X



壁コンセント・その26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 02:28:23.71ID:bB4eIGU5
オーディオ電源経路の源、壁コンセントを語るスレッドです。

※ 壁コンで音が変わる変わらないという論争はスレ違いです
※ 壁コンにお金をかけたくない人はWN1512K(400円)かWN1318(2000円)をオススメ
※ 一部の壁コンは食いつきが強すぎて電源プラグのメッキを食います 使用は自己責任で
※ ステマ常習、スレ荒らしと名高いジョデリカはスレ対象外です ジョデリカスレでお願いします
※ (悪質企業CSフィールド関係者による分かり易いステマ行為が頻発しています)

前スレ・壁コンセント・その25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1476097391/
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 12:42:08.57ID:PQK43bQs
色付けなく無難でなるべく良い壁コンのおすすめって何かある?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 02:32:40.79ID:lhdkEvD9
>>247
とにかく無メッキの壁コンにしろ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 02:48:21.26ID:lhdkEvD9
                   ____
                /        \
              /           \ 
             /              \ 
            /                 \
           /   _ /_            |
           |    _ | _    /       |
           (___)|(_____)___.|__ |
           |< ・>)=(.< ・> |   |  ⌒)|
           |.___// \___/  ノ   6).|
           | |  / 〉\     |    |  |
           \ | んつ  〉   |     |  |
            |/  U       \   | /   えっ
            | (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) |     /     >>777ゲットですって!?・・・まあ
            \  ⌒\      ノ    /
              \________ /
                 柳沢先生
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 02:48:40.41ID:lhdkEvD9
誤爆www
0252名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:52:12.10ID:+j6MM/fq
>>249

おすすめある?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:01:02.76ID:W4N/in1P
HBL5352でいいだろう
レンジがフラットで上も下も伸び切る、細かい音出る、音色は暖かくも冷たくもなく至ってニュートラルと三拍子揃ってる
おまけに値段も安い
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:55:54.19ID:RVWPQY2E
無メッキ壁コンって錆たりしないの?
対策は?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 11:27:32.70ID:EGH5XpVP
>>256
多分そんな感じ
機器に近いノイズの影響を受けるんだろう
分かりやすい方法としてコンセント周りをガムテープで全部覆うと変な音になるから素人でも分かる
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 12:55:39.26ID:Rnxgg7u1
>>256
ざっくりいうと制振効果が高い
ノイズフィルターとは違う
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 14:35:05.17ID:EGH5XpVP
>>259
それは違うと思うぞ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 14:44:40.37ID:EGH5XpVP
コモンモードノイズ、ループ電流、容量インダクタンス、アイソレーション
色々なノイズ源が考えられる
それらを徹底的に断つ事がオーディオにおける最重要項目
振動は装置部分のみ影響
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 15:02:05.06ID:EGH5XpVP
>>262
上のガムテープは試してみた?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 15:06:03.78ID:EGH5XpVP
機器は600W級のトーラストロイダルとか強力なRコアトランスとか様々だな
つか振動削減効果は貧弱なトランスでも効果有るぞ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 15:39:11.47ID:fpAyklj/
ボディの揺れとか響きとか込で音作りしてるような機器だと、制振やりすぎると音が死ぬよね。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 15:51:49.74ID:EGH5XpVP
>>265
安い機器は殆ど制振してないからそうなんじゃないかな
ヒートシンクも制振すると良さが失われる機器がある
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 17:58:09.68ID:WneJysCB
金メッキで色付け少なく音質底上げできる壁コンって何かない?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 21:41:49.93ID:Rnxgg7u1
なにがどう転んでコンセントにガムテープを貼ろうと思い立ったのか気になる
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:00:29.59ID:EGH5XpVP
>>268
昔オーディオ雑誌の記事でガムテープ貼りが一時期流行ったんだよ
音質は豹変するけど結果音がおかしくなってみんなやらなくなった
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:11:59.17ID:Rnxgg7u1
>>269
雑誌のライターもいい加減なもんだな
いやライターの中にはいい加減な奴もいるってところか
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 07:53:07.15ID:xU9k7R3i
>>272
ガムテープでノイズは消えない
音が変わるのは>>271の通り
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 10:39:03.23ID:c9dGnZFv
>>272
ノイズ吸収はないよ
そもそもフィルタの様なものであって
実際にはノイズ源を断つ効果が大きい
壁コンに振動は関係ない
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:28:10.03ID:JoDmePxw
振動が発生して音が悪くなるのであって
振動を外側から抑えても全く意味がない
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 13:39:29.39ID:c9dGnZFv
んだな
振動の発生しやすい場所が影響してる
ただコンセント周りは振動発生する場所が無く仮に発生してもデバイスからは遠過ぎて影響は受けない
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 16:55:43.83ID:xU9k7R3i
振動の発生源=電気の経路
コンセントも当然含む
わからないなら 電気振動 で検索する
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 17:26:45.24ID:JoDmePxw
工場の変圧器じゃねーんだから
振動なんか理論上の話だけであって
家庭では全く問題ない
思い込みで音が変化して聴こえる
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 17:53:07.78ID:xPgSuA6c
>>278
ところがこれからの時期、
ホットカーペットとかサイリスタ制御の暖房器具が出すキロワットクラスの大電力の強烈なパルスで起振されるんだな
パワーアンプのトランスが盛大に鳴くからな
ホットカーペット、電気ストーブ、温水洗浄便座の類を切ると鳴らなくなる
集合住宅だと自分が切っても隣が使っていると鳴る
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:32:15.37ID:JoDmePxw
>>280
マイ電柱が必要になるじゃないか
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:33:54.01ID:JoDmePxw
アンプのアース取ってみたけど特に実感ないな
自己満足の世界かね
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:35:08.89ID:JoDmePxw
しかし壁コンセントって呼び名正しいのかね
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:40:37.25ID:c9dGnZFv
ホットカーペットぐらいしか経験ないけど確かに鳴るなw
もう30年ぐらい前から聞くときは切ってる
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:02:06.10ID:xU9k7R3i
>>278
コンセントの背中にでもfoQ貼ってみればはっきりする
振動が無視できる程度なら音の変化も無視できる範囲に収まる
foQの効果が思い込みだというならこれ以上何も言えないが
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:12:17.66ID:JoDmePxw
>>287
それはGe3値どれくらいですか?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 19:14:14.09ID:c9dGnZFv
俺も若い頃は思い込みにやられた
ABXテストしてみれば差なんて無い事に気づく
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 21:49:35.51ID:ev3rdJqA
もう魔術でいいじゃん
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 22:02:00.21ID:wbYrPMTY
「一体コンセントを変えることで、スピーカーから出る音が変化するものだろうか?」

