X



MDR-CD900STって一番原音に忠実なヘッドホンなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 13:39:26.57ID:G9euso0p
最強の原音忠実性&コスパ
他の高級ヘッドホンやスピーカーもいろいろ聞いたけど
どれも音に余計な色づけがしてあって「音楽」ではなくて「ヘッドホンの個性」を聞かされてる感じしかしなかった

「ヘッドホンに余計な色づけはいらない、純粋に音楽そのものを楽しみたい」という人にとって
これ以上のヘッドホンは存在しないと思うのだけどどうだろう?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 03:46:04.43ID:qnR+j9/h
マスタリング用じゃなくてレコーディング用でしょ
最強でも何でもないけど広く採用されていて基準として使えるのが強み
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 07:41:49.19ID:A7mF2WVy
山下達郎お墨付きヘッドホン
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 20:00:13.26ID:3LcEl6TQ
日本だとそうだろうな。
これを基準に録る訳だから。
世界でなら7506、こっちが本当の世界標準。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 06:32:44.71ID:3TmP2xQq
>>8
モニターの話?
スピーカーは環境に左右されるからな。
どんなに良い部屋でもそれでは意味がない。
オーディオ的な確認用であって、基準はヘッドホン
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 09:49:48.64ID:bHrp1DKo
現場で使われてるから最高に決まってるだろとか言うヤツは
スピーカーもNS-10Mにすればよろしいかとw
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 10:36:47.07ID:1/J1OrwB
>>15
今のGENELEC以上に現場で使われてたよね

因みに現場では高域がキツいという理由でツィーターにティッシュを被せてたらしいよ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 10:03:47.51ID:5uNdjxLM
原音再生ではこれを超えるものはないのかな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 18:49:48.80ID:NQyn3I+Z
こういうゼネラルオーディオの連中が入ってくるからダメになる。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 20:46:56.73ID:yhJ8xn6h
900と7506っていつからこんなに売れる様になったのかな。
俺が買った15年くらい前は、たしか2万円くらい出したような記憶だけど。
いっぱい売れて安くなってるけど、品質は守れてるのかな?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 16:32:08.72ID:eoEVWXY1
細い3芯ケーブルで2mある上に
中開ければ分かるがRchに渡す線がハンダの池を通るHiFiとしては有り得ないデザイン
共通インピーダンスで定位と低音がボケる

全パーツが別売りされてるから半田ごてがあれば改造も修理もできるが、
そうでなければ持ってても仕方ない気がする
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 16:51:28.65ID:50eMwVw6
録音時に音を確認する業務用品なんだしそこそこの音でそこそこ安くて
保守部品含めて長期間安定供給されることが道具として大切なのでは
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 12:38:48.00ID:1STw+0r0
俺は7506のサマコバ愛用してるが、ネオジム磁石に変わってから好きくない。
フラットじゃなくなったから、今買うなら900かな。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 12:47:40.16ID:2uRjyokx
>>9
違う
スピーカーは主に音場の広がり感や定位を見るのに使う
だからミキシングするにはスピーカーがほぼ必須(使わない人も中にはいるが)
ヘッドホンだけでミックスすると音が真ん中に固まってるのに気付かなかったりする
あと低音の鳴り方なんかもスピーカーとヘッドホンだとかなり違うからね
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 13:44:11.66ID:Iv2Eaxg2
あんな糞みたいな音が?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 21:59:48.13ID:+z7ogUKK
MDR-7506で音楽聴くようになってから、他のヘッドホンの音はみんな変な音に聞こえるようになってしまった
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 23:17:16.83ID:A/irDd+7
出尽くしてる情報だとは思うけど
現場ではレコーディング時のプレイヤーの返しにのみ使ってる
これ以上でも以下でも無いよ
まともなエンジニアはまずヘッドホンでmixしないしヘッドホン使ったとしても開放型くらい
少なくとも俺は見た事ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況