X



【朝日新聞】感染源?中国で人気の野生動物肉 取引規制したけれど 「野味」と呼ばれる風習 多くの動物が販売[2/17]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新種のホケモン ★
垢版 |
2020/02/17(月) 14:22:16.83ID:CAP_USER
https://i.imgur.com/3k64HQq.jpg
湖北省武漢市で捕らえられたハクビシン。2003年5月撮影=AFP時事

 新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受け、中国の習近平(シーチンピン)指導部が食用の野生動物の取引に対する規制強化に乗り出した。野生動物は長年、重大な感染症を引き起こす危険性が指摘されてきたが、料理は南部を中心に根強い人気がある。「野味」と呼ばれる風習を一掃できるかは不透明だ。

■ハクビシンやハリネズミも「食用」

 「名前も知らない鳥の肉が売られていた」。発生源とされる湖北省武漢市の華南海鮮市場の近くに住む女性は朝日新聞の電話取材に明らかにした。女性によると、「海鮮」と名前がつくが、水産物以外に野生動物の売買も盛んに行われ、通路には動物の肉が無造作に転がっていたという。

 クジャク、オオカミ、ハクビシン、キツネ、ハリネズミ――。中国メディアが報じた同市場の価格表には、100種類超の名前が掲載され、多くの動物が販売されていた実態がうかがえる。中には、中国政府が保護対象に指定している動物も含まれており、密猟された動物を違法に仕入れていた可能性もある。

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN2J7797N2JUHBI007.html

2020年2月17日10時00分
0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:23:55.60ID:N/oYrp4g
なんか最近朝日新聞がまともだ
どうしちゃったんだ
0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:25:41.69ID:OdFYuR1Q
国ごと封鎖して隔離しないとだめだな
0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:27:07.00ID:CTXbu5vV
コウモリの踊り食い
0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:29:15.68ID:HvLkTQSU
ダメだシナ、次行ってみよう
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:32:12.07ID:vJv5kHEN
中国4000年の歴史 野生動物を食い続けてきた。
さらにヨーロッパ・アフリカ 地球上どこでも人類は
野生動物を食ってきた。何がウィルスの変異だよ。
アメリカCIAの開発した生物バイオテロ兵器を
中国人研究者スパイが盗み出したが、武漢の実験場で
感染中の動物が逃げたのが真相だな。
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:33:52.32ID:sDdxSDwC
中国は、ジャーナリストじゃなくて、こういう業者を摘発して、拷問したりロボトミー手術しろよ。
0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:33:57.95ID:dNiyiFCO
ウロコもった動物が今回の真犯人
コロナのDNAと似た細胞らしい
そもそも取引が禁止されていたが
市場で売られていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況