X



DACの差で音質は変わらない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 18:54:11.84ID:LPhHfNun
 
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 13:58:09.05ID:3+59Rfc2
カラーボックス 3段 アイリスオーヤマ…1,780円(税込) 送料無料
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_15.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_16.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_21.jpg

このカラーボックスは
横 2枚 88 * 29 * 1.25
棚 4枚 39 * 27.5 * 1.25
後 3枚 40 * 28 * 0.5

合計 13422cm3

これで9500gだから比重0.7ある
全の板が空洞共鳴音とは無縁のしっかりした物
http://www.woodpocket.jp/osirase-1.html
2x4材の切り出し無垢SPFよりもはるかに音響向け
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 14:22:33.04ID:I70RJ+2u
>>906
笑えるwww
家に閉じこもってコピペ荒らしするしか能がないクソ無能のコミュ障はオーディオショップに試聴にすら行けんもんなw
そりゃ、DACで音が変わるかどうかすらわからんわwww
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 16:04:49.19ID:ob3i9vdX
>>911
お前よw
だからよw
そんな低レベルな言動してるから「なぜオーマニは精神が異常なのか?」とか言われるんだよw
オーディオショップに試聴にすら行けない根拠が妄想だろw
DACで音が変わるかどうかすらわからん根拠が妄想だろw

だいたいよw
変わるかどうかすらわからんどころか、その相手が言う
>音の違いがわかるかわからないか程度のもの

これは「音の違いがある」と言ってるようなもんだろw
しかもそいつは
http://hissi.org/read.php/pav/20210320/dW4ramdaTTI.html
>ES9038Q2MとES9023の違いがよくわかるソースはマーラーのような大編成オーケストラです。
>ES9023では、ぐちゃりと潰れてお団子状になっていたオーケストラが、ES9038Q2Mではきちんと分離されて各声部の動きがよくわかります。サブシステムでマーラーが聴けると思っていなかったので、これは凄い。色々なところで評判の高いチップですが、その高評価の理由が納得できました。

DACで変わるんだろw
だからよw お前こそが
>笑えるwww
どころか 「ぷっw」w どころか
お前じゃねーのか これw
「犬に笑われた気がするとです」
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 16:16:49.87ID:Xi3HANHa
15
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 16:22:36.02ID:KA9xZeUS
>>913
あっ、ハエだ。
ロクに話通じないからNGしとこ

スレのマトモな人達へ
>>913はハエという発達障害か知能に障害があるのか精神異常者なのかはわかりませんがマトモに話が通じない人です。

粘着質な性格もあり、これ以降触れないよう願います
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 16:28:52.50ID:Xi3HANHa
透明あぼーんになってるから問題なし
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 16:30:00.27ID:ob3i9vdX
>>916
お前よw
だからよw
>そんな低レベルな言動してるから「なぜオーマニは精神が異常なのか?」とか言われるんだよw

これがいまだに理解できないバカかよw
だいたいよw
>ロクに話通じないからNGしとこ

お前としては、以前からNGであるはずなのになんで俺に関して書き込みしてんだよ?wあ?
まさに
>そんな低レベルな言動してるから「なぜオーマニは精神が異常なのか?」とか言われるんだよw
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 16:32:40.32ID:ob3i9vdX
>>917
お前よw
NGしてるやつはそもそもそういうことw
>>916がいかにバカであるかを示してるようなもんだなw
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 16:33:04.18ID:I70RJ+2u
>>911
いや、掲示板を荒らすなどという人格最低なニートの屁理屈は必要ないからw
金も行動力もなく部屋に閉じこもって、人生から逃げてるヤツには何もわからんという良い例だなw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 16:54:34.28ID:ob3i9vdX
>>920
お前よw
まずよw
自分にレスを返して賛同する言動をなんとかしろよw
だからよw
>お前じゃねーのか これw
>「犬に笑われた気がするとです」

だいたいよw >>913で聞いてるだろw
「掲示板を荒らす」という言動は
「オーディオショップに試聴にすら行けない」やら「DACで音が変わるかどうかすらわからん」
と主張する根拠にならねーだろw
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 17:30:26.16ID:ob3i9vdX
>>917 >>921
お前らよw
NGするのは勝手だが、前から言っている重要なことを忘れるなよw
問題なしどころか、俺をNGすることにより俺の指摘や反論をスルーして
「事実」や「正論」を理解できずに相手の誹謗中傷を鵜呑みにしてんじゃねーだろうなwあ?

