X



IODATA Soundgenicについて語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 12:19:49.33ID:25wKTSE1
超人気という割にレビューが少ないので立ててみました。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 12:27:30.44ID:HaLbUJ72
こんなスレ待ってました!
パソコン+ audirvana or JRiverに比べて音質が向上するかどうか知りたいです!!
0003sage
垢版 |
2018/08/12(日) 12:40:20.79ID:ts4hzF6s
fidataやDELAの音質にどこまで近づけたか
そこもポイントかな
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 12:45:00.85ID:+mniVZgR
価格としては、
PC< <soundgenic<< dela fidata

この差がそのまま音の差になるかだけど、コスパ的にPCじゃないかな?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 12:59:18.32ID:59EYA0fY
WindowsにAudirvanaがいい
パソコンは誰でも持ってるから8千円の投資で済む
あとは小遣いでUSBアイソレータを追加
ボーナス出たらプリアンプ追加
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 14:43:56.46ID:QD4DHN05
HDDとSSDでそんなに差があるもんかね?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 17:03:35.09ID:a/len78F
>>8
あるとしたら、動作音
それ以外での違いなんて電力会社で音が変わってくるのよりも微小
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 23:23:51.28ID:3JgDto1p
>>8
聴き比べてみれば解決する事さ

個人的にはHDDとSSDとではオーディオ的品質としては大きな音質差があると思うけどね
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 23:41:19.00ID:oVlHzPVa
なんにしろSSDはコスパ悪すぎるからHDD買って換装した方がいいよ
と言うかもう少ししたらモデルチェンジもありそうだから今は買わない方がいいかもな
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 00:07:44.75ID:kaRYnl8x
これって普通にusbに外付けhdd足せるの?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 01:24:41.37ID:djEUjkHO
アプリのキャッシュのとり方にもよるのかもしれんが、
DSD256の再生はHDDだと読み出し間に合わない印象がある。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 08:34:31.14ID:JN+OSOSP
ああ、良いスレが立ったね

必要ない人が多いと思うけど、関連情報を書いておきます
Accuphaseの新製品DP-750+サウンドジェネックは使い物にならなかったのが
先週のファームウエア更新で使用可能になったよ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 11:09:53.41ID:2FJJ7WRo
>>16
EXOGAL Comet DAC 持ってるんだけど、IODATAのHPではfidataは接続確認、Soundgenicは記載なしだった
P-750が繋がるようになったんならうちのも大丈夫だね
ありがとう
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 11:13:49.86ID:txgqDgHo
>パソコン+ audirvana or JRiverに比べて音質が向上するかどうか知りたいです!!

↑自分もこれ気になる。
どうなん?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 11:57:56.68ID:txgqDgHo
じゃあ、
ノートPC
プロセッサ Intel Core i3 11.90GHz Windows10
メモリ 8GB
HDD 500GB
OS Windows10
USBアイソレータなし

極普通の環境の場合
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 11:58:30.72ID:txgqDgHo
じゃあ、
ノートPC
プロセッサ Intel Core i3 1.90GHz
メモリ 8GB
HDD 500GB
OS Windows10
USBアイソレータなし

