X



Luxman総合スレッド 46台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb82-H51H)
垢版 |
2018/09/08(土) 15:56:37.29ID:H+jUPVHe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は上の行をコピーして2行にして下さい。


前スレ
Luxman総合スレッド 45台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1527852511/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9b-bu13)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:43:34.18ID:1QM6asBZp
ラックス真理教みたいな怪しい宗教団体に
バカ高い会費を支払うようなもの。
それをしない人は貧乏人だそうで。
やっぱりオカシイと思うよ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-9EMv)
垢版 |
2018/10/15(月) 13:02:36.78ID:mrOc2iO6r
>>234
冗談抜きで32000円か、糞高いなって思ったのが今改めて価格を知って言葉を亡くした

高額電線商法に手を出したら終わりの法則
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9b-bu13)
垢版 |
2018/10/15(月) 13:12:40.37ID:1QM6asBZp
32万円だよ
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-GK8r)
垢版 |
2018/10/15(月) 13:35:19.02ID:/JaqYcNDa
>>232
屁理屈ごちゃんでコネてるヒマあったら働けよw
U字工事だってマグネシウム加工の資格持ってんだぞ
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-GK8r)
垢版 |
2018/10/15(月) 13:40:18.88ID:/JaqYcNDa
>>234
例え3200円だって、ケーブルで音なんか変わらねえwww
といって買わねえジャマイカw
買えねえケーブルがいくらしようと、おまいにカンケーねえだろうが
ごちゃんで一生くすぶってろや、底辺、てーへん、親分てえへんだあっ!
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-gBSZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 13:49:48.84ID:x2kLbmiOd
付録の会社やろ?
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3c-1yL/)
垢版 |
2018/10/15(月) 13:59:56.16ID:LyENK1R20
♪ラックスマン ラックスマン ラックスマンのDACは カチカチやま カチカチやま♪
♪ダックスマン ダックスマン ダックすまんでは DACすまんでは すみません♪
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-JlWZ)
垢版 |
2018/10/15(月) 17:12:34.87ID:YPwm76o+0
普段音楽を聞くゼネラルオーディオは別にして趣味として音質を追求しているオーディオは
衣食住たってのものだし、分相応というのもある。ダストカバーが高いとか、ケーブル類が
高いとか個人の感想はあるだろうけど日本は自由経済の国なんだからいくらで売ろうと勝手
だし、買う買わないも勝手なんだからいちいち文句つけるのもどうかと思うけどな。他メー
カーでぼったくりかなと思うような値付けをしているものもあるけどLUXMANは概ねリーズ
ナブルな値付けだと思うけどな。15000シリーズのケーブルもSPケーブルは二の足踏むけど、
ラインケーブルの方は聴いて良かったら買おうかと検討中。個人的にはシステムの10%くら
いはケーブル類にかけてもいいんじゃないかと思ってる。
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bd-OS6/)
垢版 |
2018/10/15(月) 18:39:48.29ID:EilMidO/0
でもさ、ラックスマンのアンプ持ってる身としては、
「ラックスマンは当然、このラックスマン製のスピーカーケーブルで音を決めてるんだよな?
俺もこのスピーカーケーブルも欲しいな〜」てなるわけじゃん。
で、値段を見たら32万円。うわっ、高すぎ!ってそりゃなるよ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6a-tpPR)
垢版 |
2018/10/15(月) 18:43:38.28ID:2sVqQHCw0
>>244
ケーブルの前に、音決めしてるスピーカーと試聴してるリスニングルームを
再現するほうが先だろw
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-9EMv)
垢版 |
2018/10/15(月) 18:52:16.16ID:mrOc2iO6r
>>245
ラックスの虎の穴は6畳くらいの部屋にJBL4343だぞ
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-y52L)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:29:57.28ID:Skp1MOCDr
>>244
うわっ、高すぎ! って思う時点で分不相応なんじゃないか。長岡鉄男さんが、「オーディオで大事なのは分相応で我慢する事」って言ってたぞ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-JD83)
垢版 |
2018/10/15(月) 20:39:11.04ID:bXII80YA0
少なくとも、いつかはラックスみたいに憧れるようなメーカーじゃないと思いますよ。
初めてラックスの真空管を買った時、初日につまみが取れました。
付け直しても付け直しても放置しておくと自然に外れてしまうのでサポートに連絡したら、
「はぁぁぁあ? 自分でくっつけりゃいいでしょ(アホなの?)」みたいな対応。
とりあえずその製品は窓から投げ捨てて、それからはラックスを買って無いですね。
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-y52L)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:35:51.76ID:Skp1MOCDr
>>252
いや逆に狭い空間に4343で差を拡大するような使い方だと思うよ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx9b-n11Z)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:44:49.00ID:rQ4wOBrzx
>>255
なんだ、一生ラックスに手の届かない貧民が、ドフでジャンクのラックス見つけて
やったー! これでボクもラックスのユーザーだあっ!と舞い上がったら・・・ てか?
まあそうやって一生好きなだけディスってて下さい
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx9b-n11Z)
垢版 |
2018/10/16(火) 09:19:40.89ID:sQbp1tR3x
昨日買って来たCD聞いたらミョーに音が小さいのよ
ボリューム8まで回さないと十分な音にならない(10が最大)
変だなあ? 故障?
と思っていたら、ハーモナイザーに電気入れてなかったわw
しかしアレ、真空管に電気通さなくても音は出るのな
ちょっとアタマ押さえられたサエない感じの音調にはなるけど
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-GK8r)
垢版 |
2018/10/16(火) 11:15:35.19ID:NKJ2lt4Oa
買わなきゃいいだけやんw

