『マイチュウ』だけじゃない!「パクるにしても雑すぎる」海外で日本のパクリお菓子が流行中(週刊女性PRIME) 5/24(水) 20:02 Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/253bcb0af600911dbd57c6d1c4c724f88ea35e14
毎週水曜日に日本テレビ系で放送中の『それってパクリじゃないですか?~新米知的財産部員のお仕事~』。飲料メーカーが舞台のドラマで“パクりかパロディか”という議論が頻出する。ドラマ自体はフィクションだが“パクリ問題”は現実にも溢れかえっていて――。

どちらが“本家”なのか分からなくなってしまうことも

キノコの形をした韓国のチョコレート『チョコソンイ』は、パッケージと中身が、日本でおなじみの『きのこの山』によく似ている。

他にも、『チョコパイ』を模倣してそうな『情』という商品や『かっぱえびせん』に酷似している『カウセン』、『とんがりコーン』を真似たのでは?と言われている『コッカルコーン』といったスナック菓子があり、味もほぼ完ぺきに再現されている。

これらの商品は、日本では、東京・新大久保のスーパーなどで販売されており、韓国ドラマやK-POPファンの間では、“推しと同じものが食べたい”と、買い物に行く“推し活”が流行している。見た目や味にとどまらず、名前まで似ている商品もある。

 『ハイチュウ』風の『マイチュウ』や『パックンチョ』に似たお菓子『カンチョ』だ。これらの商品に対して、ネットでは《パクるにしても雑すぎ(笑)》と揶揄する声がある一方で“個人的にマイチュウの方が好きかも”というポジティブな意見も見られる。