極普通の環境の場合
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 13:59:02.32ID:BjyMF2U/
>>21
視聴したことないから分からんが
上から、SSD高音質モデル、SSDモデル、HDD高音質モデル=PC &A+、HDDモデル
くらいなんでは?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 14:47:53.86ID:FRFHrOX9
価格でしか判断できないのかよww
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 14:56:09.60ID:BjyMF2U/
>>23
と言うならお前が評価してみな
どうせ出来ないのにそう書いてんだろうけど
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 15:13:31.47ID:djEUjkHO
All-in-oneで使うならどっちも大して変わらんのじゃないかな。
最近はserverとrenderer分離して負荷下げて高音質化狙うってのが主流だから。
お手軽ネットオーディオという使い方では大差あるまい。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 15:26:29.30ID:KOfdAOzO
さすがにノイズ塗れのPCよりは…と思ったけどSoundgenicもロクなノイズ対策されてなかったね
次期モデルはプラ筐体やめるのとノイズ対策して欲しいね
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 16:52:51.42ID:KoCjSqHS
うちは、SACDプレイヤーCD再生→DACよりPC→DACの方が明らかに音いいんだよね
ノイズ的にはCD再生の方が有利だと思うんだけど
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 17:05:43.89ID:djEUjkHO
SACDPもピンキリですからのう。
SACD部分にコストとられてCDPはおざなりってのは中低価格SACDPにはありがち。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 18:01:53.69ID:q+Z8u+bG
SoundgenicはUSBで使っちゃいかんよ
LANとUSBじゃUD-505とUD-501くらいの差がある
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 18:32:00.50ID:bmuHHCXQ
>>29
安いプレイヤーだったにしろパソコンに負けるってな
信者じゃないがw
https://procable.jp/setting/19.html
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:39:58.32ID:5KcervIt
ttp://www.iodata.jp/fidata/product/cable/
レビュー皆無だけどどうなん?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 00:57:36.80ID:s2I58jb5
CD自動取り込み機
音楽データ再生機

として使ってるわ
ただただ便利
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 13:57:06.87ID:H9/Nu9hU
>>21
CPUは低スペックの方がノイズが少なくて良いって説があるけど実際どうなんだろうね…
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 16:19:53.65ID:KI8CPAct
HDDの動作音から遠ざける為にネットワークプレイヤー+NASになったと思ってたんだが
これだとストレージがSSDでないと騒音がモロにくるよな
CD取り込めるとか再生できるとかそんなもんNAS自体PCと何ら変わらないから出来て当然だしノートPCで出来るなら必要性を感じない
USBHDD増設可能とかさらに笑えるw

以上懐疑的な人間の煽りでした
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 16:37:33.11ID:KI8CPAct
>>39
CPUはそもそも数百MHz〜数GHzで動作してるから20KHz程度の音声周波数に全く被ってないので全く影響ない
デジタル信号にしても高速なDSDで11.2MHzとかでこれも影響ない
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 16:44:24.75ID:gIWbuDL4
i5、i7は発熱量の関係でファンノイズは大きいな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 17:37:03.45ID:NGlALC72
>>40
と言うかUSBの音悪いから音質優先なら必然的に通常のNASと同じ扱いになる
手軽にopenhomeは利点だけど、まぁ結局はどう使うかだな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:12:28.31ID:wAXsZa4w
アプリによるんじゃないかな?
JPLAYはi3とceleronで明らかに音が違った。
企業秘密ってことでオープンにならないがAVX2.0機能のあるなしで変わるっぽい。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:40:23.37ID:xmeSA17y
>>46
i3のほうが良かったんだよね
どう良かった?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:44:40.95ID:wAXsZa4w
i3が良かったというよりceleronを追加で買って換装して使ってみたら情報量が落ちて音が粗削りになったね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:47:58.07ID:xmeSA17y
>>50
へー
じゃWindowsマシン買うならコスパはi3がいいね
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:31:19.02ID:I7OesHBM
DP-750+サウンドジェニックだけど、
いろいろと手を加えることでかなりの音質向上が得られた
同音源でSACDとDSDとの比較で8割程度は出ているかな
以前自宅試聴させてもらった、LINNのアキュレートよりは優れると思う
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 06:09:22.99ID:x079gpTw
>>53
8割まで落ちるならSACD聴くだろ。オーディオなんてあれこれセッティングやらパーツやら細々調整して自分の好みの音に少しでも近づけようとするのに、なんで2割ダウンした音を聴かなきゃならんのよ?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 08:54:57.92ID:9rVZ/dzr
もう結論でてるんだがUSBはおまけで基本はLANだから
USBは手軽にOpenHome使える代わりに音に文句言っちゃいかん
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 09:03:50.22ID:9rVZ/dzr
ちなみにUSBの音を良くしようとiFiなどのノイズキャンセラー付けると余計に音悪くなるって報告あちこちで書かれてるよ
LANのほうは手を加えれば音良くなる
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 09:31:35.63ID:iUMxiQoa
じゃあ駄目だねこれ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 11:15:59.45ID:XLkchHdl
>>54
どこまで迫れるのか、と言う楽しみ方をしているだけなんだけどな
SACD同等は最初から無理は承知
ところで、一番効果があったのはやはり電源系だったね
あと、筐体のインシュレーターはASUKAが良いだろうと予想してたけど、
ミニスパイク+アンダンテラルゴのチタンスパイク受けが最良だった

