韓国のユン・ソギョル(尹錫悦)大統領のキム・ゴンヒ(金建希)夫人が、「犬肉食用禁止」をめぐる論争に再び言及した。尹氏と共に愛犬家として知られる金夫人は、今月開かれた動物保護団体の関係者を招いた昼食会で尹大統領の任期中に犬肉の食用の禁止を目指す考えを示した。金夫人は昨年6月にもソウル新聞のインタビューでも、「経済力がある国のうち、犬を食べるのは韓国と中国だけ」とし、「究極的に犬肉を食用にしないということは、人間と最も近い友達への尊重の表れであり、命に対する尊重を意味することだ」などと主張していた。

韓国には犬食文化が根付いている。滋養食として犬肉を煮込んだ「ポシンタン(補身湯)」が有名だ。7~8月にかけては、日本の「土用の丑の日」にあたる「ポンナル(伏日)」が計3日あり、補身湯や「サムゲタン(参鶏湯、鶏肉を使った滋養食)」を食べる習慣がある。

しかし、最近は若者を中心に犬食を敬遠する人も多く、犬食文化は薄れつつある。犬を食用とすることに異を唱える人も増加している。「犬食用問題の議論のための委員会」が昨年に全国の18歳以上の男女1514人を対象に行った意識調査では、「犬食文化を継承すべき」との回答は28.4%にとどまった一方、「犬の屠殺(とさつ)の合法化に反対」との回答は52.7%に上った。

かつて韓国には犬肉を食用として販売する店が連なる犬肉3大市場として、南東部・テグ(大邱)の大邱チルソン市場と、ソウル近郊のキョンギド・ソンナム(京畿道・城南)のモラン(牡丹)家畜市場、南部のプサン(釜山)のクポ(亀浦)家畜市場があったが、現在残っているのは大邱チルソン市場のみだ。

昨年8月の伏日に、複数の動物保護団体で構成する「動物圏対国民連帯」は犬肉市場の閉鎖を求めて大邱チルソン市場でデモを行った。「動物圏対国民連帯」のメンバーは「犬の食用は人権蹂躙(じゅうりん)。撤廃すべき」と声を上げた。

韓国で犬肉の食用が議論になったのは、一昨年9月、愛犬家として知られ、在任中、大統領府の公邸でも犬を飼っていた当時のムン・ジェイン(文在寅)大統領が「犬の食用禁止を慎重に検討する時期」との考えを示したことがきっかけだった。

以下全文はソース先で

2023/04/17 08:42 wowkorea
https://www.wowkorea.jp/news/Korea/2023/0417/10392095.html
https://www.wowkorea.jp/upload/news/392095/20230417ks2.jpg