X



【電波】PRO CABLE プロケーブル 40【ゆんゆん】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 10:53:29.84ID:faODL1Xk
ここは電波な店プロケーブルについて語るスレです。
基本アンチの毒吐きで。信者の方は慎重に入室下さい。

※プロケ以外の同業他社を便乗叩きすることや無意味な連投はご遠慮ください。

■鬼門が鬼門。
http://www.procable.jp/setting/index.html

■試聴室が鬼門
http://www.procable.jp/setting/map%20of%20osaka%20shop.html

■前スレ
PRO CABLE プロケーブル 39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1493128858/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 04:34:23.94ID:3R5LazeP
>>100
>一応音楽大学を出て聴音(音楽聞いて楽譜に書くこと)が出来る俺なのだが、
この意味が全くわからない。


音楽家と音楽を聴かない一般人両方に音を聴かせて調べた有名な実験が有るんだよ

同じ音楽を聞かせても音楽家と音楽を聴かない一般人とでは全く聴いているものが違うと確認されたんだ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 04:39:43.15ID:3R5LazeP
文章でも音楽と同じで

同じ文章を読んでも、俺みたいな知性と教養の有る人間が読むと何を言っているのかすぐにわかるけど、

ここでプロケ叩きをしているフーリエ解析もできないアホは、その文章が何を言っているのか全然理解できない
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 05:10:50.52ID:Ah+BEHk4
知性と教養のある人間は知性と教養がある、などと
知性と教養をひけらかすような真似はしない。

なぜならば知性と教養があることは当然であって、
自慢するようなことではないと当然知っているからだ。

自分に知性と教養があるなどと思い込んでおり、
知性と教養があることが他者と自分を分ける価値のあること、
アイデンティティーになりうるなどと思い込むのは阿呆の特徴でしかない。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 05:14:37.28ID:Ah+BEHk4
そもそもID:3R5LazePに知性と教養なんてものが欠片でもあるのなら、
知性と教養がないアホにもわかるように説明ができるはずだ。

困ったときにはフーリエ変換、他人の書いた文章の都合のいい部分を剽窃しかできないなんてのは、

>数学の証明だって教科書を転記するだけだろ

に象徴されるようにID:3R5LazePか阿呆であることの証明でしかない。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 05:22:41.22ID:75M0t3XA
>>104
いいかげん相手にするのやめなよ。
102は餌投下して煽ってるだけなのミエミエじゃん。
撒き餌にいちいち反応して真剣に問い詰めても滑稽なだけだぞ。
転がされてるのに気付かないのか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 06:05:52.85ID:3R5LazeP
次に殺されるのは誰だ? 炎上ブロガーがめった刺しされる時代に ...

IT関連のセミナーの後、岡本顕一郎がトイレに入ったところを
ナイフでめった刺しされて殺されていた。

インターネットで炎上を繰り返しているブロガーは多いが、
恨みを買うすべてのブロガーは今後は次々と殺されることになる。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 06:12:21.73ID:3R5LazeP
人々はインターネットとSNSとスマートフォンで激しく誰かとぶつかり合い、自分の立場と違う人間と泥沼の罵り合いを始め、罵詈雑言を投げ合い、相手に深い憎しみを抱くようになっていった。

対立と衝突と憎悪が連鎖し、そしてそれが現実世界にも表出するようになり、社会は対立の時代に突入した。あらゆる対立が溢れ出したのだ。

こうした中でフェイスブックやツイッターは、いじめや差別発言や罵詈雑言を止めようと躍起になっているが、それはまったく成功していない。成功どころか、むしろより状況を悪化させている。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 08:17:57.96ID:cdVKXnsC
「物理学や電気工学」と「文化・芸術」が 別の分野だと理解できない者に
生きている価値などない。
もし「必ずしもそうではない」と考えるならBachやThe Beatles
AKB48などのセールスの実績に関して
「物理学や電気工学」だけを基に 説明してみるべきだ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 08:44:15.59ID:3R5LazeP
微分積分もできないアホに音楽も文学も理解できる訳ないけどな(嘲笑い)
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 08:49:40.40ID:3R5LazeP
偏微分方程式の境界条件の事を知らないと、基音・倍音が何かすら理解できないからな

