X



◆雑談スレ514◆青巻紙青巻紙青巻紙 [右大臣・大ちゃん之弼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:34:42.01ID:CAP_USER
 雑談スレッド使用上の諸注意
○ まったりと楽しい雑談をしましょう。
○ sage進行推奨。
○ 閉鎖的な馴れ合い(=内輪ネタ)はやめましょう。
=======
過去スレ
◆雑談スレ504◆あんた、背中が煤けてるぜ [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1595513457/
◆雑談スレ505◆盗んだパンツで走り出す [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1596198991/
◆雑談スレ506◆生麦生米生全裸 [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1596778533/
◆雑談スレ507◆ゲゲゲのボンボン [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1597232653/
◆雑談スレ508◆山中の全裸男〜変態番付より [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1597889160/
◆雑談スレ509◆金環のエスカトロジー [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1598538917/
◆雑談スレ510◆ハートのエースが出てこない [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1599223898/
◆雑談スレ511◆ブルーブラッド [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1600359434/
◆雑談スレ512◆青い仮面26の秘密 [Ikh★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601388559/
=======
※前スレ
◆雑談スレ513◆桜田門外の…本 [右大臣・大ちゃん之弼★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601976396/
=======
※関連スレ
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★220◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1600669107/
=======
◆自治議論…307◆記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!(お休み中)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1592495737/
0791Elves (ワッチョイ 9333-Jna8)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:00:23.79ID:ka4mWvvi0
>>790
俺のことで記者さんに問題持ち込んだ人とか
運営に掛け合った人が多数出現した結果
こうなったらしいんでどうも謎で。
そこまでスレでもプレッシャーかけられて追い込まれなかったら
普通だったんですがw
0792鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 21:02:47.37ID:zugPsw4F
ワシ的には
キャリア・・・え〜と18年かな
どうでもええわって結論になった

嫌なら使うな
0794鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 21:07:43.99ID:zugPsw4F
>>793
茶化すようで悪いんだけど、ワシ的にはマジで

最後、石握って相手ぶんなぐった方が勝ちでいんじゃないかって思うわけよ
0795( ◎し◎ )
垢版 |
2020/10/18(日) 21:09:13.32ID:aTYeXOXL
ポコチンファイトで決着
0797鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 21:10:36.84ID:zugPsw4F
よいこはググttりゃいけませんからね

ペニスフェンシング
0799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:14:34.46ID:Sxypw65+
>>794
昔は争い碁ってあってね、負けたら刑罰で島流しってあったのよ。
そういう時は、もしかしたら裏で『ぶん殴ってやろう』的なことはあったかもねw
ちなみに江戸時代、囲碁の大家同士での争い碁があったが、それはさすがに島流しとかにはならなかった。幕府が家元とかの管理をしてたから。
管理に幕府が絡んでいることには功罪あるが、これは俺の感覚では功の方だろうw
0801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:17:20.97ID:Sxypw65+
>>796
囲碁は実際の戦争と一緒w
殴り合いやって、その殴り合いの結果とは関係なく出来上がった状況によって陣地が決まり、陣地が多い方が勝ち。
だから殴り合いに強い場合でも、その結果が陣地に結び付かなければそもそも殴り合いを起こそうとしない。
そういうゲーム。
0802鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 21:22:55.99ID:zugPsw4F
囲碁将棋もチェスもわからんのだけど、何かのソフトで「最初は飛車道開けるんだな」ってkまでは独学したですはい

で、何が面白いのかはまだわかりません・・・
0804鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 21:25:23.84ID:zugPsw4F
余談かな?軍人将棋で「王様(将軍)」のとこに雑魚を置いて
将軍(スパイ以外には無敵)で一気特攻かますのが、ワシの究極奥義ですた
0805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:27:03.25ID:Sxypw65+
だから家康は関ヶ原に遅参した秀忠に、戦とは大局を見なければならぬ。局地で勝っても態勢が遅れては何もならないと叱責した。
何しろ真田に見事な足止め食らってたからね。
0807鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 21:32:04.62ID:zugPsw4F
>>805
え〜と、秀忠は西田敏行のでいいんだよね?家康はあの人で