そうならばますます「妄想」が蓄積して病むぞw
その一例として、お前らじゃねーのか これw
「イカを飲み込むタイミングがわからんとです」
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 22:40:16.41ID:I70RJ+2u
>>923
掲示板で荒らしをするなどという最低最悪な人格破綻者と議論するバカがいるわけないだろw
そもそも、ここはDACというオーディオコンポーネンツに音の違いがないとか言い出すバカが立てたネタスレ
埋まったほうが、お前のようなバカの巣窟が減って清々するってもんだ
そんなこともわからず必死で埋めるとか頭悪すぎて笑えるなw
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 22:49:56.38ID:Iu5vfDcQ
ハエが事実や正論を言った覚えはありません。
何時も頓珍漢なアホ理論を振りかざしているだけで、周りは呆れていましたね。
周りから指摘されることも幾度かありましたが、その都度ヘンテコな論理展開の反論があり話が通じないと悟ったのかマトモな反応がなくなりましたね。
代わりにハエをイジって遊ぶようになりましたが。

私が知らないところで正論を言ってるかもしれませんが、私は見た事ないので言っていないも同様です。
アホすぎて頭痛がするので過去の発言を追う気にもなりません。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 23:13:34.78ID:ob3i9vdX
>>924
お前よw
だからよw
>「掲示板を荒らす」という言動は
>「オーディオショップに試聴にすら行けない」やら「DACで音が変わるかどうかすらわからん」
>と主張する根拠にならねーだろw

つまり
>そんな低レベルな言動してるから「なぜオーマニは精神が異常なのか?」とか言われるんだよw

>>925
お前よw
>私が知らないところで正論を言ってるかもしれませんが、私は見た事ないので言っていないも同様です。

だからよw
お前の主観で主張どころか誹謗中傷しても無駄w
それどころか お前だろこれw
https://info.5ch.net/index.php/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80%E5%89%8D%E3%81%AB#.E9.A0.AD.E3.81.AE.E3.81.8A.E3.81.8B.E3.81.97.E3.81.AA.E4.BA.BA.E3.81.AB.E3.81.AF.E6.B0.97.E3.82.92.E3.81.A4.E3.81.91.E3.81.BE.E3.81.97.E3.82.87.E3.81.86
「頭のおかしな人の判定基準」
「「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人」
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 00:45:05.66ID:LECfURT8
>>926
低レベルな荒らししかできないゴミクソ人間って、無駄に長い中身のない文章しか書けないのなw
頭クソ悪くて草www
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 01:19:38.91ID:xPARsmCR
>>927
君w
ほうw
それがどれに該当するのか知らないが、少なくとも>>925なんかは
「無駄に長い中身のない文章」どころか「頭のおかしな人」とさえ言え
まさに
「なぜオーマニは精神が異常なのか?」とまで言われる要因だなw
しかも
>私が知らないところで正論を言ってるかもしれませんが、私は見た事ないので言っていないも同様です。

こんな根拠で主張してたら「頭クソ悪くて草www」どころか犬にさえ「ぷっw」と言われても不思議ではないw
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 01:44:00.02ID:w/r6XXGc
カラーボックスの上にスピーカーを置いたり、
オーディオラックの代わりにカラーボックスを利用している人は多いが、
オーディオ機器と最も相性が悪いのがその「カラーボックス」であることは、マニアの間ではよく知られている。
つまりオーディオ機器の設置にカラーボックスを利用する人が「普通の人」で、カラーボックスを使用しない人が「オーディオマニア」なのだ。
また、さらにマニア度が進むと、オーディオ・セットのある部屋に絶対にカラーボックスを共存させない、ぐらいカラーボックスを毛嫌いするようになる。

カラーボックスは安くて軽くて組み立ても簡単、サイズ的にはオーディオ機器のセッティングに好都合に見えなくもない。
材質がべコベコで、変な反響の仕方をするから音を濁すし、機器を強固に安定させることができないのも問題とされる。
そもそもオーディオは高級な趣味なので、「一番安い家具」であるカラーボックスと一緒にされるのは我慢ならない・・・
という、結婚における「家柄が合わない」的な差別意識もそこにはあるようだ。

