X



シンセサイザー始めたいのだが何買ったらいい?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 14:18:27.35ID:Aswfq/l6
ベリンガーのmodel Dサウンドハウスでずっと入荷未定だけど、注文したら1年以内には届くんかな
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 17:53:26.47ID:bu9/5Ccc
ソフトシンセサイザーSynth1で簡単な曲を演奏してみたいです。
おすすめの入門書はありますでしょうか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 08:44:11.74ID:AgTug9ph
GAIAだね
モノは後悔すると思う
最初こそポリ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 20:11:13.30ID:brHHjXeD
GAIAは確かに使いやすい
2010年に発売されてまだ現役だから結構なロングセラーだよな

同じアナログモデリングなら
YAMAHA reface CSも素晴らしいんだけど、生産中止になったようだね
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 12:36:07.76ID:7fm3saNg
GAIAって一時期新品が見つけられなかったから生産終わったのかと思ってたら、まど売ってるのね。
めっちゃ欲しい。
FA-08とGAIAならどっち買った方がいいんだろう?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 20:55:10.14ID:IDrtSEJt
>>212
値段が倍近く違うからな…

FA-08は本格的なシーケンサーやサンプラーが付いてるし、ピアノもドラムも出せるから一台完結出来るよ
勿論シンセとしても音は良い

GAIAはシンプルなアナログモデリングシンセで、それ以外の使い道は無い
でもDAWを使っててシンセをプラスする目的ならGAIAで必要十分だと思う
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 09:27:25.10ID:rgn2W+A7
ポケットオペレーターだね
チェーマンで楽しすぎる
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 12:58:24.29ID:ywee8F/d
^^
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 16:07:40.28ID:xCBlzxZU
【帯状疱疹】 ジャスティン・ビーバー 【サル痘】
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/msaloon/1654993929/l50
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 11:11:08.65ID:gqSB7PXy
箱体がでかくても音がしょぼいし小さくてもたすきに長しだし
シンセ選びってそんなもんですよ・・・
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 22:51:51.53ID:68jaAh2F
初心者でピアノ練習したくてMONTAGE8 買ったけど
最近弾けてない。
DTMも始めたいけど金ない(笑)
MONTAGE売るのは勿体無い?
ハードシンセみたいな音ってやっぱDTMじゃ出ないのかなー
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 17:49:46.28ID:7U4hK48N
発展しないレスうぜえわ
眠らせろよスレ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 15:14:17.00ID:c9Cr1n1Z
当方バンドでエレキベースを担当しています。
今度YMOのライディーンやビハインドザマスクなどを演奏してみたいと思っています
シーケンサー部分を賄うためにKORGのVolca FM2かRolandのJ-6を導入したいのですが
当方シンセサイザーに関しては初心者のためYMOを演奏する場合だとどちらの機種を選んだ方が良いのかご指導を宜しくお願いします
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 23:26:27.33ID:lIBIBRwI
カシオCZ-101なんてどうでしょうか。

デジタルシンセ戦国時代に生まれたCZ-101。革新的発想で開発されたPD音源とは
https://www.dtmstation.com/archives/46649.html
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 19:49:13.60ID:XbHOOvKi
50th Anniversary of the Moog Modular Synthesizer
https://youtu.be/G7TJyPAyTiQ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 19:49:30.90ID:XbHOOvKi
The ARP 2600: The Story of a Legendary Synthesizer | Reverb Feature
https://youtu.be/CaiMjwF0a64
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況