X



【音元】オーディオアクセサリー読んだ? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 07:01:30.46ID:L/rCB3P9
村井の記事は何1つ役に立たなかったけど、いなくなると寂しいね。
御冥福をお祈りします。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 13:44:04.44ID:7V/SlHP8
>>608
まだA&Vビレッジには敵うまい
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 13:48:27.60ID:wXAyC1FC
>>608
もうCDクリーニング液の
味比べでも
やって欲しいww
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 22:47:40.77ID:pOkqZdLL
あのCDクリーニング液評価で一番良かったサンワサプライの製品
価格も安いんで試しに買ってみたんだけど、これ冗談抜きで良いわ
通常CD、SACD、DVD-Rに焼いたDSDやハイレゾ音源ディスク、どれも共通する効果は
高域情報が増大し、音抜けが良くなる
これまで各社の製品を使ってきたけど、ディスクによっては処理しない方が良い場合も
少なくなかったけど、サンワのは外れが今のところ1枚もない

処理のコツだけど、スプーレー後付属の拭き取りグローブ?を使って
液剤を優しく塗り込んだ後、キムワイプのような毛羽立たない柔らかいペーパーで
拭き上げるとディスク表面がツルツル状態になる
このあと、必ずORBの静電気除去器などで除電すること

ORBの除電が音質アップの理由でしょ?と思われるかも知れないけど、
これについては検証済みで、クリーナー効果はとても大きい
安いから買って損無し、おすすめ
問題は、この効果がいつまで持続するかだね
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 19:36:19.88ID:zzbm+6AH
あの記事、新品のCDにもクリーニング液の効果があると言い出したところで、笑いをこらえるのにも限界がきたわ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 19:39:10.42ID:CTUVvydp
音元出版じゃないけど、いっしょに読んだHIVI誌のベストバイはもっとひどかったわ
特定のメーカーや代理店に露骨に肩入れしすぎ
毎年同じ製品が1位になってるし
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 20:53:39.40ID:3OJXdR2g
トライオード
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 21:26:29.37ID:8yIYTKyK
>>616
アナログレコードは新品でもバキュームクリーナー(超音波でもオケ)を使うと効果があるので
そのノリでテケトーかましたんだろうな
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:08:14.06ID:fOb0BI6e
要するに自ら集まってくる業者と馬鹿にオカルト商品を売りつけて儲けるのは楽勝って事ですな
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 11:43:45.76ID:ZSjs7+1t
>>631
もはや出版社じゃなくて
糞耳馬鹿騙し目的の
カタログ印刷業じゃんw
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 15:50:04.97ID:Mo/bE1xQ
広告収入が一番の売り上げでございます。 
広告は営業部が承っており編集部は営業部のしもべというか手足です。
カラー裏表紙、を筆頭に、カラー広告、白黒上質紙、白黒、
と価格も下がっております。年間契約がお得です。
広告も出されてない商品はどんなにすぐれていようとも
紹介だけで終わります。たとえ音質が世界一でも関係ありません。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:06:38.54ID:Mo/bE1xQ
紹介だけはします。オーディオ雑誌ですから。
カタログではありません。
書店で販売しています
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:23:25.99ID:x/WhNlai
通販生活みたいなもんだろ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:02:38.47ID:rgAIUTGL
広告は営業部が承っており編集部は営業部のしもべというか手足です。
カラー裏表紙、を筆頭に、カラー広告、白黒上質紙、白黒、
と価格も下がっております。年間契約がお得です。
広告も出されてない商品はどんなにすぐれていようとも
紹介だけで終わります。たとえ音質が世界一でも関係ありません。
ただし、オーディオ雑誌ですので書店で販売しています
無料配布されるカタログではありません。
そしてある程度売れないと、広告スポンサーがつかないので困ります。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 15:45:34.30ID:rgAIUTGL
今季号は付録でCDがついています。
良い音で収録してあります。
CDまで付いてお得でしょ。
みなさん書店で購入ください
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 15:45:34.31ID:rgAIUTGL
今季号は付録でCDがついています。
良い音で収録してあります。
CDまで付いてお得でしょ。
みなさん書店で購入ください
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 16:26:06.45ID:1/VbPke2
なお、付録CDについては、オリジナルの音源そのままではなく、色々
いじってる場合がありますw
詳しくはアコリバ事件をご参照ください
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 09:24:51.57ID:RG0nWCY3
書店で売れないことには広告の依頼が減りますので売れるようにCDの付録を
付けてあるのでしょうか? 
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 20:54:24.16ID:I0H2QKLP
白黒上質紙の広告しか出さないメーカーに賞をやりたくないのですが
カラー広告の機種が駄作ばかりの年は、インチキ臭いと
いわれるので泣く泣く選ぶこともあります。  
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 08:20:17.61ID:6qkE7SpT
書店にないぞ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 12:24:12.92ID:0fCDas11
鑑定団の安河内さんが出てると思ったら藤田恵美だった
0650コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/05/15(水) 22:23:05.97ID:abgfNUDk
福田さんが部屋をリフォームしてついでにスピーカーを替えるとか。
使っていたダイヤトーンの方向性で進化させるならTADだろうし、万能型のソニーとかあるいは海外メーカーか、何にするんでしょうね・・・。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:53:53.03ID:OWM/AWq0
福田氏のスピーカーいよいよ発表!とかもったいぶった記事があったな
氏がなにを選ぶか期待を煽るほどのお人なの?
0655コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/05/17(金) 11:32:39.44ID:VLp6SuHu
確かDS5000の前はJBL4344を使っていたはずで、なるほど基本的に大きなスピーカーが好きなんですね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 08:06:48.75ID:vGQn0cju
福田にB&Wは似合わない
TADにすべき
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 09:50:37.39ID:oPTLCA+c
B&Wとは拍子抜けするほど、つまらない選択したなあ
せめてWILSON AUDIOとかMAGICOくらいにしとけばいいのに

