X



【中央日報】 日米など8カ国、月探査の基本原則「アルテミス合意」にまもなく署名★2 [10/12] [荒波φ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001荒波φ ★
垢版 |
2020/10/12(月) 13:56:43.36ID:CAP_USER
米国や日本を含む8カ国が月で得た資源の所有や利用に関する基本原則についてまとめた合意案にまもなく署名する予定だ。

読売新聞は8カ国が「アルテミス合意」に近く署名する方針を固めたと11日、報じた。アルテミス合意は月で鉱物質を採掘する問題についての国際法的な基本原則で、今年5月、トランプ政府が推進を発表して米国航空宇宙局(NASA)が名付けた。

「アルテミス」は米国が2024年を目標に準備を進めている月再着陸計画の名称でもある。

「アルテミス合意」では平和的目的で宇宙活動を行うことや、自国の政策・計画・科学的データなどの透明性の確保などの原則が盛り込まれるものとみられる。宇宙で同盟を構築しようとする試みだ。

また、月で採掘した資源は掘った企業がこれを所有できるようにする国際法体系を提供する。米国は2015年宇宙で採掘した資源は採掘企業に所有権を持たせる国内法を制定したが、国際社会にはまだこのような法がない。

当初、2024年までに米国宇宙飛行士を月の南極に着陸させる、いわゆる「アルテミス計画」を遂行するために法的拘束力のある協定の締結が検討されたが、米国側が11月の大統領選前の策定にこだわったため当面は法的拘束力のない政治的宣言にとどまることになったと読売は伝えた。

トランプ政府と他の宇宙旅行国家は月を宇宙における重要な戦略的資産とみている。月表面の「ヘリウム3」という元素が人類のエネルギー難を解決する代案として浮上しながらだ。月には100万トン分のヘリウム3があると知られている。ヘリウム3の1グラムの熱量は石炭40トンに相当する。

これとあわせて宇宙崛起を目標に掲げている中国に米国が刺激を受け、宇宙空間をめぐる米国と中国の覇権争いも激化している様相だ。

読売の報道によると、日本政府はアルテミス計画を通じて日本人宇宙飛行士を初めて月に降り立たせ、民間企業の月資源探査を後押しする予定だ。

「アルテミス合意」には、米国の呼びかけで、日本のほかカナダ、英国、イタリア、オーストラリア、ルクセンブルク、アラブ首長国連邦(UAE)などが参加している。


中央日報日本語版 2020.10.12 10:47
https://japanese.joins.com/JArticle/271062

※読売新聞の元記事(読者会員限定)
【独自】月探査に国際ルール 日米欧合意へ…平和利用・透明性
https://www.yomiuri.co.jp/science/20201011-OYT1T50055/
【独自】アルテミス 民間の月探査 後押し…資源の取得権利 明確に
https://www.yomiuri.co.jp/science/20201011-OYT1T50067/

★1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602471156/
0475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:15:58.88ID:Lf6DpmKR
ヘリウム3採りすぎたら月が地球から離れてっちゃうんじゃないの?
潮干狩りできなくなるなど深刻な影響出そうだけど大丈夫なの?
0476白猫迎撃隊
垢版 |
2020/10/12(月) 17:16:41.67ID:tb8sHAST
>>471
EUの金融、通信の中心で、個人所得がメチャ高い
で、最近まで自国に大学が無かったので、サイエンスの目玉が欲しかったのかも?
0477白猫迎撃隊
垢版 |
2020/10/12(月) 17:17:59.24ID:tb8sHAST
>>475
ヘリウム採取に関係なく、月は地球から離れてる真っ最中
0479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:21:03.12ID:Lf6DpmKR
>>477
なおさら大問題だろ。加速するじゃん。
0480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:21:16.38ID:Q4s+u+iw
糞ジャップは韓国様の許可を得てから参加しろよ!


