X



中国が「パクリ大国」とは納得いかない! 日本だって「模倣から始まった」[10/21] [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/21(水) 14:58:48.87ID:CAP_USER
世界の工場と呼ばれた中国は「パクリ大国」としても知られる。最近では、政府が先頭に立って知的財産権の保護に力を入れるようになってきたが、それでも模倣品や海賊品は後を絶たない。しかし、中国には中国の言い分があるようだ。中国メディアの百家号は17日、「日本もかつては模倣から始まった」と主張する記事を掲載した。

 記事はまず、中国ばかりが「パクリ大国」呼ばわりされることに不満を示し、「パクリはドイツで始まり、米国で盛んになり、日本で大々的に広まった」と主張。科学技術強国にも模倣の歴史があるとして、なぜ日本でパクリが大々的に広まったといえるかを紹介している。

 記事は、日本は明治維新の時にはすでに欧米の技術を導入し、徐々に自分の工業システムを作り始めていたと紹介。戦後は衣食にも事欠くほど荒廃したため、復興するために欧米の技術を積極的に導入したが、これは中国でいう「模倣」あるいは「パクリ」だと説明した。1970年代の日本はありとあらゆる分野で西洋の「パクリ」が見られたと伝えている。

 記事によるとこれはドイツも同じことで、19世紀後半には英国のナイフ、イタリアの革靴、フランスの服など、西洋諸国から「何でも模倣した」と指摘。米国もパクリの道を歩み、英国の技術を手にしたがったので、英国は法律によって職人の移動を制限せざるを得なかったほどだと紹介した。それで、中国だけがパクリをしてきたわけではないと主張。それに、中国は他人の成功に近づくことで自身の科学技術レベルを上げようとしているだけだと論じた。

 記事は結論として、模倣は技術を学びイノベーションするまでの一時的なものであり、技術革新には避けて通れない道だと主張。日本をはじめ、現代で「技術大国」と言われる国々も同じことをしてきており、中国はすでに日本から学ぶことはなくなってきたのでもう模倣する必要もないとしている。他人がしていれば自分も良いというのは、いかにも中国らしい考え方だ。しかし、知的財産権の保護において中国が遅れているのは事実であり、技術強国の仲間入りをしたいならまずはこの意識を変える必要がありそうだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

http://news.searchina.net/id/1693665?page=1
0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:01:23.38ID:w0QPkrek
世界中から最先端技術を死にものぐるいで盗みまくってる支那人が何かほざいておるな
0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:01:35.25ID:/MS+1dB2
今の時代どうあるかの問題だろバカ。
半世紀も前の話を大げさに語るな。
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:02:15.05ID:6x6SlBeM
いつまでもパクってるから叩かれる
0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:02:16.73ID:dKf/99Jz
日本はほとんどパクリじゃなく取引か購入なんだが
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:04:04.81ID:/MS+1dB2
GHQ占領〜退去の時代を終えて、日本が西洋の様式を取り入れるのは
時系列として何もおかしくないと思うが。
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:04:08.42ID:fRhCxgnT
中国と韓国は、他国に対するリスペクトが無い
だからパクる、盗む、暴い取る ことに何の抵抗もない
たぶんモンゴルの横暴に何もできなかったトラウマなんだろう
0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:04:08.67ID:O5Ev5IPO
土台技術と丸パクリを一緒くたにするやつw
歴史に基づかず過去に詭弁を求めるやつw
0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:04:29.46ID:FCQIqjiV
おまえらみたいに外資に手取足取り工場まで造ってもらって教えてもらってねえよ
しかもコピー以上のもの造れないアホ支那
国すべてがコピー
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:04:37.60ID:iHwn7iXp
炒飯とラーメン、餃子、チャーシューの作り方を吸収した時点でとっくにお前らちぅごくとちぅごくじんはは用済みだからな
始末してやるからかこぐしろ
0023アップルがいきち ◆SEGAx78B26
垢版 |
2020/10/21(水) 15:04:54.05ID:jDoxjsFQ
模倣するのは悪いことじゃないけど、先進国のルールに合わせてやらないといつまでも先進国にはなれませんね。
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:05:37.89ID:2sEJ26Pa
>>1 お前らは、いつまでたってもパクリのまま進歩しないから言われるんだよ
0025待見習い@スマホ
垢版 |
2020/10/21(水) 15:06:19.81ID:MV5VWiCO
技術や経済が未熟であれば模倣を分か悪とまでは言わない。
でも、技術も経済も発展していながら模倣ばかりなのはパクりと言われても仕方がない。
0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:06:35.87ID:3qBA2m6x
>>1
山寨(さんさい)
【名】山寨(さんさい)
【動】−化スル
0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:06:54.03ID:FCQIqjiV
知的財産権守らないクズだしな
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:07:21.08ID:zPtGcJKN
>>1
こっちは一手間二手間加えてるのw
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:07:46.41ID:XqAMJ3yp
中国人は何でも偽造する。
日本人はしない。
0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:08:25.28ID:i4V+HC3k
支那がライセンス料払ってるなら同じと認めてやるよ
開発者に敬意を持たない商人は経済のバイキン
0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:08:33.42ID:3qBA2m6x
>>20
合弁の強制
口の中に入れって言うんだからな
虎穴どころの話じゃねぇ
0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:08:59.93ID:lZjpdWZU
パクってそれ以上の物を作ればバカにされねえよ
0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:09:21.57ID:J4y82hTl
ある程度の他国の製品の形を模倣する行為と商標を侵害する行為は全く違う
支那人は商標を侵害してるから叩かれる
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:10:14.96ID:fA2CWJfb
中国は何十年もパクリ大国のままじゃん
日本は違うけど
0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:11:39.36ID:8zQKGrfq
>>1
> 日本だって「模倣から始まった」

