X



オーディオ界の闇を語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 05:33:45.25ID:Bafy0a+E
オーディオの闇深な所を赤裸々に語っていきましょ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:10:46.27ID:wWxmhcoU
>>202 >>203 ID:fOMbkcqD
文系私大以下!
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:12:12.00ID:GtmkN3Bb
>>199
ケーブルで測定値が変わるアンプは不安定な欠陥アンプということ。
2万円程度のアンプの方が性能はよっぽど上。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:12:58.23ID:wWxmhcoU
>>204 ID:fOMbkcqD
文系私大以下
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:49:43.64ID:fOMbkcqD
6万太郎は何で議論でいい負けた相手の提示した2万て額使ってるの?w
お前6万言ってたやんか

そんな事して恥ずかしくない
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 21:00:51.13ID:NY/v0nhT
8万太郎義家は源氏の棟梁
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 17:18:01.64ID:HIPq/P3s
ケーブルの何が怖いかって
10万で良くなったものが
20万で酷くなったりする
繰り返すうちに何が正か分からなくなり
迷子になりやすい

基本的には手出し無用のジャンルだよ
ここに凝る前出来る事を残してる人が多いし
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 19:15:38.92ID:q9a++cDh
コンディショナー、フィルター、クリーナーの類いも闇だな基本的に劣化、ifiやJSPCで良く聴こえるならシステムに何かしらの問題アリ
電源、アースを見直すべき
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 19:26:34.37ID:q9a++cDh
スマホ用にコンプかけまくり海苔波形は闇の元凶、低音中音高音、一番は中音で二番に高音が大切な昨今
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 20:53:02.73ID:Tc4sH/SM
輸入代理店のほとんどが並行輸入品の修理拒否を公然と行う独禁法違反者ばかり。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 20:55:24.78ID:Tc4sH/SM
しかもそれをいいことにボッタクリし放題なのもまさに闇であろう。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 22:06:09.02ID:QwrC5jD1
>>217
最近は現地価格と殆ど変わらなく売っているから、値引きは超渋くなっているけどな。

オーディオ専門店で買うより、ポイントが付くヨドバシの方が安い(笑
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 22:57:36.91ID:HkLxcEPf
どうせおまいら一生舶来のお高いオーディオなんて買えっこないんだから
どうでもいいジャマイカw
買えもしない商品をボッタクリだのなんだと、こんなトコロでディスってる
おまいらの心の中の方が、よっぽど真っ黒クロスケの闇ってもんだよ(゚∀゚)アヒャ!
0221瀬戸隔離スレでバカ瀬戸節全開w
垢版 |
2019/02/23(土) 02:37:27.77ID:/icd52F9
瀬戸は瀬戸隔離スレでしか意見を言えない
なぜならバカ過ぎるから証拠、証明一切書けないw
もう、これみて瀬戸ってわからないヤツひとりもいないぞw

http://hissi.org/read.php/pav/20190220/RXNkb3pQZnY.html

ブラインドテストへクソ投げ〜
ケーブルで音が変わらない事実へ向って「頭おかしいの?」精神障害レッテル〜
変わるに決まってるって小学生でもわかる証明なしの論点先取バカ〜
物理のブの字も知らないバカなのに物理法則無視というバカ瀬戸反対用法〜
人が知覚出来ないだけで変わってると主張するプールに塩しょっぱいバカ〜
真実に対して、考えずに鵜呑みにしてるとこれもバカ瀬戸反対用法〜
人格否定レスイコール瀬戸公一朗なのに、人格否定を語るバカ瀬戸反対用法〜
心地よく変わったと言えばブラインドテストから逃げられると思っている低知能卑怯っぷり〜
実際に変わったかどうか意味がないという、瀬戸しか言わないバカ主張〜
実感体感錯覚第一主義のバカは瀬戸だけ〜
巴投げ〜www
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 09:32:38.79ID:cfQ1W9rN
>>215
確かに一番の闇は音源。
ネット配信が盛んな現代、音楽は手に入るのも楽、配信側も楽。
そんな現代取り残されているのがオーヲタ。

詐欺商品であるハイレゾ、SACDというだけで、音が良く感じるクソ耳連中。
こんな連中にまともな音源を提供しても意味なしで、音が良い音源はほぼゼロ。
スマホ用音源しか手に入らない現代、新譜を買ってもがっかりするだけ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 09:52:57.95ID:DBcNGvjk
↑ な? 底辺ってホント情弱だろ?w