ところで今号の付録は相も変わらず和製ジャズという即ゴミ箱行のCD
昔は付録ディスクを参考にして購入したこと結構あったけど、
数年前からそんなことはなくなったな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 03:08:21.41ID:WJcU7mzU
最近のB&Wは音楽的に聴かせる感じもあるし、
福田さんには確かにTADのほうがイメージ通りかも
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 12:01:52.15ID:e4RU3TQ7
福田さんには
ガッカリだ…
何よりも手堅すぎるし
面白みも無い
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 09:38:22.30ID:Xr4aKWSX
CR1は高い。E1TXでは小さ過ぎる
ウィルソンは仕事に使うにはどうか?
マジコもMシリーズは高いし、かといってSシリーズはねえ
仕事に使うにはB&Wは無難な選択
そういやステサンも800だな
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 01:29:42.60ID:rGpNcAsb
サイトを見に来る客が他にどんなもの見てるかが(業者に金払って)把握できてるからこその展開
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 10:54:15.09ID:XRyRJsAZ
>>670
その製品ニュースも、単にメーカーの言い分を書いているだけだもんな
ケーブルのニュースなんて、「〜〜と言っている」とか「〜〜と称している」みたい
な内容で、オカルト情報垂れ流しだしw
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 19:05:35.63ID:kvPqRveD
今号ではマイナスイオンのCDスタビライザーが面白かったわ

どういうメカニズムかわからない
しかし音が変わるのは事実で確かだからその辺はブラックボックスにしておく
by千岳
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 20:03:29.12ID:U3j9tBAK
久しぶりにネットオーディオを買った
CDリッパー(ドライブ)の評価記事、ありゃ、なんだ?
リッピングした結果、音が違うのはまあいいとして、同じCDをリッピングして
比較するんだったら、バイナリーの比較とかもやれよ
でも、これを読んで満足しているジジイばかりなら、それでいいのかなw
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 21:53:38.20ID:qO8IvsZe
バイナリの比較なんてオフセットずれ分を除外したら
100%完全一致で当たり前、そんなのみんな分かってるよ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 19:09:29.12ID:mdGWTwH0
そんなの常識だろ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 21:55:38.65ID:csOrk9bw
頭痛くなってくる会話だ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 23:10:37.15ID:DUf9q0SK
『電源&アクセサリー大全2020』は、7月29日発売ですが、
実際の書店では、いつぐらいから店頭に並びますか?

良さそうな物があれば、早速、今週末に購入し、試してみたいと考えています。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 22:52:50.08ID:wzJBlRyW
明日、秋葉原のヨドバシなら入るかもしれない。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 23:10:05.35ID:k4kiV0YK
あなたの耳にスマートな響きを!
://player.vimeo.com/video/345140497?loop=1
://i.vimeocdn.com/video/794830980.jpg
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 05:52:09.67ID:b0CCYjf8
Ramsey Lewis - Tequila Mockingbird (1976)
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/l4S5abAFyBA!PUS1RKsNJOf4PjM7rCTP7XIA#MIX
://youtube.com/embed/l4S5abAFyBA
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 05:52:58.55ID:b0CCYjf8
Accuphase DG-58  ://joshinweb.jp/audio/6736/2097145715904.html
://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904.jpg ://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/20/97145/2097145715904D.jpg

Accuphase DG-58 デジタルヴォイシングイコライザー
://www.accuphase.co.jp/cat/dg-58.pdf
://i.imgur.com/la1iWtq.jpg

