X



【バッタ】コロナの裏で、中国に「4000億匹」のバッタの大群が襲ってきた…!中国は「10万羽のガチョウ」で迎撃…!? [5/3] [新種のホケモン★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001新種のホケモン ★
垢版 |
2020/05/03(日) 11:03:17.05ID:CAP_USER
その1

 「4000億匹のバッタの大群がインド・パキスタン国境から中国に迫っている」 2月19日、中国国営中央テレビが展開する国際放送局はこう報じた。

 新型コロナウイルス・パンデミックにより世界中の社会と経済が大混乱に陥る中、もう一つの危機がアフリカ大陸で発生し、中東、南アジアを超えて、中国にまで迫っている。この危機の正体は、サバクトビバッタというバッタが引き起こしている蝗害(こうがい)だ。

 蝗害とは、夥しい数のバッタが作物を食べ尽くしてしまい、人間が食糧難に陥る問題のこと。2019年6月にアフリカ東部で大量発生したサバクトビバッタは紅海とペルシャ湾を超え、イランに上陸。そのまま東へと移動し、中国付近まで到達している。

 蝗害は、人類の歴史において、度々発生が確認されており、蝗害自体はそれほど珍しいものではない。だが今回、規模が尋常でない。  観察されている記録では、今回サバクトビバッタは1平方キロメートルあたり4,000万匹にまで繁殖し、1日で35,000人分の農作物を食い尽くしているというのだ。

すでに「過去70年間」で最悪の被害に…

 国連食糧農業機関(FAO)によると、今回の蝗害は、人類史上最悪の規模にまで発展した。すでに発生源のアフリカ東部を中心に3,500万人もの人が食糧難に陥り、被害地域は今も拡大を続けている。

  とりわけ被害が甚大なのは、東アフリカのケニア、エチオピア、ソマリア。上記のFAOの危険マップでも、危険度が最も重大な「Dangerous」になっている。エチオピアとソマリアでは、蝗害被害が過去25年間で最悪の状態。ケニアでも過去70年間で最悪の被害を及ぼしている。

 次の「Serious」ステータスにある国は、ジブチ、エリトリア、イエメン、オマーン、イラン、パキスタン。他にも、ウガンダ、南スーダン、スーダン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、クウェート、イラク、アフガニスタンも「Threatened」ステータスにあり、脅威に晒されつつある。

 蝗害被害が出ている国では、政府が殺虫剤を陸上及び上空から大量に散布するという対抗手段に出ている。だが、被害国には発展途上国が多く、政府に十分な対応力やノウハウがない国も多い。  そのため、国連食糧農業機関(FAO)には、蝗害対策専用チームが設置されており、すでに各国政府に対し、資金や殺虫剤、散布のための航空機の手配等で協力している。

中国は「10万羽のガチョウ」で迎撃…!?

 それでもサバクトビバッタは増え続けている。サバクトビバッタは、パキスタン国境から中国にも「侵攻」を開始。中国政府は3月、パキスタンとの国境付近にガチョウ10万羽を配備し、「迎撃体制」に入った。サバクトビバッタを捕食することで数を減らす算段だが、効果は未知数だ。

 サバクトビバッタは、毎日、自分の体重と同量の植物を食べる。大人になると2gにもなり、毎日2g消費する。食べるものは、米、とうもろこし、大麦、牧草、サトウキビ、綿、野菜、バナナ、雑草まで何でも食べる。食べる部位も、葉、茎、花、果実、種子、樹皮まで構わず食べてしまう。極めて雑食性が高く、大量発生すると、周囲の植物に著しいダメージが生まれる。

 蝗害は、人類史上、何度も歴史の中に登場している。中国では、サバクトビバッタの親戚に当たるトノサマバッタが蝗害の原因となり、何千年もの間、社会を食糧難に陥れてきた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e24ebdc8f810bb51ef91e297483f43a2da0bd78b?page=1

5/3(日) 8:01配信

https://i.imgur.com/1yT4EmT.jpg
https://i.imgur.com/McjsmER.jpg
https://i.imgur.com/muxExOY.jpg
0802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/08(金) 09:36:51.38ID:P6ehbnsv
>>800
夜盗虫だとトマトが強いけど支那は知らんのかな
トマトが夜盗虫に齧られると傷口から化学物質を放出する
それを受け取った他のトマトの株は夜盗虫を殺す成分を作るようになる
まあむやみに殺虫剤撒いて耐性つけてるだけなんだろうなwww
0803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/08(金) 16:04:17.56ID:P6ehbnsv
>>791
ほう、蝗害対策先進国とやらは水辺でないと暮らせないガチョウ連れて砂漠にバッタ退治とかどんな専門家だよ?www
で、そのガチョウ作戦とやらは成功したのか?www
0804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/08(金) 18:49:23.06ID:YXxDIPl8
>>803
ガチョウを連れていったなんていう記事は読んだことがないんだけど
0805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:27:21.73ID:YXxDIPl8
例のアヒル部隊のことなんだろうけど
それでもアヒル部隊をパキスタンに投入したなんていう話は知らないんだが
0807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:02:10.50ID:fndU3cxx
たった10万羽のガチョウになんか頼らず
14億人の中華人民が1人400匹食べればいいだけ
0808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/08(金) 21:41:05.97ID:YXxDIPl8
>>806
日本政府が資金援助しているので心配しなくていいよ
0810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/08(金) 22:19:38.55ID:18p5deTW
>>805
アヒル大隊は大量の水を必要とするからね。
後方支援が間に合わないから、今投入するには時期が悪い。
せめて降雨期ならば・・・
0811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:07:26.05ID:YXxDIPl8
>>810
仮にアヒル部隊の投入が成功して
バッタを駆逐出来た場合
アヒル部隊の処遇はどうなるのだろうか
0812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/08(金) 23:41:16.70ID:YXxDIPl8
>>802
ヨトウムシが蔓延したらトマトだけ作っていればいいってこと?
0814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:08:14.64ID:61UQ5q38
>>811
北京ダック祭りが催される
0815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:23:21.02ID:a7otuxRL
カスミ網でとれないかな?
0816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:12:42.51ID:nNa0i7en
バッタバッタバッタクタバッタ
0817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/12(火) 17:36:21.94ID:jzZEVy2l
バッタ 4000億匹 vs. 中国人 14億人 vs. ガチョウ 10万羽 の戦い
0818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:29:05.63ID:Vr4zEGMB
結局 ガチョウじゃなくて人が全部食べたんだろ
0819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:26:36.52ID:dc627PS1
あの集団がインドに行ったらマズー
0830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:26:23.83ID:YJFGxUv9
今どの辺りにいるの?
0833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:32:38.83ID:+wBrSlDp
>>826
油で揚げたら何でも食べるでしょw
0834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:45:52.79ID:AvG1H+7c
ヒマラヤ越えができなくて中国には入って来なかったのでは
現在の状況が知りたい
0836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:52:20.05ID:OEXJYRrR
ヒマラヤ超えるのが無理
というのが学者の話

もともと中国で起こしてるコウガイとは
種類が違うんじゃねーの
0838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:58:56.41ID:tmdeCaYf
入ってくるとしたら、カザフ経由でウイグルが一番危険だし、侵入容易。
流石にヒマラヤは無理だろう。
あとは、ビルマ経由で雲南省のルートも危険ではある。
0839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:01:15.40ID:tmdeCaYf
日本については、福建省、浙江省、江蘇省、山東省に来たら、
時間の問題。逆に、そこまで来ないことを祈るしかない。
但し、広東省から台湾→南西諸島経由もないわけではないが。
0841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:07:39.52ID:9WX0nCQo
>>839
ヒント
昆虫は風に逆らって飛べない。
インド洋から中国は勿論日本にかけての季節ごとの風向きを考えてみよう。
中学生レベルの理科の知識があればどれだけ恥晒しな発言をしてるか気付けるはずだ。
0843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:15:24.76ID:AvG1H+7c
前野ウルド浩太郎著「バッタを倒しにアフリカへ」が面白かった
0844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:19:34.52ID:M4SBcqo3
中国人と韓国人なら何でも食うだろ
0849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:25:18.12ID:SZFO52gO
すげーな高度2000メーターまで上がれるんや
0852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:01:16.58ID:BlzRHwjW
やっぱり海に囲まれてるって最強だな
0853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:04:49.22ID:dtxaEQnt
>>846
海に浮いた死んだバッタを足場にするとか
海流が速いところでは、それは無理だろうけど
0854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/17(日) 11:08:12.70ID:dtxaEQnt
>>826
刺身より生卵がダメでしょ
0857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:29:25.16ID:csPt1hGL
>>839
日本だと北海道で百年振りにバッタが大量発生したりとか
0858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:32:14.33ID:FWM01ui1
>>853
風に乗って一気に渡るんだよ。
そもそも死体が島を形成するわきゃないだろう。
どうやって固まるんだw
0861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:26:57.58ID:UkrVaSEv
中国に砂漠飛びバッタは来ていない。
0862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:28:17.47ID:MlN8WaTf
>855
イナゴは食うけどバッタなんて食べられるかよw

