X



【アナログ】録音機を持ち出して生録03【デジタル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001PMD430
垢版 |
2018/02/20(火) 23:21:29.19ID:uQV1WhEG
デンスケやポータブルデッキ持って、海に山に町中に、生録に行こう!
SLとかお祭りもいいよね。

アナログカセットから最新のデジタルレコーダーまで、
録音機材とマイクをもって屋内で内録、外で外録しませう。ヽ(´ω`)ノ

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1481981608/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●録音した音源のアップなど・・・
http://fast-uploader.com/

■■生録用マイク、マイクプリ、ADC■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133878798/

 ■■■ 生録・マイクロフォン ■■■
 http://hifi.denpark.net/1034867339.html

 外部マイクスレ 2本目
 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/
 鳥の声の録音
 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1008638765/
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 10:09:04.90ID:1ialBu4f
もう一つ言えば、混濁感っていうのはテープコンプかかったホールエコーのためじゃないかな
再生機器の分解能が上がると聞こえ方が全然違ってくる気がする
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 12:24:33.62ID:AjONEipv
>>384
確かに聴いて1分半までは悪くはないんだけど
聴き疲れする音なので徐々に歪んだ高音が耳に刺さるのが辛くなる
バイアス不足に聴こえるのでテープとレコーダーの相性が良くないと思う
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 12:47:21.39ID:1ialBu4f
>>388
末期のポータブルテレコなので調整項目が少ないのは仕方ないw
再生側で音質調整してくれww

生音ってしばしば聴き疲れするもんだよな
オーディオ的な美しくて優しい音に慣れてると生音は時に違和感あるだろうね
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 12:56:10.61ID:AjONEipv
>>389
まあ歪も時としては効果的だったりするからね
この組み合わせでジャズピアノ録ったら絶品かもしれないし

録る音楽に合ったテープを選ぶのも楽しみのうち
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 08:24:22.78ID:ah36bu6f
>>391
よく考えて録音したのが伝わってくる音だけど低音が足りないのと音像が安定してない部分が残念
迫力が控えめでクールな音だから小奇麗に纏まったドラマの効果音のよう
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:16:12.98ID:0Bjhfe+A
>>392
イコライザーもリミッターもコンプもかけてませんからね
欲しいものを好きなだけ使って好きなだけ盛って下さいな
マイクの指向性を狭く設定してたから途中でマイクの向きを変えましたが
気になるならパンニングで左右の音量バランス調整すれば多少改善すると思いますよ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 17:53:36.06ID:ZECPLEBH
野外ライブ録音してたらミスト散布のせいでマイクが湿っちゃった
弱い風でも霧状だから予想外に遠くまで飛んできて焦った
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 20:35:43.80ID:RiFc2pwT
>>394
高域がきれいなだら下がりで、いかにも自然の音だねぇ。

うちも直近に落ちたけど、ゲリラ豪雨もついてきて、録音どころじゃなかったw
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:21:57.99ID:ZECPLEBH
>>395の湿ったマイクでも無事に音は録れてたw
音はイマイチだがライブの雰囲気を味わうには十分か?

ジャズのビッグバンド PW namaroku
http://fast-uploader.com/file/7089720443365/

Mic:XCM6035(間隔150mm)
Recorder:ICR-RS110M
44.1k/16で録音しLAMEにてmp3エンコ
編集は切出しのみ

同時にバイノーラル録音もしたがマイクカプセル剥き出しなのでミストの影響?で片ch音が変な気がする
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:59:01.11ID:K7iVxYgl
予想外に上手いなビッグバンドの演奏じゅうぶん楽しめる
録音も下手じゃないけど内緒の録音じゃこれ以上の音はムリかもね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 15:00:15.59ID:wRU6nSLO
>>398
レスTNX!
プロアマ混成だから上手ですよ
それから録音許可は事前にとってます
拍手の音でマイク位置が高い(約2m)のが判ると思うんですが?
無許可じゃ出来ないマイクセッティングです

