X



【中国メディア】日本が大量のF-35を購入しながらステルス機を自主開発、米国を信用できなくなったか [11/08] [新種のホケモン★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001新種のホケモン ★
垢版 |
2020/11/08(日) 08:35:57.56ID:CAP_USER
2020年11月5日、中国のポータルサイト・百度に「日本はなぜ大量のF-35を購入しながら、さらに自前のステルス戦闘機を開発しようとしているのか」とする記事が掲載された。以下はその概要。

日本が米国から購入するF-35戦闘機の総数は100機を超えており、すべて納品されれば米国に次いでF-35を多く配備する国となることは間違いない。F-35の各種性能は非常に先進的で、今なお世界で唯一の現役第5世代艦載機であることから、多くの国が食指を伸ばしている。

ところが、思わぬことに日本はこれに飽き足りず、自前のステルス戦闘機開発のスケジュールを示した。日本の防衛省によると、F-Xと呼ばれる次世代戦闘機は米国のF-22に匹敵する能力を持ち、長らく就役しているF-2と置き換える計画だという。

そして、F-Xプロジェクトは技術も経験もある三菱重工が請け負った。そこで多くの人が疑問に思っていることは「日本は先進的なステルス戦闘機を大量導入するのに、どうしてさらに時間とコストを費やして国産戦闘機を作ろうとしているのか」ということだ。ネットユーザーからは「日本による米国不信の表れ」との声さえ出ている。

知っての通り、日米関係は非常に複雑であり、各方面で協力を進める一方で、対立もますます多くなっている。そしてあまり知られていないが、米国は自らの絶対的優位を保つために、急速な発展を遂げる日本を押さえつけようとしたこともあったのだ。また、戦後は大量の米軍が日本に駐留し続けており、米軍が日本の安全を守る壁になっている一方で、日本の軍備拡大を監視し続けてきた。

それゆえ多くの専門家は、日本が先進的なF-35を大量導入したとしても、米国製武器への過度の依存は避けるべきだと考え、より多くの主導権を自らの掌中に収めておくためにも、自前の戦闘機を作る必要があるとの認識を持っている。
(翻訳・編集/川尻)

2020/11/7 21:38 (JST)©株式会社 Record China
https://www.recordchina.co.jp/b850480-s0-c10-d0135.html
0809アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y
垢版 |
2020/11/08(日) 15:42:09.22ID:2Rf6VPCB
>>805
(=゚ω゚)ノ 自衛隊ステルス機F-X
乗員:1名 用途:? エンジン:? 最大速度:? 航続距離:? 特徴:? 同機種保有国:?
0810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 15:43:12.14ID:BeIQhpiM
F22の機体価格は約350億円、運用コストは1時間あたり400万だ。
F15の機体価格(最新型)は約50億円、運用コストは1時間当たり200万ぐらいだ。

F35は量産が始まっており配備数も増えるに従って機体価格や運用コストの低下は期待できるがF22は多少増産しても機体価格や運用コストは下がる事は無いだろうね。

アメリカでさえ費用がかかりすぎる!って悲鳴あげてるF22を日本は運用できない。

あと長距離要撃、警戒任務はドローンの時代になってる事を挙げておく。
0811白猫迎撃隊
垢版 |
2020/11/08(日) 15:44:04.37ID:IO88XSSn
>>809
乗員:1名 用途:防衛 エンジン:国産 最大速度:速い 航続距離:長い 特徴:強い 同機種保有国:ひみつ
0815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 15:54:00.25ID:WKSoEYkf
>>808
どうだかな

開発が大炎上して、機体の単価が跳ね上がるわ
配備が遅れまくるわで、調達機数を減らされて
更に単価が跳ね上がる悪循環に陥ったんで
それの穴埋めの意味合いが大きいんじゃないかと
0817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 15:59:56.66ID:WKSoEYkf
>>807
ただ塗料を塗るだけでなく、機体形状の僅かな歪みすら
電波反射的の原因として許容出来んから
塗装後の表面形状の精査と研磨・修正作業とがセットになってるという
かなり手間のかかる作業だったな
0820白猫迎撃隊
垢版 |
2020/11/08(日) 16:09:58.91ID:IO88XSSn
>>819
安保じゃなくて、とりあえず海上警備行動ね
たしか、自動発令の体制になっていたかと
0822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 16:13:18.10ID:I3ki9nox
この様に中国は、日米対立を煽っているわけだ。
0824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 16:15:36.38ID:DBUHUXdc
石破のアホが安易にF−2調達潰したせいで、戦闘機開発の技術者やノウハウ部材調達が途絶えかけてるんだよなぁ。
あの糞はちゃんと責任取れや。
0827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 16:17:35.57ID:hGJ+ZEdq
仮に日本がアメリカの説得に成功したとしてF22を配備したとしよう。
空自の予算は年間1兆3000億ぐらい。
つまりF22は年間5機とか10機買えればマシ。
整備施設や人員も現状の機材ではできないから別途に用意が必要。
で、予算が滞ると始まるのは共食い整備。

