X



☆  マランツ総合 46 marantz  ☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 15:16:25.16ID:AgihUbqZ
マランツ製品及び取り扱い製品に関してマターリ語りましょう

Marantz Japan
http://www.marantz.jp/
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 13:37:14.68ID:oXFO+TDR
君はなぜここにいるのかね?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 17:30:38.15ID:edfJe+sp
>>321
上は潰れ、下は遅れてダルダルになった音に慣れてるだけだろ
そういう音が合うスピーカ、合う音源もあるし、好きな人が居るのも分かるが、
そうでないものを思考停止でゴミアンプと言っちゃうのは、あまりにもレベルが低い
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 21:44:50.60ID:0u5fB7Mm
他メーカーの嫌がらせか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 23:54:42.62ID:9B76HmRK
知能の低い逆張り構ってちゃんだろ

お前らに相手にしてもらえたから
よだれ撒き散らしながら喜んでいるよ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 00:51:38.75ID:dQrkLC/O
そもそも低域から高域まで同じ素子で増幅しないといけないみたいなアホな考えが悪い

低域用アンプは、SW電源+D級アンプ
中高域用アンプは、トランス・ダイオード・コンデンサ等で整流する従来型電源+アナログアンプで
1つの筐体に詰め込めばいい

最近は多くのスピーカーがバイワイヤリング対応なので、これでいける

ハイエンドモデルは低域と中高域を別筐体、それ以外は1つの筐体に両方放り込めばいい
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 00:54:50.94ID:dQrkLC/O
アナログアンプではまともな低域を鳴らすのはまず無理
(1台300万円超のモノラルパワーアンプみたいなやつは除く)
常識的な値段・サイズでまともな低域を鳴らすにはデジアンしかない

そのうえでデジアンの欠点である中高域はアナログアンプで補えばいい
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 02:29:56.70ID:vS35dRmB
アナログアンプが低音鳴らないとかいつの時代だよw
実際は50万のデジアンでも80万のプリメインでも問題なく鳴るよ
コスパで見れば馬力でデジアン有利はまだ若干残ってるかもしれないがその程度だよ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 09:27:30.34ID:Fx6KXxug
何のスピーカーと何のアンプの組み合わせでクソとか言ってるのかが分からんし、ボーダーラインも300万でモノアンとか、学生の話し程度にしか思えない...
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 18:21:01.09ID:fOGQgCH2
低域のためだけにPM-10買うとか、ちょっとどうかなと思う
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 18:26:40.58ID:Jl7VSNdg
デジアンも凄いと言えば凄い
1万の中華でも800D3が割と満足気に鳴るからな
昔の安物なら低域ボワボワ過ぎてフィルタカッドレベルで耳おかしくなるほどだったのにw
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 20:57:15.75ID:hwsvhe93
まだPM-10は低評価なの?
そろそろ正当に評価されるべき
透明感と駆動力
自然な高音
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:08:23.36ID:sUibWBO2
マランツは経営の移り変わりと共に時代の変化に対応する製品を出してきた歴史があるからな
ソウルマランツがずっと続けてたらトランジスタアンプに出遅れたのだろうし
スーパースコープが安泰だったらCD開発の素養がなくて巨大なハンデを背負っただろうし
フィリップスは経営にはとにかくうるさいから数年赤字続けばさっさと潰されただろうし
独立マランツという名の泥船航海は苦くみすぼらしいものだったし
デノンと組んでなかったらマランツの商標だけInMusicに売られてただろう
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:32:35.38ID:Jt0YRqw2
過去スレで既に何度も証明されてるけど

PM-10叩いてる奴にアクセサリー含めた詳細な試聴環境訊ねると100%尻尾巻いて逃げ出す
無能でも家電量販店の腐った環境を晒したら恥晒すことになるって事は解るらしい

もしかしたら、専門店に行ってコミュニケーションをとる勇気のないヘタレが嫉妬で荒らしてるのかもね
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 12:32:36.29ID:riu0vRib
>過去スレで既に何度も証明されてるけど

