X



電源タップ&クリーン電源4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:44:04.09ID:5KcervIt
チクマ全部買ってる金持ちが
1番高いの買うより2〜3番の買ったほうがいいよとか
ぶっちゃけててワロタ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 05:50:38.54ID:rewCZEwz
いじりすぎ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 17:58:44.71ID:4EQ7tas7
雷対策にノイズフィルター付きの雷フィルターをあっちこっちの家電にいっぱいつけたら
フィルター付けなかったオーディオの音が良くなった気がする。
ノイズ源に効いたのかも。
1個500円程度だから、コスパもいいし一石二鳥。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 20:25:03.53ID:NZhBlWVh
OTOYA MagicBox はKOJO製なのか
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 23:17:34.42ID:fDogJY7F
DACやデジタルアンプ、果てはPCオーディオに5V〜12Vくらいの電気を流す大型ACアダプターみたいな存在ってあるよな
有名なのはこんなの

HDPLEX 200W Linear Power Supply Multi Rail Output
https://www.hdplex.com/hdplex-fanless-200w-linear-power-supply-for-pc-audio-and-ce-device.html

HDPLEX-Fanless-400W-ATX-Linear-Power-Supply-with-Modular-ATX-Output
https://www.hdplex.com/hdplex-fanless-400w-atx-linear-power-supply-with-modular-atx-output.html

中国製のTERADAKとかならもっと安く買える
ヤフオクで手作り品売ってるおじさんまでいる

こういうのの情報もここで語っていいかな?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 00:49:29.86ID:PMs5KVL6
過疎ってるから、大丈夫だと思うけど、
ORBの電源タップのケーブルを買い換えてみたいが、
DACの買い換えが、やっぱり先だよなあ。
もっと涼しくなったら、ヘッドホンからスピーカーに戻りたい…
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 12:53:49.18ID:fxfN4Puq
kojo psオーディオ isotekならどのクリーン電源が効果分かりやすくていいだろうね?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 13:13:08.28ID:c1Ijr9x5
>>258
powerplant5は過去に使ってた
今はisotek使ってるけど、分かりやすいのはPS AUDIOの方かな
ただ方向性が違うから単純比較で良し悪しは難しい
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 13:23:18.60ID:fxfN4Puq
>>261

どういう方向性に違いがあるのだい?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 13:40:08.91ID:c1Ijr9x5
>>262
あ、リジェネ系とフィルター系で方式の違いってことね
PS AUDIOは機能豊富でマルチウェーブ使ったりと遊びがいあるんだけど
発熱とファンノイズのせいで処分してしもうたよ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 13:59:55.50ID:fxfN4Puq
発熱とファンノイズは嫌だな。

isotekはどんな感じ?
sigmasとアクエリアスの音は
結構違うものなのかね?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 14:04:31.43ID:W5zo4/L+
価格が倍近く違うのでかなり違うよ。特に音質面。
ノイズ除去性能はそこまで差はないような気もするが、出てくる音は違う。
でもパワーアンプに利用する気ならTITANの方がいいかもね。
年内にはTITAN-ONEを発売するとかしたいとか。
TIASあたりで発表かな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 17:24:49.14ID:L89PH8i/
>>264
ココで聞かなきゃわからん程度の人なら
オク漁ってCSEのTXシリーズでも買ったほうが
sigmasと安上がりで同じような変化がさっさと得られるよ
投げ売りされてて10万もしないで買えるはず
sigmasのほうが若干抜けのいい音だけどたいして変わらん
クリーン電源を導入してるか否かの違いのほうが大きい
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:04:13.54ID:woav8wHy
ラックスが小型タイプを出してくれると導入したいんだけどな
現行機にすべて繋ぐのは無理だし、何よりコンセント間のアイソレートができていないので
デジアナ混在は導入意味が薄れるから、デジタル機器用に欲しい

光城も以前のように小型タイプを出してくれれば買うのにな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:41:58.32ID:u2ZotBgg
>>265

