X



【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス23【LEGGIERO】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 02:30:32.12ID:Sj2dMxnS
メーカー公式
http://www.fidelix.jp/

CAPRICE (カプリース) DAC / プリアンプ
http://www.fidelix.jp/products/CAPRICE/

CERENATE (セレナーテ) ボリューム付パワーアンプ
http://www.fidelix.jp/products/CERENATE/

LEGGIERO (レジェーロ) フォノイコライザー
フィデリックス、フォノイコライザー「LEGGIERO」を発売
http://www.phileweb.com/news/audio/201501/06/15359.html

0 SideForce(ゼロ・サイドフォース)
http://www.fidelix.jp/products/0%20SideForce/

※CAPRICEのロックはずれについて
ES9018におけるPLLのバンド幅について
http://www.fidelix.jp/technology/PLL.html

前スレ
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス22【LEGGIERO】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1425221283/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 06:42:52.66ID:fRjoKVTc
9038PROデュアルのDAC早く出してくれプリーズ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 08:59:20.02ID:3NZ78ndq
確かに、オリジナルの欠点を元に、capriceのマーク2化はお願いしたいもんだ。

プレーヤーを改造しないと取り出せない規格外デジタル入力I2Sも、
もはやいらんだろうし。

ところで、売れているのかセレナーテ?
個人的には、10Wクラスの小出力、無帰還、DCアンプの
セレナーテ2もお願いしたいのです。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 09:03:55.39ID:lPLYMBSS
今はADプレーヤーで忙しいからまだ先だな
ピュアストレートアームは良さそうなので買ってみたい
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 09:46:04.49ID:5RB7cICe
>>5
>10Wクラスの小出力、無帰還、DCアンプ

大筋同感だけど、中川氏的には無帰還はないな
やはりリモートセンシングは載せなくちゃ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 10:23:19.57ID:lPLYMBSS
いや、そんな事はない。
特にアナログ関係はけっこう色々購入しているけど最高だな
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 13:27:48.87ID:bM9kDomX
>8、>11
この高音質という言葉でのネガキャン
aitを褒める時に良く使われてるんだよ!
バレバレ工作乙
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 03:46:41.05ID:o8UMXD3f
相島技研でSCD-X3000をフィデのクロックに交換してもらったが
期待以上の激変で、CDが長く楽しめるようになったのは本当にありがたい
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 09:33:47.21ID:JR2kq30l
新製品のアーム、プレーヤー
なんだかアマチュアの自作みたいな仕上がりで洗練されてないなあ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 09:42:24.11ID:ugHnl39x
まあコストアップを避けてるんだろうね
アームの六角ナットはちょっと高級感を削ぐね
プレーヤーはロゴが入るだろうからそしたらもう少しサマになると思う
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 12:46:51.24ID:s/I3af30
リボン型にするメリットなんて何もないんだが。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 14:02:13.79ID:JR2kq30l
アベノミクスの中心であり小池百合子新都知事の政策の目玉でもある「子育て
関連」のトップ企業JPホールディングス (2749)はどうでしょうか。4/12の高
値438円からちょうど5か月の調整で現在285円。空売りを引いても320万株程の
買い残の期日をこれから消化するところですが、先回り買い・期日向かいはど
うでしょうか。当社の成功が無ければ子育て支援政策の成功もありません。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 14:25:33.40ID:XZkaDeqN
超低出力インピはいいんだが、50マイクロボルト以下の出力をどの様に料理するのでしょう。
難儀やでー。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 18:13:09.90ID:sSsML1q8
レジェーロで無問題
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 15:26:38.69ID:X3JKPxY3
中川さんはノッティンガムの音を超えられるのかというと難しいと言わざるをえないよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 19:09:28.13ID:R+x8cf4C
ノッティンガムかぁ。あんなゴツイプレーヤーはもう使いたくないな
最近は認識が変わってきてターンテーブルが重いから音が良いなんて思えなくなった
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 22:08:33.60ID:flU85kNh
ノッティンガム聴いたことないけど
使っている人で空芯MCフェチは見たことないから
超えるも超えないもそもそもフィデとは方向が全然違いそう
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 23:08:59.94ID:mdWNRE+D
ローマスハイコンの極端な軽量級はちょっと違うかなとは思うけど
重量級じゃなくても普通級のは普通に使えるだろ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 23:46:07.77ID:B9tuEKiV
カタログスペックによればFR64Sは245mm
フィデのはピュアストレートなのでアンダーハングで214mm
31mm短いから重くはなく、軽いシェル使えばMMだって平気だと思う
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 03:23:21.61ID:gTv+VGTi
宇宙でレコード聴く予定ないし、バネの共振音なぞ聴きたくないわw
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 07:16:52.33ID:ePcOZpot
パクリースw
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 16:55:29.79ID:VYZ+HxFp
アナログの場合は完璧な物ってかえって売れないんだよね
寺柿プレーヤーとかコンティニウムとか
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 21:51:36.28ID:p/E2y6eo
寺柿プレーヤーとかコンティニウムが完璧にプレーヤーか?
そんなこたぁない。あんたの思い込み
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 14:48:56.99ID:oO0t+ZAi
結構売れているんだな・・・
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 09:28:43.09ID:aIgqj40D
いっぺんだけ見かけたが、中古業者の出品だった
確か途中で取り下げだったかと
店頭で売れちゃったんだろ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 08:47:47.58ID:8EFJfmA+
ここは試聴制度がないから薀蓄を読んで博打で買う感じが強いよな
買って気に入らない音だと、ネット上でキャッチセールスに騙された気持ちになる
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 08:56:33.00ID:g7yafjhn
まあ派手な音ではないからね
トータルバランスが良くないと単品だけに期待しても無理な話し、結局金が掛かるということ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 09:47:59.95ID:MTkYzM6g
空芯カートリッジもトランスでならせば豚に真珠だし
A級I/VDACもB級アンプで鳴らせば効果は薄い
逆にB級I/VDACをA級アンプで鳴らしてもこれまた同じ
要は使いこなしだな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 13:46:10.05ID:+9es12v/
AB級アンプでも、A級領域が大きめにとってあり一般的な使用ではほぼA級アンプになるものと、
A級領域がせまくB級アンプにちかいのまである
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 00:41:49.03ID:iwwdDC4h
ねぇねぇ、ヨドバシイベントでユーザーの支持オヤイデ0〜1名なんて、今どんな気持ち?www

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン        ↑                    ソ  トントン
                    オヤイデ社員
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 13:06:49.69ID:/ng6sobV
入力インピーダンスが3ギガオームだと
LINEケーブルは直流抵抗がいくら高いのを使ってもあまり悪影響ないの?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 16:38:13.10ID:EK674TxS
電流伝送じゃなくて電圧伝送になるから、まあそうなんじゃね。
電柱の電線は何十qもの長さになるから、直流抵抗はものすごく高いはずだけど、
ちゃんとロス少なく電気が送られてくるし。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 12:38:33.53ID:cXG4IJQV
直流抵抗は高くても問題ないから
なるべく細い単線にすれば
LとCは少なくなるから理論的には最高
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:41:50.70ID:8ebCKVzA
アナログプレーヤーとアーム、カートリッジには期待してる。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 15:42:57.12ID:/jy8RuEr
カプリース2頼むよ ESS9038PRO デュアルで
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 17:01:30.71ID:0SxA6SXi
パワーアンプはもう少し余裕のあるドンガラに入れれば良いのに。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 13:59:23.69ID:FsmvEXK0
>>69
セレナーテをBTL接続でモノラル・アンプ化すればどう?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 23:49:08.94ID:m1ms/9Gz
左右2つのバランス入力に逆相の信号を入力し
SP端子の左右2つの+側からSP出力を取り出す
出力側を二股に分けて片方を逆相にしたバランスケーブルが必要
2系統のバランス出力を持ったプリアンプなら
2本のバランスケーブルで、片方を位相が逆になる接続にしてやれば可能
いずれにしても特殊なケーブルが要るから、自作できなければフィデに相談
リモートセンシングも使えるだろうが、
これもBNCのホットだけつなげる特殊ケーブルが必要
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 18:02:13.30ID:x+i6vp3m
fidelixのcapriseを、17万円出して今買う価値はあるのかどうか。
なかなか悩ましい。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 21:19:18.15ID:6vpqiUF/
誰だったかAK4495が9018を超えているというようなことを書いていたな
4497に期待できるかも、みたいな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 10:56:21.69ID:94TAc3qt
CAPRICEは、出た当時は音質がそのへんのDACをはるかに超えて超コスパがよかった
ところが時代の流れってのがあって、ライバルの音質が上がった今になって
あれを買うのは微妙でしょう
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 13:07:09.92ID:8gt6RDxY
他社が上がったと言うのはチップが新しくなったとかその程度でしょ。
カプのいいところはバイポーラによるクロック回路の音の焦点の合いだから、
他社がチップで静的S/Nが良くなったところで、バイポーラはカプだけだから価値は変わらん。

カプは素人騙し的な要素として最新チップも使ってますよとは言っていたが、
チップは後発がより最新に変わっていくことはそもそも発売当初から分かりきっていたこと。

現在のその他社の最新チップDACだって、さらに後になればより新しいチップのバージョンが出ることは
分かりきってるわけだろ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 13:34:43.50ID:94TAc3qt
クロックって言っても、

一般水晶発振器
位相ノイズ多い(とくに人間の聴覚上重要な部分)

特殊用途の低位相ノイズ水晶発振器
大きくて高いが位相ノイズが低い、周波数は10MHzとか特定のに限られるが特注でオーディオ用にすることも可能

無線機器用低位相ノイズ水晶発振器
小さくて安くて低位相ノイズタイプのいろんな周波数の発振器が作られる
この設計をベースに周波数をオーディオ用にしたようなやつが安く流通するようになる

CAPRICEは、安くて低位相ノイズのオーディオ周波数の小型発信器の登場前夜くらいにつくられた
しばらくして、自前で発振回路つくらなくても高音質なやつが安く流通するようになった

またいくつかのオーディオメーカーは、特注クロックを使うことによりすごく高音質なのを作ってる
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 23:51:52.03ID:paMnd+qZ
波形整形のC-MOSだよ、分かってねーな
そのC-MOSにCRとクリスタルぶら下げて発振させることもできるが(普通そんな感じ)、
バイポーラの低ジッター発振器を別に用意して、そこからそのC-MOSに信号を入れてやると俄然音が良くなった
というのがそもそもの出発点だったんだよ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/28(月) 13:28:29.96ID:fQLrjR0f
アンプの初段にノイズの少ないバイポーラTR使って
位相ノイズを低減したってことだから後段はCMOSでもOKだね
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 02:17:58.82ID:qGUSDdT+
目利きの画商みたく、安く買って高く売って利益を出す人が居てもいいんじゃね
結果見て儲かるなら、この手の参入も有りかなw
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 05:36:40.92ID:XjrWKNu4
オク価格が安定しているのはええ
買って試聴、気に入らなければ売る
でほとんど損無し
しかも、仕入れより高値で売れればなお嬉し
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 00:36:21.01ID:iEn7MB2X
まだ20kHzの超高域に拘っているのですか?w
まだクロッククロックって騒いでいるのですか?w
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 00:51:43.71ID:iEn7MB2X
まだ20kHz以上の超高域に拘っているのですか?w
まだクロッククロックって騒いでいるのですか?w
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 12:58:30.06ID:iEn7MB2X
まだDAコンバーターに拘っているのですか?w
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 15:48:06.12ID:pjLDtyXF
拘ってないよ
他のガレージへの啓蒙になったから良いのではないか?他所がレベルアップしただろ
今はトーンアームとかやってる
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 18:19:48.46ID:iEn7MB2X
DACより重要なのはトランスポート、44.1kHz,16bitでアナログ超えの音は出ますw
CDのマスタリング時に使用するマスターテープとマスタリングがしっかりしていればw