知恵遅れには音楽は理解できないんだ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:45:23.58ID:6jZPkrHB
>>110
音楽は知識なんかなくても楽しめるものだろ
きみの言ってる事は詭弁だよ
心が知識に侵食されて荒んでいるんだね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:00:00.52ID:3R5LazeP
>>112
>音楽は知識なんかなくても楽しめるものだろ



楽しめても音楽や音は理解できない
動物や植物でも音楽を愉しんでるんだから、それと同レベルという事だな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:04:31.67ID:ILoTzPAn
>>112
そいつ、ググってでてきた難しそうな言葉羅列してるだけのボットだから
だいたいプロケが米山何とかって奴に指摘されるまで、デシベルを「db」って書いていたんだから
数学だの物理だのって書けば書くほどプロケへの攻撃になるってのにね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:15:54.90ID:6jZPkrHB
>>115
うん、、、わかってるけど
>>113
きみは音楽を理解する為に聴いてるの?
音楽聴いて楽しくなったり哀しくなったり、
そんな心の動きを方程式なんかで表せる訳ないじゃないか!
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 19:35:02.95ID:ILoTzPAn
じゃあ言っちゃうけど
通販で一番信用してはいけないのは、やっぱり「お客の感想」だよね
テレビショッピングだって「やらせ」ではないと言い切れない
まして「名無しさんの感想」ばかりのプロケなんて、どうよ

プロケは「自分の所の商品は高くないからボッタクリじゃない」って言うスタンスなんだろうけど
1円の値打ちもないものを1円で売るのはれっきとしたボッタクリじゃない?
ましてTX1152なんか一組10万円なりじゃん
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 19:58:33.17ID:3R5LazeP
ウェスタンやベルデンみたいな超有名なケーブルが悪い訳ないだろ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:01:04.53ID:3R5LazeP
CD だってフルトヴェングラーやホロヴィッツみたいな超有名な演奏を推薦しとけば絶対に間違いないんだよ

プロケの社長はそういう方針で超有名なものだけ選んで売ってるんだ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:02:26.05ID:62v2o8p9
プロケsageしたいがために見境なくなってるな
プロケと同じ品を売ってる他店全部にも
「おまえの店が売ってるこの品は1円の値打ちもない」と言えるのかね
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:25:00.50ID:ILoTzPAn
>プロケと同じ品を売ってる他店

それらは全てPA機器販売店であり、あくまでPAとして使う人間が買っているのだから問題ない
PA、つまり爆音拡声器としては使い物になるんだからね
家庭で使えないものを家庭用として売っているのは、無価値なものを有料で売っているわけだから
買った人間にとっては、1円の価値もないな

そんなくそみそなこと書いて、楽しいですか?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:37:30.14ID:ILoTzPAn
なおTX1152レベルだと、PA業者さんの要求水準には達していない
あくまでアマチュアがコンサートごっこをするのに使うもの
「プロ用」が聞いてあきれる
ね、フーリエ君
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:38:10.82ID:62v2o8p9
他店でも普通にホームオーディオ用で売ってるんですが・・・
特定の目的(プロケsage)にとらわれすぎてほんとに視野狭窄起こしてるね
ネトウヨとかパヨクと同様
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:40:51.37ID:EJknVH0o
TX-1152をホームオーディオ用として売ってるところはプロケとその派生ショップくらいでしか見た事ないな。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:41:32.01ID:ILoTzPAn
>>126
ふーん?
どこの三流オーディオ屋さんですか?
参考までに教えてくれませんか
グーグル先生はそんなオーディオ屋なんかないって言ってますけど
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:45:21.50ID:62v2o8p9
アンチ安倍派でも安倍が人工地震起こしたとか言ってる連中はかえって迷惑だというのと同じく
あまりに変なこと言い出すやつは困るんだよね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:49:14.45ID:ILoTzPAn
>>129
だから何?
どこの「オーディオ屋」で「ホームオーディオ用」としてTXやトーマンを売ってるの?
早く教えてください
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 20:52:05.13ID:ILoTzPAn
参考までに書くと
プロケで売っているコンシューマー用スピーカーは
「プロケだけが売っている」ことが売りだからね
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 21:06:34.18ID:ILoTzPAn
>>132
だから逃げるな
それにちゃんと検索してから言っている
君にわかりやすいようにそう書いただけ
ヤマハのNSなんちゃらだって、確かにプロケしか売ってないよ
だって、あんな輸出専用廉価SP、わざわざ取り寄せて売る必要ないし