前にkojoのaray mk2だかをユニオンで借りたことあったんだけど、パワー・アンプまでそれに突っ込むよりパワーアンプは壁コン直の方が上手く言えないけど躍動と雄大さがあるようで良い気がしたのよね。
だからpアンプまでクリーン電源にぶち込む必要ない気がしてるんだがねぇ。
pアンプまでクリーン電源から給電したいかで
物もゴツいのいるんだろうし馬鹿みたいにカネかかるから、個人的にはそういうことにしておきたい面もある。

>>266
cesって倒産したとこだよな?
txシリーズはどの型番がおすすめだい?
音痩せして大人しくなることはないのかな?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 18:44:48.54ID:u2ZotBgg
あと昔中村のトランス(型番失念)買ってみたことあるけど、音がクリーンになる以前にジージー唸りが半端なくて辛抱ならずに売っぱらったトラウマあるからそういう本末転倒な出来損ないみたいなのは勘弁だよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:29:15.61ID:yAOBn+fC
>>269
TITAN、SuperTITANはパワーアンプ用を謳うだけあって腰折れ感はないどころか、
どういう仕組みかわからんがインピーダンスが下がって力感が増すという・・・。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 23:30:51.11ID:L89PH8i/
>>269
TXシリーズならなんでもだけど、昔の型番ならベスト
一番いいのはTX-2500だがこれはなかなk見ないので中古屋にあったら即確保
音としては低音のキレが増して躍動感が上がる方向

トランスタイプのTXは音痩せしたような音にならんが
ここのレギュレータータイプは大人しい方向になるものもあるのでおすすめしない
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 10:01:24.34ID:T0B2GbBq
廃業品にも名機はあるだろうとは思うが、
現行品でおすすめっていったら何だろうね?
やっぱアキュやラックス kojo psオーディオ isotekなのかな?

個人的にはクラばっかじゃないから大人しすぎても綺麗すぎてもなってのがあるから
バランス良く効果的なのが良いのだがね。

あとデジアナ分離してノイズ対策されてるものなら尚良い。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 14:22:48.88ID:nWdK8hlO
>>274
ここで聞いてくるような初心者には安上がりだってことでしょ。
実際クリーン電源なんてめったに故障しないしCSEなら評判もそれなりに良いし
でも廃業中古品ならかなり安くなってるってことで利に叶ってると思う。

>>275
金持ってるならアキュだけど60万出す価値がるかといえば微妙だな。
バランスがいいのはkojo/PS AUIDOだと思う
PSは昔の小容量タイプは微妙だったけど最近のは躍動感もちゃんとあるよ。
デジアナ分離はコストの割に効果はあんまり・・・だったけど家によるかもね。
ウチはかなり微妙w
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 19:43:43.13ID:T0B2GbBq
でもpsはファンがうるさいんだよな?
あと熱持つんだっけ。

kojoも側がスカスカでホコリまみれになりそうだしな。最近出たスカスカじゃない小容量のやつは何気に気になってたりするが。

isotekの評判はデジアナ対策取られてるような説明あって良さそうに見えたが、しょせん雑誌屋のステマだったのかねぇ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 20:37:30.55ID:zgSyZvLR
KOJOにはMagicBoxみたいなの直接出してほしい
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 21:31:55.06ID:dP26dAsG
オカルトでは?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 07:37:14.21ID:kJuuM7n2
で、皆さんクリーン電源やタップ何使ってるの?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 12:43:58.22ID:/kl9UvhE
>>277
kojoはいいよ、最近ISOTEKから乗り換えた
ISOTEKより丁寧でそれでいて大人しいということもない

