>>400
たたき上げからの昇進だと、名誉職要素が強いのは間違いない

>>416
帰属制度が残ってる国の軍隊では、大佐は連隊長扱いで連隊の維持費を自弁が必須だった
そうなると叩き上げの平民では将官になれないってことで、准将というポストが生まれた
なので、17世紀のフランス軍なんかでは中佐→准将なんて昇進もそこそこあった
(ただし後のフランス軍では准将という階級は廃止された

銀英伝詳しくないからアレだけど、フォーク准将の准将は上級大佐くらいの地位なんじゃないかと思ってる