しかし不思議なもので、カラーボックス上にスピーカーをセットしている人を知っているが、結構いい音で鳴らしているのである。
「店の人にカラーボックスだけはやめろ、と言われて、ちゃんとしたスピーカースタンドを使ったこともあるが、結局これに戻してしまった」
と言うのだ。
 「絶対これはダメ!」といった堅苦しい考え方をしていると、いい音にめぐり合えないこともある・・・ということだな。

美音追求には、時には毒も盛らねばならないのだ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 02:19:03.94ID:LECfURT8
>>928
だらだら文章書くのは池沼の証しw
荒らしの才能すらないゴミクソ知的障碍で草w
パパやママに文章の書き方から教わってこいwww
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 08:18:24.45ID:6jUm00T0
高くて良いDACって結局は電源やオペアンプとかアナログ部分にもお金かけてるってことでしょ?
結局はアンプで必要なだけレベル上げるんだから
同じチップなら極力シンプルにしてアンプとスピーカーにお金かけた方が幸せになれるんじゃない?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 08:36:22.60ID:xPARsmCR
>>931
お前よw
だからよw
>そんな低レベルな言動してるから「なぜオーマニは精神が異常なのか?」とか言われるんだよw
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 11:44:06.44ID:ql8yaLqm
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから
16.5cmウーファーの3000Hzよりも10cmや13cmウーファーの3000Hzのほうが濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分

余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 12:47:12.80ID:ql8yaLqm
ピュアオーディオ【ぴゅあおーでぃお】金をかければかけるほど良くなったように思える、あるいは思わざるを得ないもの。
若しくは、無信号時にノイズが聞こえないことに価値が見いだされるもの。
「人間の聴覚は測定器の検出感度を越える」等という根拠に乏しい珍論により定量的な議論は避けられることが多い。
また、その愛好家がそれにより再生される音源について語ることは少ない。これは、先述の通り耳を澄まして無信号時のノイズを聞いているか、あるいは第三者には開示することが憚られる音源を再生していることが多いためと考えられている。
一部の愛好家にはそれが必要とする交流電源の品質に異常な拘りを見せる者もおり、専用の柱上トランスを導入した例もあるが、実際には1次側の電圧波形に既に歪みが生じていることは珍しくなく、その導入効果には疑問が持たれる。また、真に必要とされている電源(直流電源)の波形と比べると、交流電源は似ても似つかぬ波形となっており、その波形に拘る必要があるのかという根本的な問題も抱えている。
同一の内部要素を備えていても、筐体の違いにより価格が大きく異なる場合もあり、その世界は深い闇の中に広がっている。
一般には、その愛好家は音楽愛好家と同類とされることが多いが、実態は異なることが多く、それと音楽とは全く繋がりがないと考えていた方がトラブルは少ない。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 14:19:19.86ID:ZtKMhzR8
オーディオマニアの多くは金をかけるだけで、近所に迷惑をかける勇気もなく、ひっそりしているので、しゃべらなければよい人(自業自得)なのでよいと思います。

同じ音を扱う「音楽教育」の世界では、Em7onCとCM9の違いならまだしも、G7-5とG7ではベースの位置が違うってか、音が違うことすら分かっていないくせに「お前らこんな和音も聞き取れず耳あんのか」的に叱る輩がいるので、厄介です。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 18:26:41.88ID:ZtKMhzR8
オーディオ好きって発達障害多いよなw
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 18:57:40.78ID:EkQRRpm9
微妙なニュアンスの差はあるが結局決め手になるのは低歪の各パーツの良し悪しで本質が決まる。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 19:05:24.40ID:CBl7wdrG
一生モノを見つけられたなら、幸福さんだね。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 21:23:17.93ID:LBxGoCwq
それは中華アンプを次から次へと買う人だろ

絶賛されている中華でもデノンの廉価品に及ばない


上位
PMA-600NE 
PMA-60     
PMA-50   
A07
Loxjie A30 ★ 
SA300     
ToppingMX3
https://images2.imagebam.com/ed/ce/9e/17edcb1370069745.png

ノイズレスの理想的な正弦波入力で

PMA-50  >>>  A07 アナログ入力  >= Loxjie A30 デジタル入力
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/best-desktop-stereo-amplifier-review-png.102789/


