X



逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 23:12:34.13ID:k1JJTIBP
現行のこの会社の対応を見ると、
ユーザーに不具合機送らせたまま、
ずっと放置しているのは安易に想像できる。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 02:14:22.02ID:5K296lKM
>>201
また擁護が全部中の人にみえる病気を患ってる奴か

新製品開発の遅さみてると不安には成るが
USBコントローラの載せ替えとかやってるようだし
今のところサポートや改修はフットワークかるいぞ

納期超過の話も聞いたことないけれど
そもそも販売実績少ないから参考にならんかな…
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 06:15:33.62ID:On+vjjxe
3年間で多くても9台しか売れてないんだから、納期延長も糞もないだろwさすがに・・
一台制作するのに半年〜かかるとかってオチでも無い限り
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 22:32:01.03ID:lNQztRER
「現行のこの会社の対応」ってのは妄想だわな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 10:15:07.33ID:Whus2JaU
開発中の250聴いた人は過去に経験したものの中では圧倒的に最高でしたという感想を書いてるね。
楽しみ( ´∀`)
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 18:26:42.80ID:V3yySrAt
はい?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 18:53:34.39ID:oJ2LUd3L
>>213はかなり評価はしてるけど
「過去に経験したものの中では圧倒的に最高でした」とまでは書いてないな
250の感想なんてこれくらいしか見当たらないが
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 02:38:43.42ID:uGTfhxMK
え、なにこの試聴室…

ルームチューンとかどうなってんの…
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 06:53:26.53ID:KBfYVUKG
>>216
この画像見るとIntegrated 250だけじゃなくて
Power 500の試作機も使ってるな
「過去に経験したものの中では圧倒的に最高」は
Integrated 250単体の評価じゃないだろ
「外部で専用のパワーアンプを用意しなければDACの本当の実力が見えない」しな
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 21:33:34.78ID:2vYpDlig
逢瀬の人と仲良しさんなんだから
間違っても悪くは書けないし、実際の音は値段なりなんかな?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 06:38:57.82ID:30NvT+jY
まあ、本音を言うにしても
常識人ならネットに投稿なんてしないで、本人に直接伝えるよね
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 07:37:08.14ID:tsEEfZqc
Captain Señor Mouse - Chick Corea & Gary Burton https://youtu.be/eQpcqSOhOJw
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 22:44:31.13ID:bdQqoaIG
Power 500が発売は一番早いんじゃなかったの?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 02:30:34.64ID:s5YHfyLM
そんな酷な事言ってやるなよ…頭デッカチの素人だぞ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 07:54:05.52ID:WMZAacNq
DACチップがしょぼくて
音だけで評価されてるDACってのがあるんかね

まず具体例を知りたいんだが
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 08:21:28.11ID:fcwS5T0E
それこそ音の感じかたは人それぞれなのに売りになるものが無くて売れるわけがない。

使いこなせない言い訳だよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 08:54:17.78ID:mT6zvhuV
最新のDACチップは使わないと大見得切ったところで
どうせ使うのはAK4495だろ
わざわざしょぼいDACチップなんかは使わない
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 14:35:55.95ID:X8HHvI51
>>227
結局チップの違いなんてエンドユーザーは認識できもしなければ数値化も出来ない
チップ連呼はハイレゾ詐欺と一緒
だからといってそれをドヤってるこの会社が良いもの作るとは全く思わない

身も蓋もないスカキンハイよりサウンドでdaveに勝った!といい出すのがオチだろう
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 15:17:28.89ID:mT6zvhuV
試作DACの時に
「DSDへの対応など最新フォーマットに対する柔軟性ももたせます。」
って書いてたし
そうすると最新のDACチップだけ避けたところで選択肢は限られるんだよ
設計のノウハウも一からやり直す気無いだろうしな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 20:52:19.74ID:uQsodn2w
ん〜そうかな?
自分は設計の根幹から大幅に見直してくると思うけどなぁ。
見直し程度ならとっくに製品化して販売してると思うし、
そもそも従来の設計思想で作っても価格なり程度の微妙な評価しかされないし
本気で突出した製品だす気概があるなら、ゼロから作り直してるはず!と信じたい・・
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 21:45:19.61ID:mT6zvhuV
いやいやノウハウの蓄積は必要だろ
ブレイクスルーによって突出した製品にするにしても
土台は必須なんだよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 22:47:34.38ID:mT6zvhuV
そもそもDACチップは二の次って言ってんだから
わざわざしょぼいDACチップ使うことも
今さらこだわりで古いマルチビットDAC使うことも無いだろうってこと

