X



【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cf48-3pbw)
垢版 |
2017/05/25(木) 11:20:45.18ID:qOr2BmLX0
定価20万を超え〜100万以下の民生用ミドル級DACを語ってください。

※業務用DACは、ここはスレ違いですので控え目に※

前スレ
【ミドル級】民生用DACのオススメ【21台目】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1479983150/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1e-W7cM)
垢版 |
2017/08/24(木) 08:10:47.72ID:nftEthih0
最近ちまちま中古を見かける所をみると、最近のESS系DACに乗り換えが多いんじゃないかな、EXOGAL。
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd5-rY/k)
垢版 |
2017/08/24(木) 11:21:11.48ID:6yVsas9KK
EXOはMYD3000の買い換えで検討してたが大したことなかった
オーデザが良さそうだから一度試聴機借りてみようかな
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-x49N)
垢版 |
2017/08/24(木) 12:31:01.68ID:jkQ0/DJzd
>>218
まあ、感じ方は人それぞれだね
オレはMYD3000こそがショボい音だと思ったし
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-x49N)
垢版 |
2017/08/24(木) 12:45:32.51ID:jkQ0/DJzd
>>216
ESSの音が自体嫌いだと言う人多いよね
ESSはスペックが評価されてるだけでしょ
ノーススターなんてESS使ってよくあんないい音だせた、やっぱりアナログ回路は大事だなんて言われてる
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8619-vgeI)
垢版 |
2017/08/24(木) 14:35:14.69ID:6kfl49FP0
>>194
当時dcsが持て囃されて一気に人気を持って行かれた
wadiaのゴリゴリの音に飽きが来てたのもあるかもしれない
そのdcsもemmに追い抜かれてたけどね

>>218
上のやつじゃないけどレビンソンとかdcsエルガーとかwadiaとか古いのも聞いてみるとか
オクになるからどうせ買ってダメでも売りぬいたらいい
俺もクッソ古いけどいまだにDAC1はサブで使ってる
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbd-Hl6Y)
垢版 |
2017/08/24(木) 14:47:43.41ID:B+MTKR1a0
>>217
EXOGALのDACはPCM4140って表記もあるけど、どうやらPCM4104を採用してるようだな。
DACチップよりDA変換後のアナログバッファ回路の方が音質に支配的とは言え
旧世代のチップ使ってると音が良くてもなんとなく躊躇しちゃうんだよね
メーカーとしては音質か性能上の理由あってあえてPCM4104採用してるんだろうけどね
以前はRMEオーディオインターフェイスは安いのから高いのまで一貫して
PCM4104を使ってたな、音はプロ用らしく硬質で厳格、けど素っ気ない感じだったよ
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-UegH)
垢版 |
2017/08/24(木) 15:08:35.93ID:oxrP4XiQd
>>224
同じパーツだからとはいえ、プロ用を引き合いに出してもあんま意味ないっしょ
モニタリング用途なプロ機と、アナログライクな音の生成を目指してるEXOGALとではコンセプト真逆だもの
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-x49N)
垢版 |
2017/08/24(木) 18:54:10.42ID:jkQ0/DJzd
ラックスマンも音質の為に敢えて古いチップを使っていると責任者が言ってるね
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ae-Hl6Y)
垢版 |
2017/08/24(木) 21:33:09.70ID:VtEyZ8xy0
>>223
俺は一時期A730単品からスタートして
→A730+ワディアプロ
→A730、P70+DCS delius
みたいな使い方してきたが、割と最近までdeliusは使ってた。
音は気に入ってたんだが割合故障したので方々に修理依頼したが
その全てで修理出来ないって言われてガッカリ、
もうDACに100万以上出すのは止めようと思ったよ。
デジタル製品は儚いね、ただA730は最近オーバーホールしてもらって未だ元気だ
まあ良い音ではあるけど少々古臭いね(笑)
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7d-7v3n)
垢版 |
2017/08/25(金) 11:12:22.44ID:BszQ0my20
>>218
MY-D3000とかAITとかあのクラス持ってると次のDACが難しいよねぇ
40万くらいのきいてみてもピンとこない
やっぱり7〜80万の狙うしかないのか、あるいは大昔のハイエンド機か
まあ別に変えなくてもいいんだけど(笑)
業務オーディオカード使ってるからマスタークロックでも狙ってクロック方面に凝ろうかな
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1d-x49N)
垢版 |
2017/08/25(金) 12:56:47.42ID:LaNpzV+Ad
×出費
◯出品
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ec7-9LNS)
垢版 |
2017/08/25(金) 18:03:34.85ID:+dzyZP8i0
ぶっちゃけ、DACに100万以上出そうが、最新のsoulnote D-1より音が良いものは少ない。
実売30万以下だから100万オーバーより下かと言うと、全くそうじゃない。
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1d-x49N)
垢版 |
2017/08/25(金) 18:34:52.25ID:LaNpzV+Ad
>>234
そうなのか、今度聴いてみるわ
Nmode X-DP10は好みじゃなかったが…
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1e-W7cM)
垢版 |
2017/08/26(土) 00:32:13.80ID:ETL3EysE0
ここでMY-D3000の事を知ってホントかよと思って中古で買って聞いたけど確かに10万円ちょいで買えるなら全然あり。
音の定位はよいし、見渡しはいいし。ただ色々な人がいっているけど音は平面。
あと本体のプラスチックのボタンがかなり安っぽい。というか頻繁に押していたら壊れそう。
新品で30万で買うなら時代遅れだと思うけど15万円以下の中古dacで考えるとAITの一個前とMY-D3000はありだと思った。
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4198-x49N)
垢版 |
2017/08/26(土) 00:54:36.30ID:15PTpedP0
分解能は高いんだろうけど地味過ぎるんだよね
ジワジワくるタイプなんだろうけど
同じ地味でもラックスDA-06のような毒があればいいんだろうけど、ただただ真面目なだけ
良い悪いじゃなく好き嫌いが出る
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8619-vgeI)
垢版 |
2017/08/26(土) 01:05:59.41ID:dLORpZuI0
>>236
ソウルならsd2.0のほうが音いいよ、音の特徴もソウルらしいし
FT化したらさらに差がある