勝手なことしてんじゃねぇ馬鹿共が!!
0483もっこりショボンは笑わない(庭) ◆o.lLOxaovk
垢版 |
2020/10/12(月) 17:22:46.38ID:Uvh4tUM5
⎛´・ω・`⎞韓国人は種子島に立ち入り禁止ですからね
0484白猫迎撃隊
垢版 |
2020/10/12(月) 17:23:38.84ID:tb8sHAST
>>482
何トン持ちだしたら影響すると思う?
0485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:23:40.17ID:hAnmCFr4
>>478
UAEは投資だよ
石油だけでは将来が不安だから別の産業を考えてる
0486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:25:40.80ID:wyrhzy6j
トヨタの月面車が走るのかな
0487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:26:21.99ID:iYwDF7n7
>>5
この計画は、主にNASAとNASAが契約している米国の民間宇宙飛行会社、そして
  欧州宇宙機関(ESA)、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、カナダ宇宙庁(CSA)、
  オーストラリア宇宙庁(英語版)(ASA)などの 国際的パートナーによって実施さ
  れる。wiki NASA. 2019年5月19日閲覧。
0491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:30:17.88ID:iYwDF7n7
映画を見るような、
実施版 「未知との遭遇」が月で起こり理想でワクワク感がたまらんわ。
0494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:32:00.84ID:MlQeFz4J
クネクネガそうだったように米大統領選挙の直前なんでw
あとは12月に帰還予定になっている
はやぶさ計画がどれだけ各国の宇宙開発を刺激しているのかという面を考えてみませんと
0495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:33:56.34ID:LEgjx385
>>485
少し前に飛ばしたロケットは新しいもんじゃなきゃ意味がないと
NASAと協力して作ってる。金を落とすのは間違いないが
それ以上に貪欲だぞ。石油依存脱却のためにかなり大胆に動いてる。
0496白猫迎撃隊
垢版 |
2020/10/12(月) 17:34:44.77ID:tb8sHAST
>>494
NASA: JAXAのせいで予算削減
ESA:  JAXAのせいで進捗遅れ追及が厳しい
0497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:38:20.00ID:iYwDF7n7
クワッドもアルテミスも仲間外れ、もうバカチョンどもはいらん
Wねよおまエラ。
0501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:52:44.63ID:Ur2bsj/A
JAXAとNASAの技術者が予算の話題になって、NASAの人が「いやいや、月額の予算の話じゃなくてさ」と聞き直したら、日本側の年間予算だったという話、本当かしらね。
0502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:54:28.31ID:yg+ZHUsG
月にヘリウム3があるのは事実だけど、10トンのヘリウム採るのに
100万トン以上の砂掘り返さなきゃいかんわけで、その採掘エネルギーはどこから採るのかw

「海水には莫大なリチウムやウランが含まれてるから枯渇しないw」と殆ど同じだぜ?
(海水14兆トンのさらに10万倍を全部浚うとでもいうのかw)
0504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:57:59.40ID:OqaKTYTm
>>218
エラにピアスって映画の吉高由里子可愛かった
0508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:03:45.26ID:yg+ZHUsG
常温小型核融合でもできない限り、月のヘリウム3には意味がない

月に地球上の核融合設備を持っていくわけにもいかないし
同じ設備を月に建設しようと思えば、とんでもない量のロケットを飛ばさないといけなくなる
(核融合実験炉のITERのコイルだけで300トン、本体は2万3千トンという巨大さ
 しかるにロケットのペイロードは低軌道でも60トン。月に持っていくためには当然これより格段にペイロードが減るのだ・・・)
0509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:03:53.08ID:u2S77X4w
>>8
宇宙の起源だって話はどうなったんだよw
0511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:06:43.13ID:SRNbNM/g
>>56
ほんとだな 不思議
0515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:19:34.47ID:TL0c7xlu
>>12
千里眼2Aの観測精度と日本のひまわりの観測精度は、規格化されてるから同じだよ
そんなことも知らないのか?
0516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:19:45.21ID:ohsNN8yo
寄付のお返しってなんぞや?
どういう感覚なんや?
0517白猫迎撃隊
垢版 |
2020/10/12(月) 18:21:20.65ID:tb8sHAST
>>515
観測精度は同等でも得られたデータの解析で差がつくんだよね
そして、ひまわりと違って千里眼にはバックアップ衛星がないのも大きな違い
0520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:27:27.66ID:DXF/1Urw
月に届くどころかデブリ増やしてばっかで人類の宇宙利用の邪魔する韓国
0521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:28:45.63ID:hG/vGIEZ
>>1
>アルテミス合意」には、米国の呼びかけで、
>日本のほかカナダ、英国、イタリア、
>オーストラリア、ルクセンブルク、
>アラブ首長国連邦(UAE)などが参加している。

このなどってどこの国なの?
合計で8カ国が参加して8カ国を全部書き出してるのに、
ここでなどを使うって馬鹿だろこの記者は。
0524Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2020/10/12(月) 18:29:35.47ID:DgYn0qc9
日本人月着陸計画? すごいね〜
0526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:30:21.23ID:+V6a3dPy
韓国が出る幕ないもんな
0530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:39:02.53ID:MlQeFz4J
気象衛星ひまわりは

>「ひまわり」は世界気象機関 (WMO) と国際科学会議 (ICSU) が共同で行なった
>地球大気開発計画 (GARP) の一環として計画されたもので

の地域担当衛星であって衛星の規格は計画により管理されている
また地域担当衛星は得られた気象データを無償で各国に提供することが義務付けられている
なので計画に参加していない衛星との性能比較は意味があることじゃないです
0531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:42:56.57ID:kA6N2kHf
そういや、韓国人は、スパイ活動やった結果、
NASAに出入り禁止になったんだっけ?w
韓国系アメリカ人も全員クビになったとか聞いた。
0534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:51:47.82ID:iYwDF7n7
いつのまにか金満国に変貌したバ韓国は10兆ウォン詰め込んだ
金庫(ちんこじゃねえぞ)提供するしか国際貢献できんだろな。
0535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:53:31.30ID:EpcL9ESW
朝鮮の新聞が朝鮮人に無関係の記事書いてきしょい
0536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:54:27.27ID:EpcL9ESW
>>532
またシャベツかよ
ニューかマーか
0537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:55:09.74ID:NL9tzBPu
>>532
自力で大気圏突破くらいしてから言え。
0538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:57:34.51ID:oNqsa6yO
>>532
いい加減、韓国を擁護するのをやめたら?