ついでだから同ステージの座席上で録音したサンプルも
http://fast-uploader.com/file/7089867198592/

Mic:XCM6035(間隔150mm)
Recorder:ICR-RS110M
44.1k/16で録音しLAMEにてmp3エンコ
編集は切出しのみ

音は悪くはないが拍手や話し声を大きく拾ってしまう欠点と
100Hz以下の膨らみと10kHz以上の減衰が気になります
0400名無しさん@ROCK54歳
垢版 |
2018/08/15(水) 21:50:32.47ID:8zvkGo96
HEY GUYS

女性ヴォーカルを屋外で3m位離れた場所で内臓マイクで録って
再生して聴くと10m以上離れて録ったよ〜に聴こえる。
これじゃぁ恥ずかしくてぅP出来ないw。

COMING SOON。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 09:08:20.02ID:agOxOTH0
>>399
アナログ録音のような暖かくて厚みがある音ですね
自分がハイレゾレコーダーで録音するとクリアーだけど線が細く隙間風吹きそうに感じるんだよな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 07:52:08.06ID:AGdJpN8k
アナログなら厚みは出やすいけどレンジとクリア感は出にくいし
デジタルはレンジ広くクリアに録れるけど厚みが出にくい
厚みとクリア感の両方欲しいならどっちにしろ結局規模がでかくなり金がかかる
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 08:54:59.99ID:tkVYn+1k
>>402
レコーダーは中域が厚い音でマイクは低域レンジは伸び高域レンジが伸びてません
悪く言えばヌケが悪く古臭い音ですが今回の録音にはピッタリかも知れません

違うレコーダーとマイクでの録音 PW namaroku
http://fast-uploader.com/file/7090104029604/

Mic:WM-61A(バイノーラル録音のためヘッドホン推奨)
Recorder:ICR-PS004M
44.1k/16で録音しLAMEにてmp3エンコ
編集は切出し、フェードインフェードアウト、音量+6dB
トランペットがステージ降り会場をひと回りしてます

>>404
その通りだと思います
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 21:34:50.84ID:Bt0jWOfZ
>>407
芸能山城組っぽい音楽が邪魔してメインの風の音色が聞こえづらいですね
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 23:58:55.11ID:6cG+7paj
>>405
XCM6035とICR-RS110Mって失礼ですが素人目線だと音に拘る人は眼中にないと思うんですよ
ネットの評判とかじゃなく試行錯誤しながら自分の耳で音を探求し録音で結果出すって凄い

>トランペットがステージ降り会場をひと回りしてます
PA通さない生トランペットが耳の近くで炸裂しても歪まずきれいに録音されてますね
0412おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2018/08/21(火) 13:46:56.25ID:YKhmzekl
HEY GUYS

お待たせw>>401 ○やか様です。

録音機:ZOOM H2 
収録時間:25分 収録曲:5曲
賞味期限:12時間 pass:el34
http://fast-uploader.com/file/7090381897231/
出来ればヘッドフオンで聴いてチョンマケ。
PC内臓SPだとE.ベースやSPエンクロのよ〜なカホンの低域が聴こえないからね💛。

COMING SOON。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 08:25:30.83ID:DxBcHHWb
>>410
レスTNX!
WM-61Aは大音量に弱いイメージがあると思いますが(意図的なネガキャンもあったし)
マイクアンプが貧弱じゃなければそう簡単には歪みません
2〜3年前ボロいバスの車内で録音した時に20Hzの大振幅も難なく録れました

>>412
TNX!
追っかけのオッサンたち楽しそうw

確かに音が遠くに聴こえる
マイクが客席向いてる?
あと拍手の音に違和感あるのは何故だろう?
128kbps以下のmp3のようにクシュクシュ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 05:34:33.74ID:NDwO22Nl
>>415
C9767ですね マイクはもっと左に向けたかったですね
ハイ落ちはマイク特性だからしかたないがハイ落ちなのにピアノもチェロも歪がすごい
録音レベルのマージンありそうなのに?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 10:12:10.50ID:0lI7NO+S
>>416
でしょうね

