偽物で着飾るなんてみんなやってる事、バレなきゃいい、
写真の無断使用なんて 以下同文

そういう慢心がある故の無意識の写真ツイートであり、剽窃なんだと想像してるよ。

企業の公式ブログ、企業の看板背負っての業務になるわけだ。
普通はもっと注意して書くものだ。

彼の事業はワンマンで、誰もスーパーバイズしてないのだろう。
あらゆる問い合わせ、クレームは彼が直で受けるから会社側は知りかねる、
小うるさいネットの指摘なんて握りつぶすのは簡単、上には伝わらない。

でも、ネットの情報は世間一般には伝わるのだよね。
悪さの証拠もちゃんとキャッシュやらアーカイブで残っちゃうんんだよね。

だから、間違いが起きた時の対応が重要なのに、
黙って消す、知らんぷり、改竄など、ネットで営業してる企業が一番やってはダメなやり方に徹してる。

素晴らしい企業、としかいいようがないよ。今時それが許されるんだから。