PSオデオは前に使ったことあるけどファン音なんて全く聞こえたことないから大丈夫
ただ音の変化が自分には合わなかった
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 12:49:27.51ID:cLX4k/Gl
機器名を書かずにメーカー名だけ連呼されてもね・・・。
IsotekSigmasは主にデジタル機器とプリに使っている。
Titanはパワーアンプ用。
DA-6はアクティブなんだからIsotekと2段使いしてみてもいいのでは?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 14:29:44.25ID:ZnQJ/869
>>282
>>ただ音の変化が自分には合わなかった

psオデオはどんな音の変化するんだい?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 14:32:13.02ID:ZnQJ/869
前段用ならda-6とaray mk2どっちがいいだろうね?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 19:31:52.94ID:gY1L81v2
バカにしてるわけじゃないけど本当に音が変わるのですか?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:45:57.03ID:m+rSRxqq
>>286
このスレに書き込むに値しないレベル
5年間ROMUってろ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 06:52:07.44ID:IrDxc6tu
>>288
あなたも価値ないから仲間(笑)
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:38:12.11ID:qkeZM4Z4
導入して間違いの無いのはアキュフェーズかなぁ

アキュフェーズおすすめの最大ポイントはデジアナ混在が可能なこと
例えばPS-530にプリとトラボ、DACを繋いでも影響は極少ない
中村のアイソレーショントランスみたいにサブトランスを積み込んでアイソレート
するのが理想だけど、それに匹敵する

辿れば元は一つなのに影響が出ないのが不思議で問合せをしたことあるけど
機器同士の影響が出ないように作ってありますから、とだけで詳細は教えてくれなかった

ただし、中村もアキュフェーズもDALAなどのオーディオ用NASは使っちゃダメだね
音抜けが一気に悪くなる
あと、エソテリックのN-01も影響が少なくない
ネットワークオーディオ関係は別回路から専用のクリーン電源をあてがう必要があるみたい
うちではお蔵入りしていたisotekのSIGMASが意外にも有効で、少し見直した
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:40:21.36ID:MCS64Fyf
ネットワークオーディオ専用ないししネットワークオーディオみたいなノイズ出す機器とアナログアンプ一緒に繋いでも良い
しっかりとデジアナ分離化が図られているクリーン電源ないしタップのおすすめない?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 11:23:04.58ID:qkeZM4Z4
>>291
可能性があるのはトランスペアレントのReference Power lsolatorかな
価格もこなれているから導入しやすいし

先月から上位機種のXL Power lsolatorをパワーアンプに使っているけど、これデジタルノイズ系には
かなり強いみたいで、試しにN-01を併用してもほとんど影響が出なかった優れもの

ショップに依頼してReference Power lsolatorの試聴機をアクシスから借りたらいかがかと
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 13:52:30.04ID:MCS64Fyf
>>295

具体名は?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 16:00:50.18ID:HV9rBNu2
PS AUDIOのP10使ってるけどデジアナ両方繋いでも自然で聴き疲れしない音だし、タイマーで時間差起動が便利過ぎる
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 17:29:09.95ID:qkeZM4Z4
>>297
付属のリモコンはラバーコーティングタイプですか?
0299297
垢版 |
2018/09/08(土) 18:03:17.41ID:RkQz4FQa
>>298
小さいプラスチックのものです
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 18:51:04.38ID:mU4CXAnX
>>297
P3使ってるけど時間差停止の機能が欲しいな
パワー切ってからプリ切るのが面倒で
上でも挙がってるが発熱が結構あるので夏場はPower Plantごと落としてるんだよね
ただファンが回ったことは設置初回時しか無いな
確かにファン回ると煩いが夏場でも回らないのでまだマシ
Power Plantは気に入って使ってるが
コンセントが自社製のPower Portがあるくせに中国製だったか台湾製だったかのシャッター付きの安物が使われてるのが精神衛生上よろしくない
分解出来るタイプのコンセントに交換して使ってるが
0301297
垢版 |
2018/09/08(土) 22:40:03.14ID:RkQz4FQa
>>300
自分のシステム(全て古いムンド)だと150Wぐらいしか使わないのですがほとんど発熱ないです。
電源装置前にワットチェッカー入れてみましたが電源装置自体の消費電力は30Wぐらいでした。
稼働中に液晶と表示灯を消すと音が良くなるので聴く時は消してます。
コンセント安物だったんですか…それは知りませんでした。機会があったら交換してみようと思います。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 08:16:39.40ID:p0UtCeQo
isotekのsigmas繋いで聞いた後aquarius聴いたら
もう後者は要らない子になっちゃうのかしら?
かなりこの両者の差はでかいのかな?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 08:56:56.07ID:8rCYElOP
>>302
sigmas使ってたけどDA-6を足したらsigmasが要らない子になったよ
キレの良さはsigmasだけど音像が魅力的というか、音楽全体で楽しめるのがDA-6
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:21:17.11ID:xpb8/03D
無難に?アキュフェーズのP1230とP530のどちらかで考えておりますが、P1230だと普通のオーディオマニアにはオーバースペックだったりするのでしょうか?

