>>338
君w
>誰にも信用されないものがよくもぬけぬけと

なんかプラシーボいや勘違いしてるようだが
音の感想など主観なので、そう感じたのかもしれんし、表現は自由だw
それを客観的に主張(宣伝)すると問題があるということだなw
オーディオ関係が実際に詐欺として問題になりづらいのは、「主観」が前提だからだろw

>>340
君w
>4Kを味わうためには近くで見るか、大画面で見るかだが

そういう用途がわかってないやつもいるしなw
携帯の画面は小さいので同じ解像度でも奇麗に見えるという現実をw

ちゅうことはだよw
ハイレゾもでかい画面いや音場のもの(音量を含む)を再生してこそじゃねーのかよw
箱庭オーディオでは差を感じないのかもしれんw