で、どこのオーディオ屋さんがTXやトーマンをホームオーディオ用として売ってるんですか?
こっちはヤフーやbingにも聞いたんですけどありませんよ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 21:10:32.88ID:ILoTzPAn
もう負け犬のいいわけはけっこう
ID:62v2o8p9はプロケにとっては「無能で有害な味方」だねえ
こんなのしかプロケ側にはいないのか
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 21:22:07.72ID:3R5LazeP
プロケはWE755を売ればよかったんだよ

スピーカーとアンプは判断誤ったね
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 21:23:59.74ID:AgTFWL2X
成田のサウンドハウスは近所だけど
PA用として売ってるよ
もちろんベルデンのケーブルも
客にはプロケ信者がいるみたいだけど、店は関係ないもんね
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 21:31:00.73ID:ZhuoiaA8
>>101
>音楽家と音楽を聴かない一般人両方に音を聴かせて調べた有名な実験が有る

↑という実験の中に、>>65 で言ってる

>音がわからない人間に音を聴かせるとドに一番近い音はレとシになる
>音がわかる人間に音を聴かせるとドに一番近い音は 1オクターブ上下のドになる

が入っているということ?

1.「音が分かる人」という定義が曖昧。もしあるのなら教えて
2.「有名な実験」というものの参考になるwebがあるなら教えて
3.あなたのいう >>110 の>偏微分方程式の境界条件の事を知らないと、基音・倍音が何かすら理解できない
には疑問が残ります。数学的なことが分からなくても基音が聞き取れる事実を反証して下さい。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 06:14:51.08ID:4GijzY3A
>数学的なことが分からなくても基音が聞き取れる事実を反証して下さい。


なに言いたいのかわからないけど、

どんな波でもフーリエ展開すれば基音と無限個の倍音の重ね合わせに分解できるからね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 06:16:32.85ID:4GijzY3A
>「音が分かる人」という定義が曖昧。もしあるのなら教えて

ピアノの調律師は音がわかるだろ
絶対音感が有る人も音がわかるだろ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 06:22:33.88ID:4GijzY3A
音がわかる人は音に色が付いて聞こえる事が多いんだ:

エレーヌ・グリモー (ピアニスト)
アメリカ公共放送PBSとのインタビューで本人が語っている。

Helene Grimaud interviewed by Alexis Bloom for Quick Hits
https://www.youtube.com/watch?v=N_dw9-Bt_sM


いつもCは黒、Bは青、Fは赤、リストの曲は金色がかった色調に感じる。


また、11歳の時にバッハの平均律クラヴィーア曲集Fシャープメイジャー(嬰ヘ長調)のプレリュードを弾いている時に明るい暖かな赤とオレンジの間の色調を感じた。

数字にも色を感じる。2は黄色、4は赤、5は緑。

曲によってはいつも特殊な色の世界を感じる。時によって調性に影響される。

Cマイナー(ハ短調)は黒、Dマイナー(ニ短調)は青。

ベートーヴェンのテンペストソナタは黒、合唱幻想曲は黒、緑、赤、黄色のらせんを感じる。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 06:33:26.28ID:4GijzY3A
音がわからない人でも2万ヘルツ以上の音には色が付いてるんだ:

人間は20ヘルツ以下の音は聴覚ではなく体性感覚(皮膚感覚)で感じ取り、
2万ヘルツ以上の音(モスキート音)は光や色として感じ取り
その情報を脳に伝えている。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 06:35:18.82ID:4GijzY3A
それから、10歳までに音がわかる様にならなかったら、その後でいくら努力しても無駄なんだ:

どの国の言語にもそれぞれ固有の周波数帯というものがあり、
母国の言語を繰り返し聞いて育つうちにその周波数帯以外の音を言語として聞き取る脳の感受性が失われていく。

そのため生後11歳くらいまでには母国語を聞いたり発音する能力に特化した脳が出来上がる。

日本語で頻繁に使われる周波数帯は125〜1500ヘルツで、英語は200〜12000ヘルツと随分と違う。
日本語は世界の言語の中でもっとも低い周波数帯の言語で、英語は世界一高い周波数帯の言語である。

したがって、英語民族は高齢になると早い段階で高い音が聞き取りにくくなって不自由を感じるが、
日本人はすぐには不自由を感じない。その点で日本語は世界一難聴者にやさしい言語である。

※ これは一人で二か国の言語を操るバイリンガルの「臨界期」が10歳前後と言われる所以でもある。
また、英語圏の国で製作されたアンプやスピーカーなどのオーディオ製品には、
高音域にデリカシーな響きをもったものが多いが、これで謎の一端が解けたような気がする。

その一方で、とかく高音域に鈍感な日本人、ひいては日本のオーディオ製品の特徴も浮かび上がる。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 07:08:59.69ID:4GijzY3A
悪名高いデマサイト

「オーディオの科学」 
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/connectcable.htm

を書いた元京都大学工学部教授 志賀正幸は音がわからないから

ケーブルを変えてもアンプを変えても何が違うか全然わからなかったんだな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 07:09:50.62ID:4GijzY3A
音がわかるプロケーブルの社長さん、偉い
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 08:06:24.84ID:FgC40Vaz
まだやってたのか。
これだから信者は・・・・・・
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 16:36:22.95ID:WV8SS2QA
>>140
>>数学的なことが分からなくても基音が聞き取れる事実を反証して下さい。

>なに言いたいのかわからないけど、どんな波でもフーリエ展開すれば基音と無限個の倍音の重ね合わせに分解できるからね

数学的なことが分からなくても、基音となるC1,C2他、聴音で分かる事実をどうお考えですか?
と聞いています。

>>141
>>「音が分かる人」という定義が曖昧。もしあるのなら教えて

>ピアノの調律師は音がわかるだろ
>絶対音感が有る人も音がわかるだろ

ピアノの調律師と絶対音感は関係ありません。絶対音は平均律を「元に」覚えているだけなので、
絶対音を持ってる人の歌は意外と音痴に聞こえることが少なくありません。

音律は平均律以外にも沢山あるのはご存知ですか?純正調が正しい、とも言えません。

>142
エレーヌ・グリモーは素晴らしいピアニストですね。

>Cは黒、Bは青、Fは赤、リストの曲は金色がかった色調に感じる。

共感覚と言いたいのでしょうか?また、絶対音を小さな頃に教える場合、色で教える方法もあります。
私は相対音です。ピアニストの嫁も相対音です。

>Cマイナー(ハ短調)は黒、Dマイナー(ニ短調)は青

先程「Cは黒」と言ったのに「C moll は黒」とは矛盾してませんか? C dur は何色なのですか?

ID:4GijzY3A
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 16:47:01.82ID:WV8SS2QA
とにかく私は >>65

>音がわからない人間に音を聴かせるとドに一番近い音はレとシになる
>音がわかる人間に音を聴かせるとドに一番近い音は 1オクターブ上下のドになる

これの意味がよく分からないので答えいただきたいのです。ID:4GijzY3A あなたは、>>141

>ピアノの調律師は音がわかるだろ
>絶対音感が有る人も音がわかるだろ

と言いました。と言うことは、ピアノの調律師や絶対音感の人に音を聞かせると、
ドに一番近い音は8va.上下だと言う、と言うことですね?間違いありませんか?

そして、ピアノの調律師や絶対音の無い人に聞かせると、ドに一番近い音は
シやレだと言う、と言うことですね?これも間違いありませんね?

この意味がよく分かりません。

質問が多くなってしまうのですがまた、
1.相対音感の私はどうなるのでしょう?
2.Cに一番近い音程はH, C#(Db)ですが、あなたの言う「近い」の定義はなんなのですか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 17:05:20.18ID:WV8SS2QA
連投すみません。

ID:gBaeZzy4 = ID:4GijzY3A

同一人物として考えています。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 17:22:19.96ID:cKugUyU3
フランスの数理物理学者J.B.J.フーリエ(1768--1830)
これ以前に作られた音楽はすべて音楽をわかってないやつが作った作品だということだなwww
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 17:35:16.04ID:4GijzY3A
>.151
絶対音感保持者が音高を特定する際に音名は正しいがオクターブを間違える、
いわゆる「オクターブエラー」と呼ばれる現象の説明がつきません。
もし絶対音感が1つ1つの音高を記憶しているのであれば、明らかに高さの違う2つの音を間違えるはずがありません。

「ドレミファ〜」と徐々に音を高くしていくと、「〜ソラシド」と再び「ド」の音に戻ってきた感覚になります。
このとき、最初の「ド」と最後の「ド」の音は高さと言う概念で考えれば、
「周波数が異なる明らかに別の音」であるにもかかわらず、不思議なことに人間には音の高さが違っても
どちらも当たり前のように「ド」の音として認知されます。

これを「オクターブ等価」と言いますが、このとき2つの「ド」の音は周波数比が1:2(周波数が2倍)の関係にあります。


なお、絶対音感保持者が原曲キーで唄えなくてもオクターブ違いなら唄える仕組みは、
「オクターブエラーと同じ原理」だと私は考えています。
http://raykawamoto.hatenablog.com/entry/2014/11/18/204324
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 17:38:28.60ID:4GijzY3A
どんな音でも基音と倍音が同時に鳴ってるから
オクターブが違う音を音が違うと認識する人間には演奏はできないんだ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 17:47:59.01ID:4GijzY3A
フルトヴェングラ-は作曲家志望だったけど、絶対音感を持って居なかったから上手く作曲できなかったんだ
それで絶対音感が必要ない指揮者になったんだ

絶対音感のある他の指揮者からはフルトヴェングラ-はプロでなくてディレッタントとバカにされていた

音楽はわかるけど音はわからない代表例
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 19:15:16.01ID:0h0Urdk8
もうフーリエ君って
自分が何を語ってるのかさえわからなくなってるんだろうな
「音の焦点」を計算で求めることができなくって
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 19:20:40.29ID:4GijzY3A
「音の焦点」は部屋、アンプ、スピーカー、ケーブル、CDP ,電源で大きく変わるから計算では出せないだろ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 19:22:09.69ID:yM+FINpS
音楽がわかればいいはずなんだけどなあ
なんのためにオーディオやってるかと言えば音楽聴くためだろう
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 19:37:36.50ID:4GijzY3A
音が良くなると演奏の印象も全然違ってくるのさ

音楽評論家も同じ装置でずっと聴かないと演奏評価できない
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 20:00:29.73ID:4GijzY3A
>その都度計算すればいいだけの話


そもそも何がいい音か自分の耳以外では判断できないのに どういう基準で計算するんだ?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 20:04:36.86ID:0h0Urdk8
>>164
つまりあくまで「音の焦点」は、あなたの「個人の感想」であって、計算式なんかないと言うことでいいんですね

もうさ、フーリエ君
君が何か書くたびに、どんどんプロケがあやしくなっていくね
もっとやれ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 20:06:48.23ID:4GijzY3A
音がわかる人なら「個人の感想」がすべて一致するだけさ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 20:17:02.80ID:4GijzY3A
「音の焦点」というのは調味料をどれくらい入れたら一番美味しくなるかというのと同じ話