A07用のDACがAK4499より下の安物なら逆転まである

逆に言えばDACが8万円クラスのD90あたりでないと A30 >> A07 ってわけだ

この人はのPMA-50の進化モデルPMA-60よりPMA-600NEがよいと言っている
DENON PMA-600NE購入レビュー 
https://iine.me/archives/1569
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 11:17:21.45ID:72WkfvFR
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。

例えばどんな高性能なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き

17000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H472d8da517d94cd4b382729e7753808ej.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H64dcc18016a940c0be92a735693cada85.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H866fcc6fa0874a1dbe74f74e6c2d5347h.jpg

リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 02:43:44.50ID:CzlZ5dAI
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg

アンプの周波数特性がこれ
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF

スピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄


アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 09:25:42.70ID:11Du85qA
以前YoutubeにアップしたCDラジカセの比較はContent-IDでブロックされたので
新たに音源を著作権フリーで取り直しました。
https://www.youtube.com/watch?v=5r4jTxSsyy0
音源と理想プレーヤのBDP-150とCDラジカセシャープFX-1000の音の比較ができます。

同時に忠実度を測定しました。
http://highreso0.html.xdomain.jp/fx-1000.html
忠実度は97%程度で、音源との音の違いは誰にも分からないと思います。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 21:16:02.05ID:/SRUI6Lz
>>940
DACも本当に音が違うからねえ
今どきは2000年前後のような音の太いDACがないから、そういう音が好きだと当時のものを使うしかない
一生もので使えればいいが、果たしてどこまでもってくれるのか謎w
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 09:13:15.02ID:raWKMQfU
>>951
君のいかれた耳と脳ではそういうふうに聴こえるというのは分かった。

極端に性能の悪いDACを除いて人間の聴力で分かるほどの音の違いなんてないよ。
ブラインドにしたらコソコソ逃げるしかないのだから当然。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 09:33:04.29ID:fOwepFHT
金をかけたくないからそう思いたいだけなんだろ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 09:39:52.41ID:Ojz5ATWl
>>952
お前さんがマトモに試した事がない上にDACの動作(出力のアンプ回路含む)を理解していない低脳という事はよく分かった

幾つか書籍を読んでよく理解することから始めるといい。
勿論誤りもある可能性があるので追試することも忘れずに
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 09:40:59.51ID:NA2GPwn2
君のいかれた耳と脳ではそういうふうに聴こえるというのは分かった。

極端に性能の悪いDACを除いて人間の聴力で分かるほどの音の違いなんてないよ。
ブラインドにしたらコソコソ逃げるしかないのだから当然。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 09:56:06.17ID:XCc5CQc9
>>952
>>955
残念ながらDACで音は変わるよ

何を勘違いしているのか知らんが
ブラインドはトランジスタアンプと真空管アンプとの違いでようやく有意差出る類のシロモノだよ?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:00:47.22ID:XCc5CQc9
携帯電話の音声が置き換わってることも知らなければまず気付かない
一つの感覚器官に限定したブラインドの精度なんて所詮そんなもん
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:05:43.06ID:NA2GPwn2
性能を数字で客観的に提示できない世界は特にそうだな
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:05:52.12ID:NA2GPwn2
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第275回「新規とマニア」

 ブシロードの代表取締役社長で,かつ新日本プロレスの元会長でもある木谷高明氏が,以前「週刊プロレス」のインタビューで語っていたことがあってね。
 これすなわち「すべてのジャンルはマニアが潰す」。私も同意なのよ。広い意味において,そのとおりだと思う。
 誤解のないよう先に言っておくと,ジャンルを支えるのもマニアなの。これに関しては間違いない。実際に多大なお金や労力を費やしてくれるのは,マニアだけだから。
ただ,それは現状を維持する場合のみね。ビジネス,とくにエンターテイメントビジネスって,現状維持をしようという志だけでは,現状維持すらできないものが多い
のね。なぜなら,生活に必ず必要なものとは違って,お客さんの入れ替わりが発生するから。
https://www.4gamer.net/games/040/G004083/20140416096/


要するに、ピラミッドの頂点側(マニア)にいる人達は、圧倒的大多数のピラミッドの頂点より下側の人達よりどのくらいお金を落としてくれるんですか?って話です。

ピュアオーディオに限った話じゃなく、そのコンテンツを発展させるには資金が必要です。
頂点側の人達は下を排除すると自分で自分の首を絞める事になります。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:06:01.65ID:NA2GPwn2
プロレス業界はコアなユーザーがライトユーザーを拒絶したために衰退しました。
ピュアオーディオ業界もそんな傾向にある気がします。