>>417
テストで正面向きで録ったそのまんまですからね
音像がセンターに来てなくてもそれはそれ
そう聞こえる理由を考える事に意味があるんではないですかね

それにしてもよく歪む再生装置をお使いなんですな
>>411の方が言われるような「ナローなカマボコが凄い」再生する装置では
普通の音が歪みまくりって事なんでしょうかね?
あれもこれも歪んだり、あれもこれも鮮度不足だったり
装置により人により、再生音の聞こえはまこと様々ですなぁ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 21:38:04.79ID:NDwO22Nl
>>418
歪の最も判りやすい所を一つあげると1分56秒〜2分8秒のピアノは明らかに歪んでます
1分56秒〜2分2秒のレベルがさほど高くない時から気になると思うのですが?

誤解されてるようですが貴方がベテランだから悪いと思った事もストレートに伝えています
個人的に過去スレ含め>>156は最も良い音楽録音だと思いますしリスペクトもしてます
過去にもう一人リスペクトしていた自作DCマイクでSLを録ってた方にも誉めた記憶は殆どありません
90%は気になった事だったと思います

誰かが評価した後に尻馬に乗って似たような意見を言う事は気軽にできますが
最初にそれもマイナスの事を書くのは簡単なことではないと思うんですが
ぜひ私の>>397>>399>>405や今後挙げる物の誰も指摘してない悪い所をストレートにお聞かせ願いたいです
04231000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/08/27(月) 22:04:56.56ID:H1uwtD/1
>>422
さっきの雷? ヽ(´ω`)ノ
04251000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/08/27(月) 22:18:40.46ID:H1uwtD/1
>>424
いいな、ワタシは電池が切れていて失敗、、、
というか録れなかったよ( - “”-)
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 22:26:30.25ID:jT3V33xU
>>425
これでもベストの音は逃したんですけどね・・・
まあ枯れ木も山の賑わいということでw
PMD430は電池切れですか、早めに交換して生録エンジョイなされませ!
04271000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/08/27(月) 22:33:21.40ID:H1uwtD/1
>>426
買い置きの単一電池があると思ってたら切らしてたん。
一生の不覚!( - “”-)
04291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/08/27(月) 22:49:01.76ID:H1uwtD/1
>>428
今日の雷はワタシ的には10年に一度くらいの勢いがあったね。

ヽ(´ω`)ノ新宿上空。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 22:57:00.65ID:jT3V33xU
新宿はそやってんかー
次こそは狙い撃ちだ、もうUFOを写真に撮るぐらいの意気込みで!!ww
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 04:19:48.66ID:PLf96gdk
>>421
ご厚情痛み入ります
ですが、私は人の録音にはあまりケチを付けたくないのです
特に再生装置と耳が関わる事に関しては
それは好みと解釈次第で如何様にも判断が変わるところだと思うので

その録音で「歪み」と捉えておられるものは空間の響きで間違いないはずです
私はそれを「歪み」とは呼びません
しかし再生された音が貴方に歪みとして聴こえた事も事実なのでしょう
そのように解釈してのコメントでした

ピュアオーディオとゼネラルオーディオで音源の音質評価が異なる事はしばしばあります
そしてピュアオーディオでは、音の悪さを再生装置の問題に帰する傾向が特に強い
そのような世界での素人生録がどんな評価軸で量られるべきか、この際ご一考いただきたく思います
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:17:58.07ID:pC78GR3p
>>431
レスありがとうございます
悪意はありませんのでお許しください

>特に再生装置と耳が関わる事に関しては
>それは好みと解釈次第で如何様にも判断が変わるところだと思うので
評論家の先生でも全く逆のコメントすることもあるので個人的な印象で良いんじゃないでしょうか?

>その録音で「歪み」と捉えておられるものは空間の響きで間違いないはずです
録音現場にいた方にはそう聴こえても、音だけ聴いたらどうなんでしょう?