見たことありません
ゴミ環境でさえダメ音だと言うだけの話です
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 13:03:20.13ID:WpGsZdpR
マランツってすげーどうでもいい存在になってきてるな。
今セパレート使ってるけど、次は選択肢に入らない。プレーヤーも未だ回転メディアだし。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 17:46:56.20ID:Ko6+iV9e
嫌味になるかもしれませんが、セカンドシステムでPM-10 を購入しました(展示品)。
驚いた事にセパレートより上、何度も試しましたが歴然。
スピーカーとの相性も関係なく凄い。
お店では無色でおとなしい、つまらないアンプでしたが
しばらくアンプはコレで満足。マイナーチェンジしたら悩む
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 18:48:37.46ID:QeDVasSs
>>349

350と同様に
自分もずっとみてるけど、そんなレスなかったぞ??

むしろ最近の根拠の無いPM-10推しのほうが、無能じゃねーか?
因みに自分はPM-11S3 UltimateとKlimaxDSMで聴いてる。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 19:25:08.68ID:ZEyURSfI
355だけど
因みに自分は、セカンドシステム用にPM-10を買う予定でショップに行ったら、古い機種だがSM-10が有って聴き比べをした。

その時のシステムはスピーカーは802D3。
電源はアイソテックのアクエリアス。
プレーヤーはエソのP-05x、D-05x。
ケーブルはアコリバで統一。

その環境下では、PM-10がセパレートアンプを凌駕するは言い過ぎかな。
結果的には安いし、A級とAB級が切り替えれる古いSM-10を格安の5万で買った。
PM-10は音がつまらなくて、別に低域をグイグイ駆動させている感じはしなかったな。
中古とはいえ、5万のアンプの10倍の価値はPM-10にはないと。
というか、SM-10の方が高域も綺麗で、音楽性もたかかったように感じたは。

因みにSM-10はパワー・アンプだが、ゲインでボリューム変えれるからプリメイン的な使い方もできる。

今は自宅でスピーカーが804D3で、プリをManhattan DAC2にしてSM-10使ってるが、古さを感じさせ無い良い音だは。

マランツ好きでAVアンプもマランツだが、PM-10に価値は感じない。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:23:55.02ID:8ZmGsRga
よほど安いのは知らんが、プリメインがセパに勝つなんて無いよ
雑誌では常に「セパを超えるパフォーマンス!」とか書いてあったけどさ(何年も買ってない)
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:32:03.15ID:lOh26B9r
E-650あたりは倍額の150万程度のセパレートは完全に食ってる
まあセパレート、半分はガワ代だしな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 23:35:27.58ID:58vBr+F8
SA-12からドライブ外してバランス出力つけてDA-12とかで30万円で売り出せば、
結構売れると思うんだけどねえ?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 23:55:09.44ID:ZJ8Idxfv
SA-10買えば済む話
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 03:06:26.85ID:XFMZXmBe
pm10は良い意味で特徴が無いというか、透き通った綺麗な音だったような
サブシステムで寝室で鳴らすなら良さ気
あとデザインはわりと好きな方です
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 04:25:30.72ID:h38DkNyW
どうもデジアン厨です

サブはマジでデジアンでいい、3部屋クーラー付けられるから数W〜30W程度で
大型SPがガンガン鳴らせるデジアンでいい

あ、PM-10もデジアンみたいなもんかw
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 05:46:35.69ID:JvmtwTaP
オンキヨー逝ったらマランツの天下だな。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 05:53:08.26ID:rewCZEwz
バジェットハイファイに天下もクソもねえだろ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:02:56.13ID:h38DkNyW
マランツって言うよりD&Mだよね
それにしてもハイレゾの皮切りだと思ったオンキョーや
質実剛健で無駄に高くしないでなかなかの製品を作るパイオニアが不調ってのは

