X



ハイエンドMCカートリッジ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 20:45:23.03ID:LGqGOjV1
10万以下はやっぱゴミやんけ!
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 09:09:42.27ID:F/WwerMg
>>669
そらカーマス買った方が何倍もお得でしょ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 09:22:01.46ID:bOcuGWr9
>>670
クラウディオの方が超音波発振器の位置がレコード盤に近いから、効果は高いらしいけどね。

カーマスは15分を二回掛ければクラウディオ同等の効果があるとショップの担当者が言ってた
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 07:39:59.03ID:aDBDi/uA
>>668

俺が欲しいのは108万のだから
買えんわw
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 09:59:50.44ID:ppimVsp3
なんで針のスレでクリーナーの話してんのな

巣に帰れ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 11:52:15.84ID:TvGkeWIU
そういやaudio technicaからART9の新型が2種発売されるようだね。
面白いのは鉄心と空芯の2種類リリースした事、同一グレードでユーザーが好みで選べる
ART7は0.12mVだったけど9の空芯は0.2mVだからずっと高出力で使いやすそうだし期待出来る
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 18:46:14.81ID:TvGkeWIU
新しいART9空芯もART7も共にインピーダンスは12Ωと同じで
ART9はコイルインダクタンス2.5μHなのに出力0.2mVと高く、
ART7はインダクタンス8μHと高いのに逆に出力は0.12mVと低い。
自重も同じだからマグネットも変わりないのにアマチュアやヨーク形状の改良って書いてあるが
ART9空芯はかなり発電効率が良くなっている、設計技術が相当進歩してるんだろうな
早く音を聞いてみたい
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 18:58:12.85ID:TvGkeWIU
>>681
俺は50ANV今も持ってるけど、やはり空芯特有の中低域の力感不足傾向があって
実体感がやや乏しい神経質な傾向があるピーキーかカートリッジだと感じてるけどね
まあ幽玄な音場感、静寂感なんかは特異の良さがあるから持っているけど、
良さがピンポイントだから扱いにくいカートリッジだよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 21:46:27.12ID:ZB/VgasI
>>684
空芯カートリッジが線が細かったり、音の重心が高くなったり、ピーキーで神経質になるのは
フォノイコライザーかプレーヤーが良くないな
空芯カートリッジを鳴らせてるやつはそんな音は出ていないよ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 22:05:42.50ID:sq8xMKEn
>>687
デビアレに繋いでRubyを聴いているが、線が細いとか何の話という感じだ。
空芯がダメとかフォノイコがクソなのか
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 10:20:53.26ID:O87jkcIp
俺も空芯にトランス使わない派、まあ50周年のが線が細くてハイ上がりなのは
テクニカ固有の音質傾向だよ、最近違うバランスものあるけど基本テクニカハイ上がりだったから
空芯ってもDL305、ART7、ルビー、ikeda9 とどれも似ても似つかない、空芯一括りでは語れない
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 13:42:59.10ID:8VauAvqP
せっかくカートを空芯にしてバルクハウゼンノイズを低減したのになんでトランスを使ってバルクハウゼンノイズを付加するのやら
空芯MCを使うのならピュアストレートアームを使ってみてちょ、空芯の良さが倍増されますよ
低域がどうの、なんてのは無くなるから
ピュアスト板からちょっかい出しに来たんだけど、すぐに消えますね、では
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 15:58:23.61ID:N88qQxbU
カートリッジより安いピュアストアームなんか使うかよ

ばかじゃねぇーのw
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 16:07:08.99ID:o2sHPipP
>>694
馬鹿にしているあなたを私は馬鹿にします。

ピュアストは針の感度を上昇させます。
この意味が解りますか?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 12:17:17.69ID:+Qo2QDHc
デンオンは103ですら今コイル巻いてるおばちゃんが辞めたらオワコンにする予定
OEMでカートリッジそのものは売るかも知れないけどね
プレーヤーだってかってのACモーターのDDプレーヤーはとっくの昔にオワコンで
今売ってるのは
♪特別じゃ〜ない 何処にで〜もある
中華バチモ〜ン〜
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 12:21:21.34ID:Hc1YXmGi
やっぱりそう考えると未だにクォーツロックのDDプレーヤー出しているテクニクスや、高級カートリッジまでラインナップを揃えているオーディオテクニカ は素晴らしい企業なんだな
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 12:28:14.67ID:LitmuxCh
>デンオンは103ですら今コイル巻いてるおばちゃんが辞めたらオワコンにする予定

これはデマ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 14:21:09.11ID:+Qo2QDHc
てかアキュフェーズも自社では開発も製造もしていないけど
高級カートリッジは売っているんだよな
DENONも同じ道をたどるのか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 15:03:51.10ID:Hc1YXmGi
>>706
アキュフェーズはどこのOEMなんだろうね。

驚いたのはケーブルメーカーのカルダスもベンツマイクロRubyをちょっとデザインを変えて売り出してた
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 16:46:41.24ID:xrMHVIOE
>>707

マイソのエミネント
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 18:50:13.66ID:xrMHVIOE
>>696

13”でも40万程度じゃねーかw
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 19:37:44.44ID:izWmjtxJ
>>708
ZYXだよ
TRIO在籍つながり
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 20:13:19.82ID:Hc1YXmGi
MCカートリッジも高くなったとは言え、同じ精密製品のトゥールビヨン入りの腕時計に比べれば遥かに安いからねえ。
せいぜいオルトフォン のアンナで100万円超かな?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 20:14:02.91ID:Uo1AUpYa
>>709
おばちゃんというかお姉ちゃんじゃないの
お腹大きくなったら引退じゃないの?
次のお姉ちゃんが控えているのかな?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 20:08:57.23ID:oyuWf2Im
古いRubyの音が一番良いのだが。
特に2の評判は散々。

ただSLRガルウィングはRubyより良いかもしれない
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 09:00:38.91ID:ttS8f+hh
それにしてもRUBYも随分高くなったよね、ガレージメーカーは特に厳しいだろうな
テクニカやデノンなんかは値上げしても欧米のメーカーに比べると随分マシ
at-art9xaには期待大なんだけど、定価15万だから実売10万位になるのかな?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 10:06:35.72ID:0lTHq9Yi
>>724
Rubyを初めて輸入したのはラジオ技術社で、内外価格差なし28万円の値付けをしてたから輸入を引き継いだユキムは驚いたという。

その後は普通の代理店の値段になったんじゃないかな
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 12:45:41.39ID:H3GUmxDk
ガルウィングなんてルビーの後継機種じゃなく、
ルビーは現行製品があるぞ、ルビーZが最新のルビーだろ
わざわざ違うもの比べて別モンって当たり前だろ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 13:43:55.45ID:E5BE+gGa
話の流れを読まない
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 21:57:19.07ID:ZZfLIXUZ
Ruby Z買う奇特な御仁が居るのか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 07:25:38.94ID:0uwGK6Gl
>>736
3なら持ってるけどね、あと随分昔のL0.4もまだ現役で使える。
ベンツマイクロで不思議なのは、チャンネルセパーレションの数字が他社より突出してるのに
実際にはそんなに感じない事、L0.4なんて40dB、ルビーは35dBと発表されてるけど
実際のセパレーションは28dBや30dBと表記されてるテクニカART7やOC9/3の方が良く感じる
音質云々は別としてテストLPでクロストーク実験してもベンツマイクロは普通なんだよね
計測方法の違いかな?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 11:49:08.48ID:/3ui/DVf
>>740
だからそういう音質からの評価じゃなくて、テストLPの片CH信号の出力レベルを揃えておいて
反対CHのクロストーク信号レベルを計測比較すると
ベンツマイクロが他社より5〜10dB(1kHz)も優れている結果にならないと
むしろテクニカなんかの方が優れているんだよね、
設計の新しいオルトフォン、フェーズメーションなどどこも似たような公称数値なのに
ベンツマイクロだけ突出した数字なのが納得いかない、
だから計測方法がこの会社だけ異なるのかと?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 13:08:06.68ID:x6rwvpI0
古典的MCのチャンネルセパレーションは20dB以上
現代的な設計の製品でも大体どれも25〜30dB程度がメーカー公称値(いずれも1kHz)
しかしベンツマイクロは当初からグライダーから上の機種は40dB と発表されてた
最近のルビーZは何故か35dBって少し控えめ表示になってる(笑)けど
ただ実際にはベンツマイクロだけそんなに別格にチャンネルセパレーションが良い訳ではないよね
もちろん良いカートリッジなんだけど構造的にはむしろごくスタンダードでそうなる理由もない
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 17:48:25.76ID:GZCIUmDP
多くのMCは四角いコアにコイルを直交させて巻くか、十文字コアに巻いているけど、
テクニカは独立したコアに巻いたコイルをV字状に配置してるから
原理的にクロストーク特性は優れていそうだけどね
ベンツマイクロルビーは普通に四角いコアに直交させて巻いているね
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 09:41:26.07ID:EGAZSgeQ
ルビーは硬度も高く、昔からカッティングなどの技術が完備されているので、正確な六面体の空芯を作れるのかもしらんね
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 05:01:54.19ID:WIB+t1RW
ベンツマイクロとカーマスの超音波クリーナーを買ってからLPのオリジナル盤をどんどん落札している。
リファレンスレコーディングやマーキュリー・リヴィングプレゼンスなど希少盤も含めて20枚ほど。