レコードの音を出すCDプレーヤーは7年も前からこの世に存在しています。

以上w
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 20:25:33.59ID:iEn7MB2X
>>102
そうだよねwハーモネーター使って違いが明確に分かるんだから
20kHz以上ビンビン聴こえて当たり前だよね(爆笑)
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 20:50:33.58ID:nt5KTDNG
>>99 凄いです。メーカーと機種を教えて下さい。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 11:29:16.79ID:1pB28605
>>107
それを固定観念にとらわれていると言います
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 12:30:35.55ID:gCH6mDuX
>>108それを妄想と言います
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 19:14:49.06ID:1pB28605
>>112
>>106を一通り読めや、ボケw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 20:46:57.73ID:1pB28605
まぁあれだw
ハイパーソニックエフェクトもハーモネーターも結果的にミスリードだw
知っていてやったとしたら確信犯w
知らなかったとしたら技術者としては未熟だなw
20kHz以上の超高域にこだわるのは無意味って結論だw

ん?SACDはやハイレゾはどうなるって?
賢い君達に答えるのも無意味だろうww

オーディオウンチクは無意味

以上結論
このスレ終了w
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 22:25:11.06ID:EVIGuyzw
オーディオマニア自体に変にこだわりの強い人が多いんじゃないの?
自分と考えが違うメーカーを必死で叩く人は昔からいるし
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 06:02:13.60ID:djRVxqSv
>>108
問題なのはよほど経験を積んだマニア以外はきつくなくて太めの音が出れば満足という
要求水準の低さを棚に上げてアナログといっているところでしょうね。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 19:24:38.22ID:nz64/QBa
44.1kHz,16bitのデジタルレコーダーから制作されたアナログ・レコードがあるのだよ。
それを聴いても別に普通に心地良い。

DATへアナログレコードの音をコピーする。当然DATはCDと同じ規格44.1kHz,16bitにセットしておく。
アナログ・レコードの音をそっくりコピーできるから。
上記をDATを聴いても別に普通に心地良い。

以上のことから20kHz以上の超高域と心地よい出音の相関関係について語るのは無意味でナンセンス。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 20:29:28.86ID:HkRxpYf9
グルダ/アバド/モーツァルト/ピアノ協奏曲第20、21
グラモフォン版

に初期のアナログマスタ→LP
とアナログマスタ→デジタル→LP
持ってるけどあきらかに初期のアナログマスタ→LP
の方がなめらかできめ細かい。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 21:22:20.68ID:q1CLYcrH
>>119
まぁ、本当にアナログの音を聴いた事のない人と言い合っても・・・
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 21:27:22.25ID:nz64/QBa
クロックについて

DATレコーダーでアナログレコードをダビングすると、そのDATはアナログレコードそっくりの音でダビングできることは
上記に述べた。

DATレコーダーの内臓クロックの精度とCDプレーヤーの内臓クロック精度は大きく変わらないはずである。
従ってCDプレーヤーのクロック精度に拘るのは見当違い。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 21:47:02.94ID:VQ/9b6SS
自分でそう結論付けたんならそれでいいじゃん
でも他人に同意を求めたりゴリ押ししたりするもんじゃないよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 22:17:06.22ID:n5iAdsku
パイオニアの96kHz対応DATは、
なんとケーブルによる音の違いまで録音できた

個人向けの録音機材では画期的だった
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 22:29:30.40ID:nz64/QBa
無意味なものは無意味
ナンセンスはナンセンス
見当違いは見当違いであると主張しているだけだ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 22:43:24.38ID:nz64/QBa
じゃあ違う意見で俺に反論してくれw
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 23:01:33.49ID:0ADlOYSi
20kHz以上の音がないはずの音源で心地よさを感じる例があるからといって
20kHz以上の空気振動で心地よさをもたらすことはあり得ないと結論づけるというのは
全く論理がおかしいということを理解できない人に反論しても無駄であろう
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 21:45:19.53ID:R0EQlP+k
コンパクトディスクシステムがアナログレコードのような心地良い出音にならないのは20kHz以上をカット
しているからではない。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 22:58:44.19ID:5P6jrzOg
CD音源に逆RIAAかけて音圧下げてからフォノイコに通して再生してみろ
当然レコードっぽい音になる
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 07:41:51.14ID:2V2tjVQZ
レーザーターンテーブルでいいじゃないかと思う。
メカニカルな問題から全て開放される。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 08:25:05.97ID:KL1/KNvq
あれは付いているホコリとかを信号と間違えて変換するので結構雑音が出る
完璧なクリーニングが出来ることが前提な
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 23:41:17.88ID:+92oUSYS
アナログ誌にパーツ類は載ってたな、
音も良くて、8Ωで0.27mVだって、
でもあの構造は良く分からないんだが。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 10:21:28.19ID:r5IGLNct
>>136
プチプチって最近のソフトでポストプロセスで除去するのも結構面倒だから
リアルタイムじゃ精度に問題がありそうだよ。
軽くやるとこぼれが多く出たりプチがブツになったりするだけだったりするし
強くかけたら肝心の楽音のアタックが削られるからやろうと思ったら
数秒単位で丁寧に見ていかなきゃならない
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 15:13:27.14ID:RDXSB+rT
なるほど、グランッのコイルと針先を近づけたわけか。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 17:47:31.60ID:AA85924V
ウンチクたれて散々色々な製品使って結局はアナログレコードへの帰結かい?w
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 17:52:02.61ID:1GJp16qO
デジタルは新チップが出れば後進に乗り越えられるデジタルと違って、アナログは物理なので名機は不変だからな。
芸術でも何でも、最後は不変な物へ回帰する。
不変な技術、作品への魅力に動いた。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 18:18:15.96ID:1GJp16qO
優れていたが、新チップが出る度に更新していかなければいけないラットレースだからな。
不変の魅力であるアナログへと動いた。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 20:18:43.39ID:AA85924V
アナログレコードへ帰結した理由動機付けまでウンチク付きかよw
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 23:12:19.35ID:CaWn2EO6
最新のチップに替えてもデジタルの本質は変わらないと気が付いたんだろ
しかも値段は高くなるし売れない事もな
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 21:40:50.98ID:aJ/uCB5Y
当時日本や世界の多くのオーディオメーカーの多くはまともなクロックをつかってなかったために、
ちょっとまともなクロックを積んだCAPRICEの評価が非常に高かった

まともなクロックを積んでるTADのCDPは250万円もしたし

ところがそのごNDKの200円くらいのクロックがそれなりにまともな音質だってことが分かって
オーディオ用でも使われ出し、一斉に日本メーカーが高音質化した
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 01:05:33.86ID:71bl8Yqo
そんなこたぁない
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 17:17:11.61ID:+l+9kHlM
でもリッピングしてファイル化されればクロックは関係ないらしいね
ストロンチウムとかルビジウムとか関係なくなるんだってね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 17:23:48.72ID:WbC0Htum
クロック精度は意味が無い

またウンチクが始まったw
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 23:12:41.85ID:CWwQ2BXP
デノンの人がイケオンとの共作のHDD機のステレオ誌の記事でファイル化するからジッターは関係ないと言ってた
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 03:02:14.88ID:yQfcyoQ0
むかしCDPはいったんバッファに溜めるからジッタ関係ないなんて言ってる人がいたが、
実際は関係おおありだったよね

FIFOバッファ使えばいいなんていう人は、発振回路自体のジッタや、FIFOバッファから読み出す信号のジッタ、
DACに入るクロックのジッタまで考えてなかったんだろ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 21:50:39.80ID:lPFzPBWq
それって今や共通認識?
自分はデジタル回路やクロックいじり倒して、音聴けばどの辺りに問題が残ってそうか分かるけどくらいの知見を得たけど
そこまでやらない人たちが概念で知ってるだけで、信じられるんだろうか
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 22:25:22.16ID:xF1fazUT
メーカーのプロがファイル化すればジッターは関係ないと言っているのだから
それが正解なのだろう
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 22:35:01.93ID:IcaIahad
ファイルそのものにジッターはないという意味だが、クロックを使って再生する。
ファイルとして保存している時点ではジッターはない。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 23:09:14.03ID:woTBw6j7
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0174norinori
垢版 |
2017/02/05(日) 18:59:49.04ID:EjWgSdeS
ゼロサイドフォース届いた!

写真ではやや無骨な印象でしたが、現物は意外と良い感じ。
現用FR64からの置き換えになりますが、楽しみです。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 20:22:30.23ID:sms18lnJ
差し出がましいですが、
FR64からだとスピンドル・アームピボット間が長すぎかと
短くできるのですか?
0179norinori
垢版 |
2017/02/14(火) 22:03:43.97ID:Fa6f9hLp
>>177
付けてみました。

カートリッジはFR7、ターンテーブルはPD131。
ラテラルバランスやインサイドフォースキャンセラー付いていないので、
調整は楽。アーム高さに対してはややシビア。

肝心の音の方は、
まず、これまでどう調整しても定位が左に寄っていたのが、あっさり解消。
スクラッチノイズが音楽にからまず、全体に静かになった印象。
何よりも、音像の立体感、リアリテイがすばらしく、音楽に没頭できます。

以前は、スピーカーから離れて聴く分にはよいが、正三角形の頂点で
スピーカーに相対して聴くと、立体感のない平面的な音場感や定位の
偏りに気がとられて、なんだかか楽しめないと感じていましたが、
今はレコードを取っ替え引っ替えしながら音楽に聴き惚れています。
この生々しい感じは、CDでは出しえない音の感触です。

正直、トーンアームだけでこれほど変わるとは思っていなかったので、
かなり驚きました。


近い将来、フォノイコとターンテーブルもフィデリクスにするのが
目標になりました。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 09:32:50.67ID:PsAsiEiZ
>>179
なるべくしてなった結果ですね。次はLEGGIEROとの組み合わせですか
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 00:29:52.16ID:LpdY2Ew6
>>179
定位はもともとS字アームでも気にはなりませんでしたが、
ピュアストレートにして低域の解像度と量感が矛盾すること無く
劇的に向上しました。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 16:32:34.07ID:uLr4ig3X
>>186
その型番、ダイナベクターと思いますが比較試聴どころか過去においても
聴いたことが無いので、何とも言えません。
(スレ違いですが、KARAT-17D2は素晴らしいカートリッジでした)
MJ11月号やStereo12月号の記事あたりが参考になると思いますが・・・。
0191norinori
垢版 |
2017/02/20(月) 21:40:18.85ID:oikO+jtJ
>>185
週末もレコード聴いて楽しみました。