買えないヤツに限ってボッタボッタ言うこの現実www
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-tx+y)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:10:08.15ID:48wlgQbvd
>>262
買えないと思うのはあなたが買えないからかな?買えるか買えないかは人それぞれですよ。

ぼったくられたと思う人が書き込む事も当然あるだろうね。

でもまあ、そう思うなら買わなきゃいいだけね。
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-JlWZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:21:26.32ID:lb5W8nx20
ボッタクリの飲み屋と違って最初に支払う金額がわかってるんだからね。
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-GK8r)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:21:44.35ID:NKJ2lt4Oa
>>263
ガチバカ?
買えるヤツはボッタボッタ騒がない
だってお金あるもんw
買う気のないヤツも騒がない
だっていらないもんw
欲しいんだけど買うお金のないヤツだけが、ボッタボッタ騒ぐ
羨ましいんだねwww
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9b-bu13)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:40:54.88ID:L7jY3+oRp
スプーン1杯でスープの味が分かる。
ケーブル1本でアンプの値段が分かる。
いくらなんでも限度を超えた値段だよ。
例のケーブルをあの値札つけて店頭に置く
というのは、庶民は店に近寄るなと言ってる
のと全く同じ。ラックスファンですら距離置く
ようになったら、誰がアンプ買うんだよ。
普通の顧客やファンが普通に離れていくよ。
市場が縮小したのではなく、自ら顧客を選別し
寄せ付けないだけでしょ?オーディオ離れ
ではなくオーディオメーカー離れ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-tx+y)
垢版 |
2018/10/16(火) 12:59:16.32ID:48wlgQbvd
>>267
意味わからん。お前がアホなんやろ?小学生か?
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9b-bu13)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:03:13.38ID:L7jY3+oRp
買えるヤツこそ原価構造とか知ってるから
逆に買わないんだよ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9b-bu13)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:23:39.83ID:L7jY3+oRp
泡銭をGETした世間知らずしか買わない
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-JlWZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:23:40.68ID:tyT2oG6r0
しかし、ここは粗製乱造であれもこれもポンポン出してくるな。
回転物のノウハウなどないのに外注でアナログプレーヤーか。
ヘッドフォンだったり、アナログだったり節操がない。
企画会社だな。
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-GK8r)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:52:11.90ID:6cmrqm8Ra
やれやれ、ラックス程度も買えない貧民が騒いでオルのう
オマケに>>273の様に情弱だしwww
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9b-bu13)
垢版 |
2018/10/16(火) 14:07:07.26ID:L7jY3+oRp
他人を貧乏だと貶したい奴は、32万のケーブル
100セット位買って、アップしてから貶せよ。

ラックスの良心が消え失せ、このまま行くと
パイオニアの安物アンプにラックスのバッチ
付けて100万で売るとか、マジでやれよ。
アンプ以外に儲かる商売いくらでもあるから、
マジでそっち行けよ。

欲しいのはカネだけなんだろ?
あんなケーブルにあんな値札付けるって
そういう意味なんだよ。
団塊世代の上司が値段決めてると思うが、
若い社員は上ともっと闘えよ!
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-GK8r)
垢版 |
2018/10/16(火) 14:51:23.33ID:h6+MpX21a
>>276
プギャー・・・ ってスマホだと顔文字出ねえ(´Д` )w

