X



名古屋地区のショップを語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 16:29:02.84ID:1jpFTcFv
サウンドピットも若い人になったのか?  
世代交代すると鳴らし方が変化するのがオーディオショップンの常
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 05:40:31.82ID:PJM4dnSK
今となってはうろ覚えだけど、きっかけを作ったのは名古屋の店員だった
他のスピーカーを聴く機会を増やすために、力になってくれたのは

リディーマーの「音楽性豊かな音色と不思議な形状」には独特の魅力がある
横に並べてあった某社のモニター系とは対照的にリラックスして聴けるなと、その当時思った
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 05:53:59.94ID:PJM4dnSK
>>260
なるほど、最近はあの頃の曲を聴くことは滅多にないけど、近くに物を置くと良い感じには鳴らないんですね!
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 06:18:38.38ID:PJM4dnSK
>>264
確かにそんな気がするね
中国のオーディオブームが凄いと、どこかで読んだ記憶があったので・・・
記憶違いじゃなかったようで良かったです
90年代の日本と近い感じなんですね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 17:38:12.14ID:bDsSHAuW
リディーマー
ウーハーを組み合わせた3Dシステムに、エフェクターと木製箱の共鳴を
巧みに組み合わせたうえで、フリースタンディングにしてセッティングを
じっくり追い込んだシステムだ。    
 これを設計製作できるワンちゃんも大したものだ。  
なかなか出来るもんじゃない。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 17:15:40.51ID:DVCiYIyf
借金取りから逃げ回っていたとか聞いていたけど、いまどうなっているんだろうね
十数年前に、ショップ再開するとかの噂があって、あの3Dシステムの安物ユニットを
オーディオグレードのユニットに置き換えた製品を開発しているとかで、本当ならば
面白い製品になるとショップの人たちと話していたけど、結局立ち消えになっちゃったね
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 20:26:12.45ID:pbjLqOb/
サウンドプラザ大津通の三洋堂書店近くに移転してたな
なんで移転のお知らせしないんだろ?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 22:21:23.20ID:ryi5gx2M
>>262
社長も頑張ってるよ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 00:07:37.27ID:r6oI4lv3
矢場町というか100M道路沿いにバングアンドオルフセンの
ショップありました。
20年位前にパルコにもショップありました。
その時と比べると倍近く値上がりして割高感を感じました
でも、デザインは相変わらず洗練されてます
デザインオーディオといえば ネクストというショップもありましたが・・・
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 15:21:14.92ID:tEUWkJyl
ナピックス行ったら20世紀の銘機デコラ?置いてた いい音だったな
これこそオーディオの原点
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 19:47:39.40ID:EP3o2MX8
サウンドピットは試聴スペースが狭いのが欠点なんだよな
店は自前の建物なんだろうか?
借家なら広いところに移転すればいいのにと思ったりする
あと、駐車場を何とかして欲しい
あの駐車場のおかげでクロスメンバー削った車多いぞ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 20:49:11.42ID:Fququ9fT
連絡がありました。

ナピックス  閉店することになりました。
2020年1月末。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 22:06:15.98ID:DaF6e5kY
残念だな。ここ十年、K村が値付け担当だったからな。
それでずいぶん客が逃げたんだよ。   
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 22:17:08.21ID:Bwn3G/C6
というか入荷する品もイマイチなものばかりだったからね。
0281sage
垢版 |
2019/11/03(日) 01:24:40.05ID:fZw7X5XH
>>280
OTAI
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 07:37:07.28ID:VOqxx8lY
>>282
あれ? 値引き同じくらいか、むしろオタイの方が条件良かったと思うんだけど
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 14:18:32.71ID:Xcj75BN4
ナピックスは年内で閉店と聞いたけど
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 14:43:03.19ID:VbEdbGc1
>>279 だからイマイチな品しか来なくなったんだよ。いいのは他店に行っちゃうわけさ。 それが見抜けない先輩店員と社長が閉店を招いたのではないか?と感じる
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 15:23:24.08ID:VOqxx8lY
中国人客を呼び込んでからオーディオ部門が衰退していったように思う
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 16:06:24.18ID:VbEdbGc1
値引きはまったく無し、下取りはハイファイ堂価格を見て、少し高いと、あれじゃー売れない
からウチはもっと安いよ、と担当は言うから、みんな客はハイハイ堂に行っちゃったさ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 16:21:28.63ID:M/P1vtqq
アキュはノムラ無線も購入できるよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 17:03:13.01ID:8TJYXLr8
ナピックスは遠方でもアキュの試聴機を貸してくれたし、値引き率も他のどの店よりも大きかった
本当に残念
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 21:22:31.19ID:T8sVnotU
70年代オーディオ全盛期はナゴヤオーディオ(ナピックス)の隣に中京無線
とかオーディオ通りで大層賑わってました
明治・大正一桁生れの先輩方とオーディオ談義をし毎日が楽しかったですよ
それにローンを組むことも抵抗を感じませんでしたね
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 21:47:28.75ID:FC09PCWD
委託品を引取りに行くの面倒くさいな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 21:49:50.50ID:VOqxx8lY
オーディオってCD黎明期が一番楽しかったなあ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 22:45:44.57ID:1jmy+eL0
>>275
人それぞれだわね。
見つかるといいですね。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 10:13:14.39ID:uibwJQzb
ナピックス閉店にあたり
委託品は取りに行かないと行けないだが…
15年以上置いてある物など連絡つかない場合もあるが、お客さんご存命なのか?故人の場合はどうするのだろうか?
そう考えると法的コンプライアンスなど生じる可能性もある
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 12:47:49.79ID:OnHEo4sx
値引き以前に【つまらない】アキュ
買う時点で終わってますよ!

アニソンと読経が専門だからな・・・
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 15:09:45.34ID:uibwJQzb
ナピックス(旧 名古屋オーディオ)
昭和22年創業だから大須の最古参



その後、ラヂオ店から
現在の多田オーディオ創業
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 17:18:28.98ID:0UqJdM2E
イカい、すじうら、あたりの丁寧な対応で買取もやってれば閉店は無かっただろう。
ここ十年近く、売りに行ったり下取りを問い合わせると、ムカッとくる発言ばかりだ。
買取価格をハイハイ堂で調べた後に、こんな高く買い取るからあそこは売れんのだよ。
 うちはもっと安いよ。と言われるのでこの頃は友人達もここには訊かなくなった。
委託でも勝手に安値で押し通し、出したその日に売れて問い合わせ殺到、ということも
友人で有ったしね。 とんでもない人に任せてた。  バカ社長
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 23:49:54.96ID:Vr/G5lIL
老舗で結構気に入っていたが、店舗運営は難しいな
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 00:07:50.74ID:jz5s2yTK
最近は働き方改革で週休2日、
お客も高齢化で身体機能低下

断捨離の時代に大型コンポ、ハイエンド化進行
消費税UP
目利きのいる中古品を若者はまず買わない
災害多発で大型嗜好品の購入優先度も低くなる
泥水に浸かれば大型重量物コンポは単なる粗大ゴミになる
ボランティアによる撤去も必要になってくる
厳しい経営環境になる
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 12:53:47.13ID:AYC5ZXxS
名古屋地区のオーディオ業界で明るい
話題はないのかね?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 18:09:22.14ID:Kywg5s7N
安城市に新しく出来たショップに行った人はいないのかな?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 19:36:57.19ID:6QeQWtz3
名古屋人は娘を嫁に出す時に、箪笥の代わりに箪笥の様にデカいフロアー型スピーカーを
嫁入り道具に持たせればいいんでないかい?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 21:54:46.04ID:fIdbL6Yq
オタイの若店長、オーディオ無知な感じでーーー
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 09:39:46.93ID:uV06vQEO
でも接客良いし品揃えも他店より多い良いお店ですよー
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 16:44:38.44ID:ksMAWVrl
客のリクエストやアンコールにも応えてくれるね
試聴時はエアコン止めるから、内股ブルブル震えながら聴いてたけどさ

同じ下ネタを何ヶ月でも繰り返すほど下ネタ大好きなんだね
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 22:29:37.02ID:RsuBWATE
新卒採用のオーディオショップはないですかね
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 16:10:01.13ID:tTmsvKLi
旧サウンドプラザ、先日通りかかったら開いてたので入ってみたら大通り沿いのニ店舗でサウンドロイヤルとして再出発との事
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 01:11:21.02ID:qjh6cceX
この間NHK-BS 新日本風土記で大須やってた。アメ横ビルが出てきてた。秋葉原の電気街の人たちが請われて移ってきたんだって。1階で修理やってるおじさんが映っていたよ。息子は真空管アンプ作ってるようだ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:29:03.89ID:dGTH1Tkn
マルツパーツでだいたい揃うんじゃね?安いし
通販もあるしね
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 20:32:55.15ID:/V6TJXJ4
>>314
やはりか。
今年頭くらいから部品の仕入れがしょぼく空ケースばかり並んでた。
SOLENを即日入手したくて出向いたけど何もなかったからな。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 14:14:41.15ID:F37+Vd+U
プラザからハイハイ堂に移籍しましたムラコシです。よろしく
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 02:03:27.40ID:aB5P6i9J
ご本人?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 09:26:01.00ID:VQfiKWAn
昔の太陽サウンドオンみたいな入門からハイエンドまでしっかり揃えた
規模の大きなショップが欲しいなあ
あと、メーカーやディストリビューターの試聴室も欲しいね、東京、大阪には
そこそこあるみたいだけど名古屋はSONYだけだものね、ナスペックあたりは試聴室を
解放してくれればいいのにな
昔は日立とかオーレックス、テクニクスのしっかりした試聴室があったとか聞いたけど
名古屋飛ばしかねえ、オーディオフェアも有力ディストリビューターは来てくれないし
オーディオ文化不毛の地だね
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:11:57.15ID:4odCdCN+
レコード盤を探すなら、ハイハイ堂とバナナレコード
たまにお世話になってます
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 22:16:15.41ID:VQfiKWAn
>>319
GTサウンドの社長が名古屋は大っ嫌いだって言ってたなあ
費用かけて散々試聴会を開いてきたけどユーザーは3人くらいしかいないと言ってた
こんな効率の悪いところは他には無いそうだ
試聴会に来るのはオーディオフェアと同じで客にならない貧困ジジイしか来ないとか
音聴いて、粗品もらってカタログ集めて帰って行くだけ
しかたないか・・・・・
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:49:06.15ID:zUTa61WE
>322 ショップにさんざん騙された経験があるから、購入に踏み切れない
客が多いんだろうな。   
 金払ってモノは手に入れるんだけど音質アップした経験が無い、という客が多い。
普通は、金払って音質アップしてモノも手に入る、これが出来ないショップが
多いからね。    
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 17:41:01.55ID:nEJ1X+OO
ショップに騙されたって、理解できないけどなあ
100kgを超えるSPは別として、基本的にしばらく自宅試聴してから
これなら良いなと判断して導入するでしょ?
決めたのは自分の感性であってショップは関係ないじゃん

騙されたという景色が思い浮かばないんだけど具体的な事例は、たとえば何?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 17:47:44.37ID:lXeQFvOS
オタイの二代目なボンクラとバイトばか大学生
適当過ぎる
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 00:41:02.46ID:p8ZhRskt
ゴトウはesotericをこき下ろしてたなあ。スピーカーのインピーダンス補正で6万もボってた
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 19:37:30.66ID:HvwIg3ZU
今年は断捨離の為 オーディオ整理した年でした。
主な処分先はハイファイドウとナピックス
おかげで部屋が広くなりました。

超スッキリ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 01:57:14.56ID:kawMtVlD
部屋は有効に使いたいです。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 22:36:09.14ID:5aTIjtk0
来年のナゴヤオーディオフェスタの日程まだ出てません
いつですか?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 14:22:41.90ID:srTudHgJ
7社出展企業が増えたと書いてあるから楽しみになってきたね
太陽とかエレクトリとかが来てくれるといいな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 17:52:22.66ID:oNj56xBv
>>>333
有り難うございます。

いつの間にか2日に短縮しましたね
以前は電気科学館やナゴヤドーム前のホールでも
やってましたね
開催するだけでありがたいです
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 00:45:29.55ID:F2pXmPms
来場者たくさんいるぞ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 22:16:08.70ID:XzcnMkSV
統計によると 愛知県の経済規模GDPはデンマーク、香港、シンガポールより同程度か大きい。
つまり 愛知県知事は世界各国の元首と対等ということになる
トヨタ系など冬のボーナスも平均100万円以上あるから
世界のオーディオ業界もナゴヤに注目してるんじゃないかな
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 22:20:48.43ID:KxA5NJGC
名古屋人は嫁入り道具に金かけてもオーディオには金を出さないしぶちんよ
ウッドコーンが力の限界
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 23:04:11.95ID:tml49E/7
まずさぁ
名古屋の人がやってるオーディオ系のブログを見たことがない
商用系以外で

その辺りで察しがつくよね
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 23:43:48.09ID:imKxXVz1
>>343
で、自分はどのくらいオーディオにつぎ込んでいるの?

ちなみにオレは今年はIsoTek EVO3 NOVAとDELA N1A MK2、Kimber KS-1136くらいかな
そこそこまとまった金額の製品は
去年はアキュフェーズのC-2850とA-75(今年A-70に戻したけど)だけだね

来年は嫁の車の買い換えで500万円消えるからオーディオに回す予算は無いという
辛い年に成る予定
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 20:42:48.61ID:dl78/e0j
具体的に何購入したの?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 23:05:36.68ID:BaAOXgBc
アンプ2台、DAC3台、デジチャン1台、プリ2台、SP新調、ファンレスPC新調

全部買い換えたけど
全部自作か特注品だから、製品名は無い
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 08:24:51.98ID:/QSveONt
>>347
www

ところでサウンドピットのブログって誰が書いているんだろう
坂口さんが書いているのかな?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 09:26:13.21ID:4wzMVL+M
ナピックスのHPがそのままだけど、閉店しないの?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 11:33:51.23ID:gtJ+yEFx
ナピックス値下げ投げ売りしてたけどやっぱ閉めるのか
その割にはたいして安くないのがほとんどだったけどな 
ハイハイみたいに保証もないし送料タダでもないしなあ 
買わんわあ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:53:07.27ID:EsZ51djO
今年のオーディオフェスタ
ステラ、CSポートなどスーパーハイエンドメーカー来るね
特に、ステラ取り扱いにはアナログプレーヤー税別5千万円のエアフォースゼロ
スピーカーウィルソンオーディオ税別7千万円等あるから是非聴いてみたい
やはり名古屋は東京同様に超富裕層多い事が証明されたね
やっと名古屋の富裕層が集まる  実力完全開放だ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 01:54:56.21ID:44IsaUwG
また一つ歴史ある名店が暖簾を下ろすのですね
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 13:07:49.74ID:Vd0QZIkl
栄の三越百貨店にハイエンドオーディオショップオープンしたみたいです
名古屋は富裕層多いみたいです
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 14:45:55.42ID:kNf3MQVG
これか?


BANG & OLUFSENは、名古屋の中心地栄地区に、同ブランドの専門店としては2店舗目となる「バング & オルフセン 名古屋三越」を、10月5日(土)にオープンする。

 店内は、約60m2の広さを持ち、完全ワイヤレスイヤホンからポータブルスピーカー、最新の4K有機ELテレビまで、豊富なラインナップを揃えるという。また同店舗には試聴室も完備しており、同社のラインナップする各種スピーカーのサウンドも体験できるようになっている。

バング&オルフセン 名古屋三越(Bang & Olufsen NAGOYA MITSUKOSHI)
・所在地:460-8669 愛知県名古屋市中区栄3丁目5-1 名古屋栄三越6F
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 14:46:55.91ID:kNf3MQVG
B&Oは栄に2店舗あるのね
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 16:44:16.93ID:K+CskeKF
B&Oなのか・・・・
個人的にはちょっとがっかりだけど、オーディオに興味を持ってくれるきっかけの
一つにはなるよね
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 02:43:40.04ID:a8+hkZOb
B&Oってどっかの昔、名古屋の高級家具屋が扱ってなかっかっけ?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 02:44:49.14ID:a8+hkZOb
>>357
日本語が変だw

昔、B&Oって

なw
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 16:46:35.70ID:w8CpFPtD
30年以上前ヤマギワリビングで見たよ
昔100万以上で売ってたな
b&oの電話機は斬新だった
レコードプレーヤーもすこぶるよかった
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 16:51:14.60ID:a8+hkZOb
>>359
そうそう、 ヤマギワだった。
俺もB&Oの電話機買って今も押し入れに入ってるわw
これの紫色のな。
https://tokyo-recycle.net/?pid=120875543
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況