ドイツ、EUによる入国制限の緩和要請を拒否
3/4(木) 20:33配信
ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a8749e0522afb2f43a2906877b6aef715b28fcc
ドイツは欧州連合に対し、新型コロナウイルス変異種感染抑制のための入国制限措置
を継続すると通告した。
欧州連合の政策執行機関である欧州委員会やオーストリア、チェコからの制限緩和要請
を退けた。
ドイツがEUに宛てた書簡をロイターが把握した。
欧州委員会は23日、ドイツ、ベルキー、デンマーク、フィンランド、ハンガリー、スウェーデン
の6カ国に対し、渡航・国境制限は「行き過ぎ」とし、EU域内における物資や人の移動の
管理を巡り協調的なアプローチを通じ対応するよう促した。
これに対しドイツは3月1日付でEUに書簡を送付。
「国民の健康を保護する観点から、現時点では制限措置を維持せざるをえない」と回答した。
ドイツは先月、新型コロナ変異種の感染が拡大するチェコおよびオーストリアとの国境審査
を厳格化していた。

ドイツ、ロックダウン期限を3週間延長 段階的緩和も進める
3/4(木) 16:06配信
毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/819dc93967e8023453ea59c9c8663eafe5c313eb
ドイツのメルケル首相は3日、新型コロナウイルス感染拡大を防止するためのロックダウン
(都市封鎖)の期限を7日から28日まで延長する一方、8日から段階的に緩和を進めること
で各州政府と合意したと発表した。
過去7日間の新規感染者数が10万人当たり50人未満の地域では小売店や美術館の再開
が可能となる。
また早ければ22日から一定の条件下で屋外の飲食店や劇場も営業できる。
ドイツの新規感染者数はおおむね1万人を下回る日が続いている。
メルケル氏は記者会見でドイツが「新たな段階」の入り口にいるとしつつも、
第3波への警戒も呼びかけた。