ホントーにガチのバカだなwww
ケーブル100本買ってみせろだってさ〜
金持ちってムダ金は使わないものなんですケド
ちな、家は4500万一括現金払いで建てましたがなにか?
そんな風にアタマがワルイから底辺なのか?
底辺故まともな教育が受けられなかったが為に底辺なのか?
ま、生まれつきバカじゃどうしようもないよな〜
バカがケーブルネタに憂さをごちゃんで晴らそうとしたんだろうが
バカなんだから死ぬまでROMってりゃいいのにwww
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-tx+y)
垢版 |
2018/10/16(火) 15:57:15.07ID:48wlgQbvd
ラックスマン如きで金持ちとか貧乏とかいってるやつ、金ないのね(笑)
趣味としての範囲で買えるでしょう大人なら、欲しければ。
そんなのにバカとか貧乏とか、自己紹介してるか?
フェラーリとかスーパーカーなら頑張っても厳しい人も多いけどオーディオなんてそんな高いか?
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM2b-Zhpk)
垢版 |
2018/10/16(火) 16:24:15.95ID:VMi+f962M
貧乏人発狂www
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a7-/hbM)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:12:57.79ID:fq/ixfU70
タンテ出すのはいいがなんでベルトドライブなんだろう?
かつてダイレクトドライブとベルトドライブで優劣論争があったときに
ベルトドライブを高速撮影したらベルトがブルブル振動しまくりなことがわかって
一気に決着がついたはずなんだが
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-JlWZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:22:26.92ID:lb5W8nx20
例えば今のフラッグシップD-08u+C-900u+M-900uで定価¥330万。これに見合うクラスのSP、
仮にセット¥300万としたらトータル¥660万。このくらいの機械買う人なら15000シリーズのケ
ーブル(ラインケーブル2set+SPケーブル1set)で約¥50万くらいは別にとんでもなくおかしな金額
じゃないんじゃないの?もっと安いケーブルもラインナップされているし、懐具合と自分のシステム
とのバランスで何使うか決めればいいじゃない。
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-JlWZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:24:44.17ID:lb5W8nx20
>>272
LUXMANはとっくに製造部門を持たない企画・設計開発の会社だよ。製造が委託。
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9b-bu13)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:29:14.13ID:L7jY3+oRp
ラックス銀行、ラックス建設、ラックス商事。
カネが欲しいだけなら何でもできるじゃん。
あんなケーブル売るくらいなら、もっと儲かる
仕事は他にいくらでもある。アンプ作るのさえやめれば、会社案内の「お客様の豊かなオーディオライフを提案します」みたいな、カネ儲けの邪魔な文言だって、清々抹消できるじゃん。
あの三菱自動車ですら、売れない儲からない
ランエボ作るのを中々やめなかった。
「私たちは、夢ある自動車メーカーの仕事に
誇りを持ってます」みたいな対外的な文言を
残すためだけで。夢のない実用車しか作らない
なら、カネがほしいだけだとバカにされるくらいなら、メーカーやめた方がいいってこと。
ラックスだって、カネ儲けしたいだけなら、
アンプ作るのやめちゃいな。
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f19-JlWZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:35:45.61ID:lb5W8nx20
>>268
>いくらなんでも限度を超えた値段だよ。

限度って、いくらぐらいならいいのかな?
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-9EMv)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:39:39.02ID:hqQ+7cTfr
大阪で真空管アンプキット出してた頃がこの会社のピーク
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-y52L)
垢版 |
2018/10/16(火) 17:51:55.61ID:vKcRTb1Gr
>>287
何でこんなに怒ってるんだろう。ラックス愛が強すぎて 可愛さ余って憎さ百倍 なのかな。
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-GK8r)
垢版 |
2018/10/16(火) 18:27:08.50ID:JB6a9Fh3a
プギャー・・・って、烏賊省略

貧乏人ってホントーにお金の話しにビンカンねえ╰(゚∀゚)╯♡
今夜もメシウマ〜(´∀`*)
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr9b-y52L)
垢版 |
2018/10/16(火) 18:39:59.58ID:egAQucQ/r
若い頃は買えないような機械があっても将来は何とか頑張って
買ってやろうという気にもなったが、年を重ねていくと自分の
将来もある程度見通せるようになり、どうやっても買えないよ
うな物を見ると絶望感に苛まれる。287氏もそんな自分に怒っ
てるんだろうな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-M0rM)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:38:35.95ID:e59/DSELa
ラックスも経営が厳しいのかな。みんな買い支えてやれよ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bd-OS6/)
垢版 |
2018/10/16(火) 23:18:08.58ID:JJGTjF0v0
記念カキコw
秋になったので午前中に安いデジタルアンプ(マランツ)からL-570につなぎ変えました。
理由は暖房費の節約のため。(マジです)