模倣とパクリ(コピー)は違うんだが…。
お前らは工夫もなにもなく、相手のブランドを騙って商売してるやろ。
詐欺と品種改良を一緒にすんなや。
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:11:41.69ID:zdpU1vrG
世界中でパクリし合って来たけど
その中で大国は中国だって意味だけど?
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:12:39.44ID:kdXaTM31
>>1
お前達は模倣で始まり、模倣で終わってんだろ?
0049八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/10/21(水) 15:13:06.13ID:3MZt69k5
>>1
だから模造品を作るのと特許権の侵害するのは違う行為だってw
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:15:30.55
まさか火縄銃ぱくられるとは思わなかったらしい

種子島で船修理ちゅうの暇つぶし鳥撃ち銃がなんと二丁で二千両になったから
ポルトガル人やっほほいと買い集めて大量に売りにきたら、ヤポン自分らで量産してたもさ
0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:15:40.85ID:quT81D49
まあペペロチョンと違ってその先を目指す奴もいるから一概に中国が悪いとは言わんが
模倣とパクリは違うぞチョンボス
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:15:57.95ID:v/c76spV
中国のソレはえげつない
新製品をまるで勘違いして買わせようとしてるようだ
検索の上位にくるよう工作したりとかもね
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:16:05.81ID:7HRF8XfH
靴やお洋服は現在大企業となった創業者様が若かりし頃現地に職人として修行して一人前の腕前になって
「日本に帰ってこんなの作ってみせたる!!」
「おう!!地球の反対側から応援しとるで!!」
ってあっちの職人さんから送り出されたような流れじゃなかったっけ
厳しい修行のはての成果が模倣やパクリとひとくくりにして良いものなん?
(・・・なんかいろいろな偉人伝がごっちゃになってる気がするスマン
0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:16:06.86ID:FG4QT79p
>>1
中国のは泥棒って言うんだよ
知財払え
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:16:35.00ID:E4TTW+id
中国はパクリ、優しい表現だ、感謝すべす
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:17:25.89ID:yfDIVVpS
当時は知的財産権とか国際特許とかいろいろユルかったからねぇ
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:17:35.38ID:tWWdfb9Z
>>1
歴史関係なくて
戦後は貿易したいなら法律守れ
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:17:35.54ID:XBTFDrpO
シナは違法に知財侵害して金稼いでるからなあ
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:18:00.37ID:i1ZDCnqG
日本は、ちゃんとお金を払って、その技術を使わせてもらっているのだから、問題ないわ。
新興国のパクリは、子供があのネズミの絵を書くようなもので、世界は見て見ぬ振りをするけど、
大人になのにガチでネズミの絵を書いたら、駄目よってこと。
チャイナのパクリに、世界がいぶかるようになったということは、チャイナはもう大人だということ。
大人がいつまでもパクリを続けると、鉄格子が待っています。
そして、鉄格子の中にぶち込まれる直前だろ?
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:18:16.93ID:QqmIK47s
>>1