長野県民
0864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/18(月) 05:43:56.11ID:HR0BsYhw
殺虫剤よりは燃料気化爆弾の方が効くと思うよ
直接焼かれなかったとしても酸欠で死んじゃう
問題は無差別に全部の生き物殺しちゃうこと
まあ、殺虫剤よりは残留物の害は少ない
あと、地中の卵には効かないから次の年には捕食者の居ない天国みたいな環境でさらに猛威を奮うってのも変わらない
んー、長期的解決になっとらんなwww
0865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:25:40.27ID:9GHZr5fd
>>864
それイイネ!
安倍総理に支援金1兆円位の予算組んでもらおうよ
0867パサラソケサラソ
垢版 |
2020/05/18(月) 23:28:43.49ID:9WV+jn9d
>>863
飽きるわ
0868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:54:15.50ID:DaEULPVY
>>826
中国基準でみればそう思う。
0869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:32:06.32ID:oMs2Zf4V
>>841
既にインド洋を渡っているのになに寝ぼけたこと言ってんだよ
0870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:58:57.59ID:q4Xi7wxf
>>869
春から夏の南〜西風に乗ってインド入りし、
秋の北東風でアフリカに戻ってるんだが。

さあ、インド北西部から季節風に乗って日本入りするための風向きを考えてみよう。
0871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:03:56.27ID:I+sKqgMU
バッタの前にガチョウを食っちゃう
0872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:07:01.74ID:biRNIrXo
>>1
出エジプト記にあるやつだなw
0873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:13:03.48ID:idRJr1G6
このバッタ達は山脈越えられなくてアフリカ方面に引き返した後
1000億程度の中規模の群体に別れて各地に向かうっていう最悪の行動に出たよ。
もしこれでそれぞれが一気に次世代に変わったら5000億~1兆の群体が複数できてしまう。
0874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:14:13.16ID:m6jF5RAK
あー、そっち行っちゃったか
0876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:35:57.09ID:ARn7gfVS
>>1
ヒマラヤ越えのチベット高原とか生き残れるのか
0877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:50:30.95ID:E6Sxgw1I
神風が吹いてバッタも中国には到達出来なかったな
今の中国は神だ。わかったか?中国を攻撃する虫けらどもよ
0879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/30(土) 02:36:40.29ID:tttYRLyA
香港の消毒も済んだ事だし
次はオマエだ。台湾
0881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:36:01.30ID:QY39iXnl
関西国際空港のバッタ群生相は、日本の湿気でカビにやられてたりする
0884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:51:20.14ID:rtcXwkuj
インド西からインド東側に行く予想たてられてる
0885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:08:49.24ID:3C7Yp8FR
ヒマラヤやミャンマーの山岳地帯を越えられず、アフリカ方向に引き返し始めたみたい
10万羽のガチョウとの戦いを見てみたかったな
0887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:34:23.69ID:h2uQ+T56
これ進化したら地球一周もありそうだな
0888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:42:35.92ID:1qTMe4KQ
>>885
(`ハ´  )ガチョウの餌が逃げたアル。
0891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:58:41.21ID:oHU5lT8K
インドに天罰が下されたのだ
0892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:20:01.52ID:kDDDtDj9
中国4000億年の歴史で何とかしろ
0893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:38:40.20ID:STCiPE7p
トランプからモロコシ買っといて正解だったな
0894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:44:42.61ID:oHU5lT8K
メリケンの虫けらどもは共食い
0895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:27:13.91ID:lX0m1t13
>>874
まだ別のルートがあるみたいよ

中央アジアルート
こっちは砂漠か
0897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:51:40.03ID:WJ5Su2LZ
中国だけでなんとかしても、しょうがない
集団がそのまま移動してるのではなく、集団のうちの一部が移動して、その地で繁殖してる
だからすべての箇所を一斉に駆除しない限り、波状攻撃は続く
0901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/06/01(月) 07:19:46.56ID:1LGAb/UC
生け捕りにしてアメリカにジャンボジェットで空輸
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況