実際に自分でやってみないと適量は判断できないのさ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 20:20:09.02ID:4GijzY3A
しかし、このスレには知恵遅れしかいないな

微分積分もできないというのはIQが低いという事だから、何をやってもダメなんだな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 20:30:21.76ID:ppe32bqx
>>168
ほんとにアンチは醜いですよね。
素直に学ぶ事を知らない。
自分はプロケーブルの発信に沿って色々と実験してる程度の初心者ですが、
最近立ち上がった悩みを解決するサイト。

具体的な説明で凄く分かりやすくて参考にしてるんですが、ここも信頼に値しますよね?
徹底的に叩いてる馬鹿がいて少し心配で・・・

変な質問だけど初心者なんで・・・
ぼったくりオーディオ屋に騙されない極意なんかもあったら知りたいんでよろしくです。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 20:58:57.72ID:odha2sqG
前から居るだろこの基地は

アンチはクソ音痴とかいってたやつだよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 20:59:24.51ID:0h0Urdk8
>>171
ふーん
井上大先生はソナスのストラドは「おもちゃ」とか「ガラクタ」とか言わないんですか?
それに楠さんは、プロケケーブルが最高とは言ってないですね

君ってプロケの足引っ張っている、信者の振りしたアンチ?
「音の焦点」を科学だと言ってみたり、解は得られないと言ってみたり
全く優秀なアンチですね
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 21:06:21.00ID:4GijzY3A
俺は QUAD ESL63 と ESL57 以外のスピーカーは聴く気が全然起きないから

それ以外はどうでもいいんだ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 21:07:13.63ID:odha2sqG
自作自演で炎上商法やってるつもりだろうが
炎上どころか火の気も見えないよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 21:11:30.93ID:zn82Yf+R
単に構ってちゃんなんでしょ。

最近は自分の脳内で産み出した想像上の「このスレの住人」を上から目線で嘲笑するっていう
斬新すぎる道化ぶりを一生懸命振り撒いてるわけだし。

そもそもその「知恵遅れしかいない」らしいスレに
「教えて下さーい」なんて哀願してた自分を
どんどん貶めてることになるんだが、
阿呆らしくそんな初期の設定はすっかり忘れて
ひたすらフーリエフーリエ微分積分だからね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 21:11:41.96ID:4GijzY3A
俺は市販の安物ケーブルをベルデンのケーブルに変えたらQUAD ESL63 の音が2ランク上がったから
プロケの話を信じる様になっただけさ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 21:23:11.47ID:4GijzY3A
>>178 は自分が知恵遅れだと分かってない状態だろうなぁ……
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 21:38:55.26ID:WV8SS2QA
>>155
この回答(?)はあなたの考えではなく、単なるそのコピペですね。

そして、またしてもあなたは私の問に答えていません。何度も繰り返しますが、
>>65 に書いた
>音がわからない人間に音を聴かせるとドに一番近い音はレとシになる
>音がわかる人間に音を聴かせるとドに一番近い音は 1オクターブ上下のドになる
と、 >>141 に書いた
>ピアノの調律師は音がわかるだろ
>絶対音感が有る人も音がわかるだろ

の「音がわかる(人)」のあなたの考える定義を問うています。答える気がないのなら言って下さい。
透明あぼーんします。

>>156,157
作曲にも演奏にも絶対音感は必要ありません。むしろ絶対音感があり微動だにしない場合、演奏の妨げ
になります。ソロにせよ大小アンサンブルにせよ、です。

あなたは平均律だけが素晴らしい音楽を生むとお考えですか?