>>1はオーディオマニアを批判するための文言ではなく、業者側・運営が「マニア目線だけじゃなく新規開拓も大事」と肝に銘じておくべきことを言ってるだけです

どんな業界も窓口は広くするべきです。
そうしなければ先細りになります!
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:06:10.34ID:NA2GPwn2
5chでの標語ではヲタク業界は女が潰すってほざいてるがこれが現実
新規参入障壁を自称分かってる連中が徹底的に上げてくれる

格ゲーとかはすっごい分かりやすかった
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:06:19.50ID:NA2GPwn2
アンプやプレイヤーがデカすぎて困る
何で小さくて軽くていい音がするアンプを作ってこなかった?
そんなんだから中華デジアンが売れるんだぞ?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:08:08.45ID:NA2GPwn2
オーディオが廃れたのは典型的な「全てのジャンルはマニアが潰す」の話
ピュア板見てオーディオマニアになりたい奴なんて、いない

いくら「ピュアオーディオは貧乏人には出来ない富裕層だけに許されたステータス性が高い趣味」といっても酷い
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:08:17.83ID:NA2GPwn2
世界的にピュアオーディオは富裕層向け特化型にシフトしてる。

特に、値段とかコストとかにごちゃごちゃいってるような人は特に相手にする必要がない。
成金というより、買っている富裕層は特に高いとかコスパ最悪と思って買ってないからこれでいいのだ。
そうなると、買えない層がねたみにおぼれるが、そういう層はめんどくさいだけで、既に切り捨てられた。

だから、ピュアオーディオの価格は妥当。ピュアオーディオは縮小する一方の
市場で生き残るために「富裕層のステイタス・シンボル」という大昔のスタイルに戻ったと言える
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:08:26.89ID:NA2GPwn2
サブスク音源が伸びてるみたいだから、これを利用している層をメーカーはどう取り込むかじゃないだろうか、これからの時代
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:08:35.98ID:NA2GPwn2
>>57
でもスピーカーよりもヘッドホンが主流になるんじゃないかな
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:08:45.14ID:NA2GPwn2
住環境にも寄るだろうけど、SP再生の魅力を啓蒙する必要あるだろうね
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:09:22.41ID:NA2GPwn2
東京インターナショナルオーディオショウとかの客層観れば
ピュアオーディオは、お先真っ暗ってのは誰にでも分かる
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:09:31.53ID:NA2GPwn2
デジカメがスマホに取って代わられたように、オーディオメーカーも新しいユーザー体験を訴求しないとダメなんじゃないかな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:09:40.72ID:NA2GPwn2
補足 デジカメは新しいユーザー体験を提供できなかったのが敗因だと個人的に分析してる
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:09:49.79ID:NA2GPwn2
やれやれ。
1970年代前半までのホームオーディオのスピーカーシステムにはマルチアンプ用入力端子が付いていた。
マルチアンプとは現在のバイアンプとは異なり、分割ネットワークなしでパワーアンプと各帯域ユニットを直結駆動する方法。
もちろん帯域を分割するチャンネルデバイダと帯域の数だけパワーアンプが必要になる(当時はアナログチャンネルデバイダだった)。
しかし1970年代後半以降、スピーカーシステムのマルチアンプ用入力端子は廃れ、一括入力端子のみとなった。
その後デジタル技術の進歩によりチャンネルデバイダやパワーアンプが低価格で作れるようになり、DTM用のパワードスピーカーはデジタルチャンネルデバイダとスイッチングパワーアンプを内蔵したマルチアンプ方式が主流となった。
またカーオーディオは設置場所の問題から出来上がったスピーカーシステムではなくスピーカーユニットを組み付ける方法が主流で、こちらもハイエンドはマルチアンプ方式が主流。
一方、ホームオーディオではバイアンプとかバイワイヤという子供だましの方法が広く行われている。
カーオーディオやAVでもマイクで聴取点の音圧を拾って補正することはとっくに行われており、今や最後尾を走っているのがホームオーディオなのに、笑えるのはカーオーディオやAV等を見下していること。
1万円/mの電線とかオーディオ用USBメモリとかいかにも池沼相手の商売がまかり通っていることからも、どういう人間が残っているか明らかであろう。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:09:59.04ID:NA2GPwn2
スマホからデジカメに行く人は増えてるんじゃないかな?
同じようにスマホからオーディオに興味持つ人もいるはず。
高級機にこだわらなければオーディオはいま活性化しつつある市場だね。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:11:21.13ID:NA2GPwn2
>>64
スマホで満足するのが大半でデジカメが全然売れなくなった。
ニコンの経営が傾きつつある。

