>>381
うまく伝わってなかったみたいだから、もう一度説明するよ。
>>301の実験は、もとの波形(fs=384kHzでエイリアスなし440Hz矩形波)に20kHzを超える成分が多く含まれていることはわかるね。
だから、高品質ダウンサンプリング・アップサンプリングを行ったら、ダウンサンプリング時にエイリアシングを起こすおそれのある成分を取り除くんだから、
もとの波形と差が生まれるのは当然だよね。
それで、アップサンプリングをスローロールオフフィルタで行ったときにもとの波形との差が縮まるケースがすごい特殊ケースであることは>>343を見て理解してね。