185さんのおっしゃる「低音の解像度」とはどういう意味なのかなぁと
考えながら聴いていて気がついたのですが、以前は聴き取れなかったような、
低音域の細かな音程の変化がよくわかるようになりました。

低周波の音楽信号に相関したゆらぎ、ジッタが減った効果なのでしょうか。

微妙な音程変化が聴き取れると、聴きなれたレコードが新鮮に感じられ、
とても楽しいです。
オーディオ臭くないというか、不自然さの少ない、自然な音に感じます。


ところで、今はFR7と組み合わせているのですが、アームに付属の密着
シェルにも興味しんしんなので、シェル一体型ではないカートリッジを
入手中です。もちろん空芯MCです。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 07:09:39.96ID:RGJaxUXj
無印103を鳴らせないんだから音のレベル知れてるんじゃないの
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 19:13:57.75ID:RGJaxUXj
無印103はリトマス試験紙みたいなものだからオーオタの腕が良く分かるよ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 19:19:51.47ID:SCShBzUX
相手にしたくないな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 19:39:34.55ID:RGJaxUXj
無印103と103Rとではキャラクターの違いで 好みで使い分けるなんてレベルでは初心者なみ
クオリティや情報量が全く違う それが分かったうえで使いこなせなくては初心者以下ですよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 21:03:45.02ID:RGJaxUXj
おまいらやっぱ分かってないわ
それまでは冴えなかった無印が上手く鳴った時はドーンと次元が変わってくるんよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 22:10:56.35ID:4H4aEFQT
>>199
スレチ
きえろ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 18:19:28.74ID:Tf3HAXdc
103は安いのでBGMで使い倒すにはいいが
取り立てて話題にする様なカートリッジじゃないな
比較用に持ってはいるが悪い音の例として使っている
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 21:43:03.88ID:v+nDvTxR
103Rを有難がってるようではな〜
0208norinori
垢版 |
2017/03/02(木) 21:31:18.72ID:SKBxPpx6
空芯MCとしてFR1mk2入手しました。早速「密着シェル」に付けて試聴。

それまでのFR7との比較では、トレーシングはより安定している印象、
音溝にかかりが良いというか、従来やや再生むずかしかったところでも
歪みっぽくなることもなく、安定しています(手持ちのFR7が、ダンパー
劣化ぎみ、針磨耗ぎみのようにも思いますが)。

出音の大きな違いは、音像定位が明確というか、ソリッドな印象。
一方で、空気感というか、音場感は後退した印象です。
FR7がやや軟調ぎみで細かい音のニュアンスの変化もよく出たの
に対し、FR1mk2はやや荒くコントラストが強く一本調子な印象
を受けます。

この出音の変化(音場型から音像型へ変化、空気感の後退)の主たる
原因は、密着シェルゆえではなく、カートリッジの差、FR1mk2の
出力電圧の低さゆえのSNの悪さに起因するように思います。

フォノイコはiFI audio のiPhoneで、高SNが売りですが、出力電圧
0.4mV以上推奨なので、FR1 mk2の0.1mVではさすがに苦しいよう
です。ここは、レジェーロと組み合わせてみたいところです。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 22:02:57.59ID:RrY6fzWv
FR-1mk2の底を紙やすりで磨って樹脂を除去しマグネットの下部を出してから
シェルに瞬間接着剤で張付けてからネジ止めをすると見違えると
フィデリックスでは推奨してる。しかし改造は自己責任
0210norinori
垢版 |
2017/03/04(土) 08:05:40.88ID:kxAeckSF
>>209
なるほど、FR7はシェル一体型ゆえに、強度面で有利ということもありそうです。
FR1mk2の改造ですが、貴重なビンテージカートリッジなので、元に戻せないような改造は躊躇しますね...
いざというときに、ヤフオクで売れなくなるし ^^);;
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 07:58:38.59ID:7hFW1uFd
無印103さえ鳴らせなくて何を偉そうに
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 11:03:25.71ID:DE1Ivi/N
>>209
iFI audio はiPhoneではなくiPhonoですね!
オリオスペックの試聴会で聴きましたが、コスパは相当高いですね。
レジェーロを導入すれば間違いないですが、テクニカのAT-33シリーズ
あたりを合わせてみるのも一法かと。
(でも新品は高くなりました、三十数年前からの物価推移からすれば
 仕方ないですが・・・)
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 16:51:34.26ID:oaowKdDO
87年のFMレコパルのパワーアンプ特集でLB-4は秋晴れのようなサウンドと書いてあったんだけど
そんなに晴れやかな音だったの
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 20:59:03.84ID:0NgMA45w
>>205
レジェーロは入力インピーダンス切替えが330Ωと1GΩしかないので103には余り合わないと思うな?
103をつないで聴いてみると、ちょっとテカリ過ぎてる様にかんじるので、
レジェーロ1GΩ受けにして、入力ピンケーブル側に110Ω位の抵抗をピンプラグにパラって使っているよ。
0218norinori
垢版 |
2017/04/23(日) 19:09:25.99ID:1ciClIqm
お小遣い貯まったからレッジェーロ買うぞ〜
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:49:30.58ID:glq8fy+v
レッジェーロはパーツを選別して作るから台数が増えて後の方になるほど特性が落ちるんじゃなかったっけ?何台くらい出たのかな?
今どのくらいの品質で出せるのかが気になる
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 18:15:57.38ID:4HjmhJaH
J-FETのPchはレジェーロが1000台作れる数が揃っているそうだから心配ない
コンステレーションはJ-FETのPchが集まらないから30台限定
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 22:53:07.25ID:OPy/YIS7
この手のものってどの位売れるものなのか見当が付かないな。
レジェーロの価格帯だと何台くらい売れたらヒット商品ということになるん?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 16:14:31.93ID:ui6/lEAM
アイドラー童貞の俺はターンテーブルが欲しい
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 23:35:35.83ID:WP/ckSFe
カートリッジがなかなか出ないな
と思っていたら、AirCore MF なるムービングフラックスタイプのカートリッジを
企画中であると今日立ち読みしたステレオ誌に書いてあった
またもその技術について特許出願してるそうで

中川さん、製品を練り上げてる最中にさらに新しいことを思いついてしまうので
なかなか製品が完成しない傾向があるな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 00:40:42.46ID:AhZoAYw0
DACとかデジタル機器とかに関しては、安い物でも高い水準にあるので、高いレベルで良い悪いを比べてるので、
フィデが良いと言っても劇的に良いわけではないのは仕方ない。
アンプもね。
安い普及機でもフラットなんだし十分高いレベルなんだから。

しかしアナログに関しては、モーターでテーブルを回して、針で引っかいて信号を拾うなんていう
ボトルネックの連続、塊みたいなもんなんで、フィデが新方式を開発して製品化したら、
すごい音の違い、良さが出ると思う。

だから、DACやアンプで他より劇的に良いわけじゃないという理由でダメ出しするのはどうか。
アナログの完成を待とう。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 05:29:14.79ID:2PC+4OIa
CAPRICEは発売当時は他を寄せ付けない高性能だったじゃん
ただし、他社や他のガレージがどんどん参入して陳腐化しただけで

CAPRICEは、アンバランス出力・ヘッドホン出力がダメなので、
このへんの問題がなければもっと評価されたとおもうよ

いっそバランス出力のみつけとけばよかったのでは?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 05:58:29.88ID:4YMEsbLK
妥協がない風で実際はかなり音に妥協してるよね
拘りの解説と妥協の製品というイメージが大きい
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 06:51:56.10ID:x60sUtdT
完成度の高い製品を作れないからボリュームやHPAのおまけで多機能アピールして誤魔化してるイメージ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 08:22:08.75ID:qYtWtp/S
>>233
俺も同感だわ。IVの音はDACの出音に支配的だから
Aクラス動作の出来ないオペアンプでは弦の滑らかでキメの細かな音はムリ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 21:19:44.92ID:Us4+Dwfa
>>233,>>234
激しく同意。これの2台(モノーラル)仕様で、初めて
アナログ(LP)と比較してもかなりいい線行ってるかな?
と錯覚してしまった程。
実際のところ、滑らかでキメの細やかな音は本当にいい線
まで行ってるのだが、アタック(激しい)音でまだ大差が
付いており、しばし落胆その後安堵といった感じ・・・。
0242norinori
垢版 |
2017/05/09(火) 07:40:40.99ID:3cyoNW3g
レッジェーロ届いた!
聴けるのは週末かなぁ
0244norinori
垢版 |
2017/05/14(日) 00:00:58.13ID:HPsotVK7
>>243

家族も寝静まったので、レッジェーロ聴いてみました。
トーンアームはゼロサイドフォース、カートリッジはFR1 mk2、
最初の一枚はダイアナクラール「ウォールフラワー」を選びました。

驚きの低ノイズ・高SNです。
おそらく録音はデジタルなのでテープヒスノイズ等ないので、
無音状態からいきなり演奏が始まる感じで、CD聴いているようです。

愛聴盤ですが、これまで気がつかなかった細かい音もよく聴こえます。
これ見よがしなところがない一方で、音色はややあっさりしており、
ぱっときき少し地味な印象も受けます。
これはカートリッジの特徴がそのまま出ているということなのかも
しれません。この状態で、もう少し色々聴いてみたいと思います。

ダイアナクラールの初期の作品のLPまとめ買いしたのが、
間も無く届くのが楽しみです。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 07:50:41.13ID:KCOlFsKe
>>243
プレーヤーは何?
0247norinori
垢版 |
2017/05/14(日) 12:08:54.83ID:bmG3GtEk
>>246
LUX PD131です。
DD方式ですが、クオーツロックではないタイプ。
フィデリックスのターンテーブル早く出ないかなぁ...
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 22:57:48.47ID:Z7DV8HQZ
>>241
デジタルよりアナログの方が再生が難しいと中川さんが言ってるの?
ちょっと信じられない。

たまに録音で同じ現場になることがあるから質問してみようかな。
まあ今まで話したことはないけど。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 23:17:32.76ID:s1ytu83v
難しいの意味が色々あるだろ。
良い音が出るが何かした時の変化量が大きい、環境によって変化量が多くて難しいとか
色々な意味があるから、良い音が出ないという意味とは限らない
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 16:04:38.92ID:vbOvbZmm
うむ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 21:03:25.29ID:3tYgW213
アナログが別格だと言うので、じゃあデジタルよりアナログの方が優れているかと問うと
それは条件によるという

条件に左右されないから別格なんじゃないんですかと
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 21:27:28.62ID:X6n4Bk1+
スクラッチノイズが出ないならアナログ
出るからデジタル
車でレコード鳴らせないからデジタル
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 21:57:23.13ID:s/QqjC0J
デジタルかアナログかは聴く人にもよるな
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 10:36:33.45ID:4DrRYPsZ
何だかんだ言って、お前ら両方好きなんだろ?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 02:13:04.44ID:WDtvgc16
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 00:41:31.16ID:d8RRvum8
「早くからアナウンスされていたCAPRICEの上位機種発売を待っていましたが」
うーん、
語句の関係に問題がありそうだなこれは…