オーディオは、ブランド作ってぼったくるなり、マランツ節で売り捌かないと儲からないって事なのかな
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:05:44.78ID:qDfl/Oa3
パイオニアはカーナビが不調とかあるんじゃない?今の車はみんな純正で付いてるし
まあとはいってもオーディオ自体が下がり目か、アキュ以外みんな怪しいと思うわ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:08:56.57ID:h38DkNyW
あーそういやカロッツェリアが今となってはいらない子かもね
ナビは持ち運び可能で安いゴリラだし、オーディオは適当なBluetoothで十分だし
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:20:21.61ID:6XuG3pUk
ブランド作ってスターエンジニアに語らせて、高額商品を回転させないとダメだよね。
無名のサラリーマンエンジニアではダメだよ。10年に一人抜擢してスターにしないとね
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 19:03:27.75ID:/4NevMyr
低域が良く出る大型スピーカーほど、PM-10の良さがよくわかる
逆に低域が出ない小型スピーカーだとPM-10の良さがあまり出ない

PM-10の圧倒的な低域の音質、駆動力が評価できるかどうかがポイント
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 19:18:15.49ID:cRwaD4n8
最初から大型スピーカー鳴らしきる=大型スピーカー用ですって言ってるよな
ブックシェルフのわしには縁のないもんや
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 20:26:38.82ID:8MqZHpcO
12インチ以上のウーファーを鳴らし切るピュアオーディオグレードのプリメインはPM-10だけ
8インチ程度の鳴らし易いスピーカーなら素直にE-650で良い
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 20:51:33.75ID:6R5DKjtL
みんなマランツで、低域の駆動力をもとめてんの???
で、中高域は空気みたいなのがいいの?

よくわかんねーや
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 22:29:16.86ID:6R5DKjtL
>>377
いや、それがこのシリーズだけならいいけど、PM-12に下方展開したようにマランツのメインストリームになりそうだから心配だは。

このままスイッチング電源にこだわるようなら、今後の購入は見送りだな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 22:58:24.06ID:Dm1MB04t
スイッチング電源がダメってのは、今はもう、完全に思い込みだからなあ
いや、俺もなんとなく嫌だけどね
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 01:38:57.15ID:mW661Aaf
>>370
パイオニアには電源トランスの固定ネジ抜いて鳴らすと
「トランスのネジが緩んだような音がする」と即座に指摘してくるゴールデンイヤーがいるって聞いたが
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 12:29:56.09ID:YbbvX2AN
>>381
その人って音楽聴いても楽しめるんかな?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 21:38:23.40ID:QJyKgTbf
ネジでチューニング変えるのは常識


澤田「ひとつだけ申し上げますと、マランツ製品は設置や配線の影響は受けやすいと思います。
どんな状態で聴いてもほどほどに聴きやすくまとめることはできるのですが、それはなるべく
したくない。最初にも申し上げたように、ディスクに入っている情報をそのまま引き出すのが
われわれの思想ですから、そのためにはユーザーの皆さんにもそれなりの使いこなしをして
いただきたいと思っているんです。」
松山「ケーブルを立体交差させたり、機械の下にフェルトが敷かれているのも、
使いこなしのテクニックなんですね。」
澤田「はい。設置の際に足回りをしっかり固定してもらうことはもちろんですが、
こういった反射防止のフェルトを敷くだけでも効果は感じられます。それから、
内部構造が気になる方は、天板を外して内部をご覧になることがあるかもしれませんが
閉める際には気をつけてください。ノイズ対策のために場所ごとにネジの種類を変えて
いるので、ネジの種類と場所を間違えるとチューニングが狂ってしまいます。」
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2013/10/29/25448-3.html
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 21:45:58.35ID:qofKq7oV
エソテリックのSACD のマスタリングスタジオで機器の天板全部外してるの思い出した

