人の耳って高音や低音の感度は低い。
だけど、それは生演奏聞いてもおなじだから、当たり前だけど、
人は聴力補正なんてしないの。

ではなぜオーディオ装置では時としてそれが必要なのか
それが、あのラウドネス曲線の意味なの。

鍵は音圧なのよね。低音や高音の感度が低い事ではない。
生演奏と一般家庭の常識的な試聴音圧との乖離の問題なのよね