「早くからアナウンスされていた」↘︎
                 「上位機種」
      「CAPRICEの」↗︎

と捉えているみたいだが、どうも俺が思うには、そんなアナウンス聞いたことないし、

「早くからアナウンスされていたCAPRICE」の「上位機種発売」
なんじゃないかと
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 17:03:32.16ID:BISxaWiv
セレナーテはいつの間にか、小改良が加えられていたのね。

できれば、カプリースもESS社のES9038PROにして
マークU化して欲しいけど、チップが出る毎に改良なんか
してられないのも分かるけどね。

アンプ技術者らしく今はフォノイコライザーと、にわかに
人気復活しているアナログLP関係に注力しているのかな。

将来的にI2S出力付きのトランスポートが発売されると
思ってI2S入力付きのカプリース買ったのに、梯子を外されるとは。

残念。

でも、セレナーテとカプリースも改良を行って欲しい。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 19:12:38.60ID:BISxaWiv
>>265
フィデリックス御謹製のモノが欲しいのよ。
それに、フィデリックスファンの全てが、
そういう工作技術を持っていると思ったら
大間違い。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 21:23:56.95ID:8AsDVMWf
カプリースにessの最新チップが乗ったmk2が出ないもんかな。
まぁそうすると永遠と最新チップを乗せ替えて行かなきゃならないのが、
大変だわな。ノイズの混入で諦めたらしいけど、USB入力付きにして
欲しかった。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 23:34:24.67ID:v8cyKdVI
USB基板とメイン基板を電源トランスから完全分離してGNDも分離、USB基板は筐体GNDには繋がない、
ホトカプラやデジタルアイソレータでUSB基板とメイン基板をアイソレートすれば、ノイズ混入はほぼ抑えられるのでは?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 21:42:23.85ID:3+jw6mKz
最近はLPレコードが人気で、その波に乗るフィデリックスだけど、
今更カプリースを17万程度出して買う価値ってあるのでしょうか。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:04:43.01ID:Hs0uMy7I
カプリースはプリ挟むと音が良くない
パッシブRK501より
デジタルボリュームの方が躍動感が出る
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:12:47.12ID:D/vgceDy
一般的なフォノ・イコライザーの「入力インピーダンス=47kΩ」というようなスペックを見慣れた私たちにとって、「0Ω」は奇妙に感じるでしょう。
「0Ω」とは、カートリッジが接続されていない状態の4712,4718の 入力インピーダンスの値であり、カートリッジが接続されると
カートリッジの「内部インピーダンス」を、自らの入力インピーダンスとして取り込みます。
そのため、内部インピーダンスが2Ωのカートリッジを使うと、フォノ・イコライザーの入力インピーダンスも2Ωとなり
3Ωのカートリッジでは3Ωとなります。
この結果、2つの大きなメリットが得られます。1つは、フォノ・イコライザーとカートリッジの完全な「インピーダンス・マッチング」が得られるため
カートリッジの持つポテンシャルを100%引き出せること。
もう1つは、負荷抵抗が排除されるため、カートリッジから送られてくる音楽信号のダイナミクスの起伏をデフォルメしたり
音楽信号が、抵抗によって色づけされることが殆どありません。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 21:16:46.36ID:T0s6iKs+
1年くらいまえに中古6万くらいでカプリース買ったけどこれなかなかのお気に入りになってます
先日TEACのUD-505買ってみていろいろ接続かえたりして試したけどどう聴いてもカプのほうがいいね
高温の滑らかさとか余韻がきれいで音の焦点があってる感じ。比べると505は解像度はあまり変わらないけど平凡なかんじ
カプはちょっと低域が軽いような気もするけど
中古でもう1台買いたくなった
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 00:24:36.39ID:mvnqHyJE
ps audio PWD mk2中古で買ったけど、これは基礎的な音のクオリティはやはりさすがだなと思った
けどあらためてカプもなかなかのものだね。柔らかく滑らかで耳障りの良さは負けずとも劣らない、さすがに低音の量感、馬力はやや少ないけど音楽聴いてて楽しい
両方とも手元に置いておきたい
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:12:20.87ID:NNg0Uiif
中川さんが開発されたMITCHAKUヘッドシェル+MC-F1000を
0 SideForceピユアストレート・トーンアームにとりつけて、
プリは超高SN比のLEGGIERO(フォノイコライザー)にパワーアンプは、
CERENATE(ボリューム付パワーアンプ)でスピーカーも開発中のARIETTAとオールFIDELIXで再生しました。

スピーカー注目!!
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 04:18:40.29ID:Yk8WWBW3
>>277
>>スピーカーも開発中のARIETTAとオールFIDELIXで再生・・・
何ですかそれ?カートリッジはだいぶ前から情報があったけど、
SPとは・・・。いきなり暗闇から出てきた感じですね!
HPでも一切触れられていないので、概要を知りたいです。
中川さんの事だから大型である筈も無く、16cmか20cmの
2wayでひょっとしたら同軸配置と予想しますが・・・。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:40:39.22ID:yJhnc/DI
なんで自作のプレーヤーとカートリッジ使ってないの?試作品までは出来てたよな。ポシャったのか?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 17:59:55.01ID:C0ExczLw
ステマで知名度上がった反面
否定的な意見も耳に入るようになり
ホムペの更新とか情報提供ご無沙汰になっちゃったね
カプリース全盛の頃はウキウキで頻度多かったのにね
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 22:42:21.83ID:1HgeJoj3
今更セレナーテとカプリースを買おうかと思っているのだが……。
レコードは聴かないのでレジーロは対象外だ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 22:51:40.55ID:e/EfieX+
セレナーテは地味に改良が進んでより低ノイズになっているようだからイイんじゃないかな。
デジタル機器は進歩が早いから、今となっては他にも選択肢がありそうな気もするが、
あえてカプならオクで中古を安く狙うことにして、
その分セレ2台体制でモノ使いするとか。1台で左右を賄うよりかなりイイと思うよ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 11:00:30.75ID:/GQJnPwz
カプは今となっては〜だね
かつて一時代を築いたといっても今ではモノ2台だとまとめて売り出したくなる微妙さ
1台で忘れた頃に使って昔を懐かしむくらいでちょうどいいわ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 18:08:49.65ID:JAdq1S34
セレナーテをバランス接続にするとボリュームをスルーするみたいだけど、
ヘッドホンアンプとして使う場合もボリュームきかなくなるの?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 20:07:11.86ID:K1QaMBhK
>>290
回路図を見るとそうなってるようだね
おれはセレでヘッドホンは使ったことないけど
バランス接続していたときはXLR用のアッテネータを通して使ってたよ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 11:30:44.77ID:yn6qSpEx
チップの問題に振り回されて意欲を失ったかな?
ドラポに行く前にアナログに戻ってしまったからしかたない
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 11:31:20.43ID:C7F/6uYe
計画して試作しているうちに
もっといいアイディアが浮かび、さらに試し
ってやってるうちにどんどん遅れ
発売のタイミングを逸する、というパターンかと
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 18:35:01.07ID:ABAxCpa3
アナログに行ったと言っても肝心のカートリッジとプレイヤーが出てないな
今はスピーカー頑張ってるのか
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 08:51:53.63ID:SFqk06rS
背面は画質が悪くてデッドマスでも貫通してるのかと思ってたけど
あれがバスレフダクトだったのか
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 12:37:16.75ID:34o69hyi
>>301
参考にならんな
クリプトンが箱の音がしないとか雑誌の提灯記事そのまんまやんけ
お友達かなにか知らないけどこんなやつの評価に耳を貸して開発してるとまた失敗するぞ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:27:22.47ID:nB6KF+BI
性格だな
こっちから送った物が送り返されてきたときぐちゃぐちゃな梱包だったのを思い出す
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 08:39:54.86ID:26iEWe8Y
セレナーテをパワーアンプとして使い、別のプリアンプのボリュームで音量調節を
したいのですが、プリアンプの出力がアンバランスしかありません。

セレナーテのアンバランス入力にはボリュームが入っているので、ボリュームを
マックスにして使っていましたが、できれば、ボリュームをバイパスしたいです。

かといって、ボリュームを取っ払うのも躊躇われるので、セレナーテのバランス入力に
プリアンプからのアンバランス信号を入力したいのですが、コールドとグランドを短絡
した線を繋げば事足りるのでしょうか。

誰か教えて下さい。


最近のアナログ関連の製品がバンバン出るのは凄いですね。中川社長は電気回路だけでなく、
メカニカルなデザインもこなすのかと。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 10:02:07.03ID:j+ynDHfT
>>310
>コールドとグランドを短絡した線を繋げば事足りるのでしょうか。

それで音は出るでしょう。電気的に特に問題は起きないはずです。
でも、入力インピーダンスはだいぶ低く(約3.7kΩ)なり、プリアンプの負荷としては重くなります。
(まあまともなプリならこのくらいの負荷はドライブできるだろうけれど。)
アンプ自体はゲインがわずかに大きくなるも入力にアッテネーターが入る形となり、
ゲインはアンバランスのフルボリュームよりかなり小さく(多分12dB弱と思う)なります。
あまりいいことがありそうには思えません。

バランス入力を使うならやはり適当なバランス出力のプリを使うのが良いと思います。
アンバランスでかつボリュームを通したくなければ、47kΩ程度の抵抗で置き換えてしまうのが良さそうです。
改造はむやみにお勧めするべきではないでしょう。
中川さんに相談すれば、そのようなモディファイにも対応してくれるのではないかと思います。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 10:37:56.48ID:jXnhvC0A
>>311-314

ありがとうございます。

セレナーテのアンバランス入力のボリュームを撤去して
50kΩの定抵抗に置き換えているマニアもいるんですね。

本体の改造はしたくないので、多少の音質は犠牲にしても、
アンバランスバランスケーブルをそのまま付けるか、負荷を
かけるために10kΩから50kΩ程度の抵抗をケーブル側に
付けて色々試してみます。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 11:28:44.57ID:JL3W98Em
>>315
以前からの話ではXLR-RCA変換をやるときは2番ホットで1番と2番のみ繋いで3番はどこにも繋がないということだったと思う。逆も同じでは?
中川さんにメールしてみては?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 13:11:18.81ID:fF/WAIc4
>>316
それカプの出力の話だろ

>>315
>負荷をかけるために10kΩから50kΩ程度の抵抗をケーブル側に付けて

チミはあんまり電気わかってないようだ
自己流に変にいじるのはよしたほうが吉
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:31:21.09ID:ULOn3paC
フォノイコのレジェーロについてですが、出力のRCAとXLR両方繋いだらだめだっけ?
違う系統のアンプに繋ぎたいんだが。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 22:20:03.62ID:6ZoGBgFO
0サイドフォース使用中の方、
オルトフォン等のユニバーサルアームと比較して
音質の違いなど教えて下さい。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 22:37:03.11ID:QTdl5Bz0
>>318
両方繋いで使っています。問題なしと思われ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:13:47.20ID:wPUhQbYh
カートリッジもまだかのう

そういえばテクニカのVM交換針を使う低出力空芯MMの話はポシャったんか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 21:48:20.56ID:oySZ07R8
フィデリックスもアナログブームというビッグウェーブに乗っているね。

大手のソニー、ヤマハ、テクニクスと相次いでターンテーブルを出して、オーディオテクニカを始めとする
アクセサリーメーカーも、カートリッジとか出しまくりだし。ヤマハはフィデリックスと同じストレートアームで
出てくると。

さらに、フィデリックス自ら、ターンテーブルまで出そうというのだから、楽しみを超えて大丈夫かしらとも思う。

ここまで来たら、トーンアーム、ヘッドシェル、カートリッジの一体型で作ってしまえば、ネジの歪みもガタもなく
最高かと思うんだが。交換する楽しみが減るからね。

なぜか、レーザーターンテーブルが最高とならないのが、アナログ・レコードの不思議なところ。わざわざ面倒で
お金のかかることを進んでやるわけだから。

しかし、昔の盤はともかく、今の新譜は盤はデジタルマスターの盤の訳で、なんかわざわざ変換工程を増やして
忠実度を下げているような気もするが、どうなんでしょう。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 22:31:19.06ID:68FeiO5+
>>325
>しかし、昔の盤はともかく、今の新譜は盤はデジタルマスターの盤の訳で、なんかわざわざ変換工程を増やして
>忠実度を下げているような気もするが

まあ聞くのは人間ゆえ、単に正確忠実なだけが好音質というわけでもないだろうと
https://www.sony.jp/feature/products/vinyl/?s_pid=jp_top_201810_feature_vinyl_feajrny_waljrny
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 23:21:55.63ID:uOIQX2Or
Fidelixのサイトで公開されたストレートアーム、オフセットアームなどの比較音源を
24bit 176.4kHz WAV形式のままDVD-Rに焼いてから、SACDプレーヤーで再生させ、
デジタル出力をカプリースに入力、スタックスのイヤースピーカーで比較試聴してみた。

結果、違いがあまり判らなかった。オフセットアームの方がストレートアームよりも
角が取れてなまっているように聴こえるが、ブラインドテストされたら、自分は判別
不能だ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 00:29:26.77ID:ixRgLmyF
>>328
オンボで数百円のイヤホンで聴いたが64Sは鳴きが耳障りなような気がする
いい加減に聴いてる分にはオフセットの優劣は判らない
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 00:32:14.04ID:ixRgLmyF
>>329
誤 いい加減に聴いてる分にはオフセットの優劣は判らない
正 いい加減に聴いてる分にはオレの耳ではオフセットの優劣は判らない
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 07:45:26.47ID:d4O+7JM2
トーンアームとターンテーブル4 音の違いを聴き比べられるようにしました。

ターンテーブルはよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 10:33:59.23ID:JeF+v7bh
ストレートの方が色々分かりやすいから好き
Jは何か誤魔化されてるような気がする

ブラインドじゃ自信ないけど
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 02:55:19.83ID:M9KRCbrp
ESSのチップデュアル式のパイオニアのPD-70AEを買った
しかし高域ザラつくわボーカル定位しないわ低域遅いわでやっちまった感あったけど
結局capriceに繋いで納得の音が出せた。デュアル使いのフルサイズより音がいい
だから7年越しにcapriceに惚れ直してる
PD-70AEも前任機1650よりよりトラポ性能は良いので取りあえずはヨシとする
課題のZ方向高さ位相もちょっと上がって嬉しい。今まで無かった細かい音も聴こえる
改めてチップの性能なんて飾りみたいなものだと勉強になった
ホントに弦楽器聴くなら間違いのない製品だと思う
余談でフランコセルブリンが欲しい今日この頃
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 12:58:01.98ID:fU9pYH4t
電池駆動のMC電源発売とは、アナログ関係製品が大爆発だ。
内蔵のニッケル水素バッテリーはあれはそこらへんで買えるのだろうか。
フィデリックス製のLPプレーヤーはいつ登場なのか。

という自分はアナログには手を出さず。カプリースとセレナーテで、CD再生のみです。
カプリースにTVのデジタル出力を入れているけど、lowでも、音飛びや途切れはほとんどなし。
TVの音も良い音で聴けています。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 00:58:26.54ID:Qn8ihCLW
CAPRICEがかつてヒットしたのは、いちはやくES9018使っただけじゃなく、
ノイズフィルタやパルストランス採用がでかいとおもう
現実の家庭の電源環境はすごく悪化してるのに、メーカーはその対策を怠り、
クリーン電源を使うと高音質だが一般家庭の商用電源だと微妙な音質の機器を作ってた

ところがCAPRICEは、クリーン電源使わなくてもかなりいい音がした
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 18:29:19.39ID:r49fHREl
オレはHA-N1AH20/2という安物を使っているが、出入りのオーディオショップで音では全ての面でHA-N1ZS20/2Aがずっと良い、とよく言われるが、そんなに圧倒的な差があるものなのか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 08:58:16.24ID:75otGOeU
LIRICOは微小信号領域での接点とケーブルが増える事よりも
バッテリー駆動が功奏しているので、leggieroを超えると思う
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 11:45:23.59ID:ilWqc9A3
LIRICOはMMフォノイコと組み合わせて使うから単独では評価しようがない
当然音は組み合わせ次第だろう
ヘッドアンプ部の電源が独立したバッテリー式となるのはメリットだろうが
デメリットとしては接点やケーブルの他にカップリングコンデンサーが入ることもある
一方LeggieroのV-I-V方式はヘッドアンプ込みで設計するからこそ可能な構成で
ヘッドアンプとEQアンプ間のカップリングコンデンサーをNFBループに入れて
音質劣化要因を圧縮する巧妙な回路だ
このメリットはかなり大きいと思われる
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 15:48:35.33ID:mi9DO8uH
LIRICOを販売店経由で発注しましたが、気長に待ってくれとの事。
量産バージョンとして最終の調整中、と前向きにとらえてますが、サンプル版等で実機を聴かれた方はいますでしょうか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 06:23:20.07ID:+N+TT4Dr
>352
あるブログに、LIROCOの到着と試聴の感想記事が載っていました。
ウチでもお盆休みには聴けたらいいなー。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 20:38:39.29ID:MAKfZefn
最近LPレコード用の製品に注力しているフィデリックスですが、

オーディオ、テレビ、BRレコーダーのデジタル出力をDACのカプリースで受けて、
アンプのセレナーテで増幅しているけれど、結構な時間使っているのに、壊れない
のにはありがたい。

カプリースはVer2のおかげなのかどうか、ロックを厳しい設定にしても、音が途切れる
ことがほとんど無い。

軽いので、清掃やらケーブルの繋ぎ変えも簡単。

テレビのリモコンで音量が操作できないのが面倒だが、音質には変えられない。TVCMや
YouTubeのCMはダイナミックレンジを上端に降っているので、音量を絞る。

最近はセレナーテをもう一台手に入れて、BTL駆動をさせてみたいと考えてしまうように
なった。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 21:21:39.76ID:sTCrEVp9
パワーが必要なのでなければ
BTLより左右それぞれ片chだけ使ったモノ使用がオヌヌメだそう
実際1台でのステレオより確実に好いよ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 22:37:17.99ID:MAKfZefn
>>358
バイワイヤリング対応のスピーカーだったら、左右とロー・ハイで有効に使えるんですが、
使っているスピーカーの入力はシングルワイヤリングなもんで、片チャンネルだけとは
もったいない使い方な気がする。

しかしBTL接続だとリモートセンシングの接続がイマイチ不明なのもあるし、せっかくの
BLT出力を最大発揮できるような住環境かというと、そうではないのが残念なところ。

リボンツイーターとハーモネーターがあるので、スピーカーの上にツイーターを乗っけて、
カプリース→ハーモネーター→セレナーテ→リボンツイーターを別チャンネルでやって
みるかなと。

100kHzまで信号生成したら、大橋力教授の言うようにハイパーソニック効果で脳内が活性化
するのかどうか。老化する一方の脳細胞が少しでも活性化するならありがたい。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 22:31:25.70ID:NQEVz5WM
あとセレナーテはあと20年くらい、自分の寿命が尽きるまで使いたいのですが、
フィデリックスの社長に何かあったら、修理はどうすればいいのだろうか。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 22:45:30.58ID:NQEVz5WM
>>366
プリRCA出力→セレナーテXLR入力のやり方がイマイチ不明なのと、
鮮度が落ちるような気もするので、プレーヤーから直接セレナーテに
つないでおります。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 23:04:47.58ID:QQVyjqVX
成る程
自分も何台かプリ挟んでみたけど
いい結果にならなくて
RCA直結の方が良い印象
あとは非推奨のセレナーテのデジタルボリュームは結構良かった印象
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 15:57:40.44ID:Bc3xu30q
Capriceのディップスイッチを標準のまま使い続けてきました。

ノンオーバーサンプリングの音も聴いてみたくて、オーバーサンプリングの
ディップスイッチをオフにしたら、光入力16bit 48kHzの音が出ません。
こういう仕様なんですかね。

フィルターを緩やかにして、ノンオーバーサンプリングにすると、インパルス的に
忠実になるらしいのでNOS-DACが一部で流行っているので、Capriceで試したいの
ですが、出来ないのが残念です。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 22:13:17.08ID:ryRIpK54
>>363
あれ?この記事はおかしいな。
LIRICOはバッテリードライブだからハムを引くはずはないけどな
使いこなせてないんじゃないかな
ハムがでているままで使うと信号が振られるから音は凄く悪くなるぞ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 21:13:25.65ID:X3gBovNt
LIRICOは使う時にAC電源入れたままだとハムが出るけど
もしかしたらACスイッチ切ってないとかかな?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 17:22:05.65ID:7KNgCaN6
Fidelix製アナログプレーヤーとカートリッジはいつ出るの?
アナログカートリッジからフォノイコライザーまで完全Fidelix化を早くしたい。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 19:57:35.58ID:ePR1/ron
milonって竹本って言うんだ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 20:25:59.29ID:RD9mkGVF
最近Fidelixの社長が多作で、まるで晩年のゴッホのようだ。
溢れ出る創作意欲が止まらないのか。

電源のいらないアクセサリーを除くと、

セレナーテ パワーアンプ
カプリース D/Aコンバーター
レジーロ フォノイコライザーアンプ
リーリコ MCヘッドアンプ
スタッカート 静電型ヘッドホン用ドライバー

残るはプリアンプ、カプリースがプリと考えるともう次の製品は無しか?
セレニティー電源もセレナーテにしか採用されていない。
電力量、電圧などを考えると、パワーアンプ以外の採用は利点がないのか。

ハーモネーター、セレナーテ、カプリース愛用中。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 02:34:39.63ID:FczKPpCE
fidelix.jpのWHOISを見ると2/20に更新されてDNSサーバーがなくなってる
fidelix.jpでメールも運用しているのに数日休むからってDNS消すってありえるの?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 02:52:38.49ID:qiCnfi52
https://millionhit515.blog.fc2.com

fidelixのサイトが表示されない件

現在 fidelixのサイトに接続が出来なくなっていますが、サーバの都合で連休明けまで繋がりません。
連休明けには通常通り復帰できるそうです。
御迷惑をおかけしますが、暫くお待ちください。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 11:19:39.72ID:DOXAk4SN
海外にでも遊びに行ったんかね?
自宅でサーバ運用してたのかな
それにしてもサーバを停めなくても良さそうな
うっかりブレーカーを落として出掛けた?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 00:51:25.92ID:0xd5LTEu
STACCATOが届いたので、簡単にSRM-727Aとの比較を

商品説明の「低音楽器の輪郭が明瞭になって…」の通りに、中低音が目立って立体的に聞こえる
727Aは平面的でどの音も同じ強さで鳴っている印象
SR-009、SR-L700、SR-404のいずれでも上記傾向がハッキリと感じられた

静電型の音は好きだけど物足りなさも感じ始めていた自分にピッタリの製品だったわ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 02:21:34.02ID:+tpod21y
高域はあまり変わらずにピラミッドバランスよりになる感じ?
そうするとT8000と似てるのかな?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 09:16:29.96ID:PUMb+4IQ
そろそろ中川先生も、本業のプリアンプとパワーアンプでフルサイズの製品を出してくれないかな?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 11:18:01.92ID:EcxNwXPL
つべの中川さん可愛いぞ
最初の入りが

ハイ、どうも〜!

