X



オーディオ評論家ってイラナクネ?2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 12:17:00.96ID:wPY9kAYZ
オーディオの良し悪しなんて人それぞれ異なる音の好みでどうにでも覆るし主観ばかり述べるだけの評論家の存在意義ないだろ。
おまけに近頃じゃどこの馬の骨とも知れんような
若造とかまで評論家とかいって担ぎ上げたり
意味不明だわな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 08:29:54.00ID:/qeG2sZN
コテハンはキャラが立ってるものだからね。
0324Mrs.アイリスグロー
垢版 |
2020/03/09(月) 10:05:38.41ID:qFdZYlhs
>>322
あれ?「314」でお別れしたはず。
犬糞1号くん。

もう、私には関わらないでください。

私もあなたには関わらる気はさらさらありませんので。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 10:16:11.66ID:eAOtK6UZ
スピーカーで劇的に音が歪んでるのに、ケーブルなんか意味ね
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 10:57:41.38ID:lDewMjGx
へえそうなんだw
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 12:18:35.70ID:M/RPGkJ1
>>324.
ならば巣から出てきてウソ、デタラメをかくな

オレは常に物理の神の使徒、ガテンの味方だからな
設計者が苦心して作り上げたスピーカーを、オートグラフをわざわざ固定して聞く様なパァが
シッタカこいてエラソーにディスるのは決して看過せん
おまいの日記スレで好きなだけオナニーしていろ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 13:03:21.75ID:mw9Y4kGu
オーディオ評論家って、素人より耳悪いし、そもそも音なんか聞いてないだろ。
0329Mrs.アイリスグロー
垢版 |
2020/03/09(月) 13:53:58.37ID:qFdZYlhs
>>321
私が「HarbethSHL5→7ES3」に変更した理由は↑に書いた。
寝室(普通の8畳洋間)には大き過ぎる(→私は部屋が音で飽和状態になるのを何より嫌う)のだ。SHL5の音には不満はない。

で、同じHarbethだし、ショップの店員(下に出る店主ではない)も「SHL5よりも良い(嘘ばっか)」と言うし、SS誌でも入道が高評価。
「ま、いいか」と購入したのが誤りだった。

その正反対の経緯で購入したのが現在寝室にある「DALI RMENUET/2」。
以前、DALIのスピーカーを幾つか(ヘリコン800/ヘリコン400/ヘリコン300)を試聴し、聞いた結果「800>300>400」。
まさか800を寝室に置く訳にもゆかず「ヘリコン300」を購入。
それから1〜2カ月後、行きつけのダイナにふらっと立ち寄ると、やたら朗々と鳴っているスピーカーシステムがある。
「悪くない、いや良い。寝室にピッタリだ」と思い、店主に「どれが鳴ってるんですか?」と尋ねると
「あの小さいのです」と。

「え!あれですか? ヘリコン300のメーカーのDALIじゃないですか。これ、ヘリコン300よりよいですねえ」

全く予備知識が無く、言わば「ブラインド状態で」私が選んだスピーカーシステムがこの「RMENUET/2(シリアルナンバー93450○○」なのだ。
実はその時の店主の愛用スピーカーシステムも「DALI RMENUET/2」だと、後で聞かされる。
「あの〜、この前買ったヘリコン300とこれ、変更したいんですが」
いくら払ったかは記憶に無い。

Autographも、名前だけは知っていたが、実物を見て、聞いて一目惚れ。
購入の経緯は RMENUET/2に近い。

SS誌などの評価が如何にいい加減で、参考に値しないか!
これはその証左である。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 14:03:23.55ID:rtQMbEmB
そもそも不具合だらけで使い物にならない新機種を高く評価して、あとは放置だからな。
オーディオ評論家が褒めるのは、新機種、現行機種だけ。なぜかは分かるよな。
0331Mrs.アイリスグロー
垢版 |
2020/03/09(月) 14:50:34.84ID:qFdZYlhs
>>329
「このレス」
にて、このスレッドに私が常駐する意味は無くなりました。

【SS誌の評論家達の言が如何に信じるに値しないものか】
其れをお知らせ出来れば、私の使命は終わりです。

念押しに、あと1つ体験例を。
昔々、Autographに一目惚れしながら、そのオリジナルモデルは
「ショップの社長の私物で売り物ではない」とのこと。
レプリカモデルとして「ユー○ピ○モデル」(当時価格でペア300万円)を薦められる。
しかし、音が違う。スピーカーユニットはオリジナルのモニターGoldだが、弦のユニゾン(私が一番重視する音)の音が全く違う。
仕方なく、あちこちのショップを彷徨いていると、「ティアックエンクロージャーK3808モデルのAutograph」に別のショップで出会う。
こちらのほうが、オリジナルモデルとは違うし、ユニットもモニターGoldではないが「Autographの音」を堪能出来る。ならばと、こちらを購入。
で、アンプ選びである。ここを書きたくてこのレスをしている。
先ずは菅野氏特薦のマッキントッシュを聞いた瞬間、思わず店主に聞いた。
「あの〜、これ、埃でも詰まってるんですか?」
「いいえ、もともとこういう音です」
呆れた。
で、次々にSS誌で、様々な評論家達が特薦/推薦にしているアンプを試聴したが、納得出来るアンプ無し。ならば・・・
と店主が裏のほうから持ち出してきたアンプがまるで測定器のような「リニアテクノロジーP102(2)+M152(ステレオ)」。

その緻密で透明感のある音に唖然。何よりAutographの音場感がふわっと拡がる。
これしか無い。(後にM152→M151(モノラル)×2に変更)

それから数年後、最初のショップで、「売り物ではないオリジナルAutograph」を、当時価格600万円で入手。数年間説得し、向こうが根負けした。

「リニアテクノロジーP102(2)+M151×2」は現在も所有。あのあと、P102(2)の音に匹敵するアンプが発売された。「JEFF Synergy」が其れである。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 17:12:14.59ID:lDewMjGx
スピーカーの選び方からして間違ってます
もう手遅れです

チーン
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 17:33:48.19ID:y+ES3ei4
オーディオ評論家、それが商売になるなら、やりたい奴にはやらしとけ。奴らが何を
言っも、もう、相手にされなくなってるのが現状だ。でも。頼りにする奴らのご意見に
も耳を傾け「大衆オデオ」の趨勢に気を配るのがオーディオの今後を占う上で大切なのだ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 17:52:43.02ID:J09Trf4b
オーディオ評論家は詐欺師みたいなものだからな。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 20:18:31.31ID:a20rnI0k
だいたいメーカーからカネ貰って客観的な評論なんか出来るわけないわ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 20:37:20.47ID:/dj8/Kcj
オーディオ評論家は評論はしてない。全部広告。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 01:33:57.68ID:dZP6izGH
早くステマ規制法が出来ればいいのにねぇ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 02:14:17.23ID:01MHK1tE
>>337
評論家の皆さんのオーディオは貰い物。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 05:39:36.06ID:UY3A+nbK
マジメに評論してる小野寺氏が浮いてる始末
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 05:40:21.22ID:camDbkR+
レベルマッチング・・・スイッチ式のアッテネーターでクリアーな音に
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=35m50s
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 12:55:33.08ID:VMjMJe01
>>334 335 336

その通り
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 14:18:17.30ID:5yizBNdF
悪魔に心を売り飛ばさないとオーディオ評論家なんて名乗れない

マスク転売連中と同じ
金さえ儲かればなんでもするっていう一定数の割合必ず存在するクズ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 18:42:17.99ID:4/9LKA06
最近は中華ステマにも手をだして商売繁盛
よかったね、ウイグル人も祝福してるだろう
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 18:55:00.24ID:zaCyMj+L
>>344
マスク転売は、高く売ってることを明かしてる。騙してはいない。
オーディオ評論家よりはマシだろう。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 19:11:51.71ID:NsiorOQ1
評論家として某舶来メーカー絶賛しながらちゃっかりそのメーカー株でもうけて顧問に収まってた人もいましたねえ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 19:44:52.50ID:4TyVZFFr
もう売ってない過去の名機とかレビューする評論家が出て欲しい。
正確な評論には時間がかかるし、今作ってない物なら広告料を疑わずに済むし
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 20:10:18.36ID:5+EK2PfN
オーディオ解体新書がやってるやん
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 22:03:26.80ID:zaCyMj+L
オーディオ評論家がここまで酷いのは日本だけ?世界的にそうなの?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 03:43:39.54ID:mOXXwIMV
ステマは世界的傾向だよ
ハリウッドやCNNの中国上げとかねw
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 07:27:37.84ID:icc4kGpw
オーディオの場合、人間の聴覚そのものが心理的バイアスに脆弱で
その人がどのように聴こえていてどう感じるのかなんて
第三者が客観性を持って共有出来ないという特殊性や
ケーブルとか電源系の話とか根の部分そのものが商売目的のデマで冒され
それにステマが絡まってるんで、さらにタチが悪いヒャッハーカオス状況

そのオーディオ無限地獄への道先案内人が評論家連中
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 07:37:56.41ID:WwoQqt/p
>>352
今は評論家ではないよ。
ネットで情報をばら撒く自称オーディオマニアが諸悪の根源になってる。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 08:56:36.37ID:lP9JYzKB
オーディオ評論は、新聞で言うと記事のフリをした全面広告。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 09:04:34.35ID:Y04ymuza
しかもほとんどがウソ、デタラメ、オカルト
単なる個人的な感想です
だもんな

ユーザーがまず賢くならなきゃなんないのに
さらにウソ、デタラメ、オカルトを撒き散らすスーパースプレッダー
もウヨウヨ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 03:37:30.96ID:H4eAYGgf
ステューダA730を専用ケースに収め使ってたのは故・山中敬三さんだけ
他の評論家もあれは平行にして使うべきだと言うべきだった
そのまま使うとメカに負担が掛かる

機材のセッティングがどうだと言う評論家いるが・・・
凄いマニアで部屋も広いのに何故かパワーアンプの上にパワーアンプを
重ね置きしてる人とかいても菅野先生、お宅訪問でアドバイス無し
それでも凄い音が出てたりするというから始末に悪い
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 13:57:15.41ID:umqIdcPf
オーディオ評論家はステマだもんな。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 15:22:22.06ID:Uzr65WgE
オンキヨーが逝きそうだし、オーディオ評論家ってもう需要がないよね
メーカー、雑誌社、評論家がズブズブだった時代は、もはや過去の話
今は金儲けしか考えていないやつが本当に減ったから、雑誌社が変わればオーディオって面白くなると思うよ
まずは、いまだにある提灯持ち記事を無くすことだね
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 15:24:58.70ID:mw8llXQM
もし、まとまなオーディオ評論家というのがいたら、中華製品の比較記事書いてるだろうな。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 15:48:55.42ID:zmRIpMGJ
中華といえばステマの本場だが中華オーディオは日本では安物じゃないと売れないから、評論家もあんまり稼げないんじゃね?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 15:52:08.17ID:p4DOjIib
>>361
稼ごうとするから、ステマになってる。
自腹で購入して、メーカーから金貰ってない素人こそ本当の評論家。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 16:14:27.05ID:ZTF4bu+T
メーカーが群雄割拠して多種の品物を販売いている状況ならば評論家の存在意義はあるよ。
でも今は事情が違う。
絶滅危惧種を救いどう盛り立てていくかが焦点だから提灯生地も止む無し。
とはいえ今現在、雑誌記事を書いてるのはライターなので評論家の看板は下ろすべきだ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 17:52:31.49ID:0UJv7kfV
オーディオ・ステマ部隊
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 19:49:39.21ID:VBMQujCu
202名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:22:26.44ID:BwQD3BHj
DENONのアンプは通常音量域でノイズが聞こえた(スー音)。
DENONに尋ねたら、「アナログアンプでは当たり前」と罵倒された。

207名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:40:02.09ID:fQ/+xbpg
DENONというのは評判の悪いオープンリールテープを作っている会社だ!
何とDENONのオープンテープを回すとキャプスタンにパラフィンが付く
デュアルキャプスタンの走行不良の原因になったり、ヘッドタッチを悪くしたりする
DENONは5流メーカーだろう

328名無しさん@お腹いっぱい。 2020/03/15(日) 19:23:36.60ID:G5KW+yJ8
ヘルパー大量配置とオーディオ紙と評論家にカネ撒いて提灯記事書かせ、
機器の評点はどの機種も9.0、9.5とかやって他社のシェア食いまくったのはDENON。
2000年前後なんかホントに酷かったぞ。その頃のstereo誌とか見つけたら読んでみるといい。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:20:56.45ID:zmRIpMGJ
長岡とかは比較的マシだったけどな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:41:15.48ID:VBMQujCu
この動画を

Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs 
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?&

これで聴くと

マスターモニタースピーカー
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

とても良いバイオリンの音が出ているのが分かる
それたけマスターモニタースピーカーとして使える



また動画ではエアコンノイズなのか
パワーアンプのファンなのか
レコードのゴロのように低域ノイズも聞き取れる

音源の音量が上がると低域ノイズが小さくなった
ビデオマイクのAGCによるものと思われるから
エアコンノイズだろう

ピュアオーディオではエアコンをOFFにすべきだ!
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:55:03.84ID:VBMQujCu
PeterDuminy 元BBC 元B&W 現Edifier THD dB
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png ://image.suning.cn/uimg/sop/commodity/201310290136043695_x.jpg

PeterDuminy 推奨リンクは THD%⇒dB変換 ...
SN比よりもTHD歪率に注目している
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm

Edifier R1280T(アンプ内蔵型) ://procable.jp/etc/edifier_r1280t.html
://procable.jp/wp-content/uploads/2018/04/1107676-ec6235aa6f1cfc9fb9c6a6ac109a2582.jpg
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:31:48.86ID:Uzr65WgE
>>367
鉄ちゃんは、そういうのを無視していたからね
他にもそういう人がいたけど、メーカーの製品を批判して消されちゃったw
雑誌社に圧力かけて、評論活動をさせないようにする
目黒にあった会社は露骨だったね
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 21:42:29.58ID:2Axw92k6
日本の悪しきオーディオ評論を糾すには、@日本のオーディオ雑誌(実態は広告誌)を買わない、A日本のオーディオ系ウェブサイトを見ないことが必要。

うっかり見てしまった場合には、褒められている製品は絶対に買わないこと。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 14:23:36.54ID:3mH5IJmK
評論家いらんといっても、たくさんの機器を聴き比べる人なんてあんまいない
ぶっちゃけオーディオなんて印象や好みで決めろと思うけど
それでも自分が気にしてる機器を褒めてくれる人がいたほうがいいんじゃねーの
評論家いらないってのは自分の持ってる機器をクソゴミ言われても構わん人だけやで
他人の意見をそこまで無視できるならこんなスレ覗くことすらないが
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 14:55:30.86ID:fwIPXBbI
>>373
オーディオ評論家に金渡してるのは、主にDやMだろ?違うか?
そんなクズみたいなブランドばかり褒められてしまう。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 16:05:39.37ID:F3iWRkqJ
>>371
初期の鉄ちゃんはズバッと辛口で良かったが方舟後の晩年ははっきり優劣言わない感じだったな
それでもわかるマニアにはわかるように書いているとは言ってた
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 18:47:16.41ID:SIgfzr0M
>>375
方舟完成後は聴力の衰えを自覚していたからね。
7人の取り巻きの意見を参考にしてたくらいだ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 20:07:49.71ID:Gz3lOgWS
オーディオ評論家を名乗るようになったら人としておしまい。現代の河原乞食だ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 21:26:04.87ID:OGuC4eHx
>>356
故細谷信二氏もケースに入れて水平にしてたよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 06:06:50.68ID:ZXFxkcTK
>>376
それは良心だと思うね

今のジジィ評論家も定期的に聴力検査の結果を公表すべき
10kHz聴こえて無ければ引退
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 14:11:42.16ID:lNWkGiZs
いやいや、オーディオ評論家のために、メーカーが原稿用意してるんだよ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 20:04:50.60ID:9wCFES5I
メーカーの機嫌とるだけの簡単なお仕事です
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 16:39:19.67ID:ic5Jmn8n
オーディオ評論家は、日頃の贖罪のために、どこでマスク売ってるか情報流せよ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 16:41:30.92ID:z2WUfLJc
老害評論家は皆コロナで逝ってしまえ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 18:19:40.28ID:CwKUGff7
逝く必要はないけれど、大人しくしてろ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 21:14:59.95ID:kMiHApfL
メーカーはジャパネットのMCに評論してもらえ!
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 22:05:21.31ID:nqmsOhxb
オーディオ評論家は醜業
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 08:21:23.75ID:oqSlYI5h
無職はお気楽
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 08:33:11.97ID:bW5TCU+9
わたすが Central Park の変なおじさんです  
://youtube.com/embed/ariWKFpAJJA?list=OLAK5uy_lma4eqHVd7z_3K8CLJZW5YZPgdT_TmMsk
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 08:38:10.36ID:bW5TCU+9
サラウンドのベストは4チャンネルシステムだった
://youtube.com/embed/bua8Cq15zYI?start=3865
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 12:12:41.66ID:N03ukEta
メーカーが自画自賛してもしょうがないから人形に腹話術でしゃべらせる。
その人形が評論家でしょ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 12:31:30.41ID:tjiTm3tu
ゴミでしかない。
葬廃業させろ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 12:38:36.54ID:VZmK04JT
正直書けば干されちゃうからしかたないわな
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 12:54:34.50ID:3ZddZyi8
ケーブルで音が変わるとか良くなる、そんなことケーブルメーカー自身が言ったら
景品表示法でアウト!ってことは彼らが一番解ってる
さらにケーブルなんていくら替えても音の違いなんか出るわけないってこともね

ケーブルなんて必要な導電性さえ確保されていれば、音はフツーに出るし
違いもないから、プラセボにつけ込んだボッタクリ商売にはサイコーなんですよ
ケーブルの音の違いが判るっていうマニアの自尊心もくすぐれるしね
(実際はただの裸の王様のマヌケなんだがw)

だからメーカーの代わりにオーディオ評論家っていう金のためならヘーキでウソをつく
人間のクズにオーディオ専門誌っていう演芸場で
寺銭与えてケーブルで音が変わるとか良くなるって漫才やらせてるわけ

それがピュアオーディオの詐欺同然のビジネスモデル
もう完全にバレバレの話ですね
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 13:06:05.70ID:VZmK04JT
釣りですか? どんだけボロのオーディオごっこなんだ?
昭和のオーディオですか?
ケーブル変化は普通だろ。  
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 13:39:11.20ID:QE+ZHmbL
>>395
概ね正しい。

ケーブルでないオーディオ機器について言えば、「コスパが良い」と腹話術してるのがオーディオ評論家という人間のクズ。
そんな広告宣伝費使ってる製品(=オーディオ評論家がコスパが良いと褒めてる製品)ほど、コスパが悪いんだけどな。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 14:46:40.96ID:2rloSb8L
イコライザーやコンプレッサーやリバーブの残響音等を入れて収録されている様な曲はどうなんだよと。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 14:57:04.12ID:tjiTm3tu
オーディオ評論家=オーディオ詐欺師
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 20:32:32.47ID:3cLIaMH1
要するに宣伝広告文を書く宣伝マン
電通には就職できなかったみたいだがw
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 20:44:19.92ID:RNM0kjEu
もちろん詐欺師には間違いないがほとんどの職業は詐欺師じゃないか
電通はもちろん全てのマスコミ、営業はもちろん技術も教師もなにもかも、まずは客をいかに騙して売り込んで満足させるかだ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 21:04:28.84ID:0UV+qE0f
ちゃんと、「これはメーカーの広告です」と明示してオーディオ評論すれば良いだけ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 21:51:23.71ID:rYS0EMrW
ついでに
あくまで個人の感想です
ともね。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 23:42:15.98ID:3cLIaMH1
メーカーの試聴室でレビューとか書かれてもw
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 01:11:50.23ID:AdtBK2pM
オーディオ評論家がここまで酷くなったのは、デノマラのせいでもある。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 07:42:11.33ID:hxf3qFeb
正にゴミ。マジでイラネー。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 22:05:12.70ID:V9d2oqSk
DENONは、オーディオ評論家の詐欺まがいのステマがないと売れないのか?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 05:33:48.86ID:Cse1tSKt
音と売り方を下品にして生き延びたんだからわかってやってw
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 08:00:33.56ID:jb+d220O
コロナでコロッと逝ってしまえ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 20:45:12.42ID:HjzCEV0N
儲かるんだなこれが
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:21:23.38ID:y9gdkMGH
>>412
ドイツとかだと
オーディオ誌が独自に様々な測定してデータに
基づいた分析、評価、評論をしている

ただのご老人たちの何の意味も無いポエムと
誤字脱字だらけの製品カタログの日本の音響文芸誌とは違うね
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:36:15.97ID:U0wIAWY5
オーディオ評論がこのまで酷いのは日本だけだろ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 08:35:01.74ID:0Pma4oFS
日本のオーディオ評論家は、オーディオマニアには基本的には不要な人たちだが、
メーカーや輸入代理店や出版社にとっては必要な人達だわな、だから今存在している訳だ
計測結果では差の出ないものをメーカーが宣伝、広告すると不実広告規制にひっかかるからな
それでメーカーに替わって評論家が雑誌に誇大な表現や実際には効果の無い商品の宣伝を
ポエムと妄想の試聴記として書く訳だ。メーカーがやったら景品表示法やら色んな法律違反だ
雑誌は1冊も売れなくても広告収入だけで収益が上がるようになっているからね
だからオーディオ雑誌は読者に買ってもらうためではなく広告主のために発行している
だから実際には発行した雑誌の一部しか販売されなくて返本リサイクルも結構な量だし
広告主のメーカーや販売店には大量に無料配本されている、そういうビジネスモデルなんだよ
そんで評論家はメーカーがやると違法になる部分を担う汚れ役みたいなもんだな
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 09:13:11.51ID:fD3CR8lR
キチガイが世の中は狂ってるって主張する構図
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 09:17:16.39ID:h/A+Y4gD
良スレだな
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 09:58:24.66ID:0iODKjQ3
>>417
だれも世の中が狂っているなんて主張していないだろ。
オーディオ評論家なんてイラネって人達と、そういうビジネスモデルだから仕方ねって人達。
あとは単にあまりにアホな事書いてる評論家をバカにして遊ぶスレ
0420む〜ぱぱ
垢版 |
2020/03/26(木) 13:04:33.48ID:Q3ytvtgH
足掛け19年にわたってピュア板のトップに君臨してきたむ〜ぱぱがいれば評論家しゃんはいらないだっしゅ(^^)。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 17:01:28.86ID:TJzmtOlZ
日本のオーディオ評論が、世界のステマの起源。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 17:06:34.49ID:h/A+Y4gD
オーディオステマ家
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況