韓国代表は15日にEAFF・E-1サッカー選手権2019第2節で中国代表と対戦する。連覇に向けて負けられない一戦を前に、韓国メディアは日本戦でラフプレーを連発いた中国を「少林サッカー」と揶揄。批判的な論調を展開している。

韓国は11日の初戦で香港相手に苦戦を強いられながらも2-0で勝利。白星スタートを切った。パウロ・ベント監督は試合後の会見で「前半良くなかった点は、今後考えなければならない部分」と課題を口にしていた。そのうえで、中国戦に向けては「日本との試合を見て分析を開始している。まだ確認しなければならない部分が多い」としながらも、「(香港戦)とは異なる試合が繰り広げられるだろう。最善を尽くして、私たちの哲学、プレースタイルができように準備する」と語っていた。

今大会はIMD(インターナショナル・マッチデー)ではないため、選手招集の拘束力がない。それは日本も同様で森保ジャパンは国内組で今大会に臨んでいる。一方で韓国もソン・フンミン(トッテナム)など欧州の舞台で活躍する選手が不在であることから、ベント監督は今大会で「プランB」を見つけることに重点を置いているという。

https://www.goal.com/jp/amp/ニュース/韓国紙が中国を少林サッカーと揶揄彼らは恐韓症韓国にコンプレックスがある/911z82i5gpj810oufh9bv06cr