>>806
要は、その何かのゲームがツボにはまるかどうかだと思うの
ワシはそのはまる何かを探して半世紀過ぎた(以下略」
0808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:34:21.28ID:Sxypw65+
>>803
囲碁の殴り合いって、石の取り合いとも言えるのよね。
で、石一個ってだいたい2目の価値がある。2個取ったら4目とかね。
でも勝利条件は石取った数じゃなくて、その結果の陣地の数なわけよ。
だから相手が石5個取ったら、その間によそで11目の陣地を取ってればそれで得なわけw
そういう時は石5個取れる場合でも、相手が陣地取ろうとするのを邪魔するわけだ。
読みもそうだけど、この判断力もプロとアマチュアじゃもうまるで違う。
0809
垢版 |
2020/10/18(日) 21:36:13.75ID:UTjo5Nq9
>>807
津川雅彦か!

金玉←モザイク
将将
0810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:36:52.95ID:WFVfI8eb
>>807
TCGでも相手の動き関係なく突っ込むから大体返り討ちに遭うし、
将棋とかチェスは相手に「ハメるまでもなく勝てる」なんて言われるし、
ぷよぷよとかは地道に繋げて1塊ずつ消していく作業になるし。

1人用RPGが一番平和。
0811鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 21:38:33.27ID:zugPsw4F
てか、昔の戦って「なんぼ裏切者、寝返りを確保できるか」って事だべ
思いっ切り中華の思想なんだけど

日本の戊辰戦争で、幕府軍の負けは見えてたのに、最後まで支援したフランス軍」
ってのとは、頭から尻尾まで理念が違うんだけど

ここまで、酔った影響のミスタッチ修正10か所ぐらい
0814( ◎し◎ )
垢版 |
2020/10/18(日) 21:45:48.96ID:aTYeXOXL
裏切って服を着るのは許されない
0817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:51:04.31ID:Sxypw65+
>>813
ところが、そういう状況がわりとあるんだよ、これがw
自分の石がそこになければいいのにってことがw
実際ウッテガエシって手筋をくらう時は、自分の石が余計な場所にある時w
0819鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 21:55:58.17ID:zugPsw4F
繰り返しますが、囲碁将棋もチェスもわかってないんだけど
大山名人が「チェスでは取った駒は死ぬが将棋では手駒になる」と言った、と聞く

その先は考えてなかった、
↓だからどうした
0821鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 22:02:34.99ID:zugPsw4F
>>820
そこはほら、焼酎ビッグマンだいたい五合の許容範囲で
日ハム勝った
0822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:04:54.47ID:5fFUFrwE
【悲報】陥没事故の外環道工場、住民から苦情が相次ぎ共産党が動いていた案件だった!吸えば即死の「酸欠空気」も噴出! [455169849]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1603018326/


ここにいる一部の馬鹿は、この手の苦情に対しても「否定ばかりするな、自分の意見がない!代案を出せ!」などと意味不明な言い掛かりをつけるのだろうか
0824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:09:49.63ID:Sxypw65+
今気づいたが、飛車道じゃなくて角道じゃないかい?w
一手目でどこ動かしても飛車の道は通らないw

ま、今の将棋は一手目七4歩ってのはずいぶん減ってるらしいが。
0825鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 22:10:23.06ID:zugPsw4F
今からのどごし生だと、小便で寝不足になるので、ビッグマンで通す!
0829鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 22:14:40.92ID:zugPsw4F
レイラ姫って、出た時からピクリともしなかったのは内緒
0833鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 22:19:46.21ID:zugPsw4F
AI相手なら、突発性丸出しのスケベが勝つ!
「何でおっぱいも股間も見せてないのに、ノースリーブの脇だけで興奮するのだ!」
0834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:19:57.62ID:5fFUFrwE
深遠な思考ができる人間として神聖視されてきた棋士たちが、ソフトが示す評価値を見る凡人たちに馬鹿にされる

そんな時代で良かったのだろうか?
0835鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 22:21:14.92ID:zugPsw4F
>>834
もしかして真面目か?
棋士だろうが所詮人間、エロ本能がある
それが弱点なのじゃ
0840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:24:33.30ID:Sxypw65+
囲碁の場合、昔と今で激しく変わったのはやはり序盤の布石。
とはいえ、AIの出現でも新手が出てきたというよりは、今まである手の評価がどんどんと見直されているということの方が多いみたい。
面白いのは江戸時代からあって廃れていた定石の評価がAIには高くて、復権しだしたりしていることや、
最初にAIが多用していた手法を、当のAIが採用しなくなったり人間の対応の方に高評価が付いたりということもいまだにあるということ。
まぁ、今まで定番とされていた戦法がどんどんと無くなっているスピードの方が大きいけども。
0842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:25:20.94ID:5fFUFrwE
棋士はソフトを使うことにより、自分たちのトーナメントプロとしての寿命を縮めてしまうことに気づかなかったのだろうか?

