まず、1. について。

議論における「交通整理」は、当事者のやり取りに混乱が見られたり、
あるいは混乱が予想されるときには、当事者に限らず行って良いものだろうと思う。

その一法として
「Aさんの主張は○○、Bさんの主張は〜〜。ここまで間違いありませんか?」
というのも、広く行われているだろう。

AさんBさんが「自分の主張はそういうことではない」と感じるのなら、異議申し立てすれば良いだけ。

「〜〜の趣旨は○○だろう」というのは、上述の内容を表現するもの。
僕は当然、「間違いなく○○」という意識を持っている(からそのように整理した)ので、
それが「真相はかうだ」と見えて不適切だと言うのなら、その点は謝る。