一番こだわってるのは設計だろ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 07:02:56.14ID:uArK22zo
ツイッターでマルチビットDAC好きのヤツとケンカしてたから
マルチビットDACは使わねーだろ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 19:24:20.28ID:71YIODZr
・マルチビットは物量を投入しない場合には有利
・真のハイエンドクオリティのデルタシグマを聞いたら印象は変わる
・ハイエンド級のR2R(MSBモジュール)と自作のデルタシグマDACを比較した経験ではそう

こう言ってるな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 19:25:50.93ID:uwn6eujT
ドルビーFM
1970年代後半に一部の国でFMラジオで使用された商業的に失敗したノイズ低減システムであるDolby FMは、
Dolby Bに似ていましたが、ノイズを低減するために25μsのプリエンファシス時定数と周波数選択式圧縮構成を使用しました。
プリエンファシスの変更は、Dolbyデコーダを使用していない人にとっては聞き取りにくい余分な高音の応答を補うものです。
High Com FMと同様のシステムが、1979年7月から1981年12月まで、 IRTによってドイツでテストされました。
これはTelefunken High Comブロードバンドコンパンダシステムに基づいていましたが、FM放送で商業的に導入されたことはありません。

FMドルビー放送デコーダーを内蔵したFM/AMチューナー
DolbyIC:NE545B×2個 ※DOLBY-B NOISE PROCESSOR 左右に1個ずつ
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102450.jpg

ROTEL RT-1024
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102402.jpg
http://bluess.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/04/rt102405.jpg

Sansui G-9000
http://classicreceivers.com/wp-content/uploads/2012/09/sansui-g-9000.jpg
http://classicreceivers.com/wp-content/uploads/2012/09/sansui-g-9000-dolby-switch.jpg
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 21:57:31.28ID:Nn19PmHb
>>239みたいなこと言ってるからマルチビットDACはねーだろ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 22:41:21.77ID:36WfdwrY
でも個人ブログのDAC解説記事で褒めてたのはマルチビットの機種(MSB、CH、Shiit)だよな
他のは何かしら技術的にツッコミどころがあるような書き具合だった
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 01:14:59.16ID:qh3MP7ZC
マルチビット連呼してるのは一人?
開発がまったく言及してない仕様を妄想で突然騙りだして連呼連呼
異常だからそろそろ別のスレでやってくれ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 06:27:38.70ID:e/pnDezw
・実際にどういった設計になるかは未定
・構想は数パターン
・方法が複数あり
・現時点では一つには決められない
・最終的にどのような設計となるのかは各種テストして
・どれが最も良い結果を出せるのかで決まり

公式はこう言ってるんだから試作機見るまではどうなるかわからんのに
>>239見ればむしろ可能性低いマルチビット連呼されんのはいい加減うざい
別メーカーの話は完全にスレチ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 09:37:25.78ID:h3nzZjTc
考え方が定まってないって、まだ何もできてないに等しいな。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:01:33.71ID:w59OePqF
>>246-247は中の人が情報隠そうとして煙幕張ってるのかと一瞬思ったが
こんな追い込まれた犯罪者みたいなキョドり方する必要はないか
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 05:55:57.77ID:Li/TpVTF
開発ブログの更新また1か月以上空いてるな
パワーとプリメインはもう完成しそうなんじゃなかったの?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 11:23:58.75ID:WSHXLfUU
新ラインナップの正式発売第一号はパワーアンプとなりそうです。
貸出も近日中にスタートしたいと思います。

こう書いてたのが5月
それから全く音沙汰無し
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 21:06:39.89ID:sESs76KY
>>251
一月後のヘッドホン祭で度肝抜く製品発表するから今は超忙しいって話だよ
50万円のユートピアってヘッドホンを完璧に鳴らし切るレベルに仕上げてくるって話
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 21:23:33.35ID:WSHXLfUU
ヘッドホン鳴らすならヘッドホンアンプも重要なんだが
そっちはどうすんだろね
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 22:25:49.79ID:GUZBypG1
>>252
いいから早く出せよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 23:02:57.08ID:sESs76KY
>>255
ヘッドホン祭で大々的に発表して天下布武するんだから今この時期に販売するわけねーだろw
マーケティング戦略って知ってるか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 23:52:56.72ID:GUZBypG1
誰が買うって言ったよww
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 07:20:15.21ID:OTr+lw8B
ヘッドホン祭で何のデモもできないパワーアンプの発売時期遅らせるって
何の意味があんだよw
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 22:00:35.72ID:jnMPFBTU
痛々しすぎて、かける言葉もない。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 07:50:51.65ID:ueIuN3zL
逢瀬さん真空管オーディオフェアにおられましたよ。
ガツガツ作られる気はない感じですね。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 10:57:06.76ID:D6rryhLU
三日に一回くらいの勢いで「また良くなった!」とメッセージが来たり
最近ではDAC開発のやりすぎか「電気の気持ちが分かるようになってきた」などと言いだした


↑こんな感じらしいぞ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 11:42:54.40ID:TUmqJkhi
本人確認どうやったのやら。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 12:55:15.31ID:Nw8B4F1t
俺も電気の気持ちが分かりたい
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 19:47:24.47ID:sjRAdmzG
>>216
試作機以外はDAVEだけか
もっと他社製品の研究しなくていいの?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 22:00:14.21ID:WwZ9CZ58
>>254
別に新型DACにヘッドホン端子ついてもいいだろ。
逢瀬のライバルのCHORDのDAVEだってついてるんだし。
本当何もわかってない馬鹿だな。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 06:35:42.86ID:XQBDbkr0
DACのヘッドホン出力なんておまけだからな
それだけでヘッドホン祭に出展なんて無謀すぎんだろ
Focal Utopiaなんてハイエンドヘッドホン使うならなおさらだ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 07:59:28.79ID:Zz7+kdaN
そもそも何を聞かせたいのかがわからない。
ハイエンドwヘッドフォンの音を聴かせたいの?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:59.76ID:4ctFG2v+
Focal Utopiaは能率高いから高出力のヘッドホンアンプだと相性悪くて
DAVEのヘッドホン出力でベストマッチなんて話あったからじゃね
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 18:33:57.84ID:FAwn9DGA
開発の進捗報告も全く無し
ヘッドホン祭りまでだんまりかね
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 18:53:42.10ID:bUMYS1Y5
中の人が「逢瀬の友達」とか言いながら・・・↓
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 19:35:50.81ID:Y9iE0OBf
ファイルウェブのあれは自作自演にしか見えなかった
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 19:42:56.97ID:FAwn9DGA
>>213のことか
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 13:38:14.01ID:CmAkZDp8
YGのスピーカーやらのユーザーだし
>>213は流石に実在だろ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 15:39:48.38ID:A8bCQ+un
中の人が「お客様よりメールでお問い合わせがありました。」とブログを更新しながら・・・↓
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 19:28:52.07ID:B8HJG8jF
何が正解かわからなくなりました
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 20:24:06.92ID:OEljNY3e
ヘッドホン祭りにはハイエンドDACの試作版も出展すんだろ
どこまでできてんのかね
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 21:04:09.79ID:yZDBcg3L
まあ、ヘッドホン祭には確実に出展してくると思うけどね
ヘッドホン厨の上奉書屋さんのブログに書かれてるように
プリメインアンプにおまけで付けたヘッドホン出力部分の性能が化け物クラスの性能らしいからな
もういっそヘッドホン方面の製品に特化すべきだよ
老害多数のピュアオーディオ市場は実績がないと絶対評価されないのに対して
ヘッドホンの方は新興ガレージの製品でも音が良ければ確実に売れるから
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 21:11:35.16ID:8/y7XYBT
化け物クラスなんてどこにも書いてないけどな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 22:36:28.26ID:aE7Dd8sx
化物クラスに草
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:58:44.02ID:OEljNY3e
>>108
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:59:30.63ID:OEljNY3e
化け物クラスなんて全く言ってないなw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 07:48:41.33ID:8qWEd9fz
何が化け物クラスなのかな?
開発期間かな?値段かな?納期かな?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 17:53:01.33ID:po1F6RkE
逢瀬の中の人本人のブログとか読めばわかるけど、
あの人って普通に自分の製品褒め殺すから.............w
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 18:46:02.42ID:QyUITqyR
中の人がケースの質感を「化け物クラス」にしながら・・・↓
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 10:22:57.09ID:TFE/2pde
>>281上奉本人でしょ
あいつすぐ2chに書き込みに来て宣伝しようとするフシがある

こういう風に書いておけばブログに確認しに行くやつがいるからね
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 16:38:15.05ID:rwdDw3Zq
流石キモポエマーさんだぜ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 17:14:33.97ID:z3uSP0NS
否定はしないが彼はアフィとかやってないし逢瀬の謀略かな。
0295名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:58:29.46ID:1QfPP3op
Integrated 250はソフトウェアの安定性の問題で発売の目処が立ってないとは
0296名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:01:34.49ID:Cd5ETxd1
以前のブログに「現時点でIntegratedのDAC部でも真のハイエンドDACである
DAVEを超えられる音質レベルを達成できています」って書いてあったからな。
ヘッドフォン祭へ行ける人は、試聴の感想よろしくです。(但し中の人の自演はご遠慮くださいw)
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 20:19:47.78ID:1QfPP3op
ヘッドフォン祭にはハイエンドDACの試作機も出展すんだろ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 10:16:24.20ID:7PW7PXlB
DACのソフトウェアが安定しないってどういう意味?
勝手にボリュームが最大になったりするってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況