名人やら竜王のタイトルは若い者により取ったり取られたりして以前みたいな一定の秩序がなくなりタイトルの価値も薄まるだろう
0843鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 22:26:21.26ID:zugPsw4F
>>840
てか半分本気で
いきなり殴ってKOしちゃった場合のルール決まってるんだろかね
0844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:27:10.19ID:Sxypw65+
>>832
あれ?
将棋に詳しくないからあれだが、もしかして俺、間違って書いたか?
以前は角の通り道を開けるための歩を突くのは定番だったと聞いたことあるけど・・・・・・
0851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:31:28.09ID:Sxypw65+
>>843
以前、盤外乱闘で相手の頬の骨を折った人は、責任を取るために引退届けを出した。
ただ、その人がタイトル経験者だったためか情状酌量の余地有りと見たのか、日本棋院は引退届けを受理せず2年間のプロ資格停止の処分とした。
ということはある。
0856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:33:33.81ID:WFVfI8eb
ジャンプ漫画で一番好きだったのがボボボーボ・ボーボボだったけど、あの漫画以上に「読んだら頭おかしくなるよ」って言われて納得できる漫画もないと思う。
0860鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 22:36:41.02ID:zugPsw4F
外人さんと日本人の考え方の違いって、割と前から言われてたと思うのよね
「ルールで禁止を明文化されていない事は、やってもおk」が欧米式

まあ、後付けの思い付きなんですがw
0863鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 22:38:01.08ID:zugPsw4F
>>861
つい最近になって、ジョニーウォーカーに青があるって知りましたのよ、おほほ
0864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:38:33.06ID:5fFUFrwE
序盤の工夫がなく、いきなり中終盤で勝負できるようになるのが痛い

だいたい勝利だけ求めてそうなチー牛が増えすぎて棋風も含めて棋士の個性がなくなりつつあるんだよな
0877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:46:17.32ID:Sxypw65+
>>871
シーバスって口に含んだ瞬間、鼻に抜ける香りがちょっと強くない?ウイスキー嫌いな人に言わせると、嫌なアルコール感って言ってたけど。
それをなくした感じ。感覚の話だからちょっと説明が難しいな。
というか、シーバスをしばらく飲んでないから、これも俺、間違って憶えてないよな?
不安になってきた。
0884鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 22:54:45.90ID:zugPsw4F
繰り返しになりますが、ワシは酒の味などわかりません
なので、ライト系を手にすることが多くなり、しかもお高いのはおごり以外では却下
サントリーでは、角、ホワイトぐらいですかね
ニッカは何かのドラマ以前から、マニア受けの高級志向になってて手を出せなくなりました

シーバスリーガルは良いと思ってます
印象的にワシは、グレンリベットをなんとなく好きになってますが、そこは好みの誤差

でも実際は、洋酒だとエンシャントエイジなのですう〜
安くて名前がおっしゃれ〜でいくらか色がついてる
似たようなのでアーリータイムズという、お爺のノスタルジィを誘うネーミングもあるのですが
昔なら何でもいいってわけじゃねーぞの反抗心がわくのでエンシャントになるのですう
0885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:55:57.32ID:Sxypw65+
>>878
それだ!
健康志向強いハチミツって変な匂いするときあるでしょ?それに近い匂いがシーバスリーガルにあったと思うけど、それを抜いたみたいな。
多分お手頃なウイスキーの典型的な味が角瓶だと。変なくせがなくてあっさり。
0888鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2020/10/18(日) 22:58:32.83ID:zugPsw4F
サントリー角が偉いのは、日本のウイスキーとして初めて「まともに作られた」物で、今案で継続してるからなのです
ワシが角を好きなのは、「死んだ爺さんも飲んでたんだな」って意識の共有ができる気がするからです

味はわかりませんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています