X



アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part89

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 06:39:30.79ID:OCFCe6ED
オーディオは40年前から何の進歩もない。特にアンプ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 09:50:41.52ID:Hi2o7NRL
>>904
お主の脳は当然退化w
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 14:11:02.81ID:AgLrty9p
アンプなんて所詮増幅器だし
黒電話からスマホみたいな
驚くような進歩はないよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 21:43:15.41ID:4PjFutTu
2002年前後購入のアンプから E470を買い替えたからいうけど
その時のブームというか好みに合わせて音作っていているなという感想。
2002年のアンプは「全ての音を出す」で、それぞれ狭く尖がっているって感じ
今はハイレゾの影響を受けていて「広くなれば細かい音まで見つけやすい」って音の幅が広くなった感じ。
例えると。
歌っている場所が広くなった感じを受けるよ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 22:42:27.89ID:6nU6p1SU
>>910
前のアンプはどんなアンプですか?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 23:18:03.75ID:rOdJ/IdF
車はもう基本的な部分での成長は終わったでしょ
走る、止まる、曲がるでの性能向上はもう殆ど無くて
電子化を進めていかに便利で快適に過ごせるかを勝負するようになった
あとは製造技術が向上して無駄にいかつくてゴテゴテしたデザインになったくらいか
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 00:01:03.75ID:q6Sakfli
>>911
昔は、「俺!俺!」と出口から殺到し、
ごちゃごちゃしているが、
この一人一人が目立つから 見つけやすい
今は 出口を広くし、広いから一人一人見つけやすい感じ。
こんなイメージかな。
>>912
アキフェーズのセパね。
今回パワーも買ったから言うけど。
>>910で書いた通りの 音の場が広くなった音になっているよ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 00:05:58.56ID:q6Sakfli
>>912
そうそう アキュフェーズのアンプはねという意味でね
有名メーカーの全然売れなかったが評価は高かったアンプを持っていたのを
今回買い替え。
まだ金があったから、アキュフェーズのパワーも買い替えた。
こんな流れだったね。
2つともそうだから、やっぱり音の流行りってあるんだなーって感想をうけた。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 00:13:57.98ID:q6Sakfli
それにしても、このアンプ好きだったんだけどね。
ただアキュフェーズは修理してくれるが、これは修理してくれないって考えたら。
壊れていない内に売っちまえって 判断したわけで。
何時でも修理可能だからアキュフェーズしかないとプリメインアンプを買ったら、

今度はパワーも 新製品が出たらどうせ50万越え60万越えの値上がりするんだから
今は40万で買えるだから買っちまえって 動いた。

ただ、今回アキュフェーズのセパとプリメインアンプとなったが・・・・音が似たり寄ったりで意味ない事をしたなと反省。
まぁ夜中にきくのにはE470は静かだからいいかなと思ってもいるんですがね・・
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 03:13:05.51ID:PeOGlFEo
>>918
アキュパワーは何から何に変更したの?もしよかったら教えてくれる?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 09:48:15.95ID:JONiHz3x
年代によって音の流行は確かにあるぞ。市場で売れているスピーカーが変化するから
当然といえば当然だな。 あとは省エネ傾向、壊れないような安定性が進化してるぞ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 16:33:39.07ID:FYvOMufn
アキュのプリメインはなかなかよい
海外のプリメインの糞さを知ってるのでw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 17:05:36.43ID:dEQU1h4p
>>921
どう糞なの?
具体的にお願いします
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 22:44:08.57ID:FYvOMufn
>>922
海外製のプリメイン4つ、アキュ2つ、ラックス1つ所有してきた。
買って5年以内に壊れたのは海外のプリメイン3つ。
オクターブ以外全部壊れた。

音質もオクターブとアキュとラックスは、ちゃんとセパに迫る(セパに順ずる)音だし、
なんというか製品として洗練されてる感じを受けるが、他は…

どうも海外のメーカーの多くは「プリメインなんだからこの程度でいいでしょ」と
初めから小馬鹿にしてるというか、舐めて作ってるところが多い感じがする。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 23:37:21.64ID:wrgdrJvm
壊れた他の海外プリメ3つはなんだい
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 07:08:43.09ID:6HbJg73S
コメ見てる限りではヘビーユーザーって感じでもなさそうだけど
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 08:12:27.88ID:F8yPnlQT
海外アンプのライトの部分はよく壊れるよな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 09:19:38.48ID:YjiANho+
いま、機器すべての電ケーの交換を検討しるんだけど、以前アキュフェーズの中の人と話をしていたとき、ケーブルの話題が一瞬あってケーブルは信号ケーブルも電源ケーブルも
必ず柔らかいケーブルを選んでくださいと言われたのを思い出した
そのときは、他のことに関心があってその話題をスルーしてしまったんだけど
その理由を知っている人いませんか?