あと、故AV Village のイベントだかでトルクドライバー使って、スピーカーのネジを締める実験してたのも
確かに音は変わって聞こえたね
気持ち悪いから自宅ではやってないけど。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 15:26:54.08ID:WomBqhn+
確かに上に重し載せたり、トレイを下からがっちりゴムで挟み込んでも音が変わって苦しそうな音になった
でもぶっちゃけ梅干し連想でよだれが出るレベルの作用に過ぎないと思ってる
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 15:46:38.67ID:3OZGwHZN
アナログのダストカバーやCDPの天板外して再生すると
なんとなくヌケのいい開放的な音になった気がする
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 07:03:46.07ID:CCS7ZSFI
むしろ神なのはニコン(?)から来てTt1000から:現在の3分割デザインの礎SC-7S1の頃まで担当したデザイナーの佐藤さんだよな
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 11:01:08.55ID:zQC0iLu0
澤田の功績なのか、他の従業員の功績なのか、デバイスメーカーの功績なのかは知らんが、
従来の、音色は魅力的だがボケボケで眠たいサウンドの一昔前のマランツのデジタル機器から、
高分解能でかつ音色も魅力的な新マランツサウンドに変わったのは澤田が前面に出るようになった近年だな

ただしアンプに関しては、むかしの低域は出ないが音色が魅力的なアンプから、
低域がめっちゃ出るが無色透明系の新アンプの音色は賛否両論あるが
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 22:03:16.87ID:yJgljXr/
「大半のオーディオマニアは既製品のオーディオ機器を購入して
ちょっとセッティングとかするだけのくせに、
なんかやった気になってるのムカつく。オーディオに自分の人生乗っけてんじゃねえよ!!くたばれJBL!!! ヾ(>y<;)ノ」

って上西小百合が言ってた \(^▽^@)ノ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:29:02.94ID:tNv71a9D
昔、スピーカーのユニットのネジを定期的に締め直した方が良いと聞いて、
時々やってたら、バッフル板の材質がやわくて何本かユルユルにしてしまった苦い記憶があるな
一つ大きいサイズの鬼目ナット?に替えると直るとも読んだけど、なんだか自信が無くて交換しなかった
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 01:03:33.63ID:uR1wj6B1
定期的に締め直すよりも、ユニットを回して重力による振動版の変形を防ぐべき
心ある中古屋とかは年代物のスピーカーは逆さに展示したりして心遣いがあったのにな
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 02:29:02.11ID:VRn5aFWP
若い頃はスピーカーのネジ締めすぎてダメにしたり、
グライコで高域上げすぎてツイーター飛ばしたり、
接点劣化してないのに接点復活剤かけすぎてプラスチック端子割ったり、
ブチルゴムいろんなところに貼って汚くなってどうしようもなくなったり、
アホみたいなこといっぱいしたわ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 02:35:34.25ID:DvjmSLNC
ネットワーク繋がないで直で繋いでツィーター壊したり、ブチルで筐体を少し汚した事はあった
2個で留まるな、俺はw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 02:36:15.59ID:xn0CJTup
フォックが剥がれなくなったりw
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 02:50:46.77ID:X9Tdh1/R
わかった
ホラ吹き瀬戸公一朗は何がホラだか見抜けないから、澤田のホラをまんま信じるんだよ
なぜならホラを見れば自分と同じ臭いだからw
あ、瀬戸のあだ名がミスター詐欺師なの忘れてたw
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 03:36:34.78ID:xn0CJTup
ネジで音が変わるのは常識だろ
ユニットのネジをキツく締め付けて音が変になるのは誰もが通る道だ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 10:17:05.72ID:uR1wj6B1
やったのはカラオケ用ボーカルマイクをヘッドホン端子に挿して鳴らして遊ぶってのと
ウォークマン電池の節約でカセットのリールに鉛筆さしてヒュンヒュン回して
ハーフ内部を鉛筆の塗膜片だらけにしたことくらいだな
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 11:40:25.67ID:xn0CJTup
>>404
なんとなく若者っぽいな
今のスピーカーはネジが見えなかったりするしなw
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 16:32:06.02ID:DvjmSLNC
ユニットってアンプじゃなくスピーカーかよ、それならちょっとは分かる
でもどっちにしろ経験はないわ

ただ、過去にJBL買った時にネジ一個所ないけど、これはバランス調整でしょうか?