半年ぶりに換えたら目からウロコでした。L-570は楽器の粒立ち輪郭、広がり、ボーカルの
ウィスパーが繊細で綺麗でした。(ただしダイレクトスイッチは押す)

面白いのは、春にL-570から安いデジアンに繋ぎ換えた時、
ほとんど差を感じませんでした。
案外、安いデジアンいけると思ってました。

なんか久しぶりにきたら
殺伐としてた・・・・・・・・
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saeb-Zhpk)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:10:24.36ID:nzvsRbPUa
kantaよりもDALIのEpiconの方がコスパいいと思ったんだけど、好みの問題?
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e2-Qs3c)
垢版 |
2018/10/17(水) 21:47:19.76ID:aYUHX34u0
>>303
俺はケーブルに余分な金かけるくらいなら部屋作り直すけどな
まぁラックスの場合アンプの価格は常識の範囲内だが、あのレコードプレーヤーであの値段はいかんわな

一応 日本が誇る老舗オーディオメーカーなんだから欧米のレコードプレーヤーと対等に勝負できるくらいのもん作らないとダメ
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e2-Qs3c)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:11:48.26ID:aYUHX34u0
>>305
既にPD-171の音聴いてるからな…
個人的な感想ではCECが作ってたST930と大して変わらんよ
欧米メーカーみたいに(真偽が怪しくても)技術的なチャレンジと斬新なデザインの鎧着せて高値で売れば良いんだよ
誰にでも作れるようなアナログプレーヤーはブランド力あるラックスとして出さんほうがいい
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx9b-n11Z)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:34:58.66ID:mr0lVufjx
>>306
PD-151は聞いてないじゃんw
日本で30万の海外プレーヤーではラックスには太刀打ちできんやろ
REGAはちょっとわからんけど、あっちはユニバーサルアームじゃないからカートリッジ交換は事実上無理
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e2-Qs3c)
垢版 |
2018/10/17(水) 22:50:09.86ID:aYUHX34u0
>>307
話が噛み合ってないな
俺はラックスがこの時代に151みたいな他のメーカーでも作れるようなスタンダードな安いプレーヤー出すことに疑問感じてるだけ
今はかつての798時代じゃないんだから…
長年かけて折角築いてきたブランドの安売りはやめた方がいい
アナログプレーヤーは特殊だから高くても超弩級な仕掛けとデザインで売れるんだよ
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx9b-n11Z)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:23:06.90ID:mr0lVufjx
>>308
いったいプレーヤー専業メーカーではないラックスに、何を期待しているんだw
昔も弩級のプレーヤーなんか出したことはないし、今だってそんな力はない
そこそこのお値段でそこそこ音が良ければそれでい
なんせちょっと前までデノンのDP-1300が、ピュア用プレーヤーの最低価格機だったんだから
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e2-Qs3c)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:55:29.22ID:aYUHX34u0
>>309
だれも数百万の超弩級プレーヤー出せとは言っとらんだろ
超弩級、高級アナログプレーヤーには需要があることを言ってんだよ

アナログプレーヤーに関する技術的や開発力ないのはあの171見て聴けば誰でもわかるわ
そんなものをそこそこの値段で出すラックスの姿勢と方向性にに疑問を感じてるだけ恥晒してるなもんだ
やるならもう少し気合入れて開発して100万前後で売れるアナログプレーヤー作れ

あとハーモナイザーごときのビスもロクに締めれずにビス穴ナメてしまうようなお前の同意はハナから求めとらん
ハイファイ堂じゃないんだからカートもリード線も球ももう少し良いもの使えな
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxb3-6LPx)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:41:21.16ID:Q0DE/trwx
なんだ、ただの荒らしかw
自分で起業するかラックスの大株主にでもなれよ
まあ現実的なところでは、ユーザーになって感想でも意見でも送ってみれば?

