>>322
応永の外寇(おうえいのがいこう)は、
室町時代の応永26年(1419年)に起きた李氏朝鮮による対馬への侵攻を指す。
糠岳戦争とも言う。
朝鮮では己亥東征(朝: 기해동정)と言われる。(Wikipediaより)

応永の外寇(己亥東征)
戦争:応永の外寇(己亥東征)
年月日:応永26年6月20日(1419年7月12日) - 同年7月3日(1419年7月25日)
場所:日本・対馬、糠岳
結果:対馬国(日本)の勝利。

交戦勢力
対馬国 李氏朝鮮
指導者・指揮官
対馬:宗貞盛 李氏朝鮮:世宗、柳廷顕、崔閏徳、李従茂
戦力
対馬:約600人 李氏朝鮮:17,285人
損害
対馬死者:123人 - 200人 李氏朝鮮死者:2,500人 - 3,700人