最終的に深さ1000mまで掘られたのは事実だが、終戦時では深さ710mまで
どうしてこういうディティール部分に嘘を練り込むのか

>小さな島の直下に炭層があるため、当初から竪坑方式が採用され、明治時代に第一竪坑〜第三竪坑の開削、
>大正14年(1925年)に第四竪坑の開削、そして昭和11年(1936年)に第二竪坑の稼働開始、
>昭和20年(1945年)8月の終戦時には坑道の深さは海面下710m(5盤下)に到達していました。

近代化を支えた端島炭坑
https://www.gunkanjima-truth.com/l/ja-JP/article/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E5%8C%96%E3%82%92%E6%94%AF%E3%81%88%E3%81%9F%E7%AB%AF%E5%B3%B6%E7%82%AD%E5%9D%91