最近のケーブルは、特に電ケーは太く堅くてラック裏の取り回しに苦労するから
柔らかいケーブルの利点はわかるけど、それ以外の理由はなんだろう?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 09:21:54.78ID:TAnbW7hD
アンプが壊れないとか本気で思っているなら
パナやソニーの廉価な普及品が家電のイメージを支えているんだろうな
そういう人こそアキュフェーズを選ぶしかない
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 09:29:48.16ID:1tolED1g
>>924
そんなにプリメインアンプが好きなら、是非最高峰プリメインであろうエソテリックのgrandioso F1に突撃して欲しい

普通にセパ買える価格の製品だよ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 09:34:18.79ID:TAnbW7hD
>>931
硬い単線ケーブルは基本的に一度敷設したら動かさない
一般家庭で単線使われると長期的にみて断線の可能性が高いからではないでしょうか

音が出なくなった時のトラブルの中に少なくない割合で単線ケーブルの断線があったものと思います
硬いケーブルを選んだなら原因はケーブルだからあとは自分でケツを拭いてくれという話かと
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 10:18:53.56ID:DIZiHTAL
>>924
アキュなんかはもう少し頑張れる筈なのに、序列なりにするため音を調整してる感がある
だけら下位が上位に迫ることは皆無だよね
中華資本になる前のラックスにはそれがあったから、掛け値なしの真面目な物作りをするとそうなるようだ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 10:51:08.98ID:kvV1Faf9
>>934
アキュのRCA端子のホット側はテンション低いから簡単に接触不良になるね
市販品で一番接触不良起こさないのがラックスの安いセレクターに使われてるヤツ
高い方のはやっぱり接触不良を起こす
観察すれば理由はすぐに分かる
大昔からあるラックスの安いセレクターの端子に削り出し最高級なんちゃらメッキとかが音以前に信頼性で勝てないとかオーディオってのは本当におかしな世界
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 11:03:54.99ID:YjiANho+
単線導体のケーブルは不安要素としてメーカーは捉えている確かに納得

事実、10年使用しているAudioquestのSPケーブルは導体径4種を2本ずつ組み合わせた
極太の銀単線仕様だけど、ケーブルの自重でSP端子根元で1.4mmの導体が2ヶ所で断線していたから

困るのは、良いなと思えるのは堅く太いタイプで、柔らかくて良質なケーブルが見当たらないこと
電ケーは機器への影響が大きすぎるから難しいね
付属のAPL-1は開発時に使用しているからと、すべての機器で3ヶ月我慢して使ったけど
機器の足引っ張っているとしか思えくなかった
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 11:06:43.43ID:mYL2A/LL
太さ1センチもある電源ケーブル絶対要らんと思う
1000W以上のエアコンでもこんな太いケーブル使ってないのに
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 11:25:34.70ID:kvV1Faf9
ガスホースみたいな電線の先にはこれまたオーディオ用ではないIECコネクタというバカな接点を通り、髪の毛ほどのヒューズを通った後にようやくトランスの1次側に辿り着く
それでも太い電線に憧れを抱くのがオーディオマニア
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 11:41:56.29ID:YjiANho+
>>942
憧れでも何でもないでしょ
ショップに数多くのケーブルを取寄せてもらって比較試聴すると、どうしても太いケーブルになってしまう

細くて良質なケーブルがあればぜひ推薦して欲しい
で、今アキュフェーズの何の機器に何を使っているのかも教えて欲しいな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:14:21.91ID:9baT96qN
>>939
おっしゃる通り
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 14:42:57.77ID:TAnbW7hD
ケーブルの話は荒れるからいいでしょ
硬いケーブルや太いケーブルは使いたい人が使うわけで、
使わない人に無理強いしてる訳ではない
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 15:03:55.09ID:F8yPnlQT
そう言えば、アキュがAPL-1を開発するときに「クッタクタの柔らかい材質であること」が絶対条件だったと言っていたな。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 16:25:10.20ID:bgcSjAvE
ユーザーであるお爺ちゃんから、「お宅のケーブルは
取り回しが良くない」というクレームが、過去に複数あったから
そのネガ潰し
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 17:57:56.67ID:kmjFWOin
>>944
金の余ってる奴に使わせときゃいいんだよw
消費増やさんと日本はデフレから脱却できんよ
 