チャンコロは、

「パクリ」と「模倣」の違いさえ分からんアホのようだなw
「パクリ」とは、他人のアイデアを盗むことだ。つまり盗っ人。

しかし、日本が西欧の製品を模倣しても、キチンと出どころを明らかにして「使用料」や「特許料」を払っている。
0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:18:25.31ID:G5PGRFz4
たまごが先か?ニワトリが先か?
ぐらいのはなし
ただ、今の日本のレベルから考えると、中国の方が、早いし、安いし、良い
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:18:56.92ID:BQrvtSMb
マイチュウでも食べて落ち着くニダよ
0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:19:12.58
来航きたペリーが将軍にボートホイッスル砲(手こぎボートに搭載できる小型大砲)を一丁献上したが
翌年又やってきたら、海岸に大量にならべてあったとさ
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:19:15.27ID:Zj/wSXzZ
>>1
パクリはコピー品で本物そっくりに偽物を作ること。
日本はアイディアは真似るが工夫を凝らして
オリジナルとは別物を作る。
チャンとは違うだろ。
0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:19:48.15ID:G5PGRFz4
>>72
それは、中国もそうしているぞい
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:20:26.40ID:keNKI6O+
>>64
中国人のパクリは筋金入りだよw

第二次世界大戦前の日中戦争当時、日本製の大砲をパクっていたからなw
日本設計の大砲でお互いに打ち合っていたの図

因みに中国人は日中戦争当時から自分で設計なんぞせず、工場ごと工作機械を買って製造するから豪快だワ
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:20:33.69ID:ZF/w9V9Z
>>1
根幹の元がないパクリはオリジナルティが無い??
つまり中身そのまま壊れていれば壊れたままという事だ
此処が異なればもはや誰もパクリとは言えなくなる!!

沿いセブンイレブンのようなクワッるノウハウもないのが中国パクリだ。
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:20:35.67ID:q3HObLhU
パクリの歴史が違うよ
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:20:39.64ID:uSojAE1w
中国は泥棒大国

だいたい、70年代の日中国交正常化以来、中国の技術、技術者インフラを、
無私の大和魂で挺身育てた日本。

最近のデジタル時代、空中戦見たいので上澄みの技術をアメリカ等から盗んでも
日本の長年の技術協力がなければ、それらは絵に描いた餅に過ぎなかった。


最近でもコロナ禍三月に?中国から一時帰国した日本人の半数は半導体技術者だったとか。
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:21:12.92ID:clUEDQWt
>>1
KAIZENも出来ない奴らがデカイ口叩いてんじゃねえよw
全部最初からコピーの真性コピー大国がよw
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:21:14.30ID:G5PGRFz4
>>76
そんな風にしか、日本を見れないから、ゆとりとか馬鹿とかいわれるんだぞ
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:21:23.32ID:/fCQK8i/
中国はまだ始まらないのか……
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:21:45.40ID:AZUEur8u
支那人のコピーは盗用で、しかも劣化だし
複合多重盗用して自分で開発したって宣うし
下手打ったら埋めるしw
所詮支那人(笑)
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:22:01.99ID:G5PGRFz4
>>80
私は、Iotを設計、製造しているが、はっきり言って
・安い
・速い
・性能がいい
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:22:20.46ID:CZYTFhnS
ならパクられても怒るなよ。
お前らそん時は怒るだろ
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:22:29.45ID:vqBHFyNK
だから・・・・パテント料支払っているって・・・
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:23:06.76ID:8o/Au208
高度成長期の日本製品は今でも大事にされたりコレクションをしている人は多い
パクリ商品にも魂を込めれば後世に残る 果たして特亜にそういう製品を作れるのかな? 
0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:23:25.22ID:4iIKkfWN
工場ごと盗んで技術も何もかも持っていくやんwww
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:23:29.95ID:G5PGRFz4
>>85
いや、私は怒らない
なぜなら、次々に日本人が新しいものを作り続けられる文化を持てばいいだけだ

ただ、現実を直視できない、パリピが多すぎる
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:25:00.47ID:R9J68wMs
チベットやウイグル自治区やモンゴル自治区を軍事進攻「でパクリ、対米の
ベトナム戦争後の疲弊したベトナム相手の、中越戦争でもベトナムもパクろうと
してたの、どう言い訳するんだ。

邪悪過ぎるシナ人たちよ
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:25:06.68ID:DlAw8dps
新中国じゃあ仕方ないな70年しか経ってないから朴李しかないからな
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:25:25.87ID:clUEDQWt
>>80
ホントこれw

中国は小型化したものをパクって市場に価格という最強の武器で殴り込んで占領してるに過ぎない
それで時間稼ぎして研究資金稼いで投資した結果いまのモンスターチャイナの出来上がり
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:25:31.62ID:G5PGRFz4
>>91
それも違うぞ・・
いい例を見してやろう

日本のIOTをリードするという企業がある
アトムテック株式会社(ATOM tech Inc.)
https://www.atomtech.co.jp/corporate/
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:25:43.87ID:RIatyXtF
これ本気で言ってるなら中国人も大した事ないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況