>>238
こことか絶賛してる
http://mardius.world.coocan.jp/overture/cgi-bin/nicky/nicky201108.html
まあ15万くらいなら破格だと思う
sd2.0は評判いいぶんか、まだ20万近くいくな
DA-06はカチカチ山とか言われてたけど、本当に五月蠅くて草
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8619-vgeI)
垢版 |
2017/08/26(土) 13:58:05.00ID:dLORpZuI0
別に俺はMY-D3000プッシュしたいってわけでもないし
重箱隅つつきたいなら専スレでも立ててやってくれ
どっちかというともっと古いけど高かった機種を賢く買ったほうが今はいいかもねって派だから
期待できそうな新作もないし
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8698-2x4P)
垢版 |
2017/08/26(土) 14:56:47.02ID:7Nn46xCG0
MY-D3000はオプション改造してやっとDSD2.8MHzなんだろ
このところDSD11.2MHzが急激に増えてきているからな〜
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8698-2x4P)
垢版 |
2017/08/26(土) 15:29:05.87ID:7Nn46xCG0
同じ曲でDSD2.8MHzと11.2MHzと購入して聴き比べてみたが
空気感や音の広がりが誰でも分かるレベルで違うぞ
微小音の再現性の違いだろ
聴こえもしないのは機器が駄目か耳が駄目なんだろう
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-x49N)
垢版 |
2017/08/26(土) 15:47:00.09ID:ogbFpzPnd
>>241
sd2.0は昔のWADIAのような音みたいね

