である。韓国の反発に揺るがず、国家の意志を貫いたものとして支持したい。
 韓国には、日本から輸出された、軍事転用の恐れがある物資の管理体制に不備がある。
その改善に向けた信頼ある行動も期待できない。そのような国の特別扱いをやめるのは当然である。
 こうした当たり前のことすら遠慮してきたのが従来の対韓外交だった。それをいいことに文在寅政権は反日的行動を重ねてきた。
だが、もはや韓国の日本に対する甘えは許されない。そこを明確にした点でも、今回の決定は大きな意味を持つ。
 ≪仲介受ける話ではない≫
 厳しい関係が長期化する懸念はもちろんあろう。
輸出手続きの厳格化により、韓国企業のみならず日本側に影響が及ぶことも想定しておかなければならない。
 そうであっても、未来志向の健全な日韓関係を築くための重要な布石だと認識すべきである。
 韓国は、日本を翻意させるため米国の仲介に期待している。
だが、輸出管理をどう運用するかは、主権国家として日本が自ら判断すべき問題である。
措置の是非を韓国と協議する必要もなければ、米国の仲介を受ける話でもない。日本は粛々と必要な対応をとればよい。
 ホワイト国からの除外は、先に決定した半導体材料の輸出管理厳格化に続く第2弾だ。
ホワイト国であれば、軍事転用が可能な品目の輸出手続きを簡略化できる優遇措置を受けられる。
 韓国は日本側の一連の措置を、もっぱら「徴用工」訴訟をめぐる対抗措置ととらえ、世界貿易機関(WTO)ルールに反すると批判している。
だが、こうした指摘は的外れである。
 安全保障上の輸出管理は、大量破壊兵器などの拡散を防ぐ措置であり、これを適正に運用することは、国際社会に果たすべき日本の責務だ。
自由貿易に反するどころか、これを悪用させないためにも欠かせない。
 禁輸などの数量制限をかけるわけでもなく、優遇措置を外すだけだ。
韓国が日本の輸出品を適正に扱っているなら、日本からの部材供給が止まることはない。
 ホワイト国は欧米中心の27カ国だが、アジアでは2004年に認めた韓国のみだった。
日本企業と密接なつながりのある台湾や東南アジア諸国もホワイト国ではない。韓国はこれと同じ扱いに戻るにすぎない。
 かねて日本は韓国に、兵器転用可能な品目の管理体制などが不十分だと懸念を伝えていた。
それでもホワイト国にしてきたのは韓国が適切に対処すると期待していたからだ。
ところが最近の韓国はそのための協議にさえ応じなかった。信頼を裏切る行為である。
 ≪反日あおれば解決遠い≫
 しかも、国交の基盤である日韓請求権協定に反しても一向に改めようとせず、慰安婦問題の日韓合意も一方的に破った。
海外で日本を貶(おとし)める悪口を広め、自衛隊機には火器管制レーダーを照射した。
これでもかというほど反日行為を重ねながら、特別扱いだけは続けよというのは虫がよすぎる。
 韓国は、日本側の根深い不信感を直視しなければならない。
その上で輸出管理体制の不備を改めるのはもちろん、国と国との約束を守り、信頼に足る国として振る舞う必要がある。
 それとは正反対の反応をとる文政権には失望せざるを得ない。
 文大統領は「状況を悪化させた責任は日本政府にある」
「加害者である日本が、盗っ人たけだけしく大声を上げる状況は座視しない」などと、異様なほど強い言葉で日本を非難した。
 日本製品の不買運動などが広がる情勢を捉え、国内向けに強硬姿勢を演出する思惑もあろうが、もっと冷静になってはどうか。
 韓国政府は日本への対抗策ばかりが頭にあるようだ。
康京和韓国外相は河野太郎外相との会談で、今月末に更新期限を迎える日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の解消をちらつかせた。WTOへの提訴も準備している。
 米国などを舞台に、日本を非難する情報戦も強めるに違いない。
それが日本の対韓不信をさらに高め、両国関係の正常化を遠のかせることに気づくべきだ。

外部リンク[html]:www.sankei.com 産経新聞 2019.8.3 05:00
0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:28:19.15ID:DtnrObiG
強く聞かれなければ、日米豪の話になった。
つまりはそうゆうこと
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:00:02.67ID:Rx8DH2j8
省庁が違うから旧朝鮮半島労働者について言ってるけど
仮に韓国が裁判なかったことにすればホワイトに戻せって言われるんじゃね
端から聞いてるとそうすりゃ戻すというようにいってるようにしか聞こえない
信頼なくしたんなら早くても数年(個人的には永久)はホワイトに戻しちゃ駄目だろ
0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:02:15.68ID:IZlWjejC
>>15
ホワイト国云々は経産省マター。
横流し疑惑は国連安保理案件。日本は現在安保理理事国じゃないから、安保理には「呼ばれたら行く」程度。通報などの情報提供以外で、日本から動くことはない。
つまり、外相としてはホワイト国関連も横流し関連も、現時点では動かないよ、というだけ。
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:06:34.29ID:WlG8mYqy
TPPに参加できる可能性はゼロになったよな。
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:16:22.46ID:IZlWjejC
>>44
著作権とかで、元々ゼロだったけどな。w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況