逆にどういうユーザーが下位モデルの
P530を選ぶのでしょうか?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:32:13.18ID:c8dNem6G
isotekのSIGMASユーザーだけど、
SIGMASはパワーアンプにも使えるけどAQUARIUSはプリメインが妥当
ノイズ除去能力に違いがあるからデジアナ混在するならSIGMAS
AQUARIUSはアナログ前段機用かネットワークオーディオ系に用いるのがいいと思う
両者の音質的な差については価格差ほどの違いは無いよ

ただ、個人的にはisotekはおすすめしない
雑誌などの評価ではフィルター系の弱点はないように書かれているけど、
やっぱりフィルター系特有の躍動感が押さえられたつまらない音になるのは同じ

おすすめは、ディスコンだけど中村の2000MK2
中古の良品を手に入れて、サブトランスをフル装備してメインコンセントを高品質な
製品に換装すれば電源環境に気を遣う必要は無い
新品ならアキュフェーズのPS-530以外はないと思う
デジアナ混在もOKだし、パワーアンプもA-75のようなA級でなければ問題なく使える
これといった欠点のないアキュフェーズらしい製品だね
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:35:19.44ID:L2g8pS+f
このクラス使う人がSigmasにパワーアンプ繋いじゃダメでしょ。
パワーアンプ繋ぐのならTitan買わなきゃ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 09:50:16.21ID:xpb8/03D
>>306
その中村にサブトランスをフル装備っていうのは具体的にどういう型番の製品をどういう風に装備すればいいのでしょうか?

また、アキュフェーズP530はA級アンプユーザーではどうして適切ではないのでしょうか?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:02:55.33ID:p0UtCeQo
良質な回答サンクス
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:20:12.40ID:p0UtCeQo
>>306
>>isotekのSIGMASユーザーだけど
>>ただ、個人的にはisotekはおすすめしない

なんか矛盾してるが、とどのつまり、isotek使ってるが、アキュフェーズのが良いからそっちへ変更したいし変更するのがおすすめってことなのかい?
でもアキュフェーズは大人しく綺麗になっちまってつまらんと言う意見もどっかで見たけどなぁ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:21:27.83ID:c8dNem6G
>>308
2000MK2を手に入れて、メーカーに電話して追加トランスの依頼すればOK
サブトランスは100VA \26,000と160VA \32,000の2種類があるしコンセントも
金とロジウムの選択ができる
重量があるから送るの大変だけどね
ただし、今現在上記のサービスが継続中なのかは不明だからメーカー確認してからね

PS-530にA-70やA-75などA級アンプは、電源投入時のアイドリング電流が大きいため
アンプの電源スイッチを入れてもすぐ落ちる
P-7300なら問題ないよ

落ちると言えばラックスのクリーン電源も、ショップデモ時に自社のセパレートパワーアンプを
繋いで電源入れたら落ちて使い物にならなかったからね
この対策で発売が1ヶ月延びたんだけど、その対策が問題で根本的な改良をしたのではなく
起動電力が落ち着くまで落ちないように頑張るという小手先手法で逃げたからね