---
「フーリエ君」さん、この二点のみお答えいただきたい。繰り返しますが、答える気がないのなら、
その気がない、とはっきり言って下さい。

私は楽器の演奏、作編曲で生計を立てている身でもあり、あなたの繰り返す発言に看過できないもの
を感じています。オーディオならずとも演者や作品にまでその選民意識のようなものを振りかざされる
と、黙っていられないのです。

(他の見ている方も、さぞご気分を害されたかと思います。申し訳ありません)
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 21:43:03.12ID:rIYexGkF
>>180
そう言えば、ウィーン・フィルの楽団員は皆、良くて相対音感だと書いていた記事をどこかで見たことあるね。
絶対音感の人が含まれているとうまく調和しないんだって
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 21:49:12.78ID:4GijzY3A
>「音がわかる(人)」のあなたの考える定義を問うています


何度も書いたけど、

音がわからない人はケーブルやアンプを変えても違いが全くわからない

音がわかる人はケーブルの太さや長さを少し変えただけでも音が激変したのに気付く
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 21:52:57.47ID:WV8SS2QA
>>181
はい、日本で言われる相対音感とは少し違うようなのですが、欧米の多く、特にウィーン・フィルは相対音感です。
最近は少し音程感も変わってきましたが、それでも独特です。↓はそれが分かりやすい演奏です。

https://www.youtube.com/watch?v=4QaPGYFCWYg
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 21:53:48.20ID:4GijzY3A
>作曲にも演奏にも絶対音感は必要ありません。

必要あるよ

カラヤンは声楽部と管弦楽部を別々に録音して、後から編集で一緒にした

SP時代は4分しか録音できないから、同じ楽章を何日もかけて録音した

1か月前に録音したのと同じ音程で繋ぐには絶対音感が必要だ

まあ、3流演奏家ならそんな細かい事は気にしないから関係ないよね
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 22:01:30.46ID:WV8SS2QA
>>183
ありがとうございます。

>音がわかる人はケーブルの太さや長さを少し変えただけでも音が激変したのに気付く

では、ケーブルの太さや長さを少し変えた変化に気づく人は、Cに近い音は8va.上下のC、と答えると言うことですね?

反対に、その装置の変化に気付けない人は、Cに近い音はHやC#だ、と答える、言うということですね?

間違いありませんか?

---

そしてあなたは、 >>141 で「絶対音感がある人は装置の僅かな差に気づく」ということを発言しています。

反対に、「相対音感では装置の僅か無さに気付けない」ということでよろしいですか?

---
>>185
>カラヤンは声楽部と管弦楽部を別々に録音して、後から編集で一緒にした
>1か月前に録音したのと同じ音程で繋ぐには絶対音感が必要だ

必要ありません。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 22:04:18.88ID:4GijzY3A
昔から何度もブラインド試験で、オーケストラとオーディオを交互に音を出して
オーケストラとオーディオが区別できるか調べた

スピーカーでも蓄音機を使ってもオーケストラと区別できた人は殆どいなかった

つまり、音がわかる人は10人に一人いるかどうかだね
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 22:07:59.81ID:4GijzY3A
>では、ケーブルの太さや長さを少し変えた変化に気づく人は、Cに近い音は8va.上下のC、と答えると言うことですね?

>反対に、その装置の変化に気付けない人は、Cに近い音はHやC#だ、と答える、言うということですね?


音がわかると言っても、オーディオの音の場合と、音楽の音の場合と全く違うよ

音楽の音の場合は上に書いた

「オクターブエラー」するのが音のわかる人
「オクターブエラー」しないのが音のわからない人

という事になる
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 22:11:08.31ID:4GijzY3A
何か文章の読解力に致命的な欠陥があるみたいだけど、

ブルックナーが知恵遅れだったみたいに、音楽関係者は国語力ゼロなの?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 22:41:43.01ID:4GijzY3A
クラシック音楽の場合は一番大事なのは音色(倍音成分の入り方で決まる)だけど

音楽がわかる演奏家は綺麗な音色を出す
音楽がわからない演奏家は単調で中性的な音色を出す

音色を出せない三流演奏家は
楽譜通りに弾いているのに何が悪いのか自分では気付かないんだ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 22:43:23.89ID:4GijzY3A
>>190 誤記訂正