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:23:33.56ID:1VF8hkdq
ところであちこちのスレで毎度毎度同じ様なつまらん話題ばかり出してるやつは
鯖ということでいいのか?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 19:05:18.27ID:bgcSjAvE
嫌われる老害の要素を持ち合わせているのに
それに気付かない愚昧と滑稽さ

自戒の念を込めて
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 19:41:55.82ID:1VF8hkdq
そうよね〜クレームが「お爺ちゃん」から有ったという証拠無しの謎情報挙げて老人を慇懃無礼にバカにしてる感じ、
そして愚昧とか自戒とかレスして満足してる様はいかにも愚昧で滑稽ですね〜 もしかして老害なのかな?
自戒したんならもうここにレスするなよ?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 20:10:42.06ID:1VF8hkdq
はい負け宣言を確かにいただきました
クソ人間は証拠無しのつまらんウソ情報書き込んだことを一生自戒してろ
それともソースでも挙がってくるのかな?待ってるわ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 20:24:30.88ID:YjiANho+
老害でも何でもいいけど、人見下すことよりもオーディオ製品の話をしようよ

話題出しても、毎回必ずつまらない方向にいってしまうから、いい加減嫌になってくるわ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 20:49:38.74ID:1VF8hkdq
>>956
あれ?お前 >>954 でID変えてたの?文体が一緒に見えて気づかなかったなー
じゃあなんで >>956 ではそれ指摘しないの?しかも自分のレスも巻き込んで鯖扱いしてるし
変だな− 自演なのかなー ピュア板で自演が大好きなやつってあいつだよなー

それでAPL-1 がお爺ちゃんからのクレームで柔らかくなったというソースまだなん?ウソだったのかな?

>>957
10年クソスレのここで嘆く暇有るんならワッチョイとIP付いてるスレを使えや
IP が要らんのならワッチョイだけのスレ建て増してもいいんじゃねーの
ワッチョイスレに塩田の C-1011 PC-23 で自作して APL-1 と比べてみたレポを挙げたら喜ばれるっしょ
個人的には前者のほうがいいわ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 22:12:24.60ID:Rha23QL9
DC-37の後継機はよー、同軸と光の入力そんないらんからAESとネットワークとクロック入力付けてくれー
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:06:08.98ID:xbdwySkt
アキュってクロック入力付けないのどうしてなのかねぇ

アキュの内蔵クロックが他社の外部クロックより優れてることはコスト的に有り得ない筈なのにな
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:21:54.47ID:mNuH4H3X
サポートのコストがかかるからかねぇ
クロックジェネレータ、もしくは一体型とか外部クロックも自社で出さないと文句言う人もいるのかね?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:28:36.64ID:HB6PLOCq
他社の外部クロックで相性出てロック外れ起きたら困るからでしょ
自社製品完結型メーカーだからここ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:47:50.95ID:xbdwySkt
クロック関係はエソを見習って欲しいもんだな

エソは自社でクロック出してるから相性どうこうという言い訳は通用しない
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 06:05:05.42ID:Y98Vrkr7
そっか
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 06:40:25.46ID:s1LB05Pg
いつのまにかエソに追い抜かれて、どんどん差が広がってるよね
アキュってエソと真逆で保守的で成長性がないんだよなー
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 10:03:18.11ID:03PZtIpo
>>964
>自社製品完結型メーカーだからここ
ネットワークプレーヤーを出さない大きな理由の一つがそれだと中の人が言ってたね

大きな可能性はあるから研究は続けてくけど、今後もディスク再生に注力すると断言してた
で、ネットワークオーディオを始めたければDELAを買って楽しめのいつものフレーズだけど
ハイレゾ音源は、面倒だけどディスクに焼いて楽しんで欲しいというのが本音みたい

DP-560から、ハイレゾ音源に加えてDSDは5.6までディスク再生できるようにしたのは
そういう理由かと納得
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 10:10:31.22ID:Jj/iIJIR
>>965
230万のプレーヤー買っても、外部クロック付けなきゃ真価を発揮出来ない製品売ってるメーカーを見習え、とwww
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 10:22:25.00ID:49L+Uw+5
ルビジウムクロックとか寿命が来たらお終いだからな。
交換に何十万とかかるし。
そういうリスクを承知で音を追求したい人はエソを買えばいい。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 10:49:57.36ID:Yhd4wNlJ
>>967
少なくともDACの性能は同価格帯の場合、アキュフェーズの方が優れているけどね。。。。。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:32:55.56ID:xbdwySkt
>>974
それはないと思うなぁ