私はハイエンドオーディオ業界の中でも経験を積んでいますので御心配なく
機器の評価や問題点のフィードバックも行っていましたし資料作成やデモ用のソフト選定など色々やっています
あとオーディオショウで私がセットアップしたシステムを聴いてる方が居るかも?

>そしてピュアオーディオでは、音の悪さを再生装置の問題に帰する傾向が特に強い
確かに目にしますが安易にそのような発言をするライターや評論家は信用できませんよ
一千万以上かけたシステムで酷い音出してるユーザー宅にお邪魔した事は何度もあります
そして例外なく自分の装置の音は如何ですか?と不安そうに質問してきます
0437おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2018/08/30(木) 00:23:53.71ID:sBG1FaTM
HEY GUYS

パスワードが一致しねぇよ。

COMING SOON。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 20:35:26.85ID:Uh1QhE47
>>439
>>439
レスTNX!
その通りですね
私は聴き始めて 05秒:良い音かも?と期待 15秒:良くはないな 30秒:ダメじゃん 60秒:聴くのが苦痛

なぜ良い音で録音できなかったか?
カラオケ(ボーカル、バイオリン、クラシックギター以外のパート)の音が酷い(ツベにある公式MVも酷い音)
声の帯域と重なる500〜800Hzに点在するピークが非常に耳ざわり(おそらく客入りが悪かったので定在波の影響大)
PAの音が低音過多でバランス悪すぎ。あとクラシックギターが殆んど聴こえない(PAさん仕事して!)

参考までにリハーサルの音 pw namaroku
http://fast-uploader.com/file/7091173473377/
そんなに悪くないよね?
マイク以降に問題がある可能性は低いと思う
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 23:56:53.08ID:oZfhaXfk
>>442
今は世界で唯一RTM(レコーディング・ザ・マスターズ)社というところが製造している
設備やラインナップは旧BASF系から受け継がれたもの
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 14:32:35.01ID:dEkmrTJh
ヴォーカリストも上手いがセクシーなドラミングが絶品だ
素人からすると音も下手なライブアルバムより惹き付けられる
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 08:26:19.45ID:7wuQxgbH
>>447
レスTNX!
音は多少難ありですから惹き付けられたのはプレイが素晴らしさにでは?
ドラマーはこのジャンルでは日本のトッププレイヤーのようです >>397も彼が叩いてます
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 16:16:25.88ID:ZfejFhz8
加工しちゃって素人ダマすのズルい
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 13:57:10.71ID:qFfr88zD
散々元の生音源を加工したソースを
生録ですからとうpされてもそりゃ困惑だろう
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 09:07:30.74ID:HHL2Q1N5
うちのはこういう音源はあまり得意なスピーカーじゃないのであれなんだけど
メインの虫(コオロギ系?カネタタキとはちよっと違うみたいだ)だけ高い位置に定位するけど
鳥の鳴き声が地を張っちゃうんだよな
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 12:04:58.44ID:4HeVEDgT
>>452
なかなかいいね、虫の高音域もしっかり録れてるし
カラスとの距離感の対比もおもしろい
またうp待ってるよ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 21:37:20.70ID:miImG/iR
>>456
レスTNX!
確かにそんな感じにも聴こえますね
自分で録った音だとその時の状況がわかっているので都合よく聴こえてしまいがちです

私の耳だとカラスは最初の数秒は高い所のカラスが鳴いていて30秒前後ではもう少し低い所から
40秒以降はさらに低い所から聴こえます
38秒と1分02秒くらいでは頭上すれすれで飛んでる羽音が聴こえます
マイクを地上20〜30pから下向きにセッティングしたのがマズかった?

>>457
レスTNX!
そこを狙って録ったので判ってくれて良かった

波の音を録ってたら知らない親子が乱入w pw namaroku
http://fast-uploader.com/file/7092397590870/

Mic:内蔵マイク
Recorder:ICR-RS110M
44.1k/16で録音しLAMEにてmp3エンコ
編集は切出し、音量ダウン、盛大に吹かれてるのでHPFで低音をバッサリとカットしてます
録音時リミッターとローカットはオフです
失敗作だけどチョット面白いかも?
0459おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2018/09/14(金) 11:29:11.07ID:No4tu73x
HEY GUYS

YESTERDAY。
JRの駅前広場に黒山の人だかり。聞き覚えの有る声が。。。。
自民党総裁選を戦うPlease Mr.茂石破氏だ!。
慌ててリックからZOOMのH2を取り出し人をかき分け前に
電源SWを入れて録音ボタンを押すと非情にもCARD FULL!の表示が。。。。
ショボ〜ンw。

COMING SOON。
04601000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/09/14(金) 22:26:16.44ID:DAMaxnv+
>>452
もう秋の虫の音の時期か・・・

まんべんなく周辺音も入りつつ、肝心の虫の音もきれいに取れてるね。
カラスは空間の広さを演出するのにも一役買ってる感じで、いいね。

いまじき、神社の杜でひぐらしでも録りたいね。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 23:39:22.10ID:XDTDbjQn
>>452
カラスには助演男優賞あげたいw
エキストラの濡れた路面を走る車やランナーの足音も味だ
虫以外を雑音と捉えないで融合させてる

あと、>>446のJazzVocalも同じマイクだけどクセが無くて良さそう
3千円で売ってくれない?

>>458
波と戯れる母子のハシャギ声も微笑ましくて良かった
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 08:48:21.90ID:f0JYWghO
>>460
レスTNX!
カラスはいい塩梅にビルに反響してるしね
今ならヒグラシとと秋の虫のコラボもありかも?

>>461
レスTNX!
マイクは人様にお見せ出来る代物じゃありませんのでw もし自作されるならレシピは出しますよ
母子のハシャギ声は自然でいいよね音はアレだが
04641000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/09/18(火) 22:04:33.36ID:aRwIv7qN
こないだぷちツーリングで平林寺のわきを走ってた時に、
ひぐらしが鳴いてたな・・・

よいものだ。ヽ(´ω`)ノ
04661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/09/18(火) 22:55:52.04ID:aRwIv7qN
>>465
うはは。

ぬこもセミも非常に中途半端で笑った。www ヽ(´ω`)ノこいうのもいい。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 00:02:08.80ID:67bHx14m
>>466
とっさに何も考えてないで録音したからある意味リアルだけどなw

エサを夢中で食べてたのに食べるの止めオレを追ってきて甘えた声は何だ?
もっと美味いエサくれ?
遊んでくれ?
04681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/09/19(水) 17:43:34.20ID:BF744Ace
ソニー、小型化した96kHz/24bitレコーダ「PCM-A10」。
可動マイク&スマホ操作

ソニーは、可動式マイクを備えたリニアPCMレコーダー「PCM-A10」を10月6日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は2万円前後。内蔵メモリは16GBで、
microSDカードスロットも備える。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1143606.html
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 17:17:00.59ID:z7PBcMn5
>>468
PCM-A10は生録の入門にちょうど良さそうだ
オリンパスLS-P4の対抗機種という感じがする
こちらは乾電池式(ニッ水対応)、FLAC録音、本体のみの編集機能が充実

2機種とも小型軽量でゴツくないのでビジネス用としても違和感ないし
一般人から見るとスタンガン等の不審物にも見える機種を街中で使う勇気のない人にもいい
04721000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/09/27(木) 00:28:48.26ID:Kp1zEAUm
改めてヘリコプターというのの音を聞くと、意外とうるさいものだね。w
それでも軍用機だから、静音にはなっているんだろうけど。ヽ(´ω`)ノ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 07:02:50.09ID:hfz+6R44
>>471
詳しくないので判りません

>>472
閑静な住宅街で休日朝10時くらいだから余計に煩く感じるね
ヘリ通過後100m以上離れたソフトテニスの音も良く聞こえバスの音さえも煩く感じるくらい静か
ドクターヘリ(コードブルーのヤツ?)は凄く静かだったよ
低音成分が少ないから交通量多い道路の近くだと気付かないくらい