誤:音楽がわかる演奏家は綺麗な音色を出す
誤:音楽がわからない演奏家は単調で中性的な音色を出す

正:音がわかる演奏家は綺麗な音色を出す
正:音がわからない演奏家は単調で中性的な音色を出す
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 22:47:40.69ID:4GijzY3A
モーツァルトにはモーツァルトの音色がある
ベートーヴェンにはベートーヴェンの音色がある
ブラームスにはブラームスの音色がある

しかし、音がわからない演奏家はどの作曲家の曲もすべて同じ音色で弾くんだ

自分では楽譜通りに模範的に弾いているつもりなんだけど、音色が無いと音楽にならないんだな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 23:01:58.76ID:4GijzY3A
オーディオの場合は

倍音=高調波歪

だから、トランスを入れたり、ガラスが振動したりすると倍音成分が追加され音色が変わるんだ

音がわかるというのはその音色の違いを聞き分けるという事

音がわからない人は音の高低しか聴いていないから、アンプやケーブルを変えても音色の変化に気付かないんだ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 23:06:22.90ID:4GijzY3A
倍音=高調波歪 = 波形 = 音色

は定量化できないから数式で最適値を計算するのは不可能なんだ

自分で実際に聴いてどの音色が心地良いかで判断するしかない
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 23:26:10.71ID:4GijzY3A
因みに、人間は 20000Hz以上の音は聞こえないけど、色や光として感じている

従って、20000Hz以上の倍音成分には色がついている

音色というのは倍音成分の入り方で決まるから、音色というのは本当に色そのものなんだ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 00:35:01.54ID:kE+5Z+7x
ゲラゲラゲラwwいや〜おもしれーw
お前いったいどんだけここに張り付いてんだよw
異常を通り越してその精神力は称賛に値するぞ
幾ら叫んでも誰も聞いてくれない…売り上げも上がらない…
で、自暴自棄ってやつか?
それにしたってもはや何を言ってるのかも解らんぞw
https://www.gospel-for-your-sound.com/truth-of-insulator
https://www.gospel-for-your-sound.com/procable-truth-9-1
お前いつもこんな風に訳わかんなくなっちゃうんだよな

nayamiクーポンもせっかく2%引きにしたのになwかわいそうにww
でもこんな理屈屋の粘着質じゃ実社会生活困難じゃないのか?
あ、生まれてこのかたずっと嫌われ者だから、きっと慣れてるんだね
明日もせっせと頑張れよwww
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 06:36:10.05ID:+60Epnb/
>>189
そんな無理矢理な難癖つけてないで、
僕は適当にそれっぽい単語を切り貼りしてるだけなので、
専門家に専門用語で質問されてもその内容を理解できません、
と正直に言えばいいのに。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 07:17:46.54ID:iSiAT64e
ここは日本語も数学も理解できないアホが偉そうなデマ流してるから、真実を教えてやっただけさ。

音がわかる=「オクターブエラー」する のが一流音楽家

音がわからない= 「オクターブエラー」しない のが三流音楽家

音がわからないとこういう芸当はできないんだな:

若きブラームスが完璧なピアノ・テクニックを象徴する有名な逸話。

巡業先で半音高く調律されたピアノに遭遇したヴァイオリニストのレメーニは、
弦が切れるのを怖れて調弦を上げられない。そこでブラームスは、
《クロイチェル・ソナタ》のピアノ・パートを公開演奏の場で、
瞬時に半音低く移調して弾いた。[※半音高くと移調したという説もある]

移調できるとかできないという次元の問題ではなく、
《クロイチェル・ソナタイ長調》とは全く異なる《クロイチェル・ソナタ変イ長調》用に、
指の準備が即刻できてしまう能力を持っていた。

この他に、メイの伝記中、ハ短調を半音上げて弾いた話があり、こちらの方が有名。
さらにこの回想録シリーズの第2巻でも、似たような移調演奏のエピソードがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています