X



初心者にオススメの5万円以下の電源ケーブル 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 09:32:53.57
電源ケーブル交換入門者向けのスレッドです。

【電源ケーブル10傑(※2018年1月ヨドバシ調べ 15,000円〜50,000円 1社1ケーブル)】
1 ティグロン MS-DF12A/1.2
2 ラックスマン JPA-15000
3 アクロリンク 7N-PC4030
4 フルテック THE ODEON/1.5M
5 ゾノトーン 6NPS-NEO GRANDIO 5.5Hi 1.8
6 オヤイデ TUNAMI GPX V2
7 アコースティックリバイブ POWER STANDARD-tripleC-FM/2.0
8 光城 KS13/3.0
9 AET EVO-1304H AC/1.8
10 サエク PL-5800M(メガネ型)

前スレ
http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1396245108/
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 09:28:47.89ID:oHEUpFlA
>>99
ケーブルで音が変わるなんてことを
言っているのは
ピュアオーディオの世界だけです
(業界が商売のために言い出したデマです)

韓国が旭日旗を戦犯旗
と言い出したのと同じくらいのデマです
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 12:54:28.42ID:KiQ9Fp2N
音が変わらないとか言い張ってる奴はクソ安物使ってるかどうしようもないクソ耳だろ
皆もスルーすればいいんだよ。相手にするから見ろよ喜んで居座ってるじゃねえか
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 13:50:10.77ID:oHEUpFlA
>>103
目の錯覚以上に

耳なんて
もうどうしようもなく錯聴しちゃいますから


   <-------->

   >--------<

下の方が長く見えるから絶対に長い!っなんて
ことをずーっと言い張ってるのがお前みたいな
マヌケなカモネギw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 06:52:10.18ID:tXD/l4B+
付属品で十分以上

なんでわざわざ無意味な電ケーを買い替える必要があるのか

ただ自分の馬鹿さ加減を曝すだけなのに
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 15:22:08.27ID:/9kFDQsc
そもそも初心者に
電ケーなんぞ無意味な
詐欺商品勧めるなよ

業界も本当に落ちぶれてるな
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 20:47:53.41ID:aLT4hdoj
>>106
ひとつの意見として尊重はするけど、他人に押し付けるのはどうなんかね?
まあそれを楽しんでるようなのであれだけど
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 19:34:52.69ID:cMct5cEO
>>106
一般的なオーディオファンであるならば「ケーブルで音が変わる」なんてことは常識だから議論の余地はない。
その上でどのケーブルが良いか聞くのが本スレの存在意義じゃないかな?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 21:40:25.94ID:CxxKoTDX
ケーブルで音が変わるのかどうか、なんてことを確かめるのは、オーディオ専門店に行けば一銭もかからずに確認することが出来るわけですが、そういう簡単なこともやろうとしない。

そのくせケーブルでは音は変わらないと言い張り、その意見を他人に押しつけようとする一種の「病気」ではないでしょうか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 22:23:09.10ID:lrrQTf/2
【重要な順】

スピーカーとスピーカーの設置方法、設置場所
部屋の音響
アンプ
プレーヤー
電源環境やケーブル
細かなアクセサリー

このランクの上位で問題があると、下位での音の違いはマスクされ、聴き取れなくなる。
日本の場合、部屋の音響に問題があるケースが多すぎる。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 10:53:37.98ID:/5DiDK0/
生きている価値などない。
もし「必ずしもそうではない」と考えるならBachやThe Beatles
AKB48などのセールスの実績に関して
「物理学や電気工学」だけを基に 説明してみるべきだ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 10:55:44.44ID:/5DiDK0/
>>120
それは単なるプラセボ

ブラインドもせずに試聴して
ケーブルで音が変わった!
なんぞ
麻原の空中浮遊の写真を信じるレベルのバカw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 12:19:54.31ID:jArECvpG
>>124
やりもしないおまいが一番バカwww

麻原の空中浮揚も実際にやってみたら、案外簡単だったからウソがバレた
やりもしねえでプラセボなんて言ってるおまいが、一番プラセボに毒されているんだよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 13:20:45.27ID:/5DiDK0/
>>125
取りあえず
ケーブルみたいな
詐欺商売に初心者を巻き込むのは止めろや
クズw
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 14:33:55.34ID:W+1GmRVI
>>126
取り敢えずテメエで試しもしねえで(ってビンボー過ぎてケーブル一本すら買えねえ(´Д` )ってか?)
人様クズ呼ばわりするのは止めろや、ゴミwww
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 14:50:34.03ID:/5DiDK0/
>>128
今さら詐欺確定の
幸せになる壺=ケーブルを試しに
買えって言うのかよ
マヌケw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 17:29:43.31ID:oiHuAtRA
>>130
ギャハハハwww
五万もしない安物ケーブルすら買えねえヤツが、板に来るんじゃねえよ
ガチバカなの?
ちな、電ケーはオーディオの必須パーツだが、幸せになる壺ほオーディオとは無関係だ
やっぱガチバカだなwww
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 21:34:57.84ID:PbPA/YmF
なぜ、それほど売れてるとも思えないケーブル屋が
フェラーリに乗れるのか