例えばアキュDC950とエソD02Xならエソの方が普通に音も良いし多機能性でも勝る
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:34:54.10ID:xbdwySkt
>>972
発想が間違ってる
クロック次第ではさらに上の世界が見れる可能性があるって解釈するのが普通だろ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:47:15.63ID:Yhd4wNlJ
>>967
少なくともDACの性能は同価格帯の場合、アキュフェーズの方が優れているけどね。。。。。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:53:25.84ID:Yhd4wNlJ
>>976
どっちももってるけど、dc950の方が良い音だけどな。好みもあるけどね。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:56:07.37ID:Jj/iIJIR
>>977
230万も取って、更に金出せとwww
さっすが100万近くするアンプやプレーヤーでも、付属のケーブルじゃもやがかかったヘッポコな音しかしない
オレ様持参の推奨ケーブルに替えなきゃ全然ダメ!
とステレオ誌で小バカにされてもヘッチャラチャ―なメーカーと
テメエ、このオレ様が責任持って付属ケーブルでこれで良し! と自信を持って御客様にお売りするアンプを
付属ケーブルじゃあヘッポコな音だとぉ〜
テメエはオレ様の耳がクソ耳だとでも言いたいのかっ!
と胸ぐらつかんだメーカーとでは、どちらが信用出来るか、もう分かるなw
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 12:12:08.14ID:xbdwySkt
>>980
それガセ記事でしょ
エソ製品は付属ケーブルなんて電源ケーブル以外付かないし
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 12:17:54.71ID:Jj/iIJIR
>>981
だから電ケーだってw
おまい、ステレオ読んでねえのか?
ちな、アキュも開発担当責任者が替わったのか、再びアキュも電ケー替えなきゃクソ音www
と言われるようになったな
以前は付属のケーブルで十分ですが、ケーブルを替えてみるのもいいでしょう。ぐらいの書き方だったのにwww
まあ言ってるのは4人の内一人だけだけどな
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 12:37:47.09ID:xbdwySkt
>>982
ステサンしか読んでないね
ところでお前、鯖だろ?w
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:02:15.05ID:gmTVdBsa
>>983
じゃあ、おまいはエソ社員?╰(゚∀゚)╯w

♪シャイン シャイン シャイン
スーテマだ社員〜
エソは クロック 別売り〜
保証 七年 打ち切り〜
と〜て〜も アコ〜ギだ〜
エソテリック
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:17:05.33ID:Rti/fTV2
で、ネットパイロティング首になった後どこ勤めているの?
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:24:23.67ID:5z/6X/R3
ここの電源コード 癖もなく能力を引き出す感じがあるので
電源ボックスに使っているわ。

あとエソは修理がな・・・アキュフェーズのように、部品が無くても引き受けて
ここは直せませんがってやってほしいよ。
俺の機種は中を開けて、クリーニングで済むはずなのに、それすら拒否だもんな。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:32:01.13ID:xbdwySkt
>>988
ちゃんとした販売店を通して修理依頼したらエソだって出来る限りの事はやってくれるでしょ

色々言ってる人は何処で買ったんだと疑問を抱かざるを得ない
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:42:07.82ID:5z/6X/R3
>>989
メールでやりとり、メーカー側がこの機種は修理しないですのお答えだぞ

あと、地元の販売店から買っているし。
きちっと毎年、ここから年賀状を来ているよ。
今回、エソが好きだし無理すればCDの7を買えたが、やめたわ。
中古のお得のラックスでいくか、アキュフェーズで行くか悩み。
ラックスでいったけど・・・・・・・・

良くある話でいなくなったから気が付く 本気に惚れた女で
PD-70AEを店頭でみて、こいつに外景は惚れていたんだなーって
気が付いたという
やばー欲しいと思ったww 
で、お前買ったばっかりでしょwで心の中でツッコミw
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:19:50.56ID:xbdwySkt
>>990
本人とメーカーはメールでやり取り普通はしないでしょ

販売店の人ルートで問い合わせや修理依頼してもらうのが通常では?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:20:48.79ID:AW2uVECl
福田に思いきり貶されてたな
エソの電ケー
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:23:41.62ID:ySXcgnc3

良い〜も 悪いも
お〜布施次第
フ〜クちゃん フ〜クちゃん
何処へ行く〜
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:32:25.35ID:bxb4I2DB
電ケーの長さってある程度必要ってマジ?
俺のアンプ、ちんこの2倍程度の長さなんだけど(´・ω・`)
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:59:17.89ID:O6VwSpwi
>>993
このままじゃ単なる日陰者だよ?
いっそのことスッキリ本人宣言したらどうなのさ?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 15:28:16.11ID:GyJheFc8
普通は直せるか 修理代いくらか
まずはメールでお客様相談だろ
店で修理代 数万円です
じゃ辞めますって恥ずかしいし

アキュにも修理相談メールってあるだろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況