かつて世界シェアのほとんどをニコンとキャノンで占めていた
半導体露光装置ステッパーもシェア激減だし。

没落してるのはオーディオだけじゃないな。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:12:10.20ID:NA2GPwn2
ピュアオーディオの良さは試聴室構えてる店でしか伝わらないから
そうなると首都圏、京阪神都市圏くらいしかマーケットがないね

数出ないから猛烈にコスパ悪くなるから
にわかが去る、開発資金もかけられない、将来性無しの三重苦
だからコスパ最悪でも買う富裕層に特化するほかないわけ

8割のオーディオショップは団塊ジジイが引退した時点で後継者がいないから、廃業を決断する事になる。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:12:19.32ID:NA2GPwn2
【コロナ】「ニコン」がカメラから撤退する日…過去最悪の赤字、売上の5割が蒸発 カメラ市場壊滅 オリンパスは去年撤退★2 [スタス★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615718624/
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:12:28.51ID:NA2GPwn2
>>79
ピュアオーディオは、ヨーロッパやアメリカのメーカーは零細規模ですが残ってます。

超・階級社会なので、上流階級向けのブティックメーカーは残るのだと思います。シャネルとかグッチとかエルメスとかの高級ブランドと一緒ですよ。
コスパ最悪でも「価値がある」と判断したら買う
「価値が無い」と判断したら買わない
これが上流階級です

要するに上流階級のステイタスシンボルがピュアオーディオなのです。



日本メーカーや中韓メーカーは白人からみればアジアのイエローモンキーが作ったものなので、実用品の家電なら買うけど、ブランドとしては絶対に認めません。
昔から欧米では、日本メーカーや中華・韓国メーカーのブランドは高級品としては相手にされてませんし、今後も無理です。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:12:37.55ID:NA2GPwn2
そもそもコスパのパフォーマンスを評価する基準が違うんでしょ
ブランド価値もパフォーマンスのうち
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:12:46.87ID:NA2GPwn2
>>82
>コスパ最悪でも「価値がある」と判断したら買う
価値感は人それぞれだからね。
ただオーディオの場合音に違いが無いのに、俺はその違いが分かるなんていうウソを平気で言う。
音が他よりいいと信じて買うんだろ?
まさか2万円と音としての価値は同じなんて夢にも思わない。
だから、こいつ何もわかっていない可哀そうなやつ、が最初にくるから馬鹿にするだけ。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:13:33.55ID:NA2GPwn2
だが男だ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:13:51.90ID:NA2GPwn2
>>96
オタクをオーマニに置き換えるとまさに完全に当てはまるよね
――
オーマニの中にはお金を支出することが美徳であると考える層が存在する。
彼らは消費による自己満足を追求しており、自身の経済的・時間的制約の中で
購買欲求を常に充足しようとする。
昨今よく耳にするようになった、自分の方が優位と思いたいが故に、自分の方が立場が上である
とアピールする「マウンティング」が良い例である。
購入することがオーディオ愛に繋がると考える層は、他のオーマニに対して経済力でマウントをとる。
その対象はあらゆるオーマニが含まれており、消費を煽ったり、消費する経済力がないことに劣等感
を抱かせるような発言をする。

「自分は音の違いが判る」ことを自称することがアイデンティティとなっている人は、
このようなオーマニが存在していることや、オーマニを自称することのリスクを認識していない。
その結果、コンテンツコミュニティに対して、自身が抱いていたイメージと差異が生じ、他のオーマニ
とコミュニケーションをとることをやめてしまったり、最悪の場合はオーディオから離れてしまうこと
もあるのである。
――

オーディオ誌や評論家がまさにこのようなことを煽っているのだから
ピュアオーディオ業界が衰退するのも当然ですわな…
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:14:01.04ID:NA2GPwn2
>>97
「自分は音の違いが判る」ことを自称することがアイデンティティ、
になっていない人を探す方が難しいんだよね
ここやSNS上では尚更