それをまず考えたほうが良いね
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:00:34.28ID:bSQiPFZy
フュラーリテスタオッサン
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:53:48.01ID:ItsuZSqP
>>135
そうか、それじゃおまいもすぐにケーブル商売始めるんだ
目指せ、フェラーリ!
・・・・
・・・・
ま、やらねえよな、一生底辺はそうやって、いつでも口先だけwww
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 16:56:09.77ID:NG0kNRJl
>>140
オーディオなんぞそもそもが
音楽を楽しむ手段に過ぎず
趣味に値しない

オーオタは
単なる無駄なお買い物病w
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 08:43:37.44ID:iZddoPUJ
高い電源ケーブル売り出されて何年経つか知らないけど、いまだに音変わる変わらないとかやってるのか
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 14:27:07.47ID:OUbf9TyG
物理学や電気工学」と「文化・芸術」が 別の分野だと理解できない者に
生きている価値などない。
もし「必ずしもそうではない」と考えるならBachやThe Beatles
AKB48などのセールスの実績に関して
「物理学や電気工学」だけを基に 説明してみるべきだ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 10:36:29.43ID:kIjRe985
物理学や電気工学」と「文化・芸術」が 別の分野だと理解できない者に
生きている価値などない。
もし「必ずしもそうではない」と考えるならBachやThe Beatles
AKB48などのセールスの実績に関して
「物理学や電気工学」だけを基に 説明してみるべきだ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 01:04:32.88ID:q2x7QIdD
ケーブルで音が変化するなら電圧や抵抗をコントロールした方が効率良くない?
ケーブルに何万何十万とか無駄だよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 18:48:44.12ID:NVMOU6sD
真空管パワーアンプ用にゾノトーンの6NPS-3.0 Meisterを買ったのですが、なんというか音の張り出しが強く解像度が損なわれてしまい、高域もやや引っ込んだ感じになり駄目でした。

低域に躍動感を持たせたいのですが、どんなケーブルが良いと思いますか?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 19:10:59.41ID:Z8B6IrA/
使い始めて何時間経過した?
ゾノトーンの電ケーは音が落ち着くまでの時間は多めの傾向だから
通算で150時間程度は使わないとね

初期から50時間程度までは、音抜け悪く音がほぐれずに情報量も少ない
一言で言えば何ともつまらない音、と言うのが一般的
もう少し様子を見るのをおすすめ

あと、アンダンテラルゴのTMD処理は絶対的におすすめ
倍以上のケーブルに変貌する
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 20:01:37.29ID:c1GX0JI2
>>151
まだ20から30時間でしょうか
余りにも合わないので、現在は既に手元にありません。
ただ、言われてるような傾向なので、もしかしたら様子見で変わったのかもしれませんね。
エージングで変化ある事は知っていますが、今使ってるのが純正のショボケーブルなので
それより遥かに音質で当たる為、直ぐに見切りを付けてしまいました。
ただ、ゾノトーンが悪いというか今のパワーアンプがそんな傾向で、他の社外ケーブルでも有り得ない事ですが、イメージ的にケーブルで電気を食われてしまって音の鮮度が失われてしまう感じがします
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 01:59:56.90ID:QUfa+Q/t
PC→UD505→HD660S環境でゾノトーン6N2P-3.5BliuePowerとUSBケーブルGT2Proに交換したら
に替えたら感動するくらい音変わったw エージングでさらにって思うとワクワクがとまらない。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 14:50:05.34ID:Db5WAU+6
>>153
マルチフォーマット読めるブルーレイプレーヤーを同軸で接続。
ディスクからファイルを読ませたり外付けUSBから読ませて同軸で渡すとPC使うより圧倒的に結果がよかった。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 16:18:02.62ID:Zg/vsfmk
そのうち全部ラダー型ケーブルに変えたいんだよなー
めんどくさがってどんどん後回しにしちゃってるけど
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:21:44.47ID:6toWF9hx
ケーブルはゴッサムで決まり
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 06:12:31.71ID:Q6wwpxGL
ブラインドだと
交換したのかしてないのかすら
誰も解らないってのがお笑いだよな

平成も終わりだというのにまだ
ケーブル詐欺なんぞに騙されてるバカが
結構いるというのが驚きだわ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 23:49:51.36ID:ITwwiNxK
フジクラ電線と純銅無メッキプラグでアンプ電源ケーブル作ったが満足出来た。
これ以上は深入りしない。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 04:12:31.22ID:EilMidO/
>>154
よさそう
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 03:24:29.71ID:lhdkEvD9
見た目がw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 17:46:37.97ID:8VJR+lag
社員は200時間かかるって言うけど
自作のも音安定するのには200時間かかる
社員200時間後の感想聞きたい
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 00:56:41.24ID:0Nx70OxJ
サンシャイン通電36時間で少しだけ良くなってきたな。
でもラダー型+両端ジョデリカ銅にどこまで検討できるか。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 01:31:07.58ID:0Nx70OxJ
でも以外とサンシャインも有機的で悪くないかも。
機器の素性次第だけど入門用のレベルは遥かに越えてるな。
高いのから買い換える程では今の所ないけどな。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 04:05:37.62ID:lzQ49rTl
ゴミ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 06:28:25.37ID:cof+vWnM
サンシャイン悪くないよ!

