8月9日、経済産業省は、レギュラーガソリン1リットルあたりの全国平均価格(7日時点)が前週から3.6円上がり、180.3円になったと発表した。12週連続の値上がりで、180円を超えるのは2008年8月以来、15年ぶりとなった。

【まとめ】ガソリン高騰に対する国民の声

 原油価格の上昇や円安、政府が価格抑制のため給付している補助金を段階的に減らしていることが響いた。

 経産省は、来週の平均価格を195.5円と予測し、10日以降の補助額を1リットルあたり12円と決めた。

 2022年1月から始まった補助金は、2023年3月までに総額3.1兆円に達しており、政府は6月以降、段階的に縮小。10月にはゼロにする方針。補助が予定どおり終了すれば、家計負担が一段と増す見通しだ。

 お盆の帰省シーズンを直撃するガソリン代金の高騰に、SNSでは悲鳴にも似た声があがっている。

《高すぎる…これからお盆の帰省だというのに》

《週末から帰省するのでガソリン代いくらかかるか心配でなりません》

《来週は190円台突入? マイカー帰省は贅沢なのか?》

支持率森政権レベルも時間の問題だね