ッテ若手漫才師みたいであれは続けて欲しい
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 10:07:44.37ID:xxjYwHzW
セレナーテより小出力で構わないから、ディスクリートのプリとパワーアンプを作ってくれないかなぁ。
フルサイズは無理だろうから、セレナーテと同じ筐体で。
フィデリックスはセレナーテ、カプリース、レジーロ、スタッカートと随分製品化してきたなぁ。

レコードは再生するのが大変だ。大変でいつまでも解がないから楽しいとも言えるが。
CD再生には、CDプレーヤーで完結。
LP再生には、
針、カートリッジ、ヘッドシェル、トーンアーム、ターンテーブル、フォノイコライザーアンプ、
ターンテーブルシート、レコードスタビライザーが必要と。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 10:37:40.36ID:6FV6eAJ4
>>408
禿同(古w
お蔵入りしたセリニティー電源ノンスイッチングAB級アンプをモノラル仕様で出して欲しいな
プリはパッシブフェーダー&セレクターでいいかなと思ってる

>>409
リモートセンシングを使えばそんな感じはしないけど
物量投入の重厚長大アンプと比べると違いはあるかも
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 11:37:22.21ID:Zh/f3LBP
セレニティ電源の特色はノイズの少ないスイッチング電源、メリットは効率と小型化だと思う

セレナーテは倍くらいの筐体のアンプと同程度の力があるんだろう、SNなどはIC依存でそれなりだけど、あの大きさだから助かることは多い

特に小型化に拘る必要が無い場合は一般的なトランス電源で良いと思う、トロイダルかRコアで
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 22:04:28.56ID:uB85bW8t
セレナーテをスイスメーカーの立派な箱に入れて売れば10倍以上の値段で、
オーディオ雑誌には歯の浮くような記事が載るのではないかなぁ〜なんて。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 12:40:03.03ID:fK2I/D99
そのパワーICを使ったアンプに音では劣るアンプの多い事w
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:04:34.99ID:827Ji5Dh
>>420
あー、そっちか
いまどきトランスドライブの古代回路の無帰還アンプって、
「ならでは」の音の良さはありそうで興味は湧くが…
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 20:53:19.25ID:TXZvAlBZ
CERENATE+リモートセンシング使ってるが、音がつまらな過ぎ
何も足さない何も引かないとかではなく、パッサパサな音
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:47:54.48ID:Uak0pOXD
フィデリックス、エルサウンド、相島技研、47研究所、
日本のガレージメーカーはいいね!

心ゆくまでアンプを聴き比べしてみたい!
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 06:21:44.44ID:oawpcIpn
>>424 >>427

ならばどのメーカーのアンプなら素晴らしい音を聴かせてくれるのでしょうか。
アキュフェースやラックスマン、デノンのプリメインアンプ?
ゴールドムンドやFMアコーステックなどの超高級舶来ハイエンドアンプ?

カプリースのモノ使いなんて相当なフィデリックスマニアですね。
ここまで来たらセレナーテのモノ使いをしてみたら良いのでは。

>>425 オーディオデザインもあるよ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 09:29:28.59ID:dhzyGVRn
マニアというかブームの時に興味本位で揃えたんだけど
つまらないと批判されてたオーディオデザインのプリ+パワーの方が生々しさがあった

というかカプリース2台は悪くないのに、
CERENATEが酷過ぎて+カプリースでもパッサパサになる
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 10:24:06.97ID:9OR3FjlW
>>429
うちじゃ弦の音なんか実に艶っぽく生々しく聞こえるけどなあ>リモートセンシング
貴殿にはNH-AMPが向くかもしれんね
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 17:56:14.38ID:aZ/KAnZu
中川氏は弦楽器の音色に人一倍うるさい人だから
弦楽器がパサパサなんて事かんがえられないな
セレナーテは私も愛用しているが
滑らかで艶やかで弦がパサパサなんて事はない
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:05:00.62ID:w4Q8p7dR
FIDELIXの技術でクリーン電源作ってくれないかなあ
コンセント間を完全にアイソレートしてデジアナ混在できる仕様を希望
IsoTekのEVO3 NOVAも中村の2000MK2もPS-1230もDELA繋ぐと音がぼける
中村は子トランスでアイソレートできているはずなのに、影響しっかりあるんだよね
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 23:16:54.40ID:oawpcIpn
NHK-教育の又吉直樹のヘウレーカという番組で、アキラのサントラに高周波が
入っていて、人は皮膚で高周波を感じ、脳幹部が活性化するという話をやっていた。

プレーヤーから出力をハーモネーターに分岐させて、アンプ、パイオニアのリボン
ツイーターにつないで高周波が含まれた音楽を楽しんでいます。

ジェフローランドやらハイエンドアンプにもICチップが使われているものがあるのでは。
ICは信号経路が短いということで、47研究所とタイムドメインのアンプにも使われている。

ディスクリート信仰も真空管、ゲルマニウムトランジスタが上で、シリコントランジスタは
オーディオ的には下に見られているような気がする。

これからは、高効率な炭化ケイ素トランジスタや窒化ガリウムの高効率なトランジスタを
使った、高音質アンプが出てこないかな。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 11:12:32.27ID:jpIM0nzq
人により耳が異なるのだから仕方ない
好みのアンプを使うしかない
だけど一定の支持のあるものを貶すのは自分の価値観が絶対な証明がなければやるべきではない
パッサパッサじゃないと思う人は多いはずだ
期待して買ったけど損した気分というのはよくあることだから高望みしてはいけない
そういうときは多分こういうところに落書きしたくなるだろう
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:24.42ID:jpIM0nzq
脚色してあるアンプが多いということがあるがそっちが好みでもそれはそれで良いと思う
しかし判断基準が曖昧であるからショットキバリアダイオードの音質的優位性を発見する耳をお持ちの方が設計した製品を信頼愛用するユーザーがいてもおかしくはない

脚色されたアンプの設計者もショットキバリアダイオードの音質的優位性を発見する程度の耳をおもちなのかもしれないが、、それは発見者ではなかったのだからわからない
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 03:42:42.79ID:MTwYf+Ei
やはり、人によって製品の受け取り方が違うので好き嫌いがあるのは当然なのでは? 万人に愛されるアンプなんて、面白味がない製品じゃないですか。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 05:12:02.88ID:zbFC2x+Z
オーディオ機器はこれまでに散々練られどれを選んでもガタガタ言うほどの差は無い。
最も未完成の分野はスピーカー
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 20:25:19.04ID:4e5rT10E
スタックスのコンデンサー型スピーカーでESTA4U若しくは  EK-1使ってる人いますか
CDプレイヤーはスタックスのクアトロ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 12:41:43.33ID:N5eysdjx
セレナーテってそんなに無味乾燥パサパサなのか、
それなら芳醇なアンプを教えてもらいたいものだ。
それがスイス製とか言われても買えないわけだが。

小出力、小ゲイン、無帰還、バランス、DC、ディスクリートの
アンプ(セレナーテmk2)を作ってください!
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 14:38:03.17ID:hOP6IpTo
エーワイ電子のEPWS-6S(7万円位)でセレナーテの代わりは充分
セレナーテをハイエンドクラスとか超高音質だと思ってると肩透かしを喰らう
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 09:25:17.78ID:N1mNUFGj
セレニティー電源

小型、大電力供給能力、小ノイズなのでオーディオ用の電源には良いと思う。
デカイトランスには夢は詰まっているが、重いし、コストはかかるし、修理の
時に送るのには苦労するので、セレニティー電源が他社のアンプにも広まって
ほしい程。

ノイズを撒き散らしてそうなパソコンやらルーターなどのACアダプターも、
全部セレニティー電源に変えたいくらいだが、フィデリックスのACアダプターは
セレニティー電源ではない?のかな。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 00:53:17.78ID:/hNBK+1e
誤用の商品名を覚えるのって難しい

本稿のセリニティー(serenity)
電源のきっかけ
? VICOR社がSine Amplitude Convertersと
  謳ってV・IChipを発表した。
? 名前から電圧がSine状になるものと思い込み、
その回路を推理した。
? その推理は外れたが、それがセリニティー電源
になった。
? セリニティーとは静かで落ち着いたという意味な
のでスイッチングノイズが少ないことから命名。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3

発音s?ren?ti、セレニティ、分節se・ren・i・ty
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 00:48:12.20ID:2y46c4K+
社長が字にしたらセ「リ」二ティーにしているんだから、商品名としてはそうなんだろうな
直近のレスで「レ」ではなかったんだと知ったわ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 07:38:08.02ID:gyf7tnXl
セーラームーンではプリンセスセレニティだよ😄
まあカタカナなんてどっちでもいいし何なら会話でもどちらでも通じるでしょ
それよりLとRの発音がむずかしいよ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 10:22:01.25ID:45yLzpAW
カタカナにするとセレニティに聴こえるね、発音記号もeに´だし
Rの発音で下を後ろに丸めているときの音が「ゥ」と聞こえるけどね
LとRは舌の位置で決まるので発声は慣れだね、聞き取りではちょいムズイ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 10:25:34.21ID:45yLzpAW
ついでに、
セリニティ電源は、サイン波のようだから効率悪そう
方形波でも通常は問題ないので、セリニティ電源は流行らないだろう
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 11:18:24.79ID:59Mhk66Z
>>469
1次側の電圧波形はサイン波だが
1次側2次側ともチョークインプットにして
これらを適切な巻き数比で結合(つまりトランスになる)したことで
流れる電流が方形波状になり
2次側はそれが交互に噛み合ってほとんど直流が得られ
結果高効率になる
ということみたい
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 08:39:51.90ID:CMvtIYuw
パソコンとパソコン周辺機器のすべてのACアダプターを
高効率低ノイズのセリニティー電源に変更したいがなぁ。
各社がノイズに気を使ってくれたら、相当電源環境が良く
なるはずなのに。そのうちのいくつかがセリニティー電源を
採用したらパテント料がフィデリックスにガッポリと入り、
それをもとに更に魅力的な製品開発をすると。

