なんだこれ?
なにが4〜7世紀だよ!

名前 動作数 修得級・段 命名の意味
ウィアム(義菴) 45 2段 1919年の三一独立運動に際し、独立宣言文に署名した33名の民族代表の筆頭者のひとり、孫秉煕(ソ・ビョンヒ)の雅号。
チュンジャン(忠壮) 52 2段 15世紀李王朝時代、日本の侵略に決起した非運の義兵隊長、金徳齢(キム・ドンリョン)の雅号。
チュチェ(主体) 45 2段 テコンドーでいう克己は、まず自らの主体(チュチェ)を確立すること。演武線は、朝鮮民族の主体を象徴する白頭山をイメージしている。
サミル(三一) 33 3段 1919年3月1日に、ソウル・パゴダ公園での独立宣言をきっかけに、朝鮮全土を揺るがせた三一独立運動の歴史的な日付を示している。
ソサン(西山) 72 5段 豊臣秀吉の朝鮮侵略に抗して僧侶義兵軍を組織した、李王朝時代の高僧、崔玄應(チェ・ヒョヌン)の雅号。
トンイル(統一) 56 6段 1945年以来分断されている南北朝鮮の統一の決意をあらわしている。