使ったアクセサリー類の合計で安いfidataが買えるぞw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 13:53:27.91ID:0jSTyNI8
アホだな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 14:45:26.72ID:ot2sQNyO
俺ならSACDで更に音質追求するよ。ネットワーク関係って、かなりシビアに追求していく必要あるから、PC、ネットワークオーディオ時代になって一定のレベルダウンが起きてると感じている。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 15:21:39.99ID:8QRvPIF0
楽を追求するか音質を追求するか
結局二択なんだろうね。レコード聴く人は音質兼あの儀式がまた好きなんだよ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 16:28:42.50ID:8OxVCCQs
と言うかSACDはオワコンだしNWPに移行するしかない
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 17:14:04.99ID:zjBz4meH
>>60
振動は大事だね〜
うちのDAC上下裏返すと音が良くなるって説があって大して変わらんだろと思いつつやってみたら全然違う音になったw
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 07:16:21.38ID:zetwvF1X
SoundgenicをNASで使用する場合、NT-505でDSD再生可能でしょうか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 16:34:47.57ID:heb6vVPU
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201808/16/3155_3.html
続いてNucleus+で聴くと、最初の音が出た瞬間からもはや別物だった。
一音一音の粒立ち、空間の透明感、ボーカルの伸びやかさ、低音の沈み込みと量感などなど、
あらゆる要素でノートPCを凌駕している。

あらためてノートPCで聴けば、Nucleus+と比べて明らかにノイジーで、音の伸びが足りず、
常に頭を押さえつけられたかのような窮屈さがある。
それに対してNucleus+は、一般的なPCとオーディオ機器を接続した際に付き纏うノイズの影が小さい。
音の輪郭から滲みが減り、定位感も大きく改善される。これは想像以上の差と言うほかない。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 19:55:13.61ID:cy5GPhNT
Soundgenicも高いのは15万円だからね
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 19:56:23.51ID:cy5GPhNT
購入対象にはなってくるんじゃないの
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 20:00:55.95ID:0U5AyBwo
高い奴はほとんどストレージ代でしょ。NucleusにはストレージないしどっちかというとRendererなのにRoon専用。
Soundgenic検討している層がRoonに$499とNucleusの$2500も払うとは思えないなぁ。
英語のハードルもあるし。あ、日本語表示ベータ版でたか。とはいえ日本語表示はインストール後だしのう。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 21:31:46.41ID:0SfTikgq
Windows7、Windows8.1でフリーソフト使い聴いてる場合

一番安上がりに音を良くするには、PCM- DSD ConverterとかTASCAMやTEACのHi-Res EditorでDSDアップサンプリングしたファイルを作ってソニーのMusic Center for PCで再生する

もう少し良くするには、Windows10か、2万円位のWindows10の入った中古パソコンを買って、そこに8000円出してA+を入れる
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 21:49:51.06ID:c4tAHDVw
>>72
俺はsoundgenicのSSDモデルユーザーだが、nucleus+購入検討してるぞ