コンセント間のアイソレートも、発売前にはisotekと同じではないけどフィルターで
対策してるって言ってたけど、現物見たら各コンセント直前の電源ラインにお馴染みの
クランプタイプのフェライトコアをかませているだけという素人手法でがっかり
他にもがっかりしたところはあるけど悪口ばかりになるから止めとく
発想自体はいい製品なんだから、まともな製品に改良して出して欲しい
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:40:07.18ID:c8dNem6G
>>311
SIGMAS導入してはみたけど、良くなかったからお蔵入りに
ただし、最近オーディオNAS+DP-750でネットワークオーディオ始めて、これらが
既存システムの電源環境を汚すので対策してたらSIGMASが以外に効果的でNASに使用中

メインは2000MK2+PS-530だったけど1ヶ月前からパワーのみトランスペアレントの
XL Power lsolatorを使い始めた
これ、今までのクリーン電源と音の出方というか肌合いが違う
まだ音が落ち着いていないし付属の電ケーも時間がかかるタイプだから評価は先だけど
とても優れた製品を見つけたと思う
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 15:36:54.53ID:xpb8/03D
>>314
あなたはパワーアンプはアキュのA級でなくP-7300を使用されてるからクリーン電源でP530の選択をされたという解釈で良いのでしょうか?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 17:54:28.40ID:+Xb/D6+G
SIGMASが躍動感がなくてつまらなく感じる人はノイズ含んだ音が好みなんだと思うよ
SIGMAS使えば非常にクリアになるから。好みの違いだから試聴できるならした方がいいね
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 18:07:08.46ID:+skvVTwL
>>316

それ分かるな。
ノイズない音が必ずしもいい音だとは言い切れないよね。
クリーン電源前にkojo aray mk2やppp5借りて聞いたことあったけど、綺麗になるのは結構だけどなんか生真面目過ぎて整いすぎというのか
良いのは分かるけど、正直なくても良いのかなと思ったことあるね。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 18:10:46.21ID:+skvVTwL
ノイズまみれのお宅は知らないけど
うちに関して言えばそんな印象だった。
ちなみにオーディオユ●オンアクセ館の翁も
クリーン電源なりタップなりの電ケーはあえて
良いやつ使わず屋内配線みたいなの加工した奴で給電してるとか言ってた。

要するにノイズも悪いモノばかりではなく
ある程度は必要悪なのだろう。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 18:16:51.85ID:Y20b6KzD
KOJOの一番のいいところは、
コンセントとか内部のあれやこれやのカスタマイズが自由自在なところだよ。
サポートの対応が素晴らしく、ある程度までなら対応してくれるよ。
3つの出力コンセントの種類を全部変えてみたり、内部にあれやこれやを追加したり。
アキュのサポートも素晴らしいが、こっちは頑固で、改造などは絶対受け付けないw
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 18:26:55.79ID:jioylF8C
屋内配線 単線ケーブルが使える
電源コード PSE以降、軟銅集合より線しか使えない

屋内配線用ケーブルを使って自作したり、
海外仕様の単線ケーブルを個人輸入して使ったりする人は多少いる模様
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 18:29:27.30ID:c8dNem6G
>>315
何が聞きたいのかよくわからないけど
パワー(A-70)とプリは中村から、PS-530はCDPとDAC等、ネットワークオーディオ関係はSIGMAS
で、最近パワーのみトランスペアレントで試験中