「時には伝説を信じてみるのもいいんじゃないかな?」by銀河剣聖(増田晴彦著、剣豪ゼロより)
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 07:52:11.60ID:bkZOJDsN
>>280
その電流パルスが振動の発生源だと思っているのか?
コンセントや電線の電流パルスが機械的振動の発生源になるのなら
それは数千〜数万アンペアのレベルじゃないと機械的振動にならない。
トランスが鳴くのはトランスとという変換装置が媒体になるからあたりまえ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 10:16:42.82ID:hO31oiuy
少しでも電流が流れれば振動が発生する(フレミング左手の法則)
導体が振動すればノイズが発生する(フレミングの右手の法則)
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 13:21:35.45ID:LcKWneLW
地球には磁場がある。各家庭のコンセントは磁界の中にある。
それは微弱だが、導線近くに磁性体があれば、強くなる。
電源は60hzまたは50hzの交流だからコンセントのパーツは
60hzまたは50hzで振動している。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 07:07:57.36ID:ksZWctsz
>>256
コンセントの電極はリン青銅であれ真鍮であれ伝導率が低く抵抗になってノイズを減衰させるからノイズフィルター効果がある
これが機器を壁コンに直結より良質のタップを咬ませた方が音が良くなる理由
ただ振動によってノイズを発生する要因もあるからコンセントベース等で振動を抑える必要がある

電源ケーブルは銅線だけど銅も電気抵抗があるからこれもノイズフィルター効果がある
振動や空間からの電波の飛び込みを防止する為に防振やシールドに凝る必要があるから良い物は高価になるけど
だから発電所から100km電線が伸びていても機器の電源ケーブル数メートル変えるだけで意味がある
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 09:05:37.81ID:lCx0FDT/
>>299
だから振動で音質は変わらんと何度も
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 10:33:21.37ID:ums4VLci
振動で音質は変わらないと
どうやらインシュレーターやオーディオボードが無い世界から書き込みしてる方も居るようだ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 10:37:37.76ID:lCx0FDT/
それは装置そのものに影響してるから当たり前だ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 11:54:02.43ID:ums4VLci
アンプにオーディオボードで音が変わる
インシュレーターで音が変わる
コンセントにコンセントベースで音が変わる
取り付けネジで音が変わる
そこに何の違いがあると言うのか
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 12:24:19.30ID:lCx0FDT/
>>304
最後の方は音変わらんだろ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 12:32:35.91ID:J/XqxeMR
うちは洗濯機とエアコン以外のコンセントにはアースがないのですが

