Record China 2023年11月27日(月) 20時0分

中国のSNS・微博(ウェイボー)で「あなたは風呂(入浴)にどれくらい時間をかけますか?」がトレンド入りした。

中国メディアの澎湃新聞は26日、専門家が「秋冬の風呂(中国では一般的にシャワー)は週1〜2回が良い。
時間は5〜10分。風呂から出たら3分以内に保湿クリームを塗ると良い」とアドバイスしたことを紹介した上で、
微博上で風呂にどれくらいの時間をかけるかアンケートを行った。

アンケート開始から15時間ほどで約1万6000人のユーザーが回答しており、最も多いのが「10〜30分」で7820人。
以下、「10分以内」が5005人、「30分〜1時間」が2471人、「1時間以上」が791人となっている。

コメント欄には
「なぜ5分以内という選択肢がないのか」
「数分あれば事足りる」
「5〜10分でどうやって洗うのよ?」
「男性なら早いよね」
「1回は10分もかからないけど、毎日入る」
「30分とか1時間とか言っている人って、一体何を洗ってるの?」
「髪の毛洗うだけでも10分はかかる」
「あかすりするなら1時間かかるよ」
「東北人にあかすりは欠かせない」
「シャワーで流すだけなら10分。ちゃんと洗うなら30分以上」
などの意見が寄せられた。

また、
「この専門家は何を言っている」
「毎日風呂に入る。入らないと寝られない」
「私は朝と晩に1回ずつ入る」
「週に2回だと?。一日中家にいても必ず入るのに、公共交通機関で押し合いへし合いされながら週2?」
「週に2回って、どうりで地下鉄車内が臭うわけだ」
「(湿気の多い)南方人なら週に1〜2回なんて言うはずがない。(あかすりをする)北方人なら5〜10分なんて言うはずがない」
など専門家の言葉に異論を唱えるコメントも多かったが、一部には
「風呂には毎日入るけど、頭を洗うのは1〜2日置き」
「冬(の入浴)は1カ月に1回くらい」
というユーザーもいた。(翻訳・編集/北田)

https://www.recordchina.co.jp/b924426-s25-c30-d0052.html