機器のことで知りたいことがあれば答えるけど、興味があるならショップで試聴機借りて(中村以外は)
自宅でしっかり検討
ショップで試聴してもこのジャンルは導入決定の参考にならないから
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 19:56:11.52ID:wQhA491P
>>305
私はPS-520を使ってますが、ソース系(CDプレーヤー、イコライザー)+プリメインアンプ(100W×2)
をつないでます。普通に使っている範囲では全部で150VAくらいしか行かないですね。
きっと12xxの方が余裕はあるんでしょうけど、520でもアンプをコンセント直結にしたのと比べて力感が
落ちる感じはないですね。600VAのアイソレーショントランスの場合はプリメインアンプをつなぐと力感
が落ちちゃいました。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 20:59:15.02ID:nvr61lqa
>>322
600VAのその力感が落ちてしまったアイソレーショントランスの機器は何ですか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 01:01:42.73ID:LqXi4DZR
>>317
PPP5も中域の厚みが出るからきれい一辺倒の音なんかじゃ全然ないしAray IIとは別の傾向
一緒くたにしてる時点で全然説得力なし
0325322
垢版 |
2018/09/10(月) 02:25:23.13ID:6ukl6PaF
>>323
中村のAVT-64SPです。
600VA+400VAになってます。
400VAの方にCDプレーヤー等、600VAの方にプリメインアンプをつないでました。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 06:56:07.64ID:fCFjZ7Pl
>>324

確かに綺麗と言うよりは躍動しすぎて暑苦しい
印象だったかな。
クリーン電源は躍動感が出ないイメージだったが、あれはその逆であって、躍動しすぎるのも
また違うのだなあと思ったね。
少なくとも博打率高いし借りてナンボなのは剥げしく同意だ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 11:04:25.58ID:w67oRo5H
ところで若干スレチかもしれないけど入力電圧を200V化する効果は
電流ノイズが減るといわれてるけど機器内部でDC変換してる場合
100Vのまま使った方が低ノイズだったりするのだろうか?

DC(12V、5V)用リニア電源(AC115/230V)で入力104Vと230Vで
試したところ聴感上の違いは感じなかった

けどAC100-240Vのハブの場合は230Vを入れた方が明らかに良かった
機器によるだろうけど原理的にどうなのかが知りたい
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:11:43.68ID:TaOtk3tb
EVO3 SIGMASはエネルギー感がすごいですね。
力でグイグイ押してくるような力強さがあります。
アキュフェーズ・ラックスの日本勢は、透明感や解像度といった要素ではEVO3 SIGMASを凌駕していました。
EVO3 SIGMASはそういう細かいことは気にせずに、とにかく音楽を楽しもうよという積極性とおおらかさを感じました。
この辺りは音楽ジャンルやリスナーの好みによって好き嫌いの分かれるところだと思いますが、それぞれの特徴が理解でき、有意義な試聴でありました。             
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:25:26.31ID:QJkMdhtj
PS audioのPPP5はアキュフェーズ大型パワーアンプのA-70やA-75を繋いでも落ちたりする心配はなさそうですか?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:25:30.96ID:Ms+9J4oN
電源じゃ変わらんよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 22:33:52.35ID:4BGzlLWa
>>332
何が変わらないのですか?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 08:09:18.82ID:7bjBwICE
>>>333
音質
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 10:24:13.02ID:AYa1FNa7
組み合わせるオーディオ機器との相性があるからクリーン電源単体のレビューに説得力は全くない
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:07:42.73ID:hRADq1hU
質問なんだけど、例えば全ての機器(アンプ 類やプレイヤー)が壁コンセントに電源ケーブルを直付け出来る環境でもオーディオ用の電源タップを使った方が音質的には有利なの?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:28:56.29ID:bM6s5gL2
クリーン電源は前段機器に使う以外にメリットはない。
パワーアンプは壁コン直刺しが最強
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 19:14:29.46ID:AtGZNnZt
壁コンのカバーとベースを見た目だけの為に変えてみたんだが
音がめちゃくちゃ変わってびっくりした。なんやねんあれ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 19:27:26.09ID:qxHCXvcJ
うそやん!?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:06:46.37ID:nsNsRDqQ
壁コンカバーの取り付けネジの材質と締め付けトルクによる変化は大きいね
ネジはチタンが最高だけど昔懐かしい真鍮ネジも捨てがたい

トルクは例えばバイオリンの高域が甲高くて何とかしたい人は少なくないと思うけど
いろいろ対策しても解消できないときは、カバーの取り付けネジの締め付けを少し緩くしてやると
解消することがあるのでお試しを

締め付けトルクによる変化は質が変わるのではなくて音色の変化だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況