>>246
2.8mと5.8mはあんまり差がないけど、11.2mになると急に変わるね
まあ、DSDは音に勢いが無いから曲によってはPCM96kが良かったりもするけどね
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d633-RUyu)
垢版 |
2017/08/26(土) 15:50:55.72ID:XBvgWgnO0
サンプリング周波数も、あまりにも高いものはむしろエンジニア側が否定してたりするよね。
歪みも増えてSNも悪くなるっつって。ニーズがあるから対応してるだけって感じで。
どの辺が最適かはユーザー側で探り探りだね。
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8698-2x4P)
垢版 |
2017/08/26(土) 15:56:41.39ID:7Nn46xCG0
低スペックだとファイル形式の選択の幅が狭まる
低学歴だと職業選択の幅が狭まるのと一緒
まあ、博士とか高学歴過ぎても選択の幅が狭まるがw
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-W7cM)
垢版 |
2017/08/26(土) 17:59:01.85ID:tziQ9fFHd
>>244
ヤフオク見ても改造済みは全く出ないからMY-D3000ユーザーはDSDを必要としない人が多いかもね
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8619-vgeI)
垢版 |
2017/08/26(土) 20:15:02.90ID:dLORpZuI0
>>247
sd2.0はWADIAというよりWADIAをもうちょっとモニターっぽくスマートにした音
リアリティ重視でS/Nもこのクラスにしては格段に静か、あまり暴れない
D-1はさらに大人しくなっててソウルらしくなくなってたね
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8698-2x4P)
垢版 |
2017/08/27(日) 14:56:00.61ID:UB2Hwjwr0
DigiFi No.24 特別付録ディスク

GreenSleeves
11.2MHz1bit>>5.6MHz1bit>384kHz32bit>>>>>192kHz24bit>>44.1kHz16bit

PercussionSolo
11.2MHz1bit>>384kHz32bit>5.6MHz1bit>>>>>>>192kHz24bit>>>44.1kHz16bit

192kHz24bitと384kHz32bit・5.6MHz1bitの差は決定的
好みがどうのこうのじゃない、誰が聴いても分かる位違う
総額100万円のオーディオを総額500万円にグレードアップした位の差がある
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8698-2x4P)
垢版 |
2017/08/27(日) 15:30:53.15ID:UB2Hwjwr0
>>254
D-05X
UD-503
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-x49N)
垢版 |
2017/08/27(日) 18:15:51.23ID:ruF8bQgYd
だから、音の好みなんて人それぞれなんだよ
当然、ハイサンプリングが好きだという人がいたって全く問題ない
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp6d-lZqR)
垢版 |
2017/08/27(日) 19:56:52.21ID:9NQrNOZ+p
>>263
両方とも日本対応してないからそりゃ脅威にはならんだろうね
CDは無くならないだろうけど定額配信してるものを買うの奴はバカだよ

>>264
SACDと定額配信が同サービスだと思ってるなら、マジでヤバイw
企画やマーケティングの仕事なんて絶対するなよw

>>265
俺も持ってる。恐らく同じ機種だよw
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-x49N)
垢版 |
2017/08/28(月) 07:27:45.56ID:nHhwKwz5d
>>269
EXOGALは逸品館のレビューがオレの感想に1番近い
あと他のDACもそうだけど、電源入れて最低30分はしないといい音しないよ
EXOGALだと最初はキツい音に感じた
http://www.ippinkan.com/2015-4_exogal.htm
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-x49N)
垢版 |
2017/08/28(月) 08:09:36.93ID:WiZdviENd
あと、EXOGALは音場の広さや音の勢いでマランツのNA-11S1に良く似てる
これを艶々にした感じ
D1は聴いたことないけど、真逆の音みたいだから、自分がどういう音を求めているかで決まるんじゃない
EXOGALもDSD22.5M再生出来るようだし
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ae-Hl6Y)
垢版 |
2017/08/28(月) 21:28:12.83ID:Sp7zDlNY0
>>274
MY-D3000とか旧世代のガレージ系なんて著しくリセールバリュー低し
多くの人は安くても欲しくない、ステマすんなよ
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbd-KVkJ)
垢版 |
2017/08/28(月) 22:14:03.36ID:jLZpgbkN0
2009年発表のMY-D3000を2017年8月に話題にしているのは、2chのDAC関連スレだけ。
最近も当スレで2011年8月のブログ記事を引用して、MY-D3000を絶賛していた。(>>241)

