X



[NFJ]NorthFlatJapan part73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 23:47:56.42ID:B1GFhOTt
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導を禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
http://nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
http://facebook.com/280979815346433/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/
中国滞在中バイヤーKのブログ
http://buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

http://www.szfxaudio.com/
FX-AUDIO

[NFJ]NorthFlatJapan part72
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1542128292/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 03:38:06.14ID:0qHRxDxU
みんな安いから買ってるんだよ性能なんて期待してない
高いのと比較するのはおかしい悪くて当たり前だろ
そんな安物にとやかく言うほうがどうかしてる
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 08:01:03.33ID:D+edojz0
>>40
安いけどその割に性能が良い
ってのが欲しくて買ってる人が大半だろ
今はそれすら厳しくなってるけどな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:06:58.56ID:x6AgpZCB
>>37
ありがとうです。アッテネーターが一番98eの素の音を保ちながらもボリューム回せそうですね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 14:07:45.15ID:Qec63G9x
自演できないワッチョイスレをスカトロで荒らして、こっちで自演続けるとか負け爺惨め杉だろw
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 15:37:40.15ID:N7yjKKX0
PH-A1J第二ロットは中華ICからTIのDCDCコンバータに変わって電源回路が少しまともになったな
最近部品劣化や、効果の大してないロット変更ばかりだったが、これは久々のまともなロット変更だと思う
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 15:52:52.76ID:sD/gUOPs
>>45
あっちを荒らしてるのはあんただったのか
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 19:10:50.80ID:hki6ZRRh
>>47
基板パターンとICのピン配置が違うから、電源回路の部品すべて外して
新しくユニバーサル基板で作り変えるレベルの改造しないと無理だと思うよ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 22:54:13.35ID:Qec63G9x
D802J++がすごく良かったから、A1Jも期待してる
00Jリミから3連続ヒットの予感
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 23:07:25.46ID:0dJnTief
広告でFX-2020A+ CUSTOM出てるの知って久しぶり書き込みます
自分は202Jを2台とSA36A2台持ってるけど最新の奴はどんな感じですか?
やっぱTripathのアンプだと感心大なんで
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 23:14:37.64ID:/O9IOSKu
>>56
トーンコントロールとオペアンプ使えるのが最大のメリットじゃない?
高いと思う場合は基板少し違うけどDINGSHINE名義で5000円で売ってる

このアンプ、XZDオーディオってのが大元みたい
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 23:24:00.50ID:0dJnTief
>>57
レス有難うございます。
へーそうなんですか。
オペアンプが使えるのはイイですね。
TripathのTA2020は本当に素性にいいものがあるんでアンプによって味付けの差はあるけどそれぞれ良さあると思うんで
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 00:52:54.50ID:i57lZAAW
別にパーツ聴いてるわけじゃないし、FX-2020A+ CUSTOMは普通に良い音だよ
好き嫌いあるけど最低OPA2604、財布が許すならOPA627は必須だけどな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 01:26:46.02ID:qJXy817/
FX-2020A+ CUSTOMのコンセプトは型番通り大工の後継
NFJが1から大工を作ったらこうなるという機種

いかんせん価格が高すぎてヒット作とは言い難いけどな
良くても高けりゃ売れないということか
購入者限定でOPA627を500円で提供するサービスがあった
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 07:58:33.74ID:D9tUSr3E
FX-2020Aは良くなくて高いだけ
個人的には5000円でもイラネ
LEPAIが一時期妙に人気あったから勘違いしちゃったんだろう

FX202Jは後半値上がりしたが良くて安いモデルだったと思う
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 08:19:08.41ID:0p6RrxkN
>>55
発熱が改善!とか言ってるし値段据え置きなら買ってみようかなと思ってるけど
値上がるようなら確かにいらんかな
現状でもそんな不満無いし

ただ、どの程度改善したのか具体的な温度の数値が無いんだよなぁ
買うかどうかの判断材料としては中途半端な予告ってどうなのよ・・・
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 10:47:21.70ID:/c3ssO6f
>>53
「いっつも」君 登場!
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 11:37:50.94ID:0p6RrxkN
>>66
NFJの第1ロットは危険なんていつものことじゃね?
客を馬鹿にしてるというよりはNFJとFX-AUDIOの技術力はこんなもんなんじゃないかな
少しずつ改善してるだけマシだよ