ってメールしたら数日で空港便で、でかい箱に大量の天かすみたいな発泡スチロールに
守られてネジが1本だけ入っててなかなかにシュールだった
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 13:45:03.08ID:6ur293r6
瀬戸はいい年しても相変わらず私怨で張り付いているもんな。
0412バカ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/08/20(月) 23:53:37.37ID:naI0grMV
410 朝の4時にクソレス書くのはバカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/08/20(月) 03:54:04.35 ID:M2wWIa6t
>>409
嵐のお前に返答したくはないけど嘘じゃないよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 03:51:22.55ID:m4X+D0qM
トルク管理は、機械でやらんでもだいたい9分目でOKと思う

キツキツの手前くらい
水道の蛇口と同じくらい締めてやればいいだけ

それ以上締めると詰まるような変な音になり始めるからすぐわかると思う
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 02:13:49.77ID:onCEsibb
これがアークセー、アウアウで荒らす鯖のカートらしい
シェル、リード線、カート全てがゴミオーディオで草


840 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/08/22(水) 01:23:54.88 ID:fv+57zCX
オマイらw
カートリッジはボディーで引っ張るなよw
https://i.imgur.com/clVm4UC.jpg
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 03:04:23.63ID:jb4+ufnm
グリップ部分が太いドライバーを使うと、知らない間に力がかかりすぎて
過大に締めすぎになったりする

トルク管理できない普通のドライバーを使う場合、
グリップ部分が細いドライバーつかうと強い力で締めすぎになりにくい
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 11:45:12.18ID:oRF3kSMn
ND8006、NA6006で使えるHEOSアプリの操作性ってどうなんでしょう?
パイオニアのN-50AEと迷うけどDAC同じだからアプリの操作性で決めようかなと
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 12:39:19.82ID:+REuWSnn
DLNAは普通に使えると思う
Tune Inはまずまず
Amazon Musicは非常に使い辛い
Spotyfyは有料契約してないから分からん
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 12:41:59.64ID:8ryUW8Nq
確かに、amazon musicは、人気ランキングから人気アルバム適当にポチッとして聴くくらいしか出来ないなw
検索はだいたい無反応(ヒット0)だし
0422418
垢版 |
2018/08/22(水) 14:12:14.68ID:oRF3kSMn
ありがとうございます
8005、6005はアプリの操作性が良くないとレビューで見たんですが
HEOSアプリ対応で操作性向上したんですね
メインはNASからのネットワーク再生とTuneInでラジオくらいなので問題なさそうです
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 14:49:08.08ID:xykwFduG
>>422
アプリの操作性じゃなくて、マランツのネットワークプレイヤーはよく固まるよ?

ファームウェアのアップデートでも直っていないから
気をつけたほうが良い

強いて言えば、Pioneerのネットワークプレイヤーのほうが挙動は安定している
ただ、どんぐりの背比べだけどね
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 14:51:13.73ID:aVNznQeQ
と思うじゃん?
ところがどっこいなんて可能性もある
極々普通の事が普通に出来ないから文句が出てるくらいに考えた方が良いよ

例えば
アプリ側だけじゃなくて筐体側で…
・リピートが強制解除される
・ハイレゾ再生するとUIが不自然に重くなる
・デッドロックして電ケー抜かないと復帰しない
とかが普通に起こる可能性が高い

デノマラのネットワークプレーヤーのUI品質の残念さは異常
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 16:03:06.11ID:xykwFduG
>>424
> ・デッドロックして電ケー抜かないと復帰しない

これはDENONのネットワークプレイヤーではデフォルトになっているよね

サポートに電話すると、電源ケーブルを抜いて放置してください
と本当に言われて、回避策は無くて、ファームウェアのアップデートもされていないんだとか

Pioneerのネットワークプレイヤーだと電源ケーブルを抜いて放置、という話は聞いたことがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況