AIMP test - Antares HiTune - Test Bossa Nova Piano Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/wg0IY34D-ng?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 16:44:12.52ID:qP3tzW00
>>679
神保町では土曜から販売してるよ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 16:48:07.40ID:isZPhm7m
神保町のどこ?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 16:45:58.75ID:jOzrOm9D
アナログの連載広告の島田裕巳と黒崎政男の対談って凄いな
あの島田がオーディオが解脱しているとか平気で語っているんだわ
コイツの中ではオウムの事は反省どころかなかった事になっているんだろうね
それにこの連載広告の小見出しがデジタルは解脱だ!とかになっているんだわ
もしかして音元の編集部に信者でもいるんじゃないのかね
0689コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/09/05(木) 20:39:33.08ID:sH2wSElE
日本音響エンジニアリングのルームチューニンググッズ「アンク」だらけで有名な、日本音響エンジニアリング自社リスニングルームで収録の音源が付録って事で174号買いましたが、中々良いですよ。
0692コンタクト ◆WkIkguDYlM
垢版 |
2019/09/07(土) 12:45:50.42ID:zg83iVdF
>独ベルリンで開催されている「IFA2019」の、パイオニアの出展内容を紹介しよう。

と書いているから、パイオニア側から外国のフェアに参加しているので取り上げて下さいよとお願いされて渡された資料を右から左にアップしただけ、でしょうね。

174号でTADの新型フラッグシップスピーカーが紹介されていますが、技術的なポイントとしてスピーカーユニットのダンパーが柔軟性の高い素材とリニアリティの向上した新構造になった事などが書かれています。
これはワタクシ的に好みの方向です。きっと良い音だろうな・・・。
まあペア1000万円だから無縁の物ですが、そういう技術が買える値段のスピーカーに降りてきたらいいのにと思います。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 00:56:49.91ID:qNs/Iubw
誤植と忖度と誇大作文がなければ音元の出版物では無くなってしまうよな
それよりも落武者角田の作文なんとかならんのかね
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 01:17:19.23ID:0P8VjHFA
自分にとってあまり参考にならないのは、林さん、小林さん、角田さん、伊佐資さん、貝山さん、村井さん山之内さん、石原さん、井上さん、土方さん、逆木さん、寺島さんくらいかな。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 12:37:33.07ID:dE4BqCqa
>>694
あの人いつも感激してるなあw
凄いなと感じる製品はまれにあるけど、感激するようなオーディオ製品なんて
ほとんど無いと思うぞ
少なくとも評論家の看板掲げているんだから、安易に使う言葉ではないよね
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 14:04:02.06ID:Fga4e7IU
>>698
千岳だってなんでもかんでもホメてるじゃないかw
千岳の製品評読んでる限り、いっちゃん安いアンプとスピーカーでもう十分って気になるな
あっ! だからご本人様あんなチープなスピーカー使ってるのか!
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:56:33.55ID:dE4BqCqa
井上さん、オーディオ評論家なんだから、中級クラスのオーディオシステムは
さすがにレベル落としすぎじゃないかと思うな、しかもあれで十分だと言ってるし
初めて自宅システムの写真見たとき、びっくり、がっかりした人多かったんじゃない?

石原さんも今はあえて中級クラスだけど、部屋がしっかりしてるし
以前はゴールドムンドのSPも使ってたんでしょ
小林さんもレイオーディオのSP使ってたけど、ユーザーとかけ離れすぎるのは
良くないからとシステムコンパクト化したんだよね

井上さんはあの自宅システム公開以降、機器評価に信頼感無くなっちゃったね
特にハイエンドな製品については
ただ、ケーブルなどアクセサリー系に関しては福田よりは参考になると思う
福田は絶対に許さんからな!
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 10:33:09.77ID:C810w4Mk
あの人は聴き慣れた愛聴盤を近い距離で聴くんではないか?
で普段は素朴な音で満足いく。
部屋と実生活のバランスを取ってる。評論はあくまでお仕事なんだろう。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 18:35:01.50ID:7lI+7ROJ
寺島の連載酷いな
ア〇リバからどんな優遇受けたんだか
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 19:17:53.87ID://2o3ljQ
井上さんはサファイア使っていたんだよ
そこから確かブックシェルフに、そして今のおもちゃも同然に・・・
石原さんは発刊した雑誌で借金でもこしらえたのかな?
小林さんも3Dにしたけれど、3Dって結局サブウーハーは2台必要で、メインのブックシェルフとは近接配置に・・・
それフロアー型やんw
というオチ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 19:46:22.89ID:7lI+7ROJ
小林はレイオーディオからの変節が信用できない
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 22:18:41.95ID:SvsQimUc
サファイアって20畳は部屋サイズ必要だと思うけど
あの部屋で鳴らしてたの?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 08:58:51.39ID:B1CJkSlB
ステサンのスレが立たない
こっちはスゴイな
福ちゃんが800D3ぐらいで、お金持ちの角ちゃん除けばテッペン張れるというのもスゴイw
ステサンだとせいぜい中堅クラスだからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況