>>1

これについては語りたいことが色々あるけど。

突き詰めれば「日本人が漢字(漢文)をよく勉強していた」これに尽きるんだわな。

>>255

「寺子屋」なんて言葉がある通り、寺院は地方の教育機関の役割を果たしていたんですな。
ちなみに廃仏やったことで有名な備前岡山藩の池田光政は、このことをよくわかっていたため、代わりの庶民教育用の「手習所」を各地に設置した。

その結果藩財政が大いに逼迫した。