ところでオレのプレーヤーは昔のラックスにマイクロのMA-505、カートリッジは103R
これで昔懐かしマニアを追い越せ大作戦の、ハイレベルカッティング45回転盤の
TBMを代表する山本剛の「ミスティ」を歪みなくトレース出来るのだ<(`^´)>
音の方は・・・ 知らんwww
しかし、テメエのオデオは晒せないおまいよりはいい音出してるんジャネ?
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe2-swRx)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:57:31.65ID:EUe8UkVz0
>>309
というか前から気になってたがお前1000子なんだろ?
顔文字 使う時はせめて使い分けろ露骨すぎるから

まあ好き好きとは言え…悪いがお前のオーディオはドフかハイファイ堂レベルだよ
色々なスレで発言見てるが耳も悪い
もう少し人に噛み付くならレベル上げてくれな
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcf-KoHm)
垢版 |
2018/10/18(木) 10:39:01.08ID:/40SyviW0
僕のPD-171Aを馬鹿にしたら承知しないぞー!!
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be19-Pr2h)
垢版 |
2018/10/18(木) 11:33:07.16ID:2BkO9zfl0
いろいろなオーディオショーに行くと他社でもPD-171Aがあちこちで使われているのを見かける。
結構業界標準になっている感じがするけど。パーツパーツにもそれなりにコストかけてるし、実際
いろいろいじってみても仕上げが良くて高級感もあるし、ターンテーブルとしての性能も文句ない。
音もそこそこいいし。アームがイマイチな感じがするけどアームレスモデルがあるからそっちを選べ
ばいいから大きな問題ではないかな。音はそこそこいいレベルなのはアームのせいと思うけどこれで
もっといいアームを付けるとぐんと価格上がるだろうな。この価格でこの物量と出来なら安いと思うよ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 11:38:06.29ID:tlJB1KVd
朗音!真空管アンプの愉悦:
特別付録:ラックスマン製 真空管ハイブリッド・プリメインアンプ・キット

luxmanの真空管アンプが16200円ですよ。
速攻予約しましたよ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-KMCZ)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:19:10.24ID:mS1ZtL33r
どーせ真空管バッファのデジアンだろ?
もう1個0足さないとまともな音は出ないよ
その価格ではトランスも買えない、買えても中華のゴミトランス
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-xGx2)
垢版 |
2018/10/18(木) 14:07:56.52ID:yhtIimEgd
いい会社と思うけど、付録の会社ってイメージもある。
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safb-sd/G)
垢版 |
2018/10/18(木) 14:26:18.80ID:GeHLlvhZa
>>316
そのアームをほかして、オイルダンプの上級アームに取り換えるんだ
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be19-Pr2h)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:06:01.37ID:2BkO9zfl0
LUXMANは社長が交代してから新製品のリリースが停滞している気がする。やっぱりこういう
こだわりの製品を作っている会社は親会社からの意向か何かでどっから連れてこられた社長よ
りも生え抜きの社員から昇格した社長がいいんじゃないか。もちろん経営者としての素養がな
けれだめだけど。
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-KMCZ)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:17:14.37ID:mS1ZtL33r
社長が真空管アンプにしか興味ないからかな
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be19-Pr2h)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:19:38.16ID:2BkO9zfl0
>>323
それは前社長の土井さんでしょ。今は相談役。
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be19-Pr2h)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:49:19.95ID:2BkO9zfl0
もうチョットお金出してもいいからラックスキットを復活させてほしい。
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-TJRJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:16:11.78ID:+Yh/moWX0
>>312

アークセーは妄想オーディオの天邪鬼だから相手するだけ無駄。
使用機器はすべて妄想。毎回機器が変わる異常ぶり。
その妄想機器ですらショボいんだなこれがwww
自称メカに強いがハーモナイザーの回路すら読めないなんてねwww
実際はHI-FI堂のクズ社員というのは秘密。

アークセーあー臭え。
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-TJRJ)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:30:57.30ID:+Yh/moWX0
真空管ハイブリッドプリメインなんかより入力セレクター付きハーモナイザーのが売れるだろうに。
LUXKIT復活希望には同意。
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-KMCZ)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:33:17.94ID:mS1ZtL33r
マランツみたいなもんだな
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-seKM)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:51:46.90ID:YHrBpDWJr
いまの音質責任者の長妻さんはDA-07とかD-500Xsを設計してた人だから昔からの継続性はあ
るし、開発陣は日本人しかいない。前の社長の土井さんも修理部門上がりの生え抜きだった。
伝統は連綿と引き継がれているよ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-seKM)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:58:54.28ID:YHrBpDWJr
半面、ヤマハやテクニクスは一度辞めてしまったから当時の技術者はいなくなってるし、ノウ
ハウも失われてるし、蓄積もないし、えらい苦労してるらしい。特にテクニクスのアンプ類は
評価のしようがないらしいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況