このMY-D3000賞賛の対として、D-1に対しては、あちこちでネガティブ・キャンペーンをしている。
本日も同じパターン。
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-W7cM)
垢版 |
2017/08/28(月) 22:47:05.81ID:8Zfl7JfXd
MY-D3000持っていてD-1が欲しい人間だけど、音色は全く別物だからステマとかないと思うよ
まったく別の音
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39c3-WNof)
垢版 |
2017/08/28(月) 23:16:42.14ID:KkMpUIff0
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
>>509
優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる

そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない

CHORDスレにいる粘着アンチの嫌われ者
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbd-KVkJ)
垢版 |
2017/08/28(月) 23:53:18.88ID:jLZpgbkN0
鈴木某に新しいデジタル機器特にDAC新製品を期待しても
99%無駄だろう。
新技術や知識についていけずに数年間新製品を出していない一人ロートルが
マンパワーと資本力を必要とするパテント料塗れのDAC実現は、無理。
他社製DACのOEM我流改造が関の山だが、使用許諾が極めて難。
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-NP0p)
垢版 |
2017/08/29(火) 00:00:10.05ID:uV4s2tVxM
>>266
正直客層が違うからCDは簡単に無くならないと思う。
配信とCDが競合すると思ってるのは、SACDと定額配信が同サービスだと思うのと同じくらいヤバい
ただユーザーがバラけるだけでどちらかが壊滅する訳じゃない
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbd-KVkJ)
垢版 |
2017/08/29(火) 08:35:37.94ID:u0WePQ640
2017年に30万円の予算でDAC新規購入を検討している人に
一人親方が手掛ける過去機という不自然な話題を振るなよ。

ソウルノートDACが、人気かつ流通量豊富でヤフオク相場で高値安定しているのは、
誰かさんも過去に何度も言及している通り。

2017年、新規購入日翌日にD-1をヤフオクに出せば、25万円の落札となるが
より高価なMY-D3000の場合は、13万円程度だろう。
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbd-KVkJ)
垢版 |
2017/08/29(火) 09:43:03.35ID:u0WePQ640
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd5-rY/k)[] 投稿日:2017/08/24(木) 11:21:11.48 ID:6yVsas9KK

EXOはMYD3000の買い換えで検討してたが大したことなかった
オーデザが良さそうだから一度試聴機借りてみようかな
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 563c-7v3n)
垢版 |
2017/08/29(火) 15:11:22.48ID:lNdhFUdO0
>>282
CD購入者はマイノリティー SACDはどうでもいい

演歌好きなやつが、まだミュージックテープを買っているのは知っている?
下手すると、半々くらいの割合なんだぜ

つまり、ピュアAU板の60代の爺は、配信とかについて行けないだけなんだよ
被るとか被らないとか線引きするんじゃなくて、単に併用すればいいだけのこと
DSDとかもトライすればいいだけ DACばっかり、20万円、30万円もつぎ込むんじゃなく
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8619-vgeI)
垢版 |
2017/08/29(火) 17:27:02.51ID:cdu0wKjk0
チップが新しければいいってもんじゃなく、安い目の機種ではただのセールスポイントに成り下がる

AITはなかなかいいよね、好みではないけど
D-1なんか買うくらいならAITのほうが断然良い音だった
あえてケチを言えば超絶ダサい汎用筐体だけど
AIT買う人はそこまで気にしないだろう
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1e-W7cM)
垢版 |
2017/08/29(火) 20:42:22.85ID:mPdMWBhU0
見た目だけならChordとか好きだなあ
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ae-e+qS)
垢版 |
2017/09/01(金) 19:06:25.59ID:sE8pbVik0
>>314
なんだか屋根付き駐車場のある中華料理店の親仁って感じか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況