>>738
まったくもってその通りなんだけど、江戸時代の日本の場合、『儒教』というより『儒学』というべきだな
幕府が統治のために利用したのは確かだけど、その朱子学に対して陽明学も研究された。
そして、学問として盛んに論議論争され、そこから古学とか折衷学なんかが興るほどの学究の世界だった

ここが腐れ朝鮮儒教と違う、ていうか朝鮮は朝鮮で、ソッチ方面に進化しちゃったってところか。