底辺だから情弱なのか、情弱故に底辺に甘んじてオルのかは不明だがw
同じ底辺で蠢いていても、一念発起して天下を左右した張儀とはエライ違いやな
ステサン買って高音質録音のソフト買えや
ステサンでも高音質録音ソフトを売ってオルぞ
AA誌なら付録で付いて来るな
まあアメーリオ録音を筆頭とするイタものの方が、音が良かったりするのはご愛嬌w
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 14:26:02.79ID:QwvhrP1r
誰かをバカにしないと自律神経保てないから無理矢理バカにする相手探してるキチガイが闇
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 15:05:34.89ID:JXwhf4Gg
闇というよりも裏だと思うんだ

いま表になっているオーディオに対する考え方、常識、製品、そして音源がある
じつはそれは裏であって闇も伴っている
行き詰まって出口が見えない感じがあるでしょ? アベクロ経済みたいに
あるいは話に聞く中世ヨーロッパの宗教が支配していた時代みたいに

まれに、きちがい、教祖と信者というレッテル張られる人が出現する
まるで魔女狩りのときの魔女みたいな

教祖はその影響力で、ある方向への発展を強力に推し進めた
けれども闇を払うとこまで行かずに
信者の皆様が、あらゆる信者の例に漏れず、かえって闇を濃くした

きちがいは小さなコミュニティで活動しているらしい
実物を知らないからなんとも

いずれ誰かが、ピンでつついて表への道をひらくのかもしれない
たとえれば、ルネサンス、産業革命、市民革命のような

裏を全否定するつもりはなく
裏で役立ったものは、そのまま表でも役立つものが多い

以上 なんとなくそう思うという具体性の全く無いお話
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 16:28:51.50ID:QwvhrP1r
もうこれが最高!という頂点ない青天井な部分が闇なのかもね
時間をかければかけるほど
お金をかければかけるほど
オーディオは良くなる
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 18:02:41.15ID:cfQ1W9rN
もうこれが最高!
 プレーヤ 2万円程度
 アンプ 2万円程度
 ケーブル 100円/m程度
 スピーカ ??
 部屋 1000万円以上(田舎の一軒家は除く)

最高なんだから、これ以上金と時間をかけても
脳内妄想が肥大するだけ(良きカモ葱として)。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 20:55:59.19ID:Ka5oTEsl
その素晴らしいリスニングルームでの音や、最高の音が実際どんな音なのか
どうせ誰にも分からないわけで、それを利用して口先だけで勝負できる
それこそが5chピュアA板の闇
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 21:27:48.42ID:YsWlRne5
オーディオの一番の闇はオーディオの音しか知らない奴が数百万数千万の金を使うことだよ

機器やアクセの差の有無なんて生易しい

コンサートに通う連中は生という絶対基準があるから大きくは外さ無いんだ
オーディオしか聴かない奴はなんというか独創的な音を出してるのがほとんど
その独自性を好みで片付けるから酷さに拍車がかかる

オーディオ評論家が邸宅の訪問記を書いてたが金をかけてるシステムほど酷い音を出してたと

これが実情
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 21:39:23.06ID:Ka5oTEsl
オーディオマニアに限った話ではないが自己肯定型と自己否定型がいるのである

自己否定型
何をやっても音が良くならない、良い音にならない、自分は耳が悪いんだ
でもなんかオーディオから離れられない、、、おれは闇だ、俺こそがオーディオの闇なんだ

自己肯定型
オレ様最高!オレが鳴らせば安物ですら最高の音がするんだ
オレこそが最高なのに俺より高価なオーディオ買ってるやつらってバカじゃないの?
あいつらオーディオの闇だなガハハハハハ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 22:49:32.30ID:7fYYhuf+
横須賀の名物ラーメン猿麺は、麺が緑色をしとるんやでえ

何故なら麺にワカメを練り込んであるから
ウマウマ〜(きっとw)(´▽`*)
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 00:25:15.98ID:snXw0mMu
ケーブルによる変化について議論になっている時点で、諭吉を何枚突っ込んだところで差異がわずかであることは明らかなのに、その事実から目をそらす闇

機材に資金を費やすより酒止めるとか運動するとか体調を整える方が耳や感性が研ぎ澄まされる闇

機材に資金を費やすより低音の溜まる部屋の隅に植物置くなりした方がよっぽど効果的である闇
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 04:52:35.53ID:wegmba8g
>>222
CDで十分と思えたのはMSBのselect DACだけ。
他の安い装置ではハイレゾが良かった。

結局SELECT DAC以外は碌にCDをDA変換していないのだろう。

オレは貧乏人なんでSELECT DACは買えないのでハイレゾで頑張るわ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 06:53:13.43ID:EPeCzPCJ
>>237
「いや俺は生の音も知っている!コンサートにも行っている!馬鹿め!」

という奴は
自分のオーディオで出している音に似た音がするコンサート以外音楽じゃない!と暴れるw
だから聴く音楽が◯◯◯◯◯に偏るわけだw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 07:24:19.56ID:Cz2KYYXw
ちょっと何言ってんのか分からない

底辺貧民に近づくほど、クラにミョ〜な憧れとコンプレックスがあるコトだけはよく分かった
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 08:47:08.49ID:QMi22aFu
>>244

絶対基準を基に調整する必要性があるって話をしてるんだよ
最低限の知識は必要って話

例えばオーケストラの編成がどのように構成されてるかは把握する必要はある

チェロコントラバスなどの低音パートは右
鉄琴木琴ティンパになどのパーカッションは左から奥
ビオラとバイオリンが前に並び金管楽器は奥側に並ぶ

チェックする主な点はこれらの奏者の場所が適切であること
チェロ、コントラバスが床を揺らしてる音が聴こえること
ティンパニの背面からの反射音が聴こえること
演奏が揃って聴こえること
後は楽器がどんな音を出すか感覚で理解できてたらいい

最近のSPで生知らずが喜びそうと思ったのは805d3
第一バイオリンが指揮者より前に張り出してくる
当然各パートはバラバラ。一体感皆無
音は綺麗だしはっきり聴こえるようにしたいのはわかるけど脚色するにしても流石にこの嘘はないわと思った
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 09:02:03.33ID:NLraV7pT
>>243
>SELECT DAC
1,230万円 大爆笑

人間の心理効果が対象なら1,230万円でも満足しない(1億円が出たら)。
人間の聴力が対象なら2万円程度のユニバで十分(客観的なデータあり)。

断言できる、ブラインドにしたら1,230万円と2万円の音は全く区別できない。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 09:12:42.87ID:qL39BLgg
自己肯定型というか自己愛が強すぎるんだろう
常に自分が最高、そう思ったり言っていないと自己が保てない
それを表現する手法の違いであって、相手もジャンルも実は何でも良いんだと思う
ただキチガイは自分をキチガイと思っていない、これだけは真実だったwww
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 09:14:25.80ID:GYMslY0f
何を言ってるんだろうこいつは
自分の意見を正しいと思ってるならおまえさんも自己完結型の基地外やん
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 09:44:54.48ID:CdDn7hR9
まあオーディオを音ではなく、値段の話しでしか語らない時点でお察しw
車の世界じゃ値段でクルマを語るヤツぁバカw
何故ならコマツのダンプはベース車両が3億円から
作業目的に合わせたop付けたらいくらになるかにゃ?(゚∀゚)アヒャ!
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 10:23:12.10ID:JRKFXEYc
このスレ病人だらけ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:05:45.26ID:CdDn7hR9
>>254
だ〜ら、その煽りがツマンネーんだってw
ちったあ脳ミソ使ってオモロイ煽り方しろや・・・

って無理か・・・
無能低脳不能くんではのう・・・
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:15:02.08ID:wegmba8g
>>248
ブラインドテストで分からない人間は7割位だろうな。
お前はその分からない7割に入っている。

良い事だと思うね。
音に限らず物の違いが分からないなら無駄に金を使わず経済的に生きていけるからな。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:17:36.76ID:CQ1hcsDU
>>248がどんな環境でどんなオーディオを構築し、どんな音楽を聴いているのか、それが凄い気になる。
disしかしてないけど
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:36:35.71ID:JRKFXEYc
>>255
お前のような典型的キチガイを一匹でも減らさないとオーディオは衰退する一方だ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:53:59.86ID:NLraV7pT
>>256
>ブラインドテストで分からない人間は7割位だろうな。
客観的なデータ、プリーズ、と言っても無い物は無いで終わり。

ま、仮に3割は違いが分かるとして、信憑性あるブラインド成功例は無いのだから
ここの住民、評論家たち、などは入らないことは明らか。
すると
3割; 宇宙人、アマゾン奥地の知られざる人類など
7割; 人類
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:54:22.20ID:CdDn7hR9
>>258
m9(^Д^)プギャーーーーーーッ!!!

オモロイことはなんも書けない低脳バラされて
お顔真っ赤で逆ギレでつか(゚∀゚)アヒャ!
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:56:45.86ID:NLraV7pT
>>257
230名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 18:02:41.15ID:cfQ1W9rN

もうこれが最高!
 プレーヤ 2万円程度
 アンプ 2万円程度
 ケーブル 100円/m程度
 スピーカ ??
 部屋 1000万円以上(田舎の一軒家は除く)

最高なんだから、これ以上金と時間をかけても
脳内妄想が肥大するだけ(良きカモ葱として)。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 12:02:48.06ID:CdDn7hR9
>>259
m9(^Д^)プギャーーーーーーッ!!!
二連発w
ちな、昔は抜かずに三発イケたのにのう・・・ヽ(´Д`)ノ
じっとちんぽを見る・・・
うん! ただの排泄器www

さて本題
おまいブラインドやったコトねえだろwww
ありゃ言ってみりゃあ絶対音感持たない普通の人に、音の高さを当てさせるようなもの
そりゃ分からんわなwww
しかし二つの音を順番に鳴らせば、どちらが高いのかは分かる
これからは自分でやってみて、その経験で書いてねwww
おまいにブラインドテストが
♪出来るものならば〜byヒロミ・Go!
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 12:31:15.25ID:JRKFXEYc
>>260
歳いくつ?見てるこっちが恥ずかしいよ
情けない
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 13:20:31.91ID:qhq5s9kd
ウソツキは音源なのかスピーカーなのか
常識的にスピーカーにそんな高度に知性的なことは期待できない
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 13:42:09.16ID:CdDn7hR9
ウソつきは>>246に決まってんだろう?w

805D3は2wayで、その殆んどの音はウーハーが担当している
このバカはフルレンジで聞いても、オケの音がバラバラに聞こえると言ってるんだぞwww
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 23:34:22.19ID:HzyzCaov
などという書き込みをしてしまう心の闇を抱えた人間を生み出してしまったのも
またオーディオ界の闇であろう
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 01:38:02.51ID:Wyi1QDym
一般的な8畳前後の部屋で中音量で聴くなら
スピーカーに数十万かけて音源(良録音や良マスタリング)に気を使えば
あとは有名メーカーの初中級機で適当でいいと思うわ
アクセサリーに金かけんのはアホ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 08:40:28.14ID:NUuAcGbW
275名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 17:40:43.69ID:wegmba8g
このスレに書いている奴らが闇だとよく分かった。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 09:29:01.71ID:0lIDaqyH
>>278
今のスピーカーに数十万かけると アンプはその倍必要かもしれんよ。
スピーカーに10万以下だと同程度でも気にならんけど
数十万レベルの重いのになると 現代アンプのしょぼさを痛感する。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 10:04:11.26ID:laFryOja
>>280
いつまで、そんな根拠の全くないウソ言っているのだ?

230名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 18:02:41.15ID:cfQ1W9rN

もうこれで最高!
 プレーヤ 2万円程度
 アンプ 2万円程度
 ケーブル 100円/m程度
 スピーカ ??
 部屋 1000万円以上(田舎の一軒家は除く)

最高なんだから、これ以上金と時間をかけても
脳内妄想が肥大するだけ(良きカモ葱として)。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:33:50.93ID:1l5MgkOD
>>280
普通のマンションの自室くらいなら
1本10万のスピーカーに10万のアンプと5万のDACと5万のプレーヤーで十分だと思うわ
少なくともミニコンポや携帯プレーヤー程度の一般人が驚くレベルにはなるだろ
それ以上は値段と比例しない所有欲や探求心の領域
アクセサリーは超耳の持ち主か詐欺スレスレの領域
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:55:18.67ID:HNxZNJJF
>>283
人生色々、アクセも色々
東北地震の際、我が家もオーディオに被害を受けたので
アンプの足の下に地震対策用ベタベタ吸着シートを敷いてみたら・・・
なんと音が力のないヘナチョコな音にw
たかがアクセ、されどアクセで結構バカに出来ないもんなのよw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 16:59:21.90ID:0lIDaqyH
>>281 >>283
無知(未経験者)のしったかはやめとけ。違いの判らないアピールは 馬鹿ですアピールにしかならん。

実際に聞けば10万円アンプは ペア10万円以下でしか使えないって感じるよ。
金の無駄。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 17:24:51.30ID:0lIDaqyH
無知・未経験者の思い込み・嫉妬という「闇」のほうが 
趣味の世界をつぶす悪だと思うぞ。

5チャンネルの趣味系崩壊って ほとんどこれ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:04:31.13ID:laFryOja
>>287
やれやれ、数十年前に思考停止になった方ですか。
ケーブルは40年前ころに音に違いがないことが明らかになり
プレーヤは2年前(?)、アンプは去年に
客観的なデータを持って音に違いがないことが明らかになった。

後はその客観的なデータを理解できるかできないかだけ。
もしくは紙耳が現れ、客観的に違いがあることを人前で示すことができるか。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:17:09.38ID:OxbMh4Zv
>>290
何が明らかになったのか
ソースくれ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:20:35.32ID:0lIDaqyH
>>290
ホムセンの赤黒ケーブル以上で変わらんけど
PA危機で使うようなシールドケーブルつかうと 確実に変わるよ。
静電容量がちがうんだから違って当然。聞いてわかるし測定してわかる。

プレーヤーは何のプレーヤなのか?
アナログプレーヤーなら 確実に変わるよ。
CDプレーヤーは正直わからん。

アンプの違いがわからん糞耳なら オーディオやめれwwwww
数千円レベルの中華デジアン・ 数万円レベルの国内プリメイン
数十万レベルのプリメイン・プリ+パワー・・・

だいたいその客観的なデーター示せよwwwww
それがどれだけ信用できるデータなのか証明せよwwwwwwww
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:21:05.99ID:Ff1BynAV
音に違いはあるが、値段が高いからとかセパにすれば音質が良くなるとかそういうのは本当に微妙になったと思うね。
50万位まではそれなりにそういう感じはあってもそれ以上になると客観的に向上したと感じられるかは微妙化する。
だが値段は2倍3倍と高く設定されて行くから益々微妙になって行くわけだよね。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:21:26.34ID:0lIDaqyH
つまり 初心者以下未経験者の妄想・嫉妬なんだよ。
見苦しい。まじで闇が深いwwwwwww
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:23:01.06ID:lZH/yV3D
30万程度のシステムでオーディオにさして興味がない一般人が音が良い!なんて感動するかなぁ…
自信ありげに聴かせたら寧ろ小馬鹿にされそうだがw
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:26:43.23ID:Jn8qHuTJ
アンプは理論的にも物が違えば音が変わる
CDプレーヤもアナログ部があるんだから違って当然
>>290は文系君だろう
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:45:37.49ID:laFryOja
>>292
> 静電容量がちがうんだから違って当然。聞いてわかるし測定してわかる。
長さに大きく依存すると思うけどね。一般家庭が対象なら微差。

>プレーヤーは何のプレーヤなのか?
CD、ユニバ。
アナログプレーヤはひずみだらけ、周波数特性偏差、DRなどもはや欠陥商品。
ま、そういう音が好き、と言う人を否定はしないが。

>アンプの違いがわからん糞耳なら オーディオやめれwwwww
君もちゃんとしたアンプを使うようになればクソ耳と分かるよ。
性能の悪い欠陥商品レベルを使えば音は変わるけど、それに意味があるのかね。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 18:48:49.07ID:0lIDaqyH
で 客観的な信用できるデータまだ??w
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 20:10:20.71ID:yE/uuTZp
>>287
そこまで拘ってないが昔3万のアンプで
CM5聴いてたが音良いと感じたよ
今は10万のアンプだが少し良くなったと思うくらい

>>295
同僚に上記を聴かせたら驚いてたよ
自分で買おうと思うほどでは無いようだが

いや趣味なんだから金かけんのは勝手だが拝金主義な物差しは闇かもな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 21:11:36.56ID:jXhfPKBc
>>295
今日日30万も出せばそうとう良い音で音楽を楽しめるぞ
10万以下のスピーカーの音は本当に良くなった
物量がものを言うアンプは、昔の798戦争時代の方が良かったがw
それでも10万以下でいいものが手に入るだろう
残り10万でCDプレーヤー買うなりDAC買えばいいだろう
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 21:14:17.67ID:fT8BzIFF
>>292-301
瀬戸隔離スレでノータリン瀬戸アピール乙
アンプの聞きわけ方法をしらないバカしか書けないレスだもんな
早くアンプの聞きわけ方法書けよ
いったいいつまで逃げてこんなところでノータリン瀬戸アピールしてんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況