オーディオ防音対策(アパート住まいのオーディオ) B [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 21:56:12.32ID:YttHQDeD
ヘッドホンではなくスピーカーで音楽を聞きたいが
アパート住まいでお隣さんへの騒音が気になる。
そんな場合の防音対策について語ろう。

前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457824856/?v=pc
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 21:35:14.05ID:hgtUjWu8
今、24時間グランドピアノ演奏可、という賃貸物件に住んでいます。
もちろん、オーディオも24時間OK。ものすごく快適です。
1.5年入居待ちでうまく契約することができました。
地域によっては、楽器演奏可能物件のみを掲載しているサイトとかあるので、興味のある方は見てみてはいかがでしょうか。

空き物件が多いこのご時世、防音物件を建てよう思っていただけるオーナーさんが増えればいいな、と思っています。
街道・線路沿いや、不人気路線、駅から遠くても人気物件に成り得ます。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 21:39:19.23ID:his5o0fJ
近場に公団の団地はあるが鳴らす事に関してはいいかもしれないが
今時ネット環境がADSLだけとかせいぜいVDSLの物件しかないのがなあ。
光収容の物件に住んでる身としてはちょっとそこは考えちゃうね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 22:06:49.92ID:mugfDyUT
>>77
防音の部屋があるといろいろ便利みたいよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 22:12:46.51ID:KmQm3Ps1
>>77
元来が森の人である人間は、環境雑音(木々のざわめきや風や波うあ虫鳥の音)がある環境こそが自然
音のない部屋に短時間ならともかく生活する様になると、精神にくることがあるので
そこは注意な
ただ個人差は当然あるので、平気な人は平気
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 20:26:19.61ID:QobI7+8Y
山田くーん、これ貼っといてー

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ここはバカ瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 13:13:09.14ID:ZyBjdUOw
我が家の場合SPの下にソルボセイン+御影石ボード
更にその下にハネナイトで床に耳つけても無音に近い位
響かなくなった。SPの鳴り自体も良くなった。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 18:49:35.51ID:Tv90lXaC
鉛シート
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 00:06:27.78ID:yHnQK6at
まさに>>61>>67
部屋→廊下→玄関→門(駐車場)→道路
って直線で並んでいて、さらに間仕切りが襖のために車の音が悲しいほどスムーズに入ってくる
給湯器のハムノイズのごとき音も入ってくる
ついでに隣がトイレだから家族が入ると水を流す音ももれなく入ってくる

内窓つける金も当分ないから気休めに襖にダイケンの遮音シート貼ってみようか考えてる
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:49:23.23ID:UpYuSJAm
ガラッ!!
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚)||o | | .< 88げっと
 |/  つ  | |  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ↓

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況