X



【日韓】ベトナムの石炭火力発電に出資へ 国内の脱炭素宣言よそに [豆次郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2020/12/31(木) 03:10:24.49ID:CAP_USER
2020年12月31日 0:48
日韓、ベトナムの石炭火力発電に出資へ 国内の脱炭素宣言よそに

【12月31日 AFP】日本と韓国は、批判が集まっているベトナムの石炭火力発電所の建設計画を推し進め、合わせて約1800億円の融資を行うことが明らかになった。両国はいずれも、国内でのカーボンニュートラル実現を宣言している。

 日本政府系金融機関の国際協力銀行(JBIC)は29日、ベトナム中部の石炭火力発電事業「ブンアン2(Vung Ang 2)」におよそ6億3600万ドル(約660億円)を融資すると発表。事業をめぐっては、国際社会から批判の声が上がっており、日本政府内でも意見が分かれていた。

 JBICによると、韓国の民間金融機関や韓国輸出入銀行(Export-Import Bank of Korea)もこの事業に出資し、融資総額は17億7000万ドル(約1800億円)に上るという。

 日本は7月、環境問題を理由に、海外の石炭火力発電所への投資規制を強化すると発表。とはいえ、事業への政府援助の中止や、既存事業の打ち切りを明言するには至っていなかった。

 また最近では、2050年までのカーボンニュートラル実現目標を達成するため、再生可能エネルギーの活用を推進し、ガソリン車を徐々に廃止する方針を発表。韓国も同様の宣言を行っている。

 米調査団体グローバル・エナジー・モニター(Global Energy Monitor)の昨年の発表によると、日本はインドネシアやベトナム、バングラデシュをはじめとする海外の石炭火力発電所に、総額48億ドル(約5000億円)以上を出資したとされる。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3324018?cx_amp=all&;act=all
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/12/31(木) 07:56:50.85ID:plFBqtcc
>>1
あの手の環境保護団体のいう事なんてまともに相手にする必要はないよ。
今の技術を活用すれば、石炭火力でも二酸化炭素削減にかなり貢献できるよ。
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/12/31(木) 08:41:06.08ID:Ol7saiIP
グレた「石炭燃やすな原発にしろ!ファッキンビッチアルヨ!」
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/12/31(木) 09:13:54.19ID:NdkDVZWn
これは良いな。
第一歩としては最適。
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/12/31(木) 09:13:55.19ID:OzqJRHS6
>31
温暖化対策は必須だが、人間が出す二酸化炭素なんぞどうでもいい。タダの無駄遣い。
いい加減気づけ。無能。
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/12/31(木) 09:32:23.68ID:TDjJQYw9
ベトナムって地理的に水力発電は難しい国だから
火力か原子力しか選択肢無いだろ
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/12/31(木) 10:02:14.11ID:SIzRljAr
国際環境マフィアの、標的にされてるやん
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/12/31(木) 10:53:29.56ID:R7BxQkZ7
エコ的な火力発電だから 韓国とは違う
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/12/31(木) 11:10:17.37ID:HZVk2SDp
>>14
減らしちゃった後だしな
0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:52:53.76ID:BN7MxgG7
>>49
役所も勉強不足だよな〜
ある程度分別しておいて、燃やす時の火力調整出来るようにする意義はあると思うんだけどな〜
0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:01:14.47ID:z/zmwyjI
やめるというのは分かりやすいけど短絡的
発電効率を上げる事にお金を使うのは悪くない
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:14:56.21ID:8Dw1UBSD
>>1
日本の石炭火力の効率は高いからCO2削減なんだがなぁ。
エネルギー資源として石炭を使うのは仕方ない。どうせ使うならば高効率で使うのは当たり前。
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:29:25.75ID:HRPZ95Zc
古い石炭発電だと効率は30%くらいか
日本の最新は発電効率は50%くらいだったはず
二酸化炭素の排出は、何割減るんだろう?
四割?
頭いい人計算して
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:31:38.13ID:P2LOb7yr
ジャップに原発扱わせると爆発させるし火力の方がマシだね
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:24:06.01ID:YGgwjI+5
日本が主導したCO2削減は骨抜きにしたのに都合よすぎるんだよ
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:37:52.06ID:0dNKchPo
インフラ輸出の一環だな

まあ原発のようなリスクもなく、電力の需要は増える一方で安泰、用地接収や需要で苦しむ鉄道、道路と違い優良物件が多い

石炭は生産国も多く価格も比較的安定しているのでそこも良い

唯一の難点は基地外から難癖をつけられやすいこと
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:42:23.95ID:ldOTrO3Z
いうにことかいて汚染水とかいう妄想wwwwww
垂れ流しのソウルにブーメランはよせーやwwww
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:07:52.67ID:n5wfgFX4
>>71
今回のカーボンゼロと同じだよ

ヒステリーに負けて法律やら条例作っちゃったら
できる範囲でやるしかないもの

出来損ないの失敗状態で走ることになり
走り出したら簡単には止まれない
毎日のことなんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況