そういう場合、コンセントのコールド側と機器の金属部分を細い電線とかで繋げばアースの効果があるんでしょうか?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 16:39:18.42ID:lCx0FDT/
>>307
それは振動ではなくノイズ源を絶っただけだ
勘違いすんな
つか今だにこんなアフォみたいな野郎が居る事に恥ずかしさを覚える
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 16:56:41.58ID:tpHBk9Hw
制振でもノイズ源でも、どうでもいいいけど、
ネジの材質が変われば音が変わるし、もちろんコンセントベースが変われば、それもね。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 17:01:46.94ID:ums4VLci
癖が強すぎる機材や安物だとコンセントのネジでの変化が分からないのかもな
そういう経験無いから知らんが
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 18:00:10.55ID:lCx0FDT/
こういうオカルトっぽいのが居るのでいつまで経ってもキモがられる
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 18:09:04.56ID:tpHBk9Hw
オカルトねぇw
まあ、観測されなければ存在は無いみたいな話だから、仕方ないかもね。
変わらないなら、それはそれで幸せなことですしね。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 23:30:46.35ID:lCx0FDT/
バッテリーは駆動力が出ない
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 23:47:24.94ID:qq9o4N8A
>>317
容量的にアンプには使えんが上流には使える
下手なクリーン電源よりずっとか効果あるらしい
http://www.nichicon.co.jp/products/portable/

アンプにも使えるのはクッソ高いけどこれ
https://stromtank.com/
日本はステラが代理店になってる

どっちもリチウムだから瞬間的な大電流の取り出しレスポンスは優れてるし
クリーン電源としてもバッテリー駆動が一番だろうし電源に関しては
バッテリー駆動が最高峰だと思うわ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 09:03:30.19ID:xtD62L73
そんなもんに55万も出すくらいならキュービクル設置するわ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 11:06:21.09ID:3wc6iAMs
戸建て新築する時にソーラーパネルつけて蓄電池もつけると補助金も出るから僅かな負担でできるのが魅力
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 11:28:51.05ID:VrE+/u8e
240V対応機器だと200Vから240Vにアップトランスで昇圧して動かすのと
こんなバッテリー使って100Vで動かすのとどっちが良いんだろうね
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 11:35:38.29ID:3wc6iAMs
ソーラーパネルは10年間の買い取り保証期間になんとか元が取れるし
蓄電システムは深夜電力で充電しておければソーラーの売電増やせるから
10年で元はとれないにしてもかなり回収できる

10年経過後はソーラーは蓄電池充電するのに使える
ただ蓄電池は10年~20年で買い替えになるだろうね
その時はパナソニックの5kWクラスので100万くらい
でもこれもソーラーパネルとセットで使えば一日あたる100円程度回収できる
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 11:42:02.31ID:mpuu/681
ソーラー蓄電池の音はノイズも出るし貧弱な音しか出ないし最悪と聞いたけど
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 11:46:06.29ID:3wc6iAMs
>>325
ソーラーの電気を蓄電にする売電に回すか手動で切り替えできないのか?
確かにソーラーで充電中の音は悪いだろうね
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 11:58:00.75ID:mpuu/681
>>326
そんなの知らんがな
オートでやってるから多分無理じゃね?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 12:11:06.73ID:VrE+/u8e
モード切り替え出来るけどね
メーカーによって充電のタイミングと方法は違ってくるけど
ただ停電してない時は分電盤通っちゃうしパワコン通ったりするし
UPSでの直接バッテリー駆動と違って来るよね
分電盤とパワコン通る時点でダメだと思う
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 12:19:43.52ID:h+esvPSw
ソーラーでの発電は直流で、これを交流に変換するインバータが隣近所にまでノイズを撒き散らす、オーディオ的に最悪な代物らしい
直流のまま使用できるよう機材を改造すればいいかもな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 12:22:59.00ID:KGOBQ36W
>>330
行かれたオーディオマニアは隣家のぶっ壊したりしそう
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 12:19:51.16ID:g4JQyynP
だなうちの近所は30m以上間が空いてる田舎なので関係ない話だが
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 12:23:41.56ID:kN+066nE
>>336
それはそれですごいところだな
フルボリューム出せそう
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 13:39:08.12ID:BHs/rhF8
だからもう魔術でいいよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 11:52:24.60ID:MF/x3y7a
>>329
その場合は自分で切り替え回路作ってつなげる。
強電と電子回路と制御回路の知識と経験あればできる。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 20:36:52.29ID:zD8RmApa
だな
機器から遠いとこは何も影響受けない
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 21:16:03.31ID:Zc1De4Wo
金属同士擦れれば、電気的なノイズが出るだろ
高校物理の世界だぞw
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 12:20:45.84ID:+fAiN7iZ
コンセントや電源ケーブルで何も変わらないと言ってる人は
しょぼいもんばっか使ったシステムなんだろ
ハイエンドになればなるほどその辺の違いが分かりやすくなるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況