>>474
動画検索してみたら似てますね音
04761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/10/04(木) 00:21:43.65ID:MHL6gwVS
>>475
へー、やっぱ、ヘリの種類によって、かなり音量も音質も
違うんだろうね。

ヽ(´ω`)ノてっきり、軍用はとりわけ低音なのかと思ってたよ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:17:53.35ID:kPspCCoX
演奏も音もアレだけど(pw namaroku)

吹奏楽
http://fast-uploader.com/file/7094559795295/
10列目くらいの座席で録音
広大な芝生上の仮設ステージなので反射音ゼロでショボい

和太鼓 6〜7台
http://fast-uploader.com/file/7094559825270/
最前列 演奏者から数メートルで録音
野外常設ステージでコンクリートの音響反射板あり
録音レベルは60段階の最小に設定(上の吹奏楽より約20dB低い)
マイク位置の最大音圧は推定105dBくらいだがまだ余裕がありそう

Mic:XCM6035(間隔150mm)
Recorder:ICR-RS110M
44.1k/16で録音しLAMEにてmp3エンコ
編集は切出しのみ
04791000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/10/09(火) 22:54:15.90ID:ZHOe86kw
>>478
うちの再生環境のせいなのか?吹奏楽も和太鼓も、
中高域は、とてもスッキリして聞こえるのに、中低域がキレが今ひとつ
に聞こえてしまう。(。-`ω´-)低域自体はちゃんと入っているけど
ちょっと詰まった感じに?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 23:22:53.74ID:gkGobmBp
>>479
レスTNX!
うちで聴いてもそんな感じですね
元々の音も良くなかったんだけど
このマイクは低音を拾いすぎるから編集で少しカットした方がいいかも?

吹奏楽 グライコかけてみた namaroku
http://fast-uploader.com/file/7094630782650/
SoundEngineグライコ設定
62 -3.0
125 1.0
1k -1.0
2k -1.0
8k 0.5
16k 1.0
vol. 10
0482おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2018/10/10(水) 01:08:03.48ID:PA0l0tgZ
HEY GUYS

今週の日曜日漏れの地元の自衛隊の基地で航空祭が行われます。
逝こうと思っていると近くのイオンで高校生の吹奏楽も有ることに気が付きますた。
夜はスナックで美女ヴォーカルのライブも録音せねばなりまへん。
皆様はどの録音が聴きたいのでせぅか?

COMING SOON。
0484おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2018/10/10(水) 03:29:58.85ID:PA0l0tgZ
HEY GUYS

リハビリをサボっているので筋肉不足は解消出来ておらず
歩き始めて最初の2〜3歩が上手く歩けまへん。
約100mmのボルトが2本入った腰の周りは違和感有まくりですが
真ん中の足だけは以前絶好調ですwww。

COMING SOON。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 17:47:42.07ID:bEup/xcz
>>480
バランスも良く客席の雰囲気が伝わる良い録音
こういう音悪く下手な演奏の録音って難しいが録音したこと無い人の耳にはツマラナイ音にしか聴こえない?

>>481
XCM6035で和太鼓が普通に録音出来てしまうのが意外
吊ってオーケストラもいけそうが気がします
プラグインパワー接続?アッテネーターON?

>>484
重い機材を持ち歩くとまた怪我しそうで危ないから軽い>>468とかどうです?
0486おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2018/10/10(水) 19:17:43.27ID:6W1BTvGp
HEY GUYS
>>485
1)TC-2500(メカニカルトラブル故障中)
2)TC-D5PRO
3)TCD-D10(2台)
4)DMD-1000(MD)
5)PMD-660(3台)
6)H2
7)H4
これ以上録音機が増えてもな〜マイクはまだ欲すぃけど。
PMD-660以降はマニュアルが複雑杉で使いこなしきれてね〜ょ。

COMING SOON。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況