ケーブルによる音の違いは認めるけれど、大切なのはそこではない
という人にあまり会ったことがないし、自分でもよくわからないのが本音
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:14:10.20ID:NA2GPwn2
>ケーブルによる音の違いは認める
これは明らかな間違い、それを理解するのが第一歩。
理解しようとしないから、自然と消滅の道を辿る。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:14:44.38ID:NA2GPwn2
結論は一つ
 客観>>>>>>>>>>>主観
 事実>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ウソ、デタラメ
 趣味>>>宗教
こういうことが分からない低能が、鴨ネギ宗教を続けるわけで、潰れるのも時間の問題。
でも完全に潰れるのは困るな、スピーカーメーカだけ生き延びて欲しい。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:14:57.19ID:cKOWL/hj
>>956
君w
>ブラインドはトランジスタアンプと真空管アンプとの違いでようやく有意差出る類のシロモノだよ?

つまり相手が言う
>極端に性能の悪いDACを除いて人間の聴力で分かるほどの音の違いなんてないよ。

じゃねーのかよw
「ぷっw」w
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:15:21.08ID:NA2GPwn2
>>119
それはあなたでしょw
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:15:26.11ID:NA2GPwn2
私が若かった頃はラジオを聴いて好きな曲が流れるのを待っていた
その曲が流れると一緒に口ずさんで笑顔になれた

それはとても幸せな時間
ついこの間のことみたい
そんな時間はどこへいってのしまったのだろうと思っていたけれど戻ってきた
まるで長い間会えなかった友達のように
どれもが私が大好きだった曲

過ぎていった年月を振り返るとあの楽しかった時間が今日を悲しくさせる
多くの事が変わってしまったから
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:15:35.17ID:NA2GPwn2
>>149
ギターとかウクレレ
オカリナとかの楽器は巣ごもり需要で結構売れてるみたいですよ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:15:44.50ID:NA2GPwn2
>>152
へー、アメリカは楽器が売れてるって記事を見かけた。
日本でも売れてるのかな?
楽器ってオーディオ以上に住環境が大切なような
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:15:53.39ID:NA2GPwn2
嫌な音がするのは歪が不快閾値を超えてるから
ハード側で歪を減らしてやれば音質の悪いとされてるものでも不快に再生されないよ
音が悪い事と不快な音が出る事は別だから

君がなーもんわかってないってこと
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:16:29.57ID:NA2GPwn2
カラーボックス 3段 アイリスオーヤマ…1,780円(税込) 送料無料
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_15.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_16.jpg
https://image.rakuten.co.jp/kaguin/cabinet/description/190620_box_256030/256030_21.jpg

このカラーボックスは
横 2枚 88 * 29 * 1.25
棚 4枚 39 * 27.5 * 1.25
後 3枚 40 * 28 * 0.5

合計 13422cm3

これで9500gだから比重0.7ある
全の板が空洞共鳴音とは無縁のしっかりした物
http://www.woodpocket.jp/osirase-1.html
2x4材の切り出し無垢SPFよりもはるかに音響向け
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:16:38.72ID:NA2GPwn2
接近
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:16:47.83ID:NA2GPwn2
>>162
ホンマにそう思ってるとしたら
…怖いなw
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:16:56.97ID:NA2GPwn2
>>167
単なる荒らしでしょ

たぶんハイエンドばかり見て妬みまくって拗らせたのかなと
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:17:06.15ID:NA2GPwn2
>>167
そう、怖いのよ。
想像を超えた人格だ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:17:31.85ID:NA2GPwn2
高すぎだろ
おまえら買って何やるの?
レイトレーシングでもしないなら使い道ないと思ったがで稼げるのか今は
吉田製作所が4枚刺しで月7万稼がるって動画あげてたしな
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:17:41.17ID:NA2GPwn2
イーガーの場合
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:17:50.25ID:NA2GPwn2
津軽海峡西麻布
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:17:59.46ID:NA2GPwn2
LINEに匹敵する普及率を誇る無料通信アプリが日本で皆無な気がするけど、ちょっと今後は別のアプリに変更するか検討してる・・

Wi-Fi接続で海外と日本で追加料金無しで通話利用出来るのは良かったのになぁ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 10:18:08.67ID:NA2GPwn2
地上での核実験を何度もやっていたところは持っているんだろうね
風速や熱、照度を測るなら容易い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3198日 15時間 23分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況