驚いたのはCDでも持っていたグレン・グールドのインヴェンションとシンフォニアとクライバーのベートーヴェン交響曲第4番。
上の盤はCDではレンジが狭い割に上ずった音だったのがCBSオリジナル盤ではそんな事は無く、きちんとピアノの音がしたことと、クライバーはオリジナルはデジタル録音だったのにCDでは弦が粗かったのがそんな事は感じさせないところ。

CDはイージーリスニング用だと思ったわ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 17:20:52.24ID:9Fb7KINe
>>744
ベンツマイクロも70年代からヨーロッパのカートリッジメーカーに針先を納品してた会社だから
一応歴史のあるメーカーだけどそんなに大きなメーカーじゃない
オーテクは確か一時期は世界で最も多くのカートリッジ作っていた程のメーカーだから
会社の規模や設備も大きくてノウハウの蓄積も大きいから割安で高精度、高性能だ
音質の好みは別として性能、品質管理、コスパの面ではオーテクは世界一だよ
そういうスペック表記だって日本らしい生真面目さが出ているんだよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 21:26:02.17ID:WIB+t1RW
>>748
その生真面目さが音質の良さに直接結びつかないところがなんとも。

とはいえオルトフォン くらいのレベルではある様には思う
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 09:45:10.95ID:JbvcVre4
なにげに日本の物作りの技術は凄いからね、レビンソンのカートは確かスペックスが作っていたし
欧米ハイエンド界で人気だったりね
多くの人が国産カートからスタートして、キャリア積むにつれて
欧米の製品でないと魅力が無いように感じて欧米の製品に染まる
さらにジジいになると、やっぱり国産は凄いなとその良さを再発見って流れ
テクニカの高級品、フェーズメーション、マイソニックなど素晴らしい
ちょっと話し違うんだが、ずっとトランス使わない派だったが
フェーズメーションT2000ってトランス視聴したら素晴らしくて
とんでも未分不相応な出費して買ってしまったがとても満足、
今までのカートリッジが別物のように良く鳴る、ノイズレスでワイドレンジ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 10:36:09.74ID:4Yyfw4YZ
>>750
レビンソンのカートリッジは光悦のOEMで、創始者の菅野義信氏はスペックスでカートリッジを製作してたとの事。
デザインは似てる。

ヤマギワがオーディオを売ってた頃にマークレビンソンの名がついた光悦を見た事がある
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 12:08:47.90ID:68qsqv/a
光悦って刀鍛冶さんじゃなかったのか?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 12:32:20.03ID:QRut9s8x
コイル巻き枠を何もルビーにする必要は何もない!
貴金属商法だろ?ルビーにした方が高く売れる
カーボンの方が軽いし剛性も十分だけど高級感が足りない
それだけだ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 12:42:17.87ID:HNpD7gzG
>マークレビンソン
武田ラボが作ったMLC-1なら知ってるけど光悦やスペックスが作ったのもあったの?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 13:12:49.34ID:wdgowzDp
海外メーカーのMCのほとんどは日本製OEMか開発に日本人が係わってるだろ
完全な海外製の方が珍しいんじゃないか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 19:17:04.87ID:yRiGq/ut
イケダは、マーク・レビンソンじゃなくて、ジェフ・ローランド ブランドのカートリッジを作っていた。

俺が持っているIKEDA9はシェルとの接合面にJeff Rowland Design Groupのロゴが付いている。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 20:11:44.40ID:caqxzEFl
光悦と言えばレビンソンよりマンキューソが使ってたイメージの方が強いな
the loftの音質の良さは伝説になってるからな
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:59:56.16ID:g2M/NSJo
>>759
サンクス!
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 12:52:47.62ID:vGc5QDOt
ART7はイマイチ非力なんだよ
ART9XAもART7も共に直流抵抗は12Ωと同じなんだけど
ART9XAはインダクタンス2.5μHなのに出力0.2mVと高く、
ART7はインダクタンス8μHと高いのに逆に出力は0.12mVと低い。
本体重量同じでマグネットも同じだろうからART9XAは相当発電効率が改良されてる
だからART9XAの方がSN面で有利だし音質にも好影響だと踏んでるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況