無理があるぞ
0540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:58:21.03ID:hVsWAUSA
532
韓国の優秀な技術者はペンシルロケットすら自作できないとか、
先進国の高校生ロケッティア以下かよ(笑)
0542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:11:06.98ID:HHh9VmTz
>>483
こいつら世界中にどんだけ出禁あるの?w
0544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:14:42.24ID:rT/VuTBa
月の質量が減ったら、軌道が変わるとかはないの?
0545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:14:43.94ID:ikeXPzFo
>>90
天照大御神
0548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:17:08.65ID:hVsWAUSA
>>542
露助『金出しても自称技術者の盗人は排除するし、韓国人は高官ですら管制室には立ち入り禁止(笑)』
0551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:19:37.86ID:QFknKDBM
朝鮮人気持ち悪過ぎなんだけど
発狂する意味わからねえ
0552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:19:40.60ID:ikeXPzFo
>>532
なんだっけか、老羅とかそんな名前のロケットだっけか、
韓国が飛ばそうとしてたの。
あの打ち上げ見てたら、発射の直後に横にすっとスライドして驚いたな。
あいつ、最後まで飛べたんだっけか?
なんとかって韓国製のロケット。
0554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:24:23.36ID:QFknKDBM
moonlight mile が現実に

朝鮮人の工作員がテロ起こしてたな
0555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:25:32.30ID:ikeXPzFo
>>552
羅老だったww
すっと傾くんだよな、打ち上げ直後。
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm8042781
0556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:25:37.14ID:QFknKDBM
>>548
学術会議が邪魔した研究か
0557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:25:52.79ID:l9tHxoLl
これって、ロケット所有国の米日英、それと一応欧州のイタリア以外の国
カナダ、オーストラリア、ルクセンブルク、UAEは無関係だよね
特にロシア、中国が入っていなかったら無意味というか、単にうちらは
こういう規制を作ったから守れよっていう牽制でしかないね
0558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:26:48.63ID:hVsWAUSA
550
設計くらいやれよ小学生のプラモかよ(笑)
0560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:29:16.68ID:jYVoyjrK
>>5 中国の属国・・・学術臭いw
0561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:29:47.53ID:MlQeFz4J
>>552
あれはロシアのロケット
南朝鮮のお金で南朝鮮の打ち上げ場でロシアが新型ロケットの打ち上げ実験を行った
打ち上げ管制室はロシアにあった
打ち上げ場近くの管制室らしく作った打ち上げ管制室らしきセットから生中継を行い
南朝鮮が打ち上げたように偽装が行われた
NHKまでそうした偽装に加担したのには呆れた
0563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:31:03.76ID:QFknKDBM
中国もロシアも韓国に宇宙技術なんか教えるわけないだろw
0564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:31:10.53ID:jYVoyjrK
(´・ω・`)(`ハ´  )チャーオ、イタリアンアル。
こんなとこにも千人が・・。
0565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:32:31.84ID:lOjAZCtM
>>1
<丶`∀´>ウリも参加するのはやぶさかでは無いニダね
0566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:33:55.06ID:QFknKDBM
三菱重工を訴えてロケット技術を盗もうとしてる乞食がいるらしい
0567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:34:29.45ID:ikeXPzFo
>>561
半分正解。
涙拭けよ。
0568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:35:13.25ID:MlQeFz4J
そうでもないです
ロシアは旧型ロケットならある程度技術移転してもよいと考えていたけど
依頼主の南朝鮮が新型ロケットじゃないと嫌だと駄駄をこねたので
一切技術移転が行われなかったということのようです
ロケット周辺数百メートルはロシア人以外立ち入り禁止だった模様
なお、打ち上げに参加したロシアの技術者に自殺者が出た
0569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:38:10.29ID:l9tHxoLl
>>562
フランスは宇宙ロケット開発してんだろ
0571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:39:05.71ID:HHh9VmTz
上の方のレスでもあるけどパクれん技術や産業だと韓国の雑魚さが際立つなw
0572白猫迎撃隊
垢版 |
2020/10/12(月) 19:39:08.74ID:tb8sHAST
>>561
打ち上げ場を韓国に造ったのは良いけど、ロシアの新型ロケット専用仕様で、
他のタイプのロケット(上げれるなら)上げるには大改造が必要らしい
早い話、大金使って1回だけの使い捨て発射場
0573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:39:29.65ID:NL9tzBPu
>>555
消化剤が発射前に噴射したやつも無かったっけ?

早漏wwwwでスレが大草原になってたわ。
0574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:41:22.51ID:l9tHxoLl
>>572
なんか北朝鮮のほうがロケット技術は進んでんじゃねえの南朝鮮よりも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況