中華って割と告知無しで徐々に部品劣化させてくからなぁ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 14:01:34.38ID:i57lZAAW
満腹だとか美味しくないとか言っても、オマイが貧乏なのは変わらんだろw
貧乏人が勘違いの上から目線って滑稽かも
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 14:22:14.65ID:5oylMt8X
>>67
24V=負け爺=いっつも君=スカトロ

>>71
未だに2020なんかでオペアン換えたりしてニヤニヤしてる底辺ですか?
ハードオフのジャンクSP漁りはまだやってるの?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 18:37:21.25ID:ozLVAQi+
弁護士とかなんとか言ってたから負け爺とかついたんじゃないの?詳しくは知らんけど
良い抵抗使ったアッテネータ出して欲しいな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 19:13:00.41ID:3v1+JIkF
期待に応えて来てくれたか24V
しばらくぶりにに来てやったぞw
さらっと嘘をつくのは相変わらずだなwww
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 20:00:16.12ID:LYJAmpk3
NFJのアンプどれがおすすめなん?tubeで音付けするから
とりあえずつまらない音でもかまわないから上と下はしっかり出るのがいい。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 20:22:18.22ID:1qvqjalQ
D802J++
これよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 21:20:24.03ID:hE+FfZ4d
PH-A1Jの第1ロット、買って3か月くらいノイズで大変だったけど、
今は全く問題なく使っている。ありゃいったいどういう現象だったのだろう。
つまり、何がどうなったから問題なくなったのだろう。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 23:18:08.88ID:023ETXVr
>>82
下がキチンと出てるアンプは1つも無い
ゴミチューブ繋げるなら上はどれでも同じ
わざわざNFJで買いたいなら152Jで十分だと思う
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 05:00:52.00ID:9mRntDCB
PH-A1Jの回路ってBeyerdynamic A1のクローンがベースなんじゃないかな
第二ロットでは小信号トランジスタに流れるの電流を半分にしているように見える
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 05:21:26.46ID:9mRntDCB
あと1ロット、2ロット共にバイアス用の赤色LEDの極性確認して耐圧6.3V以上10-22uFくらいの電解コンをパラにすると良いと思う
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 06:00:33.39ID:mdDXGOPC
PH-A1J 第二ロット まだ販売日や台数が出てないけどおそらく瞬殺の予感
へばりついてないと買えないかもしれんな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 09:22:55.35ID:loo2POu5
はじめまして・・・
おりものが気になり臭いもきつかったので、受診したら膣カンジタと言われました。
膣内を消毒してもらい、抗真菌剤「フロリードD」と言う軟膏を処方されました。
一週間後の受診でまだ、痒みがあります。と伝えて診察を受けましたら、
膣の中はきれいになっていると言われ、下着とかですれたのではないかと言われ
今度は「キンダベート軟膏」を処方されました。
薬の説明書きに中程度のステロイドと書いてありました。気になったので自身で調べたら、
付け過ぎると真菌(あまり長く続けて用いると,皮膚に真菌(カンジダ症や化膿菌による感染症)を起こしやすくなると書いてありました。
ステロイドを陰部に塗って大丈夫ですか??
また、痒みがある時に「キンダベート」ばかり付けていると、カンジタになってしまいますか??
よろしくお願いします
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 21:57:23.55ID:WXUyFtXQ
おいおい、全然売り切れないぞPH-A1J。
ウチはP2JとTUBE-02J買ったばかりだし満足できてるからP1Jは買わないけど、ノイズ対策
されてるんなら初期P1J持ってる人は買うべきでは?

ただ、1000mWもの出力扱えるのかは今でも疑問。
数十mWもヘッドホンに流せばうるせぇし、耳にあてたら難聴になるだろうな。
耳をいたわれや。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 22:36:26.37ID:T7CoBVEu
>>97
べつに、持ち運びできるDAC付きポタアンが必要な訳じゃないんで。
デスクトップで据え置きとして使うという用途だと、値段別に考えても、こいつは最適だと思うけどね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 23:02:39.18ID:hw7pxZBy
とりあえず1個買ったぞ
X6Jあるし不満ないんだけどな

つーか増えすぎて切替んの面倒になってきたしリモコン付きラインセレクターとか作ってくれ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 23:02:56.45ID:9mRntDCB
30台でも売り切れないのは初期ロット回避だと思う
音質以外の不具合無いか情報待ちの人が多いんだろうな

Class AAに改造したら面白そうだなと思って
不具合あっても直せばいいかと思って買ってみた
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 23:46:28.98ID:9mRntDCB
>>106
書き方悪かったな
・第一ロットであったノイズの話がどれくらい改善されているのかはっきりしない
・回路を大幅に変更したときのNFJは過去やらかしてきたことが多い
という2点のネガティブなポイントがあって初動が悪いんじゃないか?
ということが言いたかった
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 11:34:29.42ID:KnxKizm3
>>110
ボリュームでLINEOUTから音量調整できればプリアンプとしても使えるんだけどね。
電源OFFでスルー、使用時はヘッドホンとLINEOUTの切り替えができれば完璧。
PH-A3Jに期待してる。
そしたら一緒にFX-1001Jを2台買う。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 13:47:39.24ID:PrIl02zO
>>113
ここで本格的な真空管アンプを使っている人はいないと思うけど
NFJのラインアンプに付いては管を差し替えて楽しむ時
管の抜き差しに注意する事かな、ソケットは瀬戸物、管はガラス
無理に刺すと管にひびが入り空気が入って使えなくなる、殆どは
抜くときに壊している、此の程度の管は動作時にさわっても熱く
ないので火傷の心配はない
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 13:54:04.02ID:1gwn7iyk
A1J黒売り切れたみたいだね初期と両方買った人比較レポよろしく
パワー感落ちたとかノイズ減ったとかクリアさとか知りたいね
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 13:56:26.28ID:fpLo0GBc
FX-04Jが全く話題にならないけど、理論上NFJ史上一番いいはずなんだが。
ACアダプターを使っている他より、PGNで電源問題もバッテリーで解決できるし
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 16:11:20.48ID:fpLo0GBc
そうそうxmosとかいっても自分でリサンプリングしたソースくらいしかないしね。
だったら、amazonミュージックくらいの悪ソースをすこしでも良く聞こえるほうがうれしい。
最近はRCAケーブルいじりはじめた。これSPケーブル並みに簡単に替えられるし
ハンダ付けも見た目ほど難しくない。正直赤と白のアレ使ってる人は引く。
内部みればそもそも構造が違うことに気がつく。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 16:24:45.71ID:1gwn7iyk
>>123
Amazonは192Kだからなぁ一番音質は悪いと思うね
試しに今AWA契約してるけど音質はいいがアプリがクソ過ぎて使えない
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 16:49:55.72ID:D4RPTkad
金がないからNFJの製品を使うんだと思うけど
DSD変換なんて貧乏とは関係ないと思うけどな

まあNFJにDACはもう諦めて欲しいけど
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 19:53:54.76ID:TqjLTKG1
A1J銀まだ売ってるなぁ。
ポチっちゃおうかなぁ。
でも高インピのヘッドホン無いしなぁ。

なぁ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 21:21:47.58ID:TqjLTKG1
まぁ金はないわな。
だからFX202A/FX36Aのアンプが出た時は販売時間直後に2980円で買えたし不具合もない。
パナのポータブルCDプレーヤーのLINE出力に繋げて今もSONYのクラシックなスピーカーで鳴らしてる。

それでも満足だねぇ。
今の家庭の事情ではオーディオにお金をつぎ込むのは難しい。
NFJは狭い層を狙ってるけどファンは確実にいる。

リアルタイムに入荷情報を公開して少数売る手法は効率的でナイスだと思う。
買う方も新規購入者の人柱ボランティア精神でやってるっしょ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 21:33:12.45ID:1gwn7iyk
>>131
購入層からすると最近のNFJは高すぎるんだよ
今は中国でも高いんだからしょうがないな今後値下がることはない
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 22:41:57.47ID:rG7GDcvU
PGN2はかなりの争奪戦になりそうだなw
もっとも価格次第なんで、最近の値段の付け方見るとそうならないかもしれないが
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 04:02:25.64ID:+VI9sqtD
プリアンプに2出力(メインアンプ用とヘッドホンアンプ用)とウーファー用スルーアウトが欲しい
メインアンプやヘッドホンアンプにスルーアウト追加でもいいかもしれない

メインアンプ+ヘッドホンアンプ+ウーファーが使いたい
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 09:25:23.14ID:i56H2BzN
DACとヘッドホンアンプが欲しいならtoppingのDX3pro買っとけ。コスパ最強だから
MUSESだの高額オペアンプ突っ込んだDAC-SQ5Jより何倍も音いいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況