・・・というわけにはなかなかいかないらしい。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 10:37:59.60ID:q0cV572c
>>469
一般の高音質のオーディオ電源はトランス式で元はサイン波でしょ
セレニティ電源の売りは小型高効率だよ
そうでなくても良いところはトランス式のほうが音が良い
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 16:33:53.11ID:xElQm074
半導体に窒化ガリウムや炭化ケイ素、酸化ガリウムを使った半導体を
使ったら、低ノイズでさらなる高効率なセリニティー電源とか作れ
ないだろうか。

電源でなくて、増幅素子にシリコン半導体よりもゲルマニウム半導体を
使う方が音が良いとかいう話もあるし。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 17:37:44.38ID:uf5nHHxI
すぐ上で発音が話題になってるけど
これは日本語だと何が誤用かは難しいよね
水はウォーターって書くけど発音はワーターだし
東京エレクトロンとか何とかエレクトロニクス
って腐るほどあるけど発音はイレクトロンだし
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 19:23:08.07ID:WQsivU20
http://www.fidelix.jp/technology/TruPhase.html

セレクター付きパッシブアッテネーター TruPhase(トゥルフェイズ)について。(新製品¥96,000)
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 23:32:51.15ID:pOVpJx4t
筐体を専用に作ってるからこの規模の少量生産だと高くなるのは仕方ないと思われ
でもまあ高いわな
半分くらいならなあ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 01:03:35.89ID:hOtDod3W
いつも思うんだけど袋ナットをインシュレーターに使ってるの
何とかならんのか?
交換するの凄く手間がかかるんだけど。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:29:23.23ID:pMLAQ308
>古くは分からないとされていた・・・今なら多くの条件で違いが分かると思います。

やれやれ又絶対位相の再発見かい
いつ頃から絶対位相が判別可能な録音になったのか具体的に

>多くの録音物はこの絶対位相が合っていますが・・・

さらっと書いてるけど証拠はあるのかな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 04:59:44.76ID:p3lH8Kw3
>>483
簡単に安価に完全な三点支持が出来るから採用されていると思うが
実際に使ってみると滑って困るよな
おれも追加でゴム足を追加したりしていたものだが
今はアルミスペーサーとゴムブッシュを袋ナットに取り付け滑らないようにし欠点を解消した
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 05:06:07.00ID:p3lH8Kw3
>>479
もう少し早く出してくれたら買ったかもな
パッシブから電子ボリュームに移行したところだ
好まない人もいるがおれは好結果だった

この新製品、問題無いとは言えフローティング接続とかインピーダンスの変化とか懸念がないとは言い切れないのではないか
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 07:27:10.09ID:+ZxU2smi
LEGGIEROの中古ってあんまり出ないもんなんかねー
ボーナスで買うかー
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 12:17:51.82ID:Unz75OxT
>>485
スネアをヘッド上空のマイクで拾ったら、粗密波はマイナスから始まる
リード楽器はどっちから振動し始めるんだ?w
違いがわかっても、どっちが正しいかなんて分からんわ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 18:10:49.51ID:ynxUFtS5
常にプラスから始まるのが正しいって話ではなくて
仮にスネアが疎から始まるなら
密から始めたらダメだって話でしょ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 22:23:31.31ID:9L66My1K
1995年頃にSH-20Kのケースと同サイズで写真のようなものを試作しました。>本家サイト
ってあるんだが写真がねえな
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 09:04:11.38ID:I/i22l9l
>>493
歳はいくつですか?
‘95年はまだ一般にはインターネットの黎明期だったしデジカメの普及機CASIOのQV-10も出たばかりであった。
光ケーブル網もADSLもスマホも当然無かった
試作機だから製品化の意欲が失せればすぐに解体される。写真が無くてもおかしくない。
SH-20Kの外観から想像するしかないね
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 10:34:48.99ID:BXp9VDm/
>>494
読解力ないな
「写真のようなものを試作しました」って書いて写真を載せ忘れてる
っていう指摘だ
写真が無かったらおかしいだろ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 11:12:47.37ID:TfwBKsL6
フィデリックスのボリュームアッテネーターか。
イシノラボのトランス式アッテネーターと迷う。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 11:34:18.10ID:Y1UjuPYX
イシノラボ使ってるけど
正直力感がないんだよね
itube2使うといい塩梅だけど、単体だと…
パッシブはみんなそういう傾向
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 18:58:14.24ID:I/i22l9l
パッシブアッテネーターはボリューム位置によるインピーダンス変動が音質に影響する
スピーカーセットを取り替えると違いが表面化する
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 23:18:16.28ID:S+MBEdN4
>>497
>正直力感がないんだよね
その力感はフラットアンプの色付けですから〜残念!
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 08:39:40.82ID:svkmrRVK
録音が逆位相かをどうやって調べるんだ?
反転して良く感じたら逆位相録音なのか?
それって単なる好みの問題じゃね。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 21:02:53.71ID:0bseS95s
>>503
つまりそういうことでしょう
反転させると好ましくなったりするので
反転スイッチ付けておきました

>>504
動いた距離の分だけ耳に届く時間がシフトするので
リスナーの変位Δxに対してΔt=Δx/340だけ
時間をずらせば同位相
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 08:22:31.54ID:9Z4WcuMj
JBLのユニットは+からーに流すと振動版が引っ込む仕様。
つまり逆相再生される、でもJBLのスピーカは音が前に出ないとか無いよね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 12:38:40.28ID:TMNk1/Nc
XLOのオーディオチェックCDで、絶対位相が正と逆のソースが
あったけれど、ヘッドホンでも聴き分けは無理だった。

そもそもミキサーとかで逆相になるのが当たり前なレコーディング環境で
絶対的正相を求めるのは困難ということをオーディオデザイン社のブログで
読んだ記憶もある。

レコードやCD毎にレコーディング環境を考慮して、正相、逆相を使い
分けられる人がどれほどいるのかどうか。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 19:00:30.06ID:M1QMmoQH
オーディオデザインってコンセントは交流だから、
向きで音が変わる筈ないって書いてなかった?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 08:30:22.18ID:cjAjpaE3
レコードの盤毎に、逆相、正相を調べるのが大変だ。
限られた愛聴盤ぐらいならできるかな。

最初にインパルス信号が入っていればいいのだが、
そんな都合のいい盤は無いし、素人が測定器無しに
逆相、正相を判定する方法が分からない。

そもそも測定器があっても判定が難しいソースも
あるようだし。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 08:37:06.70ID:cjAjpaE3
あとはフルレンジスピーカーは良いとしても、例えば
2wayスピーカーでは、ウーハーが正相なら、大概
ツイーターは逆相だ。クロスオーバーは12dB/octが多い。

しかし、中にはKEFの一部モデルのようにウーハーが
逆相で、ツイーターが正相なんてモデルもある。

ウーハー、ツイーター共に正相で繋いでいる2way
スピーカーがそもそも少ないのではないか。3way
以上になったらなおのこと。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 09:01:22.82ID:AXHczNli
ソースの逆相なんて気にする必要があるか?
同じ音楽ソースで何種類もあるならともかくソースに準じて再生されればそれで良いのでは?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 09:22:39.15ID:mQvaGxYA
ソースどころか同じ曲内のパートごとで違ってる可能性もあるしな
でも変わる可能性はある、気にしても無駄ってだけで
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 08:30:55.67ID:DBxEsyBI
結局のところ、客観的な手法で絶対正相に合わせて古いLPなりCDを
楽しむってのは難しいってことですね。とりあえず、聴いていて気持ち
いい方に合わせると。

昔発売されたLPならともかく、リマスターされたCDとか、デジタル
マスターのLPとかは、位相管理はどうなっているのだろうか。と新たな
疑問もわいてくる。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 10:33:41.38ID:gzq+s3GU
10wくらいの出力でのディスクリートのアンプを出してくれないかな。
セレナーテを買うのには躊躇してしまう。
炭化ケイ素とか窒化ガリウムなんかのオーディオに使える半導体ってないものか。
古いゲルマニウム半導体のアンプを音が良いという理由で永く使っている人いるじゃない。
製品化したものに相当自信があるのだろう。
フィデリックスはモデルチェンジしないからね。
小改良はしているみたいだけど。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 18:55:40.15ID:82hn9Lvp
その割に最近はアクセサリーも含めて新製品ラッシュだな。ピュアストレートアームロングが
取り付けられるターンテーブルが、登場しないか、今か今かとまっているんだが、さすがに
ターンテーブルとなると、おいそれと開発はできまい。SDトランスポートとか、流れたアイディアは
たくさんあるんだろうな。アナログ、デジタル、メカニカル、エレクトリカルでフィデリックスは
アナログとエレクトリカルに強い印象。47研究所はメカニカルにこだわっている印象。47研究所の
ターンテーブルとか使ってみたいが、高価で繊細そうなので手を出せない。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 14:43:36.68ID:dfCFYFuH
そう言えば、
カートリッジの開発は進んでるのやろか。
スピーカーの開発は進んでるのやろか。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 12:22:22.58ID:9CluofTW
色々とボツになっている製品企画があったのね。スピーカーなんて
オーディオ機器のなかで一番忠実度の低いコンポだから、製品化は
無理でも、ラフスケッチとかどんなコンセプトだったのか知りたい
もんだ。タイムドメイン系なのか、オープンバッフルなのか、普通の
箱型スピーカーの製品化はフィデリックスは考えないだろう。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 14:00:57.91ID:zfBwKwzN
7年間使ったFidelixのCaprice EM edition。名器だったと思う。UD-505と比較してもまだまだ実力は現役という感じ。しかし今はUSB-DACが当たり前の時代で、PCとつなぐのにDDコンバーターが要るのでは割高だ。DDコンバーターもACアダプターをグレードアップすると音質が格段に良くなる。結果電源も必要になりいよいよ割高になる。そこにいくとUD-505はオールインワン、すっきりとまとまって具合がよろしい。音質も一段と透明感が増し、16bit 44.1kHzで十分楽しめる。Capriceはいささか古くなった感じだ。

https://compact.exblog.jp/29332173/
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 00:43:39.92ID:hF1px6HP
PC と直接接続しない我が家ではカプリースはまだまだ現役です。
音楽ソフトだけでなく、テレビ、ユーチューブ、ブルーレイレコーダー
すべてのデジタル音源がカプリースで変換される。何気にアナログインプットも
二系統付いていて便利。それともプリの音に自身があったのか。
ただ、プリアウトをパワーアンプに繋ぐと、スピーカーの能率が
高いせいか、ボリュームをほとんど回せない。これでは雑音に不利だと
思い、プリとパワーの間に抵抗を入れた方が良いかと思い、タクマンの
オーディオ用抵抗をかませてます。プリの場合、最初に増幅した信号を
後で減衰させた方がSN比で有利だと思うんですが、どうなんですかね。
カプリースには後10年は頑張ってもらうつもりです。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 00:46:40.23ID:hF1px6HP
そう言えばカプリースのプリアウトをボリュームマックスで
サイン波の電圧を測ったら5Vくらいだったかな。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 13:09:19.02ID:tjY+wkA8
カプリースとセレナーテの間にトゥルフェイズを入れるかどうか迷う。
パッシブプリとしてはなかなかの値段だし、逆相スイッチを使う見込みが
ないのが悩みどころ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 19:27:52.85ID:aPG5h+Pq
国産ガレージメーカーだと47研究所、由紀製作所のターンテーブルが
魅力的だが、無骨なレーシングカーって感じの姿にみえる。LINNの
LP12のような美的センスのあるプレーヤーをフィデリックスには、
開発してもらいたい。が、今までの製品群を見ると、まぁ無骨な
路線しかないだろうな。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 23:15:08.56ID:XOUUjrLn
今どきターンテーブル欲しがる人は40年以上前のレコードを鳴らすの?カビは大丈夫なのか?
80年代にはCDは出回っていた。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 00:19:47.89ID:0+Rxq8Y4
パラヴィチーニ氏が亡くなられたそうだ
中川氏とも交流があったようなのでここに書いた
合掌
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 14:43:57.02ID:BgCqHfZk
今年はどんな製品が登場するか楽しみ。