F22が欲しい!って言う前に自分の財布の中身を考えろ。
0829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 16:21:36.05ID:7gGPCuVG
先進技術実証機を飛ばしただけで何を騒いでるん?
0831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 16:22:30.24ID:Ok8NWYYG
方向が逆
日本がアメリカから信用されてないから自主開発に追い込まれた
0839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 16:54:03.16ID:Ccq1P+IB
>>589
いやいや
ここはネオ・ジオングでしょ
0841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 17:07:54.25ID:2jB8HsEn
信用の問題では無く
常に自己責任の気持ちがあるからだ
武士道精神
0842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 17:09:06.20ID:qzHPaLvv
日本の防衛事情に合致するモノが無ければ造るしかないワケで
そういう事情を発生させてるのは他ならぬチャイナだよね
盗みやコピーや購入だけで満足するレベルの頭だと解らんのだろうな
0843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 17:13:24.94ID:r6+Z28Md
>>824
F-35のライセンス生産も止めてしまったので、本当に戦闘機開発・生産の技術が途絶えてしまう瀬戸際。
国産以外の選択肢はなかったね。
0845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 17:15:26.58ID:9d1yQ+eo
そりゃお前ら中国の艦船沈める大型対艦ミサイル積む必要あるのと
北朝鮮のミサイル発射地点を叩くために通過地点の韓国から撃たれないようにだな
0850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 17:37:46.49ID:b/jOTXXq
MRJのていたらく見せつけられたら三菱は勘弁してほしいわ
0851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 17:38:56.99ID:TPJbbtEJ
自国の技術ですべて調達できるなら何も他国製を買う必要はない
でも間に合わなければ他国製を買う必要が出てくる
まぁ仲が良ければ中華製もロシア製も買うことはやぶさかではないが、
日本領土を侵略しているような国は選択肢には入らないよねw
0852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 17:44:32.80ID:TkCPrOhp
良くわからないけど、
韓国製キムチより国産キムチの方が良いってこと?
0854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 17:45:34.15ID:d9S4T5+9
一種類の外国製に頼るのはリスク
リスク回避は軍事の常道
0856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 17:54:38.03ID:jE5ZMuTw
>>1
他国から自分自身を守るための装備が他国任せって危機感持つの当たり前だろ
0858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 17:56:11.38ID:TkCPrOhp
そんなことより、核ミサイルと戦略原潜作った方がいい
別にアメリカに筒抜けでもいいから

本当の平和のために
0859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 17:59:25.13ID:YPT84A56
単純にF16大替の攻撃機色の強い機体より
F15系列の大型戦闘機欲しいだけだろ…
ないから泣く泣く自主開発するだけ
0860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:00:26.87ID:a1p8s9Y4
兵器の調達は自主開発が基本だけどね外国から兵器購入してもモンキーモデル等の機能制限品や性能劣化品を買う羽目になるから
欧米製兵器の場合、機能解除してもらおうとすると更にライセンスだのパテントだのでボッタクられる
0865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:04:24.61ID:SEhaGeRH
F22の基本設計にF35のアビオニクスってのは魅力的ではあるが、国産でいけるならそれに越した事はない罠
戦闘機はアメリカの耐空証明取得の必要も無いしな
0866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:05:27.38ID:ca6sqIfH
物作り日本の性ですわ
0867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:08:34.68ID:dx4giYHZ
>>5
75年前に日本を占領したアメリカが、今もエンジンとか主要部分の開発を許可していない
支援戦闘機はブラックボックスつきのアメリカ製部品が満載
75年たっても日本は敗戦国、被占領国のまま
0868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:08:42.76ID:Ccq1P+IB
>>863
整備が100%自前でできない
使いづらいインターフェイスの改良もダメ
上位互換の独自部品への換装もダメ
これじゃあ日本人技術者はキレる
0869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:09:51.78ID:fJQxUqIh
>>635
F−15は初期型の約100機はF35に更新、後期型は近代化改修。
0871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:11:34.65ID:xQ1VusZZ
一国に国防を全て依存するのは危険
0873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:14:46.58ID:rXrDsXoN
>>1
その米国様から作れ言われて作ってるのだがw
0874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:18:45.93ID:SEhaGeRH
なぜいつまで経っても「日本はジェットエンジンを作れない」ってのが居るんだろ?それと「戦闘機なんか」ってのも
F-3はIHIのF9になるだろうし、無人機を随伴機とする方向性でいるのに
0875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:19:04.12ID:AdlqG5x9
米湖を信じられなくというよりも、甲案乙案みたいなものだろ。
0878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:22:50.77ID:DrMh1BMH
はなっからヤクザよりたちが悪いアメブタなんか信用してないさ・・。
潰されないように我慢してるだけ、信じてるのは脳味噌足りない馬鹿ウヨだけ・・。
0885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:31:59.54ID:SEhaGeRH
元々、日本が欲しかったのはF22でLMと米軍は売る気満々だったんだよな
ところが中韓のロビー活動で議会の承認が得られなかった
F22なら2兆円の商談だったんだがね、あの頃トランプだったならまた違った結果になったかも
0889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:37:00.26ID:OedGM/3w
>>1
本当はF35では日本の要求には役不足だよ。もっと速く飛べないと
F22が欲しかったんだけど、アメリカが売ってくれない・・・
ユーロファイターも良いんだけど、ヨーロッパ機は日本になじまないし


仕方ないから自分で作る、と
0892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:41:02.44ID:PiVy/ni4
只の公共事業。先進工業国ならどこでもやってる。
0893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:41:33.09ID:CdXl/gpz
>>888
奴は戦闘任務じゃないのだから滞空時間が長くて当然。
とは言え人を乗せなくて済む分燃料を載せれるから
航続距離は稼げるはずだけど日本のお国柄AI戦闘機の開発は
暴走したら人が殺されるだの殺人マシーン反対だので開発できる
見通しが立たんだろうな。
0900Ikh ◆tiandrU0uo (ワッチョイ 0f96-AMkT)
垢版 |
2020/11/08(日) 18:46:42.18ID:LeNmfSYd0
やはり国産戦闘機はロマンだからねw
0901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:46:52.31ID:Z4fqML9H
>>874
現代「空」の派閥が新谷かおる作品とエースコンバットが多数派で
マンガやゲームに取り込めない要素が増えた90年代辺りで
情報の更新が止まっている人が多いからだと思う

戦闘機マフィアみたく格闘戦ばかりに言及したり
何かとF-22を最強と持ち上げるのが特徴
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況