ゴールドムンドのプリに使っているが
声が引き締まってブレスも自然に聴こえる
兎に角ビッグマウスだけは死んでも
避けたいので鳴らし込んではないけど
後三本は追加するかも!

プロケーブルのお薦め電ケも
試しに買ってCDプレイヤーに
使ったらまぁビックリしましたよ!

以上二点は最高とは言えないが
値段考えたらお買い得だと思いますね

ただ好みに合うかどうかと
きちんと全てに反応するスピーカー
を持っているか?

更には変化を聴き分けられる
耳【脳】があるかどうかが
重要ですね♪
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:51:27.66ID:rTEuRpco
サンシャイン(というかTIGLON)のHSE処理って強制エージングのようなものじゃないの?
それなのに200時間ならしが必要ってよくわからん
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 17:28:29.59ID:KQTS9GJH
サンシャインのエージング150時間たった。
やはりラダー型+両端ジョデリカには全ての面において勝てなかった。
サンシャインには中低音の若干の濁り(膨らみ)がある。この濁りが人によっては厚みとか誤解されやすい帯域。
上はスーっと自然に伸びて変な響きもつかなくて好印象。
まだ16000円以上のケーブル買った事ない人は圧倒的にオススメ。
入門用のレベルは圧倒的に越えてるコスパ。
サンシャインがこれから出すケーブル達もも楽しみですしおすし。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 19:29:54.98ID:emx5jEB3
今、DACに使ってる旧PowerStandardや、
アンプに使ってるクリプトン PC-HR500に比べると
サンシャインの電源ケーブルが上か下か、分かんねー(涙)
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 20:09:46.60ID:0lhuRlZi
他に金かけるとこあるだろ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 05:44:32.74ID:kjj/5qHb
サンシャインとうとうエージング200時間達成!
120時間越えた辺りからは変化は微々たるもんだけど190時間位で返還無くなったからひとまず完了。
GWサンシャインのエージングに費やしてしもうた。
みんな感想聞きたい?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 09:00:17.77ID:gspCUIUh
モチのロンよ!
あと、ラダー型電源ケーブルに使ってるジョデリカのプラグは、
無メッキか何かメッキされてるか聞きたい。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 09:56:18.45ID:NZCT6dQY
思い込みを深める無駄な200時間
お疲れ様でしたw
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 18:00:41.38ID:kjj/5qHb
思いを込める200時間は長かったぜ。
それもオーディオの楽しみだろ?
ジョデリカは両端無メッキだよ。
結果的に電源ケーブルは今サンシャイン使ってる。
他は全てラダー型だけどな。
ラダー型使った事ある人は分かると思うが超高解像度と引き換えに音が痩せる。
サンシャインは解像度はラダー型にはかなわないけど非常にワイドレンジでクセがない。
中低音の濁りはスピーカーの意図的な音作りだと分かった。
後、一番変えようと思った理由は音色が綺麗。これに尽きる。
ラダー型両端ジョデリカ銅はハイアガリ気味と分かったから両端ジョデリカは止めて他のプラグを物色中。相性いいプラグ見つかったらサンシャインと再戦させるつもり。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 20:49:28.62ID:kjj/5qHb
なるほどなー!
全部の電源ケーブルジョデリカ銅プラグだけど錆一つないもんな。
やっぱ真鍮かなー。
aetのプラグも気になるんだけどな。
後変わり種でPanasonicのゴムキャップ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 21:24:03.71ID:tmles5AY
ラダー+ジョデリカって
我が家のトラペPLMMを全駆逐したケーブルだぞ
そんじょこそこらのケーブルでは勝てんと思われ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 21:55:20.30ID:gspCUIUh
レビュー、ありがとうございます。
サンシャインの電源ケーブルはコスパがメチャ高な価格なのが、嬉しいですね。
あと、ラダー型電源ケーブル所有者がブログで買い足したというAVケーブルテクノロジーズの、
PCUHDの電源ケーブルが気になるけど、詳しい型番はブログに書かれてなかったはず…
まず、PCUHDが何か、分かってないw
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 22:50:45.72ID:kjj/5qHb
AVケーブルテクノロジー初めて知ったけどマルチョウエンジニアリングみたいに利攻めだね。
確かにかなり気になるわ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 23:10:49.31ID:kjj/5qHb
おいおい調べてみたらビックリしたわ。
俺が使ってる逢瀬が公式に販売してる電源ケーブルの素材じゃないか。
安いし切り売りで買ってみようかな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 00:07:42.34ID:ZZZo6GH3
AVケーブルテクノロジーズも良さそうですね

KHD Sir Tone PWC-1108 の切売りケーブルも同価格帯で 
経は太いが柔らかく 加工しやすく 帯域に癖も感じず 素直で ハイスピードで 高解像で気に入ってます
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 03:39:37.64ID:q6QDVIWg
>>189
あれっ?
サンシャイン使えねぇって
言ってよな

ヤレヤレだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況