ハーモネーター・カプリース愛用者より
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 17:20:09.09ID:HgoRdmYJ
アナログ回帰してもソースを持ってないので上質なアンプをやって欲しい
もちろんLM3886使用以上のもの
(LPは100枚ほどあるが趣味が変わったので聴かない)
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 23:47:41.91ID:E0Ht0Mqa
ディスクリートアンプって響きに弱い。
高効率のセリニティ電源とAB級で、
セレナーテと同じ箱に収まるように
作れるだろうが、出力は10Wくらい
かな。

まぁ、高効率ウーハーにホーンとかだと
1Wでも大音量だから問題ないけどね。
高能率フルレンジとかも、数Wで大音量だ。

結局、小出力=安物、大出力=高級品という
イメージで需要がないんだろう。

フィデリックスには期待したいが。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 00:43:48.25ID:7tKquAYE
当方もパワーアンプで似たような希望あり
セレナーテのサイズでモノラル
セリニティー電源+ノンカットオフAB級(現状お蔵入りのやつ)
もちろんリモートセンシング付き
入力VRは不要、モノラルなら付けないだろうけどヘッドフォン出力も不要
出力は個人的には10Wでも十分だが商品性を考えると8Ω25W, 4Ω40Wくらいか
価格はペアで35万円くらい以下で
中川さんお願いします
0546sage
垢版 |
2021/02/20(土) 13:48:02.51ID:NVHzmrkY
caprice emのrca出力がイマイチというか使い物にならんレベルで音が悪いのは我が家だけですか?
バランスは普通
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 01:03:46.74ID:BCLH/52R
>>546-547
ベースとなったカプリースのプリ出力の質が悪いのか。
OEM先の改造?によって、プリの出力の質が悪いのか。
どちらなんですか。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 01:30:50.12ID:kpK0khFF
自分はプリ通すと悪くなると感じる
下と似たような意見だね

http://yoshidaen.com/canon11.html
ボリュームを介して、プリアンプとして使用。
この場合の出力端子はRCA出力となる。
全体の印象は、バランス出力時と比べると、力感や低域の伸びがやや劣るのと、全体の奥行き感も少し前に来る感じなので、やはり純粋バランス出力でDACとして使用したい。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 09:04:55.30ID:s7+hneax
機器を追加して劣化しないことはない
鮮度は必ず落ちると思うがプリの役割は音を整えることと考えれば良い
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 09:15:09.43ID:s7+hneax
それは単に好みでは無いということ
耳が悪いとも言う
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 09:24:29.73ID:kpK0khFF
https://community.phileweb.com/mypage/review/3653/4169/
・私の今までの印象ではRCA出力はXLR出力に比べて少し鈍くなる印象がありました。
・DACとしての機能の方が上回っているのか、プリアンプとして使用している方が少ないようですね。

XLRと比較するとRCAのプリ通した音が芳しくないのは多数見られる意見だけどね
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 09:50:42.44ID:s7+hneax
CapriceのRCA出力は正出力だけということもあるが可変抵抗のアッテネーターを通過する
いわゆるボリュームだ
改善したいならXLRで出力し外部でレベル可変した方が良い。今ならFIDELIX謹製パッシブアッテネーターがある
おれはXLR-RCA変換ケーブルはオススメしない
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:28:31.15ID:s7+hneax
そんなことはない
セレクターとして使えるし、IVは優れているよ
おれんとこでは入力は固定でXLR出力に特化してるけどね
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 12:30:04.07ID:kpK0khFF
係長さん、当ブログ書き込みありがとうございます。
カプリス到着おめでとうございます。
RCA出力でも十分クオリティーの高い音を再生しますが
XLRダイレクト出力が中川さん自身が驚くほど予想したより遥かに音が良かったので差が大きすぎるのだと思います。
カプリスは音質ばかりではなく、いろいろな使い方を想定しています。
しかしいざクォリティーを追求しようとすれば、極上の音も出せるのだ、
という使い手の気持ちの余裕も与えてくれているのではと思いますが。
ダイレクト出力の音も聴いてみてカプリスの真の能力も確かめてください。


だってさ、多様性があるってことかもね
ほぼ使われなさそうだけど
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 14:53:44.56ID:Nd1WMIDd
>>86
パソコン使える認知症の老人がたまたまあのスレを見つけて棲みついたんだろうね…
今、認知症の義父と同居しているが
ジャンルは異なるがほぼ同じような永久機関的な独り言をテレビ観ながら呟いている…
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 21:29:24.57ID:3eobyShW
capriceに親でも殺されたか
そりゃ残念だったな
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 22:45:55.48ID:MzSmWAY7
新製品はまだかいな。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 11:17:21.00ID:I1hi0YAF
レコード系のアクセサリーは食傷気味
LPが100枚くらいしかない
移民の歌のEPが有ったりするが
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 20:20:28.97ID:tiUIrWOQ
人生最後のアンプはフィデリックスの製品を使いたい。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 11:56:57.88ID:1uERaGGU
ナイスな過疎っぷりですな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 16:06:36.12ID:67VdeNep
>>564
人生最後のアンプと言っても、最近の中川先生はニッチな製品ばかりだね。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 22:17:14.75ID:FG12wGmo
ポシャったかと思ったターンテーブル ようやく煮詰まって製品化されそうだね
自分でモーターまで作ろうとしていたとは
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 11:00:41.16ID:i03pYIE/
綺麗な円運動をするモーターは無いから悩むよ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:03:32.56ID:VXPL8OFK
>>568
ケンウッドのKP-1100を買えば?
ダイレクトドライブだけど円運動しないよ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 02:10:10.09ID:k3hR/oze
中川先生はエンジニアだけじゃなく、メカニックでもあるのか。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 07:52:06.51ID:wSIHTxZO
トルコン使えばいいのにね
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 08:33:28.14ID:ziY14Mi8
TechDASの総帥は、zeroの開発で
モーター探しに大変苦労した
と言っていた
たぶん相当重要なんだろうな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 04:01:10.94ID:aK0SPd0o
中川先生、アンプ作りに精進して下さい。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 09:24:33.44ID://WrczTT
>>573 面白いアイデアだね
70年代に鉄道模型用の液体クラッチなるものが、あったそうだ http://choco-choco.cocolog-nifty.com/chocochoco/2013/06/post-617c.html

>そこで考えたのが、モーターとターンテーブルの間の連結機構に工夫をこらし
中川さんの考えたこれが、トルコンの類の流体クラッチである可能性があるね
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 10:54:13.54ID:/VcylY8g
>>576
あーなるほどね
中川さんの友人の故パラヴィッチーニさんのターンテーブルは
コッグドベルト駆動の後に磁力で伝達していたけど
その辺りもヒントになっているかも
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 20:24:57.35ID:pnKiiDR4
物量投入型はハナから相手にしていない感じが文章から伝わってくる。
全体のバランスが重要と。そうなると相手はLINNのLP12あたりか?
カートリッジ以外のターテンブル、トーンアーム、フォノイコライザー、
LP用アクセサリーのFIDELIXフル装備で、どこまで迫れるのか。
それとも追い越すのだろうか。期待に胸は高鳴るが、外装デザインは
無骨っぽいだろう。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 10:45:08.41ID:InS4VBM+
もうmilonもDACの時ほどのステマ熱は無いだろ
自作品で満足してるようだから
プレーヤーは買わないだろうし
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 10:58:57.16ID:EC2WcM9S
まったくステマの意味理解してない輩が多いな
信者を自認している者が褒めてるのは「ステルス」じゃないんだよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 11:52:38.20ID:zP5ECE19
布教や勧誘活動だな
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 16:54:43.41ID:s/vRcSBq
>>575
ほんそれ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 14:51:30.33ID:u0PMWqA1
なぎ倒す、とか言っちゃうから。。。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 16:41:07.34ID:RbEzhBVo
すまん、面白さが伝わってこないんだ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 04:58:32.99ID:Gp4LZt9U
fidelixの製品て故障する確率は高いの、低いの?
手持ちの製品では、セレナーテは一度修理に出した。カプリースは快調だけど、
レッジェーロとリリコは不調で修理にいく予定です。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 09:06:04.71ID:kn5swtKK
セレとカプを 10 年使用しているが快調そのもの
セレは XLR 入力のパワーアンプとして常時通電で使っているのもあるが
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 23:03:25.84ID:Gp4LZt9U
うちのは、ハズレかな?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 08:29:30.26ID:ZPyC7yJi
リリコとレッジェーロは音が出なくなった。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 07:06:50.48ID:g1dQlQ2W
ケツから嘘がバレてるw
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 21:02:57.57ID:1aLRFEXV
595です。
リリコとレッジェーロが戻ってきました。異常はなくRCAプラグの差し込みが浅くて音
が出なかっつ模様です。アーうっかり者でした。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 11:25:02.49ID:BIEwmnu6
LPレコードみたいな妥協の産物に4000万のペレーヤーとか意味ないだろ
木を見て森を見ずの典型
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 21:32:23.00ID:6YHaU/Li
4000万だろうが木偶の棒をなぎ倒すのはかんたんさ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 10:39:27.98ID:AjcHdLpL
中川さんの旧知の友人であるテクニカルブレインみたいな500万円級のアンプを作って世界を相手にすればいいのに
貧しくなった日本だけで商売してたらジリ貧になる
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 12:41:28.19ID:VQ8p8Cw/
会社を大きくすることにはあまり関心が無くて、むしろ小さい会社で一人で全部やれる方がいいと思われているのかもしれません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況