ただ、nucleus+って何処で買えばいいのやら?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 22:57:43.25ID:p667DMBN
>>72
Nucleusってハードが良いのかOSが良いのかどっちなんだろうね
ハードが良いならOS入れ替えて使うのも考えるんだけど、中身普通のワンボードPCっぽいのがなぁ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 23:57:54.81ID:BgYX28vX
nucleusってそもそも何処で買えるの?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:49:45.36ID:etH9+4vy
>>80
ちっちゃい奴だなぁ
モテないだろお前w
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 12:55:05.33ID:ObsFh1AZ
nucleus、広告記事を鵜呑みにできるって能力ある意味凄い
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 17:16:40.53ID:wkdVbQ4K
内部見てないから分からんけど、USB-DACに直接繋いで使うと
多分中にラズパイでも入っていてラズパイプレーヤーになるんじゃねえの?
だとすると大した音しないっていうか残念な使い方だよな
あと我が家じゃNASはリビング、ダイニング、書斎、寝室と
4部屋の音源として一括管理が出来て便利なんだが
そもそもUSB接続している人はワンルームに住んでいる人ばかりなのか?
あとせっかくNAS導入しているのに、ストレージとレンダラーを
分離するメリットをわざわざ殺す理由がわからない
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:52:11.60ID:Kt7S2gq5
>>84
多分ストレージに好きなDACを生やしたいっていう不思議な考えの奴が一定数居る
実際にはネットワークプレイヤーにUSBHDDでも接続した方が理にかなってるが
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 01:35:07.24ID:yABFBT9R
Soundgenicや一般的なNASじゃRoonにはパワー不足だから、
PC自分でいじれない人救済用Rooncoreマシンの側面もあるんじゃない?
2台買って片方レンダラー専用機として使う方法もあるけど。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 08:56:59.13ID:aWoBloYY
>>84
お前は庶民貧乏人を完全に敵に回したな、ワンルームももちろんいるが
古い住宅で各部屋にLAN配線出来ないやつなんていっぱいいるし、
賃貸でいじれない奴もいるし、ポケットwifiと携帯だけがネット環境って奴もいる。
そんな奴が一生懸命借りたCDからsoundgenicに取り込んでるケースもあるからな。
そんで安物DACに接続してfidataアプリの使い易さに感動してるかも知れないだろ。
要するに廉価版HAPZ1ESみたいな感覚で使っている奴がいるんだよ、
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 13:18:32.94ID:mPqeJYIW
音質いいSSDだけでも5万するのにSoundgenic使ってる地点でピュア的にはないな、価格優先使い勝手優先でいいじゃん
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 14:08:41.37ID:ppDvP7iV
>>90
音質いいSSDって何?
詳しくお願いします
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 14:21:01.53ID:mPqeJYIW
ストレージ幾つか試した中ではサンディスクのエクストリームproは良かったよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 14:36:25.35ID:ppDvP7iV
なんやかんやでサムスンが良いんじゃないの?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 15:01:00.11ID:hDOWbHPf
デジタル記録に音の良い悪いなんて無いような
ビットエラー頻繁に出してたらプログラムなんて動かんやろ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 15:08:41.88ID:cLe1mcqN
キャッシュやコントローラーの違いで音質には差が出るようなんだよねぇ。
少なくともOS格納ストレージではSLC>MLC>TLCだし。
3DだとV-NANDはサムスンくらいしか試してないが、X-pointの方が音が良い。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 15:15:15.82ID:bmQ5kCWw
SSD内のデータはメインメモリに取り込んで処理が始まるのだから関係無いような
というよりデータはDACまでデジタルで転送されるのだからDACの性能が全てだと思う
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 15:19:32.13ID:cLe1mcqN
OSその他インストール済みの状態でストレージだけ交換して
聴き比べした結果だしね。少なくとも妄想ではない。
結局はNICと同じで、お高くてもIntel製がいいんじゃね?って結果になりがち。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 15:47:57.68ID:c73m04U1
SSD安物は使うなよ
「ドスパラ ssd リマーク」で検索してみろ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 16:06:23.29ID:mPqeJYIW
>>95
嘘つき臭い
100GあるSLCのSSDってどの製品?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 19:17:18.97ID:6cjLzSQx
>>99
100Gって容量の意味か?そんなのはどこにも書いてないがWin10だったら32GBもあれば入るだろ。
今は品切れだがアマゾンでIntelのX25-Eが64GBで19,700円で売ってたぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況